• ベストアンサー

JRの料金について

先日、在来線で仙台駅まで行き、改札を出ずに、窓口(改札内)で在来線の切符を提示して「仙台~一関」までの新幹線の切符を購入したところ、在来線の乗車区間は新幹線切符の乗車区間ということで、その分の料金を差し引いてくれました。そして、新幹線で一関まで行き、改札を出ずに、在来線で平泉駅まで行き、平泉駅の窓口で新幹線切符を提示して料金を精算してもらったところ、「一関~平泉」の料金+90円(80円だったかもしれません)を支払うように言われました。最初に乗車した仙台駅までの在来線の料金分が含まれるというような説明で、駅員さんが間違っているとは思いませんが、どうしてそうなるのか仕組みがよく分かりません。分かりづらい文章ですみませんが、どなたか分かる方がいたら教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.4

「改札を出ずに」という事ですが、仙台駅の窓口で仙台までの切符を提示し(回収されて)、「改札を出た事にして」仙台~一ノ関間の切符(乗車券+新幹線の特急券)を買い直したとしたら、話は矛盾しません。 仙台~一ノ関 93.3キロ 1620円 一ノ関~平泉 7.2キロ 190円 仙台~平泉 100.5キロ 1890円 まず、仙台~一ノ関間は新幹線利用でも在来線と同一路線として扱い、営業キロも在来線のものを使います。途中にある古川・くりこま高原で乗降する場合は別路線扱いですが、ここでは該当しません。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html#02 仙台~一ノ関間は100キロ以内です。原券が100キロ以内の乗車券なので、それで同一方向へ乗り越しすると、本来乗車した区間(仙台~平泉間)との差額を支払う事になります。よって、平泉駅で精算した金額は、1890円-1620円=270円です。 http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html このように、仙台から平泉までは100キロを少し超えるので、一ノ関までと比べて運賃の差が270円と跳ね上がります。ところが、一ノ関駅で一旦改札を出て平泉まで買い直すと1620円+190円=1810円となり、仙台~平泉と通しで買うより80円安くなります。 A駅からB駅まで行くのに、途中のC駅を境にして切符を「A駅~C駅」「C駅~B駅」と分割して買うと安くなるのは、 ●100キロ、120キロ‥をわずかに超える区間のため運賃が跳ね上がる場合 ●東京・名古屋・大阪の都市圏で、並行する私鉄と競合するために「特定区間」として割引になる区間‥が含まれる場合 等があります。区間が連続していれば、不正ではないので問題は無いんですが、乗車区間によっては分割すると失敗する(逆に割高になる)ので、初心者の方にはお薦めしません。

pingu123
質問者

お礼

大変分かりやすいご回答をいただきありがとうございました。切符の購入の仕方、とても勉強になりました。ご親切に教えていただきましてどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

pingu123さんは、次のように考えたのでしょうか? 新幹線には新幹線の切符が要るから、 乗車駅→仙台駅のきっぷ、 仙台駅→一ノ関駅の"新幹線のきっぷ"、 一ノ関駅→平泉駅のきっぷ と分けて買う必要がある、と。 この買い方は不正でも何でもありませんが、よろしくない買い方です。 この買い方をして特別に問題があるわけではありませんが、通常の買い方よりも高くつく場合がほとんどです。 正しい買い方はこうです。 乗車駅→平泉駅の乗車券、 仙台駅→一ノ関駅の新幹線特急券 の2枚 乗車券とは、駅間を移動するために必要なきっぷ、 新幹線特急券とは、乗車券の区間のうち一部区間または全区間で新幹線を利用することができるオプション券です。 今回は精算したときに、常に乗車券を最初から所定の区間分を買っていたと考えて精算してくれたようです。仙台での精算では、乗車駅→仙台と乗車駅→一ノ関駅の差額、平泉駅での精算では、乗車駅→仙台と乗車駅→平泉駅の差額をそれぞれ精算したことになります。

pingu123
質問者

お礼

当日は何も考えないで切符を購入しました。 最寄り駅~仙台駅までは在来線の切符を券売機で購入しました。(最寄り駅で新幹線の切符を購入できたのかもしれませんが、小さい駅なので購入できないと思ってしまいました。) そして、仙台駅の改札の手前にみどりの窓口があるので、そこで新幹線の切符を購入したところ、在来線の分を清算してくれました。 仙台~一関まで新幹線に乗り、一関~平泉行きの電車の時間が迫っていたので、また改札を出ずに在来線に乗って、平泉駅で清算してもらいました。 この度はいろいろとご丁寧・ご親切に教えていただきましてどうもありがとうございました。今度からは気を付けようと思います(^^;)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

運賃計算の方法ですが、 1、新幹線の駅が在来線の駅に併設されている区間を乗車する場合、在来線の営業キロ程で計算します。 2、乗車区間を変更する場合、普通乗車券にあっては、原券と変更後の乗車区間の差額を徴収、或いは、差額から所定の手数料(210円)を差し引き戻しされます。(一部払い戻しできない場合があります。) ですから、仙台駅では、原券と一関までの差額を徴収(この時、平泉迄と申告すれば、一度の清算で済んだ筈)、平泉駅では、仙台駅で発行の原券との差額を徴収した事になります。 トータルとして、乗車駅から平泉までの運賃を支払った事になりますので、結果として損得はありません。

pingu123
質問者

お礼

とても丁寧なご回答ありがとうございました。 これからは気をつけて購入しようと思います。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

乗車駅が不明ですので、岩沼駅と仮定して。 岩沼-仙台 を購入して、  新幹線の改札口で一関と言ったので、 岩沼-一関と岩沼-仙台の差額を徴収した。 平泉では 岩沼ー平泉と 岩沼-仙台 の差額を徴収した。 普通に切符を購入すると、一関-平泉は 、最低でも130円以上します。

pingu123
質問者

お礼

大変分かりやすいご回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。

関連するQ&A