• ベストアンサー

入金後、連絡がとれなくなってた出品者から やっと返事がきたら

keroro-66の回答

  • ベストアンサー
  • keroro-66
  • ベストアンサー率74% (47/63)
回答No.4

オークションでは並行輸入品=偽物と疑ってかからなくてはいけないのが現状のようですね。 ブランド品の真贋の判定は非常に難しいので並行輸入品を買う場合は信頼のおけるショップで買うのが無難かと。 それでも偽物を掴まされないとは限りませんが、きちんとしたお店なら対応してくれるはずです。 他には質屋系のお店で買うなどすれば安心できるでしょうが、何れにせよ激安はなかなかないでしょう。 業者っぽいのにストア登録はせず、個人ブランド物を扱ってる人は危険性が高いと考えた方がいいです。 また、50程度の評価で1割が悪い評価な時点で信頼のおけない出品者である事がわかります。 連絡を取ってから入金するまでの間に住所が実在するかの確認と電話連絡をしてみる必要があるかと。 前置きが長くなりましたが、返金は難しいでしょうね。質屋に持ちこめば真贋はハッキリしそうです。 ヤフオクでは補償対象外のケースなので、メールで粘り強く交渉するしかないですね。住所・氏名が本当かどうかも疑わしい。 他に出来る事と言えばヤフーに通報してIDを停止してもらうように働きかけるぐらいでしょうか。 今後は価格に惑わされずに慎重に検討される事をおすすめします。ブランド専門店のセールを狙う手もあります。

takemasa
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 少しずつ オークションもわかってきたので 以後、気をつけます。 

関連するQ&A

  • 「並行輸入品」について伺いたいのですが

    少し前にオークションで「並行輸入品です」と説明されたコーチの財布を購入しました。新品のきれいなお品で定価の1/4ほどでしたので正規品でなくてもいいや、という気持ちでの購入です。実はそのときは「並行輸入品」の意味をよく知らず、落札後に出品者にそれとなくたずねたら『平行品にもいろんな意味があると思うが今回の出品物は、正規品とは違う工場で作ったもの』というような返答が帰ってきました。(本物です!とかコピーです!というはっきりした答えはなし) 到着した商品は、つくりはしっかりしてますが、やはり目立たないところに[Made in China]の刻印がありました。 コピー品についての過去ログも読ませていただいたのですが、このような『横流しされた本物の材料を使い、賃金の安い工場で作らせたコピー品』のようなものものも『並行輸入品』と呼ぶのでしょうか?ただの『偽物』でないの?という気がするんですが……。

  • オークションで偽物を出品してしまったみたいです。

    とあるブランド物を、自分では本物だと思って買い、本物だと思って出品していました。 商品説明には気軽に質問を受け付けている事と、商品の詳細の画像までいくつかアップして載せました。 ですが落札された方より、偽物だから返品したい、と連絡があり、悪い評価がつけられてしまいました。 明らかに偽物の箇所があったそうです。 ですがその箇所は、出品画像に載せていました。もちろん偽物だと意識して載せたわけではありません。 これは、やはり私が悪いのでしょうか? 落札された方からの質問はなく落札されていました。 商品を渡した後にそんなことを言われても…!!と思ってしまいます。 落札金額を頂いてから数週間たっており、ノークレームノーリターンと書いてありましたがこの場合は返金返品に応じなくてはならないのでしょうか? 私は、落札した人が、前もってその気になる箇所を質問・指摘していれば取引をしない段階で防げたのに、 何の質問すらなく落札後にそういうふうに言ってくる事に過失はないのか?と思ってしまいます。 つまり落札者側の注意が足りなかった事にはならないのか?と思ってしまいます。 そして今回、本物だと思い大事にしていたブランドのものが、 金欠だから出品しよう。。となり、 落札されて嬉しかった、大事にしてもらえそうな方だったのに、 偽物だと言われてどうしたらいいのか…と大変ショックを受けています。 もちろんこのモノを買ったところを追求すべきなのでしょうが、 買ったところもオークション・・・です。 ちなみに本物だと、書いてあったので信用して買いました。 値段は相応でした。 落札者は、私が、そちらも落札前になぜもっとよく確認しなかったのか、私も本物だと思って出品していたし、 偽物だとする問題の箇所は画像に載っているはずだ、と言ったら それはそっち(私)の責任逃れだと言うんです。 逃れもなにも…ってかんじです・・。 この場合どうしたらいいんでしょう。 落札の代金は既に使ってしまっているため、今から返金返品となると…厳しいのでできれば返品は避けたいところですがそれは甘えでしょうか? あまりオークションを頻繁に利用しないため、どうするのがいいのかわかりません。 法律的には相殺でチャラになりそうですが…。 落札側の気持ちもわからなくもないですが、出品側も困ったものです。 どうかご意見お聞かせください。

  • 出品者が逮捕…

    先月、バッグを落札しました。 説明文には、『本物です。並行輸入品ですので、ご安心ください』と書かれていました。 まぁ、ヤフオクでブランド物は偽物だ、と言われていますが、なんとなくそれもわかっていますが、なんと先日、出品者が逮捕されていました。 その場合、Yahooからの保証等は受けれるのでしょうか?本物と書かれていたので、詐欺ですよね!?

  • 多分、偽物を落札してしまいました。(コーチのバッグ)

    オークション登録をして まだ1週間の未熟者です。 昨日、計3点 落札できました。 コーチのバックなのですが 安く買えたらラッキーと思い、駄目もとで  低価格のコーチを複数入札しました。 そうすると1万円以下で落札でき、大変嬉しく思っていたら 続けて2点、3点落札できました。 あまりに不思議で出品者を調べると 同じ人でした。 評価を見てると 非常によいばかりだったので 偽物の心配は 少し減りましたが 本日 出品者より連絡が入り、入金確認後 中国より直接送品すると書かれていました。 (ご入金確認後、国際EMSで直接中国から発送いたします、ご安 心ください。お世話誠に感謝に堪えません。) これでほぼ 偽物だと思いました。 もう少し 考えて入札していればよかったのですが 本物ならもっと価格が上がるので 買えないと思ったのと安くで買えたらラッキーと思ったので入札してしまいました。 ガイドラインで 偽物の入札は 駄目ですと書いてたのを後でしりました。 キャンセルすると商品代金の3%とキャンセル代400円×3になります。 どうすれば いいでしょうか。 

  • オークショントラブル:出品内容と違う商品が届いたが、返金に応じてもらえません。

    ヤフーオークションでのトラブルです。 私は落札者で今回、出品内容と違う商品が届いた為、 出品者に相違内容を伝え、商品を返品するので、返金をお願いしますと メールで連絡をしたのですが、出品者が返金に応じません。 落札商品は海外ブランド腕時計で落札額は12万円です 相違点ですが、国内正規の保証書が付属→届いた商品には保証書がなく品物も並行輸入品 (出品者も記載内容に誤りがあった事は認めております。) しかし商品自体は間違いなく本物で偽物でない上、一度人の手に渡ったので、絶対に、返品、返金の応じないとの回答、その上に真贋を疑うなら、そちらで鑑定に出して頂いたらよろしいのではと余りに身勝手な発言です。 私はオークションの出品内容に誤りがあった以上、本物、偽物に関わらず返品、返金をお願いしているのですが、全く聞き入れてもらえず困っています。 ちなみに出品者のオークション評価は200以上で悪い評価は0です。 出品者の地域と私の地域はかなり遠方になります。 なんとか返品、返金に応じてもらう良い方法がないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 出品者と連絡がとれません。

    6月18日に出品した商品が19日に希望落札価格(45000円)で落札されました。 それでメール送ったのですが全く連絡が取れません。 しかも落札者の出品ページみたら落札された商品が44000円で出品されていました。 どういうこうとなんでしょうか? この落札者を取り消した場合、どうなるのでしょうか? 落札システム料など、発生してしますのでしょうか? 金額も大きいし。。 私として迅速に取引がしたいのに、ここまで時間がかかると不安です。 回答お願いします。

  • ブランド品について

    商品説明に並行輸入品の為、お安くやっています。と記載がありましたので入札し、落札出来ました。いざ商品が届いてみると偽物でした。バッグに型番が刻印していたのでその型番を調べてみると違う商品の型番でした。出品者にその旨を報告すると並行輸入品なので違うと言います。 明らかにおかしいので、警察に相談しましたが権利者の親告がないとダメみたいなことを言われました。そのブランド(LV)の権利者に連絡したいのですが、この場合どこに通報したら良いのでしょうか?

  • オークションでの偽物サインの出品

    オークションで、有名人のサインをよく見かけますが、明らかに偽物だと判断できるもの、本物かどうか判断できないものが出品されていますが、落札者が落札後に偽物だと判断した以外に、出品の時点で詐欺罪などに問われることはあるのでしょうか?

  • 連絡をして来ない出品者

     ヤフオクで6千円相当の商品を落札し、出品者に取引、支払発送方法などの連絡をし、一度、連絡が来ましたが、問い合わせたかった内容があり、メールをして、返信メールを戴いてから、決済しますとの連絡を送ったのですが、返信連絡が来ません。  今まで、落札した商品は、出品者から、すぐに連絡が来ました。 今度の方は、連絡が遅く、早く、商品が欲しいのですが返信が来ない以上、入金は安易にしたくありません。  毎日、新着メールや連絡掲示板を見ているのですが、連絡がなく、落札後、3日間、待っています。  思っていた程、入札金額が上がらなかったので、気が変わり、売るのが嫌になったのでしょうか?  そこそこの、出品履歴もあり、信頼できそうかなぁと思っていたのですが、連絡が遅い気がします。  落札者の方は、普通、こういうケースで何日位、様子を見られますか?連絡がないと入金して、本当に発送してくれるのか疑問に思います。こちらから、しつこく催促メールをするのも気が引けます。落札者の削除や評価もありません。PCを見ていないだけかも知れません。  経験者の方、アドバイス戴けませんか。  

  • ヤフオクで出品者と連絡がつかない

    ヤフオクで、ある出品者から3点落札しました。 ところが、1点しか送ってきません。 連絡掲示板にその旨を書いたのですが、返事がありません。 数日経って、また同じ出品者から落札しました。 前回の商品も一緒に送ってくださいと頼んだのに 新たに落札したものしか送ってきません。 その後何度も連絡掲示板に書き込んでも連絡がありません。 変わった出品者で、落札メールに振込先と送料(何点でも同じ)が 書いてあるだけで、連絡掲示板に一切連絡してきません。 商品を送りましたという連絡もなく、ある日突然商品が届きます。 メールも電話番号もわかりません。 この場合どのように対処すればよいでしょうか? よろしくお願いします。