• ベストアンサー

東京→京都→茨木の下車時の料金精算

3月末の平日に東京→京都(新幹線から在来線へ)→茨木まで移動しようと思っています。 東京で買う切符は都区内→京都市内の普通切符+新幹線特急券なので、京都で在来線に乗り換えるときは特急券だけ回収してもらい、普通切符は持ったまま在来線に乗り換え、下車する茨木駅で京都市内からはみでる「桂川→茨木」の380円を精算して改札外に出ればいいんですよね? その際、現金ではなくてカード型suica(携帯ではなく)で精算することはできますか?また上記の精算の区間や料金に間違いはありませんか?よろしくお願いします。

  • 7ken
  • お礼率74% (91/122)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

茨木駅の自動改札機で直に精算可能か否かについては私は判りませんが… (多分ムリだったと思うのですが、できましたっけ?) 通常は改札内の精算機に「東京都区内→京都市内」の乗車券を投入して不足賃を請求された段階で、対応しているICカード乗車券のチャージで精算可能です。 ただし原券が長距離で複数の乗車経路が想定される場合、精算機の方で経路判定ができずに対応できない可能性はあります。 (乗車経路の候補を尋ねてくる事もありますが、否応なく係員対応となるケースもあります。) http://www.jr-odekake.net/icoca/guide/charge/icoca/adjustment.html (JRおでかけネット/ICOCA/ご利用方法/ICOCAにチャージ(入金):のりこし精算機) 詳しくは↑こちらのURLの下の方、『のりこし精算機で精算する場合のご利用手順』ならびに一番下の『きっぷや定期券、回数券ののりこし金額をICOCAでお支払いいただけます。』の箇所を参照して下さい。 また最悪、茨木駅の有人改札で駅員さんに事情を説明して、直にSuicaから不足賃を引き落とせます。 多分駅員さんに直接処理してもらうのが一番ラクでしょうね。

7ken
質問者

お礼

URLもありがとうございました。 おっしゃる通り自動改札機でのタッチ精算ではなくて、精算機に磁気券とカード型スイカを 挿入して精算することになると思います。(都内ではそうです) URLを見たら、関西でも同様であろうと確信がもてました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

そのとおり、間違いありません。茨木駅では京都市内までの乗車券を改札機に入れ、同時にじゅうぶんな額をチャージしたスイカのカードをかざすと自動清算してくれます。もちろんモバイルSuicaでも構いません。

7ken
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし自動改札でタッチ精算はできないのではないかと 思います。ちなみに都内では精算機を使えばカード型スイカで 磁気券精算ができますが、モバイルスイカではできません。 ともかくも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 磁気定期券区間外をSuicaで精算するときの料金

    東京駅までの東海道新幹線磁気定期券を持っています。 東京駅で在来線に乗り換えて区間外まで乗り越して、降車駅の改札窓口でSuicaを使って精算支払をする場合、また逆に、区間外からSuicaで乗車して東京駅の新幹線乗換改札で精算する場合の精算額は、IC乗車の料金でしょうか、切符を購入するときの料金でしょうか。 根拠とともに教えて頂けると有り難いです。

  • 東京都区内での途中下車

    東北新幹線の特急券と乗車券が一枚になった切符を持っていて、一度使用した路線を戻ったりすることなく、東京都区内で途中下車をする予定がありますが、これはできるのでしょうか。 例えば、 (1)仙台(市内)→東京(都区内)の切符で東京駅で途中下車をし、品川駅まで向かう (2)東京(都区内)→仙台(市内)の切符で品川駅から乗車し、東京駅で途中下車をし、仙台まで向かう ことはできるのでしょうか。 これが、古川駅(宮城県)から有効な切符の場合、 (3)古川→東京(都区内)の切符で東京駅で途中下車をし、品川駅まで向かう (4)東京(都区内)→古川の切符で品川駅から乗車し、東京駅で途中下車をし、古川まで向かう ことはできるのでしょうか。 過去の質問を見ると、(3)(4)はできそうなのですが、(1)(2)のケースは特例があるようで、できるかが分かりませんでした。 JRの切符について詳しい方、(1)~(4)の方法が可能かご回答いただければ幸いです。

  • 広島から東京、大阪で途中下車。

    広島から新幹線で東京へ行きます。 途中、新大阪で新幹線を降りて、 在来線に乗り大阪環状線の弁天町で下車し、 その日のうちに再び弁天町から大阪環状線の在来線に乗り、 新大阪まで行き、そこから新幹線で東京まで行く場合、 乗車券は、広島→東京都区内の1枚で済むでしょうか? 特急券は、広島駅で、「広島→新大阪」・「新大阪→東京」、の2枚を購入するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都から新横浜下車・東京まで

    今回もお世話になります。 こんど京都から東京へ行く際、事情あって新横浜で新幹線を降り、横浜線・東神奈川経由で東京駅へ向かうことになりました。この場合「京都市内から東京まで」の乗車券1枚で最後まで乗ることが出来るのでしょうか? なお新横浜駅で途中下車するか、せずにそのまま在来線ホームへ行くか、前日にならないと決まらないのですが、どちらになるかでも乗車券の買い方が変ったりするのでしょうか(切符は当日、京都駅で買う予定です)。すみませんが教えてください。

  • 東海道新幹線(都区内)切符で船橋法典で下車の料金

    お世話になります。 料金について質問します。 東海道新幹線(都区内下車可能)切符を持って、東京駅で新幹線から在来線に乗り換えます。 船橋法典で下車したばあい、乗り越しの精算額はいくらになりますか? またそれは何駅から船橋法典駅まで乗越したもの、とみなされますか? 詳しい方、ご回答お願いします。

  • 途中下車(博多>岡山>京都>東京)

    今度の休みに友人に会いに行くのですが、博多>東京の乗車券で岡山で1泊し高校の友人 京都で1泊し散策 で東京へ行きます。 新幹線の特急券は別で購入博多>岡山 岡山>京都 京都>東京します。 途中下車できるのですか?自動改札はどうして通過するのでしょうか?

  • 東京駅での途中下車について

    近々、盛岡から名古屋・東京に新幹線で遊びに行きます。 名古屋に1泊し、早朝に名古屋を発って東京へ行き、夕方盛岡に帰る予定です。 東京での具体的な目的を決めていないのですが、JRで新宿や原宿等へは行くことになると思います。 この場合、東京駅で東海道新幹線を降りたら一旦改札の外へ(東京駅から)出て、在来線に乗れば良いのでしょうか? 帰りも、東京駅までは買った切符(Suica)を使い、改めて乗車券で東北新幹線に乗れば良いのでしょうか? 帰りは何となくそのまま新幹線乗換改札を使って乗り換えができる気がするのですが、東京駅に着いたらどうすれば良いのか、途中下車自体初めてで分からないです。 降りた駅(今は東京)からまた次の列車に乗る予定がある場合は、そこから乗車券(今は盛岡~名古屋)は使わなければ良いのですよね? 慣れていないもので申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 舞浜駅乗り越し精算時の混雑度合い

    11月の平日に京都から舞浜駅まで行きます。到着は9時半頃になる予定ですが、乗車券は東京都区内までの切符なので葛西臨海公園から一駅分が乗り越しになります。土日の午前中はディズニーに行く人が多く、有人の改札口は長蛇の列(20分近く待つ)自動精算機でも10分近く待つという話を以前に聞いたことが有ります。そこで舞浜駅での乗り越し精算について質問です。 1.平日でも相当な混雑でしょうか? 2.精算方法ですが、都区内までの切符を自動改札出口に挿入し、その後にスイカをタッチして自動精算は出来ないのでしょうか?(以前北浦和に単身赴任していたときは新幹線で帰ってきたときにそのような方法で出札が出来ました。ただ15年ほど前の話で有り、今はそれは出来ないとどこかで聞いた記憶が有ります) 3.京葉線の車内で車掌に乗り越し精算をお願い出来るのでしょうか?(先日、横浜市内までの切符で横浜線の町田まで行く必要が有ったので新幹線車内で長津田-町田の乗り越し精算を依頼したら町田駅で精算をと言われた。JR東海なので東日本の精算は出来ないのかと思ったが、昔は『乗り越し精算の方は車掌まで』というような車内放送がよく流れていたと思う) 4.帰りも同様に葛西臨海公園までの切符を購入する必要が有るのでしょうか?(舞浜をスイカで入場し東京駅の新幹線乗り換え改札で都区内発の乗車券と新幹線特急券を挿入しスイカをタッチする方法は可能なのか? 切符を発券すれば3枚投入でOKなのは何度か経験済み)

  • 東京→高知間の途中下車について教えて下さい。

    新幹線の途中下車について教えて下さい。 東京から高知まで学割を使っていきたいと思っています。 時間的な都合もあり、大阪と神戸で途中下車したいと思っています。 考えているルートとしては、 東京→新大阪(新幹線)(途中下車で1泊) 大阪→三ノ宮(在来線) 三宮→新神戸(地下鉄) 新神戸→高知(岡山まで新幹線) というルートなのですが、東京→高知の乗車券1枚で(特急券は別として) 2回(大阪、神戸で)途中下車をすることは可能なのでしょうか? 1度新大阪で途中下車し、大阪から在来線に乗る際は、大阪→新大阪間の乗車券を買い足せばよいのでしょうか? 途中下車の際は、有人改札を通ればよいのでしょうか? 質問が多く、駄文ですみません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • JR在来線から新幹線を利用する場合の乗車券の購入

    JR在来線から新幹線を利用する場合の乗車券の購入について教えてください. 以下,長文ですいません. 先日,自宅最寄りのJR在来線の駅(A駅とします)から仙台に行く際,東京-仙台間の新幹線特急券だけ「えきねっと」で事前予約しました(発券はしていない状態). A駅から仙台駅までの乗車券は,以下2つの買い方があり,方法2が,若干,安いことは知っていました. 方法1:A駅-仙台間を通しで購入. 方法2:A駅→東京都区内の入口駅,東京都区内→仙台を分けて購入. そのため,以下を考えていました. ・A駅をsuicaで改札して東京駅まで行く.  ↓ ・東京駅構内の自動券売機で「えきねっと予約」していた新幹線特急券を(東京都区内からの)乗車券付きで購入・発券する.  ↓ ・A駅で入札したsuica+発券した新幹線の切符(特急券+乗車券(東京都区内→仙台))で新幹線へ改札(改札の際,suicaからは自動的に「方法2」で計算されるとJRのサイトには記載がありました). ところが,「えきねっと予約」を発券しようとしたところ,乗車券付きで購入出来ず,一旦,特急券だけで発券した後,A駅で改札したsuicaを使って仙台までの乗車券を購入することになったのですが,「方法1」で精算されてしまいました. (特急券のみでえきねっと予約していても,発券時に乗車券付きで購入できることは何度もやっていて知っていたのですが,今回,初めて駅構内で発券したところ,乗車券付きで購入できませんでした). 今回の場合,「方法1」で精算できる方法はなかったのでしょうか?. 例えば,以下の方法だったら,「方法1」での購入が可能だったのでしょうか?. ・「えきねっと予約」時に,乗車券付き特急券で予約しておく. ・A駅を改札する際,suicaではなく,A駅→東京都区内の入口駅までの切符を利用する. 自宅からA駅が遠く,しかも,A駅にはえきねっと予約を発券できる券売機が設置されていないため,乗車当日に発券したいのですが,方法1にするには,事前に新幹線の切符(特急券+乗車券)を発券して利用するしか方法はなかったのでしょうか.