• ベストアンサー

光の速度、頭の中でイメージ出来ますか?

カテ違いかもしれませんが、光の速度について詳しい天文学で質問して見ました。 光の速度になった気持ちで地球を回るイメージをして見ましたが、(一秒間で地球7週半)一秒間で私の住んでいる所から日本海に出るのでやっとでした。(地球の地形をイメージしながら下を見下ろす感じで飛んでいる気分) 一周すら出来ません。 私の脳が遅いのか、人間の脳の処理速度が光の速度についていけないのか? わかるかたいたらおねがいします。

  • pqbdpq
  • お礼率92% (486/523)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.5

面白いですねェ!! そのように到底経験できないようなことを、普段仕事の息抜き程度に考えることはありますが、あらためて文字として書かれた文章を読むと、挑戦してみたくなりました。 物置に入れておいた古い「地球儀」を取り出してきました。 そこで勢い良く回してみました。1秒間に7.5回も回ったかどうかはわかりませんが、かなりのスピードで回しました。 ・・・壊れそうな音がしています。 でも、かれこれ10分程度やっていたら、だんだんと慣れてきて、イメージし易くなりました。 やはり日常でそういうことを体験したり考えたりしていないから、突然にイメージしにくいですが、多少の「訓練?」をすれば、できるようになるものだ! と、感じました。 蛇足ですが・・・ パチスロはやったことがないのですが、今行ったら、「7」を揃えることができそう!・・・。

pqbdpq
質問者

お礼

天文学に興味がある人なら気づかないうちに一度は想像したことがあるとおもいます。私も天文学大好き人間です。 地球儀!!! すばらしい! 地球儀を手で回して1秒間で7週半させるのは難しいですが、ボール盤などに取り付けてちょうどその位の回転数にして真近で見ればイメージできそうです! (多分線にしか見えなさそう) パチスロですが、私は大好きでやってます。 パチスロのリールの回転数は1秒で2回転くらいです。 最初は全然見えませんでしたが、今は止まっている様によく見えます。3リール同時にみて止められます。(自慢です。すいませんでした。) 慣れれば光のイメージももう少し進めるかな? 地球儀挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.8

ゆで卵に世界地図を描いて思いっきり回せば、光速くらい越えられる んじゃないか?

pqbdpq
質問者

お礼

回転させると立ち上がるのはゆで卵でしたっけ? 今度ゆで卵をしたらやって見たいと思います。 ありがとうございました。

  • kevin23
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.7

光の速度で進む乗り物に一度は乗ってみたいですね。(無理ですけど) 例えば車に乗って地面のコンクリートを見ると何がんだか分からないですよね?光速で進んでいるときに地球の真下をみるとそんな感じになるんじゃないかなと思います。 地球の真下を見るのではなく宇宙を見てみるとこちらも何がなんだか分からないと思います。1秒間に7回くらい回るコーヒーカップに乗っている感じでしょうかね?気分悪くなりそうですね。 ただ地球を回るのではなく直線的に宇宙に進めば普通の乗り物に乗っている感じになるかもしれません。例えば地球から太陽に向かって光速で進めば8分?ぐらいかかるので徐々に太陽に近づいているのが分かるんじゃないでしょうか。 逆に太陽から光速で離れて行って後ろを振り返ると太陽は見えないかもしれません。太陽の光も光速で移動している自分に追いつけないんじゃないかと思います。 もしかしたらどんな状況でも何も見えずに真っ暗なのかもしれませんね!

pqbdpq
質問者

お礼

“例えば車に乗って地面のコンクリートを見ると何がんだか分からないですよね?光速で進んでいるときに地球の真下をみるとそんな感じになるんじゃないかなと思います。” そうですね、多分そんな感じだと思います。 光速で移動している時に後ろを振り返ったら真っ暗になると思います。光が自分と同じ速度なので、完全に止まって見えるか、真っ暗かどちらかかな? 光の速度になった自分から見たら、現在見ている物はその形が全然違う様に見えるのですかね? ありがとうございました。

回答No.6

以前、プラネタリウムで光のスピードを解説するために、 一秒間で7回転半するCGを作ったことがあります。 (現実には2秒間で15回転するように作りました。) 丸々半日かけてモデリングとアニメーションの設定をして・・・。でも、早すぎて地球なんだか水色の玉だかさっぱりわからんということで実際の投影ではボツになりました。 先輩方から「んなこと考えるのはお前だけ!」と言われたけれど、同じようなこと考えるひとにあえてなんだかほっこり気分でうれしいです。

pqbdpq
質問者

お礼

そのCG是非見てみたいですね! でも興味が無い人からしたら、水色の玉が2秒間写っていただけ、見たいになっちゃうのかな? (地球なんだか水色の玉だかさっぱりわからん) 想像はつきます。 私のような事を考えている人がたくさんいてうれしいです! ありがとうございました。

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.4

もう少し地球から離れて…。地球から50万km離れて地球と月を見ると、5m離れたところにソフトボールと、そこから3.8mのところにピンポン玉があるくらいに見えます。 地球から月に光を投影すると、その間を猛スピードで突き進んだ光は約1.3秒かかって月に届きます。このくらいならイメージしやすいのでは? 太陽-地球だと8分以上かかるので、進んでいることが逆に分かりにくくなるくらいゆっくりですね。

pqbdpq
質問者

お礼

“地球から月に光を投影すると、その間を猛スピードで突き進んだ光は約1.3秒かかって月に届きます。このくらいならイメージしやすいのでは?” 宇宙空間なら光の速度のイメージはしやすいですね。 でも宇宙空間だと早さを感じる物が無く、地球→火星でも1秒で行ってしまいます。(恐らく頭の中で勝手に短縮されているのだと思いますが・・) 光の速さは自分で想像するとすごく早いのに、惑星間で想像すると止まっている様に遅い!=宇宙は広い! ありがとうございました。

noname#27143
noname#27143
回答No.3

むかしスーパーマンが地球をグルグル回ってましたね。恋人が死んで絶望したスーパーマンは地球を自転方向と逆に何度も回りタイムスリップするんです。日付変更線を地球の自転とは逆に何度も通るから数日前にタイムスリップするのだ!というような説明でしたね。小学生ながらぶっとびました。

pqbdpq
質問者

お礼

スーパーマン?!!さすがですね、人間離れしてます。 そのスーパーマンは私の想像しているイメージを体験したのですかね? 地球の自転よりも早く隣の国などに移動すれば確かに一日戻れますね。(日付的には)でもさらに進んでもとの国に戻ってきたら結局最初の日付ですね。 ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

光の速度、頭の中でイメージ出来ますか? もし人間が・・一秒間で地球7週半回ると 私のイメージは真っ黒ですは・・・ 巨大な遠心力の重力で人間が押しつぶされて即 圧死ですので 真っ黒・・・イメージですね まあ、圧死しないでどこにも当らずに回れたら・・ 1秒で・・・・早すぎて地球を見ると動きが早すぎて なにも判らないです しがって創造するなら 実際の1秒を1分や1時間に置き換えてイメージをすることになるのです 大まかな世界地図を書ける人も少なく ましてや日本地図書いてみると面白いよ どんな形してるのか・・・外れますよ したがって普通は・・・1周のイメージも難しいです ようするに記憶があいまいなので処理が適当になるので 判らない地点で止まるのは普通ですよ 北アメリカはカナダとアメリカですから簡単ですが ヨーロッパは少しは国が判るでしょうが アフリカに行くとエジプトと南アフリカ以外は判らないのが普通です 大きな山で行くと キリマンジャロやチョモランマの位置も地図ではわかるが イメージすら難しい 大きな川・・ 黄河、ナイル川・・・・・大まかな流れも書けないですよ 私の脳が遅いのか、人間の脳の処理速度が光の速度についていけないのか? ではなく 描くための知識が不足してるだけです つぶさに描くためのトレーニングとすれば・・・・ その内に地球1周回れますよ

pqbdpq
質問者

お礼

描くためのイメージが不足している・・確かにその通りです。日本の町並み、山々、等は想像できるのですが、外国などは前に見た写真やテレビなどのイメージしかないので、曖昧になってしまいます。 一度飛行機などで一周飛んで見て地形の形を覚えてからなら想像しやすいですね。 ありがとうございました。

  • seve
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

おもしろいですね(笑)。 私も全然回れませんでした。そこで考えたのが地球の地図(左がイギリスで右がアメリカ)を7枚半横に並べたつもりで一気に目線を振ってみました。 そうしたらイメージが涌きました(笑)。 やはりものすごいスピードですね。

pqbdpq
質問者

お礼

世界地図を7枚半並べて・・・そっか~そうすれば大まかなイメージはつきますね! でも、出来れば地平線ギリギリ位を飛んでいるイメージで想像したいです。 前に相対性理論の本で見たのですが、光の速度近くになると周りの物が歪んで見えるのかな?(高いビルなんかはアーチを描くように曲がってました) ぜひ体験して見たいですね。(100%不可) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 光の速度について

    「光の速度は30万km/秒で、1秒間に地球を7周半する」 と、本で読みました。 そこで疑問に思ったのですが、 「1秒間に地球を7周半する」というのは、 地球が止まっているときの状態ででしょうか、 それとも動いている状態ででしょうか。 動いたままだったら、たとえば時計回りに地球が周っているときに光を時計回りで測ったら、 30万km/秒より速くなるし、光を反時計回りで測ったら30万km/秒より遅くなると思います。 どのような観測結果が「1秒間に地球を7周半する」なのでしょうか?

  • 光の速度のことなんですが・・・

    光の速度は、秒速約30万km、約地球7周半です。 音の速度は約秒速340mです。 音の速度に比べて光の速度は、どうしてこんなに速いのか知っていますか? 知っていたら教えてください。    よろしくお願いします。

  • 光の速度

    物理の勉強というより、雑学としてアインシュタインの相対性理論関連の書籍を読んでの質問です。 「光は一秒間で地球を7週半」といいますが実際には「光が地球を7週半すると時間が1秒進む」という理解でよいのでしょうか?

  • 【天文学】時間=光の速度で一定のはずなのに、地球以

    【天文学】時間=光の速度で一定のはずなのに、地球以外の惑星では時間が光の速度であると保証出来ないのはなぜですか?

  • 光の速さで移動すると時間が止まるってどういうこと

    光の速さで移動すると時間が止まるんですよね。それなら光の速度は時速30万キロとか一秒間に地球を7回半するとか言われますが、これがよくわかりません。 7回半どころか無限に回り続けるのではないのですか?一秒経つということは光が進んでいるときにも時間が経過しているということではないですか?時間は止まってないことになると思うんですが。

  • 血液が体内を流れる速度について

    血液が体内を流れる速度についてですが、 下記2つの記事がありましたが、どちらが正しいのでしょうか? ご存じの方、是非教えてください。 まったく答えが違いすぎるので・・・・・ 何卒、宜しくお願い致します。 (1)10万kmというと、地球2周半するほどの長さです。 この長い血管を血液は約50秒(安静時)で1周するくらいの速さで流れます。 秒速2000km 分速12万km 時速720万kmになります。 (2)流れる早さは、大動脈の中で1秒間に約20センチ、大静脈で、1秒に15cm、  毛細管の中は1秒間に0.5~1ミリ。体をひと回りする時間はふつう1~2分。

  • 5Gとは?

    その点、あまり詳しくないので、つまらない質問かもしれませんが、お聞きします。 5Gって、通信速度が上がるという事ですよね。 光にせよ、電波にせよ、移動速度というのでしょうか、一秒間に地球7周半する、というあれですが、それ自体は変わらないでしょ。 単位時間当たりのデータ通信容量が上がるという事は、それだけ圧縮度を上げて送受信できるようになったという事なのでしょうか。

  • 光の速さは1秒で地球7周半と聞きました

    光の速さは1秒で地球7周半と聞きました しかし光は世界で1番速いんですよね? 光の速さってどうやって計ったんですか?

  • 光速を越えるには?

    モーターに棒、または円盤状の物体を付けて回転させた場合、十分な半径と回転数があれば光速を越えることはできるのでしょうか? 光の速さは1秒間地球7周半と表現されます。 ならば地球の半径と同じ長さの棒や円盤を1秒間に8回転させたらどうなるのか? 中心部は遅いですが外縁部は光速を越えるのではないかと思ったので。

  • 光の速度が一番速いのは真空中ですか?

    空中の人間が水中の物を観察するとき、光の経路が屈折しています。 これは、空中よりも、水中の方が光の速度が遅いため、水中の経路を短く、空中の経路を長くとることで、最短時間(=最高速度)で観察物と観察者を結んでいるからだ、と教わった記憶があります。 光の速度は、媒質の何に影響されるのでしょうか?  媒質の質量(密度)? 媒質の粘度? 媒質の硬度? 媒質の温度? 媒質の分子の分子量? アインシュタインの方程式から求められる光の速度は、真空中の速度だそうですが、真空中の速度よりも速い速度を達成できる媒質は考えられるのでしょうか? 空中の音速よりも、水中の音速の方が速いことから、「媒質の密度が高い方が波の伝達は速い」というイメージがありますが、光の(波としての)性質は、媒質の密度とどちら向き相関があるのでしょうか? 光速と媒質の関係に関して、知っておくべき事項などご教示いただければ幸いです。