• ベストアンサー

JR切符を買うとき

例えば、武蔵野線の東浦和から西船橋に行くとき、 東浦和→西船橋を通しで切符を買うと620円ですが、 東浦和→三郷→西船橋と、いったん途中の三郷で出て買いなおすと290円+290円の計580円で済みます。 (1)このようなパターンを検索ですぐわかる方法はないでしょうか。何かいいサイトがあれば教えてください。 (2)上の例の場合で、東浦和から三郷までの切符を買って乗車し、三郷では降りず、西船橋の精算機で精算すると、いくら(330円or290円)取られるでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)基本的に地道に調べるしかなさそうです。 ただ、運賃は乗車キロによって決まるのである程度の規則はあります。 たとえば、11km~15kmで210円、26~30kmで450円なのでうまく15kmずつ分けられる場所に駅があれば安くなります。 (2)この場合、精算額は330円です。 確か200km以内の切符では単純差額、200kmより長いと乗り越し区間分の運賃を取っていたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kyoko3
  • ベストアンサー率30% (60/198)
回答No.2

このサイトで「料金順」で絞り込んでみてはいかがでしょう? http://transit.goo.ne.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trent900
  • ベストアンサー率37% (125/333)
回答No.1

1は知りませんが…。 2は330円です。 100Km以下の乗車券を変更したときは、本来の乗車券との差額になります。 事前に東浦和のみどりの窓口で三郷→西船橋の乗車券を買っておきましょう。 そうすればわざわざ降りなくてすみます。

ntt-uv
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なるほど、東浦和の窓口で三郷→西船橋を買えば良かったんですね。失敗しました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メトロ高田馬場→JR池袋

    例えば、JRの東京近郊区間内であれば、 1.途中下車しない 2.乗車区間が重複してはいけない などの制約を守った上であれば、 乗車経路を自由に選択できるんですよね。 では、タイトル通りの区間を利用する場合、 1.メトロの券売機で初乗り運賃で切符を購入 2.東西線で西船橋へ 3.西船橋からJR総武線で秋葉原へ 4.秋葉原からJR山手線で池袋へ 5.JR池袋で乗り越し精算をして改札を出る ことはできるでしょうか? 但し、山手線でダイレクトに池袋に行くという方法は 考慮しないものとしてください。 どなたかご存じの方、回答よろしくお願いします。

  • JRの無人駅で精算しないで下車するのは違法ですか

    浦和駅でみどりの窓口が長蛇の列なので最大1620円しか買えない自動発券機で1000円切符を購入して高崎駅で10分待ちの吾妻線に乗り換え無人駅の万座鹿沢口駅に降りたらスイカの読み取り機と「乗車券入れ」の箱が置いてあるだけでした。来る途中で車掌は来ないし高崎駅の構内精算所も長い列なので2時間に1本の吾妻線を逃すわけにはいかないしそのまま万座鹿沢口までやってきました。この場合不正乗車をしないで済む方法をお教え下さい。差額1690円と1000円切符を切符入れ箱に入れれば精算したことになりますか。システムの欠陥を個人の良心の問題で補うことに割り切れなさを感じますが・・・

  • JR運賃の謎?

    JR運賃でA駅からC駅までの運賃が1000円となっていたらそのまま1000円を何も疑いもせずに支払い乗車していましたが、ある日中間駅のB駅に用事がありその運賃を見てびっくりしました。A駅からB駅までの運賃が400円、B駅からC駅までが550円となっていて、A駅からC駅までの切符を買うより50円も安いんです。(往復で100円)ここで質問です。 1.これって過払いになり、今まで利用した分をJRに返還要求ってできますか? 2.今後、B駅までの運賃(切符)で乗車し、降り口の駅でB駅からの初乗り運賃で精算は可能でしょうか?自動精算機ですと1000円分の料金で精算されました。

  • 昼間特割切符と定期券の組み合わせは可能ですか

    滋賀県琵琶湖線某駅から新大阪まで行く際の質問です。私はその某駅から京都までの定期券を持っています。金券ショップで昼間特割切符を買って、持っている定期券と組み合わせて乗車することはできるでしょうか。 なお、昼間特割切符が使える時間帯・曜日に使う前提です。 往路 ICOCAで入場 -> 新大阪では精算機で精算 復路 昼間特割切符で入場 ->滋賀県某駅では精算機で精算 以上のような乗車は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • JR駅構内での新幹線の切符の購入について

    うまく説明できないので、少し長くなってしまいますが、JRを利用する場合、以下のようなケースについて疑問があります。 「特定都区市内の駅」から「新幹線の乗り換え駅」までの乗車券(たとえば新宿-東京の190円の切符)を買って「特定都区市内の駅」(新宿駅)から「新幹線の乗り換え駅」(東京駅)へ行き、「新幹線の乗り換え駅」(東京駅)の改札内にある切符売り場で改めて「新幹線の乗り換え駅」からの切符(例えば東京都区内-大阪市内)の切符と特急券(東京-新大阪)の切符を買った場合の運賃の計算はどうなりますか? まず改札内で買う切符については、例の場合で言うと乗車券8510円+特急券4730円(自由席)となりますが、先に買った190円の切符についてはそのまま払い戻してくれる(例で言うと190円が戻ってくる)と聞いたことがあります。この話は本当でしょうか?

  • JR東日本、切符について

    http://okwave.jp/qa/q8701376.html 先日このような質問をしました。 乗車票に書かれているB駅は秋葉原駅で 最寄り駅は川崎駅です。 行きは、川崎駅から品川駅までの切符を購入し電車に乗り そのまま秋葉原から所定の電車に乗り、切符の提示を求められた際にその切符を見せる方法をとることにしました。(最後まで川崎から品川までの切符は手元に残る) ですが、帰りがどうしようかと思っています。 やはり品川駅でいったん降りて再度入場し川崎まで帰るしかないでしょうか? できることなら降りる必要の無い駅で、わざわざ改札外まで出たくないです。 例えば途中で乗り換えがあるのであれば、乗り換えついでに改札外に出るのは苦ではありませんが…。 それともあえて秋葉原から川崎まで行ってしまい 駅員さんに乗車票を見せて、品川から川崎までの料金をその場で払うというのもありでしょうか…? (忙しい時間帯の場合、かなり迷惑ですが) 品川から川崎までの切符って、みどりの窓口で買えるものですか? それとも品川駅の券売機でしか購入できないのでしょうか? (それでも入場記録の無い切符で川崎に着くことには変わり有りませんが) 回答お願いします。

  • 新幹線の切符について

    みどりの窓口で、 「東海道新幹線の停車駅Aから東海道新幹線の停車駅Bまで行き、駅BからJR東海道本線で駅Cまで」 という切符の買い方をしました。 その時渡された切符は1枚で、 切符上には駅の名称と乗車券+特急券分の料金が書かれていました。 料金は、駅Aから駅Cまでの乗車券+特急券分の料金が書かれていたのですが、 駅名は、「駅A ― 駅C」ではなく、「駅A ― 駅B」のように、新幹線の停車駅しか書かれていませんでした。 そのせいか、この切符で駅Cの自動改札を出ようとしたら「精算が必要です」と表示されて引っかかり、 窓口で聞いても駅Bから駅Cまでの精算が必要だといわれました。 これはみどりの窓口でこの切符を発行した人が間違えたのでしょうか? 自動券売機で切符を買った場合は乗車券と特急券が2枚に分かれて出てくるので、 みどりの窓口でも「2枚に分けてください」等と言うべきなのでしょうか。

  • JRの料金について

    先日、在来線で仙台駅まで行き、改札を出ずに、窓口(改札内)で在来線の切符を提示して「仙台~一関」までの新幹線の切符を購入したところ、在来線の乗車区間は新幹線切符の乗車区間ということで、その分の料金を差し引いてくれました。そして、新幹線で一関まで行き、改札を出ずに、在来線で平泉駅まで行き、平泉駅の窓口で新幹線切符を提示して料金を精算してもらったところ、「一関~平泉」の料金+90円(80円だったかもしれません)を支払うように言われました。最初に乗車した仙台駅までの在来線の料金分が含まれるというような説明で、駅員さんが間違っているとは思いませんが、どうしてそうなるのか仕組みがよく分かりません。分かりづらい文章ですみませんが、どなたか分かる方がいたら教えていただけないでしょうか?

  • IC乗車券のほうが切符よりも安くなることが多い、、

    2014年4月1日の消費税率6割アップに際して、JR各社などの鉄道会社が一円単位の運賃精算と、10円単位の切符販売を並行させることになりました。 一部のマスメディアの報道によると「IC乗車券のほうが切符よりも安くなることが多いと聞いたので」とありますが、真相はどうなのでしょうか? 1.一円単位のIC乗車券の料金は10円単位の切符よりも常に安い。 2.一円単位のIC乗車券が料金は10円単位の切符よりも安いことが多いが、場合によっては10円単位の切符の方が安いことがある。

  • 羽田空港から八千代中央までの交通経路と運賃

    今度の休日を利用し千葉の親戚に会いに行こうと考えております。 【スカイマークと羽田空港について】 初めてスカイマークを利用するので少々不安です。(保安検査や搭乗口など) スカイマークのカウンターから京急の羽田空港駅までの簡単な経路と下記の交通経路の運賃と精算方法について教えてください。 【切符について】 羽田空港国内線ターミナル駅で日本橋駅まで1枚で購入(590円)。 日本橋駅の自動精算機で「乗り継ぎ」を押すと東西線方面(820円)まで切符を買いなおす事が出来ますか?。 それとも下記のように京浜急行線、都営浅草線、メトロ東西線、東葉高速線の4社の乗車券を購入しなければならないのですか?? 京急     羽田空港国内線ターミナル駅から泉岳寺駅 440円 (羽田空港で切符を購入) 都営浅草線  泉岳寺駅から日本橋駅         210円 (日本橋駅の自動精算機で精算) メトロ東西線 日本橋駅から西船橋駅         270円 (日本橋駅で切符を購入) 東葉高速線  西船橋駅から八千代中央駅     550円 (八千代中央駅の自動精算機で精算) 東西線日本橋から「東葉勝田台行の東葉高速鉄道直通の電車」に乗車します。 以上。よろしくお願いいたします。