• 締切済み

大学の授業の一環でその成果物を販売しているところはありますか?

大学職員です。 教員から、以下の問い合わせを受けました。 「ゼミの授業の一環で作成した成果物(この場合はカレンダー)を販売して収益をあげることは可能か。 その収益は、基金として貯めて大学のために使いたい。」 と言う内容でした。 本学にはそのような事例はないのですが、他大学で正規授業の一環で作成した成果物を使って収益事業を行っている事例をご存じでしたら教えてください。

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.2

詳しくわかりませんが、ゼミの生徒を含め共同で作成した何かであれば、それにかかわっている生徒などみなが納得した上で販売するのなら良いのではないでしょうか。 以前聞いた話では授業で出したレポートの内容で興味深いものがあり、それを勝手に教授が利用して研究成果をあげたのですが、レポートを書いた本人に全く承諾を得ずに行ったのでアイデアの盗用だとかで問題があった話を聞いたこともあります。 学校の基金のためとはいえ利益を出して販売するのであれば、それにかかわった製作者に事前に承諾を得る必要はあると思いますが。

topy72
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 確かに承諾を得ることは必要ですよね。

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.1

東京大学では、研究成果に関連した材料や製品を大学内で販売しております。 ほかには海洋大学で実習でつりあげたマグロを缶詰にして販売しているという話は聞いた事があります。 詳しい事は分かりませんがお尋ねになるといいと思います。

参考URL:
http://shop.utcc.pr.u-tokyo.ac.jp/index.html
topy72
質問者

お礼

早速、教えてくださりありがとうございました。 会計処理プロセスなど詳細を調べてみます。

関連するQ&A

  • 通っている大学の授業を降りようかどうか迷っています

    通っている大学の、ある授業を降りようかどうか迷っています。大学1回生の者です。選択している、あるひとつの授業が嫌です。 嫌な理由は、いろいろありますが、教員が授業に関係ないことばかりするのです。 あるときは、「ひとりずつ自己紹介して夏休みの思い出を語るか、自分を食べ物に例えろ。(←意味不明)」と言われました。少人数のゼミでこのようなことをやるならともかく、約200人の大人数でこのようなことをやって何の意味があるのか分かりません。大人数で自己紹介すれば、長時間かかることは言うまでもないですよね。 あるいは、学生の意見が聞きたいという理由で、よく分からない機械の操作をさせられます。そこまでは理解できますが、教員自身がその機械のことを理解していないので手際が非常に悪いです。結果、授業に関係ないことに時間を取られます。「学生の意見が知りたければ、機械を使わずに挙手させればいいじゃん。」とアナログ人間の私がつぶやきます。 私は、「なんだ、この授業は!?行くたびにストレスが溜まるぞ。ストレスが溜まる授業なんて、もうたくさんだ。その授業に出席する時間があれば、別の授業の予習や復習がしたい。」と思って、最近は行っていません。「この授業は教養の科目で、必修ではないから進級や卒業には直接的な影響がない。その科目以外の単位はすべて取得するようにし、2回生でその分を補えばよい。」という考えがあります。 しかし、日頃お世話になっている教授からは、「1回生のうちに単位を落とすことは良くない。授業に出るべき。」と言われます。私はどのようにすれば良いのか、意見をお願いします。私と同じような理由で、授業を降りた経験がある方がいらっしゃいましたら、そのこともお願いします。 もっとも、「大学生なんだから、そういうことくらいは自分で考えろ。」と言われるとそれまでですが。

  • 大学四年 授業の取り方

    おはようございます!早速質問させていただきます。 大学4年、文系です。ゼミで卒論作成あります。 質問は2点あります。よろしくお願いします。 (1)取りたい言語の授業を、減らしたほうがいいですか? 時間割を作成中なのですが、取りたい言語の授業が多すぎる気がします。 志望度☆☆ 英語 TOEICのスコアアップ狙いたいです。 ラテン語  志望度☆ ギリシャ語 アラビア語  コリア語 英語以外、全く勉強したことがないです。 こんなに多いと、頭ごちゃごちゃになると思います。 しかし、今年で大学最後なので、興味あることには挑戦したいし、 また、いろんな言語の初級レベルでいいんで、触れてみたいとも思っています。 しかし、言語に堪能な方でも、2言語同時学習とかですよね。 さすがに多すぎる気がします。減らしたほうがいいですか?また、各言語の面白い点などありましたら、ぜひ選ぶ際に参考にしたいので、教えてください。 (2)どちらが、有意義な大学生活ですか? 授業中心 + バイト   一、二年に比べると授業少なめ、バイト多めで、旅行少なめ バイト中心 + 授業週に三日くらい 旅行多め 大学四年生の醍醐味?周りの友達もこのタイプが多いです。しかし、授業料がもったいない気もします。 ちなみに、単位も大体取り終えてるので、時間割、本当に自分次第です。 皆さんは、どのように大学生活の最後送りましたか? 充実した一年にして卒業したいので、そちらもぜひ教えてください。

  • 編入学できる大学

    現在、大学受験の塾で日本史を教えています。それなりに生徒からも信頼を得て、うまく授業も進んでいます。ただ私は教員免許をもっていないので高校に勤務できないのと、いずれは国立大学志望の生徒を教えたいと考えています。そこでどこかの大学に編入学して教員免許をとり、文学士の学位を取得したいのです。編入学して3年生、4年生をゼミで過ごし、教授のもとで学問ができれば、自らのレベルアップにもつながると思います。私は大学のときには文学部の史学科ではなく他学部を卒業したので、史学科のゼミでどんな勉強をするのか実際にわからないのですが、環境的にはこれまでの独学よりもよいと思うんです。 教員免許取得、自己の日本史の力の向上などを考えて、3年生から編入学できる大学で知っているところを教えてください。お願いいたします。

  • 武蔵大学、獨協大学の教職課程

    私は将来英語科の高校教員を目指している高3(女)です。 私は英語で英語を学ぶ課外授業で教えていただいた先生に憧れて英語教員を目指そうと強く思いました。 志望校は武蔵大学人文学部英米文化、獨協大学外国語学部英語のどちらかなのですが、武蔵大学は教職課程が厳しすぎて4年で卒業できないと聞いたことがあります(>_<) 英語を英語で教えられるようになりたいので留学もしたいです。そう考えると獨協のような外国語が有名な学校の方が教職課程も留学もやりやすいのかなと思います。しかし、武蔵大学ではゼミが充実していて、授業で学ぶことと一年次からゼミで研究できるという2つの点にとても惹かれています(>_<) 英語は大好きなので、どんな大学に入っても自分できちん勉強し語学力をあげていくつもりです。どちらの大学がいいか、授業内容だけでなく周りの環境、また悪い点なども答えていただけたら嬉しいです。 教職課程をとっている方、どちらかの大学に通われている方、大学生の方、アドバイスお願いします(>_<)

  • 夜間大学 教員免許 就職

    29歳資格なし高卒フリーターです。授業料の少ない夜間大学に通って教員免許取ろうと思っています。就職難の世の中ですが、実際の所、新卒でも臨時職員としての教員くらいしか働き口はないのでしょうか? 詳しく教えて頂きたいです。

  • 授業が苦痛

    当方大学2年生です。 今、卒業に必要な単位に数えない「自由単位」の授業を一つ取っています。 その授業は、他学科の生徒と一緒にモノ造りをすると言うものです。 11月中ごろに他大学で発表し交流を図る予定です。 しかし、他の仲間と意欲で温度差があり、割といろいろ背負ってしまい、作業が思いのほか苦痛です。 期日も近づき、作業のほうも予定よりかなり遅れて、あきらめ感があります。担当教員の催促もあります。 このことについて考えるのが億劫で、最近は顔も出していません。 バックれたい、が本音です。しかし、ある程度の成果を残さないといけません。 バックれてもいいですか?それとも頑張るべきですか? 激励、怒号、叱責、意見等をお願いします

  • 個人研究室の設備(大学教員限定)

    大学教員です。 先日、他大学の教員を訪ねたときに、ふと、個人研究室の設備について疑問に思ったことがあるので、大学教員の方に、お暇なときにお答えいただけると嬉しいです。 私の所属している大学や、過去に(学生あるいは教員として)所属していた大学では、教員の個人研究室には、洗面台(または流し台)がついていた(いる)のですが、皆様の大学ではいかがでしょうか? 洗面台がついている理由は、恐らく、チョークで字を書くと手が汚れるので、授業後に手を洗うためかと思うのですが、最近は、ホワイトボードを使っている大学も多く、パワーポイントなどで授業をする教員も多いため、チョークで字を書くことは減ってきているかと思います。私自身、授業では、もう何年も、チョークで字を書いていません。入試の監督を大教室でするときなどに、たまに黒板に受験生への連絡事項などを書くことがある程度です。(本学では大教室以外は全てホワイトボードなので。) 先日訪ねた知り合いの個人研究室には洗面台がなく、茶碗を洗ったりするのも、給湯室(トイレ?)に行かなければならず、不便だなーと思ったのですが、最近は、そういう研究室が一般的なのでしょうか? 知り合いの所属する大学は都心にあって、研究室は比較的新しい建物の中にあります。私の所属する大学も都内ですが、建物は古いです。 個人的には、チョークを使わなくても、学生のレポートや試験の答案などを採点していると手が汚れますし、今の時期には風邪の予防にうがい・手洗いもしたいので、洗面台はあった方がよいと思うのですが、事務職員はトイレで手を洗っていることを考えれば、そういうことを考えるのは、もはや、贅沢なのかとも思いますし、個人研究室の設備として必須とまでは言えないのかもしれません。 冷蔵庫はついてないのが普通かと思いますが、私物を持ち込んでいる教員は多いかもしれません。(私も持ち込んでいます。) 皆様の個人研究室に洗面台はあるか、設備として洗面台はあった方がいいかなくてもいいか、また、他の設備として何か他大学と異なるものはあるか、お教えいただけると嬉しいです。興味本意のアンケート的な質問ですので、お時間があるときにご回答ください。よろしくお願いいたします。

  • 2つのゼミに配属することについて

    先日、大学の教授と話したときに、2つのゼミのどっちを第1希望にするか悩んでることを話したところ、どちらか片方をメインのゼミにして、もう片方をサブのゼミにするという選択肢もある、と言われました。 自分としては、とてもいいことですし2つともやる方向に気持ちが傾いているのですが、ゼミ配属について説明した授業ではそのような説明はなく、ネットで検索しても情報があまり見られませんでした。 そこで、2つのゼミに配属したことのある経験者や、大学の教員・教員経験者の方に、2つのゼミに配属することに関する注意点やメリットを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • ゼミとは?

    今、大学編入のための志望理由などを作成している最中です。 志望理由に、その大学にある授業にとても魅力をかんじているといいたいのですが、ゼミといったほうがいいのですか? そもそもゼミというものが良く分からなく、授業=ゼミと述べていいのでしょうか? 教えてください。

  • 英訳をお願いします(至急)

    下記の日本文を英文に訳していただけないでしょうか? 急いでおります! ビジネスメールとして作成したいので、よろしくお願いいたします。 はじめまして。 私は○○大学教務課入試係の○○と申します。 お問合せのメールを頂戴いたしまして、誠にありがとうございます。 内容を拝見しましたところ、専攻科目等から察するに本学ではないところへお問合せされたほうがよろしいかと思いましたのでご連絡させていただいております。 本学は工学部と薬学部の二学部となっており、工学部は機会工学科、電気工学科、応用化学科の3学科より成り立っております。 ですから、あなた様が希望しておられる土木工学につきましては、本学では学ぶことが不可能です。 他の土木工学の学べる大学を今一度お調べになられたほうがよろしいかと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。