• 締切済み

私が生霊?(長文です)

昨日ダンナに言われた話です。 会社の同僚の女性が、ここ4、5日急にダンナに対する態度がそっけなくなり、今までは普通に仲が良かっただけに気になってメールで理由を聞いたそうです。その返事が、もともと霊などを感じやすい特異体質だと言っていたそうで、「○○さんの後ろにいる未確認物体がイライラしてて、その波長と同調して私までイライラしたり、頭痛・めまい・げっぷが出る」だったそうです。ダンナが「未確認物体って何」と再度聞いたところ、「多分おたくの嫁だ」と言われたそうで、私に事情を話してきました。メールも全て見せてもらったのですが、「おたくの嫁が(ダンナ対して)イライラしてる」「(前に私とけんかした時にその事を話したらしく)ちゃんと解決してないんでしょう」「最近ちゃんと嫁とはなしてる?」「○○さんからは助けてオーラを感じる」など書いてありました。けんかはもうすでに解決してるし、そりゃあ一緒に生活してるからイライラすることもあるけど、どちらかといえば仲の良い方だと思います。生霊は、発信源に自覚がないと聞きましたが本当に私なのでしょうか?全く身に覚えがないし、もし私だとしてもどーしていいのかさっぱりわかりません。ダンナも自分に憑いてるみたいなことを言われて、気になってるみたいです。でも、「メールしてるだけでもげっぷがとまらないから、もうこの件には関わりたくない」みたいな事を言われてそれ以上聞けないようです。同僚の女性と私は面識がなく、姿ははっきりしなくて女という事だけわかるから「おたくの嫁」って言われて、とても気分が悪いです。1度霊媒師(?)にみてもらった方がいいのでしょうか?本当にどうしていいのかわかりません。 こういう事にくわしい方、アドバイスをお願いします

みんなの回答

noname#25628
noname#25628
回答No.7

真顔で言われて御主人も気になったのでしょうね。 霊を信じる信じないは人それぞれですが、 霊感がない私でもオーラくらいは感じますよ。 この人は今、精神状態が上向きだとか、悪い方へ引きずりこまれてるなあ、とかくらいはね。 確かに腐りかけたリンゴは周囲を腐られせるので、引きこもるようなオーラを感じる人には近寄りません。 ですが、まさか相手には言わないし、そこまでいくと本人にも自覚がありますよ。 精神科にかかっているとか、心療内科で薬をもらっているとか。 私だったら、その女性の方の精神状態を疑いますね。 フツウではないでしょ。どう考えても。 面と向かって本人に妙なことを言う人は、 相手を動揺させて不安をあおって言いなりにするつもりか(霊感商法ですね) 自分が精神的に弱っていて思ったことが口をついてでてしまうくらいに自制できなくなっているか。 (彼女の方が病院に行った方がいいのでしょうね) どちらにしても気にしない方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.6

その同僚の女性もなんだかなぁw。 大丈夫、生霊もないし心配ありません。 だいたいあなたが生霊になるほど執念や怨念をもってないんでしょw。 んじゃそんな事ありえません。 こう言うのは私がそういう事を信じていないからだけじゃなく、もしその女性も本当にそんな能力があるなら、人をいいほうに導いてあげればいいんです。それを「ゲップがとまらないから関わりたくない」って…なんじゃそりゃですw。 言ってる事が「先祖か祟ってる」とか言って壷を売ってるインチキ宗教と変わりませんね。本当の宗教家に言わせると先祖が祟る事なんかないそうです。「先祖は子孫には幸せになってほしいと思ってますよ」だそうで。 本当の宗教家って人をいい方向に導いてくれるものです。 同じように本当にそういう能力のある人ならちゃんと見てくれて答えてくれると思いますがねぇ。 少なくとも「未確認物体がイライラしてて私までイライラする」とか言い出すのは、能力以前にその女性はちょっと言ってる事がおかしいです。 昔から「人を呪わば穴二つ」って言います。人を呪ってると自分に返ってくるって事です。これはほんとに「呪い」があるって事じゃなくて、人を呪ってると普段の態度や言葉が、被害妄想が強くなり愚痴ばかりになり、そうなると周りの人も寄り付かなくなり自分がより不幸になっていくと言う事です。その女性のほうこそこっちになりそうな気がしますねw。 逆に「笑う門には福来たる」と言いますが、笑って明るく前向きに過ごしていれば、周りに人も寄ってきますしその人たちがいろんな機会・チャンスを運んできてくれてどんどん良い方向に循環します。 要は変な事を気にせずに前向きに明るく生きていればいいんですね。 あんまり気にされないように…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

これは、会社の同僚の女性の、ダンナに対する心の問題です。 霊、未確認物体、生霊、などどんな言葉を使っても 科学的に説明できないでしょう、人の心の問題ですから。 さて、 この状態を打破するには、ダンナの態度、ダンナの服装か、ダンナの臭いか、 何かを劇的に変えれば、必ず良い方向への変化があります。 人の心の問題は、どんどん根深くなるので、 ダンナの装いを変えましょう。それだけで十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.4

たぶんお分かりでしょうけど、そういう事は迷信です。 そして、気にしないことが答えです。 その答えを実践するには、まじめに生きることです。真剣に自分の人生を生きていますか? 何か、充実したことや楽しかったことなどがあると、そういうことは気にならなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.3

>発信源に自覚がない・・・・。 ご本人様(質問者様)、その女性に嫉妬しています? ご主人を憎んでいます? ・・・質問から察しますにそんな感情はないと思います。 そんな感情を抱かない・・・抱いていなければ質問者様は生霊ではないでしょう。・・・気にするのはやめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MiwaPaPa
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

はじめまして 職業柄!?とても気になりましたので、回答させていただきます。 参考になるかどうかは分かりませんが、気晴らしになればと思います。 さて、さっそくですが本題に入りたいと思います。 私はお坊さんです。浄土真宗大谷派という宗派に属しています。 その考え方から簡単に言いますと、そのようなことは… ありません しかし、世界には稀に理解を超えた能力をもつ方がいらっしゃるようです。そして、それらの方々を私は疑うつもりはありません。その人がそう言うのであれば、そうなのかもしれませんが、自分の心持ちひとつで気持ちがかわるというのも事実です。 離れていても生霊としてダンナさんにくっついているほど二人はお互いに必要としあう関係なのでしょうし、もし自分に嫁の生霊がついているとすれば、それは喜ばしいことのように感じます。ただ会社の同僚の女性の方にとって、そのことが不快なだけでしょう。 それに、その女性の言葉は… 占い師や霊媒師がよく使う 常套句ですよ (^^ みんなが心あたりのあることじゃないですか ネ

ma581128ma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダンナも私なのか、はたまた全く違う人なのかが気になるようです。 そりゃあ、突然「後ろにいる人が・・」って言われたら、気になりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37394
noname#37394
回答No.1

>1度霊媒師(?)にみてもらった方がいいのでしょうか? 絶対やめましょう。必要ありません。悪徳商法にひっかかるのがおちです。第一質問者さんも旦那様も生霊を信じていないのでしょう? 旦那様の同僚の女性のことはほっときましょう。旦那様が職場で迷惑を被るようなことに発展したら、その時は旦那様が社内の問題としてしかるべき対策を会社側と一緒に考えれば良いのです。 また、その女性が質問者さんに直接的な迷惑行為や脅迫まがいの発言などをし始めた時は、旦那様やご家族と相談して、どう対処したら良いかを相談しあってください。

ma581128ma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同僚の女性は良い人みたいで、迷惑というよりは今までは仲が良かったのに、というのと仕事上どうしても話さなくてはいけないのでどーしたらいいのかというかんじです。 ダンナは、ほっとくことも出来るけどやっぱり話すときに変な感覚が残るのがイヤみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生霊っているんでしょうか?

    真剣に悩んでいます。 20代の社会人です。 現在、同じ職場に年上の彼氏がいるのですが、彼はバツイチです。子供はいません。昨年、プロポーズされ結婚について少しずつ前進しているところです。 彼の元嫁(Aさんとします)は、偶然にも私が学生時代にしていたアルバイト先の同僚でした。シフトが一緒になったらお喋りする仲で、当時、Aさんはよく旦那さんの悪口を言っていました。Aさんは離婚してバイトを辞めてしまったのでそれっきり連絡を取っていませんでした。 彼氏と会話していて私の学生時代のアルバイトの話になって、元嫁=Aさんであり、悪口を言われていた旦那=彼氏ということが分かりビックリしました。 私も彼氏もAさんとは全く連絡を取っていません。 ところが、アルバイト時代の友人からAさんがSNSで「元旦那(私の彼氏)とその彼女(私)が生霊を飛ばしてきて友達に取り憑いたからお祓いした」と言いふらしていると教えて貰いました。 そんなこと、あり得るのでしょうか。 私達がAさんのお友達にご迷惑を掛けたのでしょうか。  身に覚えのないことを言いふらされ困っています。 私も彼氏もAさんのことを忘れかけていたくらいですし、まして無関係なお友達に取り憑いたということも気になりますし、自分たちの知らない所でそんなことになっているなんて恐ろしいです。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生霊でもいるのでしょうか?

    こんにちは、お世話になります。 実は、私(男です)生まれてこのかた 女性と付き合ったことが 一度もありません。 話も出来ません。(仕事など必要な話なら したことはありますが) 何とか努力もしましたが必要な事が 済むとそれで終わってしまいます。 最近になって何でこれ程までに 女性に縁が無いのか考えました。 ひとつ思い浮かんだのが 統合症の妹の存在です。 妹とは幼い時からそりが合わず 犬猿の仲でした。 大人になっても些細なことで よく喧嘩になります。 しかも大人になってからのほうが 陰湿で悪質になってきました。 妹は私だけを憎しみの対称に しているようです。 何か相談に乗ってあげても最後は 私に向かって発散しようとします。 今になって生霊という言葉が 思い浮かびました。 私が生まれてこのかた女性に縁が 無いのは妹の生霊のせいでしょうか? もしそうならどうやったらこの生霊と 縁が切れるのでしょうか? 自分で簡単に出来る方法ってあるでしょうか? (自分に返って来ない様なあとくされの無い方法で) わかる方がいらしたら教えてください。

  • 旦那の真意(長文です)

    友人の旦那。 結婚25年、旦那53(婿養子←自分から志願)、嫁48、彼女40(独身) 只今、単身赴任中(嫁は毎週末通ってます)で、大手企業の管理職の旦那と事務を担当してる独身女 ふっとしたきっかけのメールより不倫疑惑を嫁が疑いだし、早4年、旦那はメール(送信のみで受信は残す)セキュリティーを掛けてますが、嫁は何度も、見破り現在に至ります。 体の関係はあり。 最近、写メがエスカレートしてきてるようで、おっぱいもろ出しの自分撮りを送ってきたりしているそうです。そんな証拠を嫁は残していませんが。 嫁はめちゃ怒ってます。いつか気がついてくれるだろうと思い、何もいわない。 ちくちくと嫌味はいいますがはっきりいわない。 そんなこんなで現在に至ってますが、この旦那何を考えているのかさっぱりわかりません。 嫁が週末くる時は、確認のメールを送ってきたり、ハートをたくさん付けてわざわざメールしないでいい事までメールしてきたり。 子ども(成人)にも頻繁にメールし何を心配してるのやらさっぱり。 この前は嫁を急に小旅行に誘ったり・・・かといって、彼女との関係は相変わらずで・・・ 私はずっと相談を受けて、嫁に、「もう全部話すべき」といってきましたが、婿養子であることや同居してる彼女の親の事など、私にもわからない事情が多々あり今だに、はっきりといいません。 旦那も彼女も同じ職場という事・メールを覗き見している等、中々言い出せないことはわかっていますが、子どもがほしいというような空気を匂わし始めているのでもういいんじゃないかと。 この旦那、どう考えているのかな? 嫁を騙すとこまで騙そうという魂胆なのかな?許せません。 そしてどうすれば、この関係をが終わるのか じっと見届けなけれないけないのか。 私が話を聞いてきて、このままの関係を(嫁も彼女とも)うまく続けていけばいいや。などと甘く考えているような気がしてなりません。 嫁は毎週末になると、こんな旦那の元に通っています。 わたしにはその行動も理解できませんが、友人の気がすむんだったらと思ってみています。 まじめな旦那が、50も超えてこんなしょーもない女に引っかかるなんて すべてを話したところで、絶対認めないと思いますが… 毎日憂鬱そうな友人の顔を見ると、何とかしてあげたい感がいっぱいです。 女に直接会っていうのもいいかなとも思いますが、離婚は回避したいのしょうね。でももう普通の夫婦関係には戻れない…嫁の心も複雑です。 支離滅裂な長文で申し訳ありません。

  • 飲み屋の女性の対応(長文ですが宜しくお願いします)

    何度か、主人の飲み屋のママさんのことでアドバイス頂いて おります。 ママのメールをしているのがどうしても嫌で、私がこっそりメールをチェックしていて喧嘩が耐えなかったので、携帯を見るのをやめて、 信じることができていませんが、信じようと努力している途中です。 だけど、まだ心の中は、悶々としていて、 ママから連絡がきているのか、連絡をするか、飲み屋の経験方の 判断を知りたくて。 5月にママは旦那に内緒でフィリピンから家族を呼ぶため、 旦那に身の回りの準備を頼んでいました。そのメールを見つけ、 喧嘩になり、旦那はママに「嫁がメールをみて出て行け(別居)と  言われた」と電話でいいました。私がママに代わってといいました  が、ママの隣に旦那がいたので、代われませんでした。どうしてそ  の頼みにのったかを途中まで話してくれましたが、後は、「ママの  プライベートなことだからママが話していいという許可がないと嫁  にはなせないから」とママに言ってました。   ※ ママの旦那に家族をよんだことは絶対知られてはいけないよう    です。   ※私が、途中までいきさつを知りました。   ※4年間メールの問題で散々私はママに文句を言っています。   ※先日、学校で(お互い子供の小学校が同じ)完全に、避けられま   した。たぶん、また文句を言われると思ったと思います。   ※旦那は、ママに「メールをしないで欲しい」と言った事がありま   す。ママがちゃんとそれを受け取ってないと思います。   ※旦那が削除したものをわざわざサーバーにかけて、ママの受信を    見ていたので、ママのメールには「メール消してね」ってかい    てあります。旦那は削除はしても、携帯にロックをかけないの    で、サーバーにアクセスして私は、見れたわけですが。    そうとうバカじゃなければ、私が携帯をチェックしていると    現在も思っているとは思います。   ※旦那とかかわりを持つという事は、私ともかかわりを持つと    いう事を分かっているのかいないのか。。。。  こういう状況でも旦那にまだメールを送ってくるものでしょうか?

  • 離婚について

    お世話になります。 現在というか今日、嫁と離婚をしようと決意いたしました。 結婚生活は1年程度で、連つれ子(中1)が居ますが、嫁の実家で生活しております。私達は徒歩10分程度のところでアパート暮らしをしており、夕食は嫁の実家で子供と一緒にとっております。 普段から些細なことでケンカはありましたが、1週間ほど前に今までのストレスが爆発したように・・・私にしてみれば些細なことなのですが・・・ケンカをしてしまいました。私もその少し前にイラつくことがあったので普段より大きなケンカになりました。それ以来一言二言ぐらいしか口を聞いておりません。その間にメールはやり取りしましたが。 ケンカの原因は、 (私)ケンカの前日嫁の帰りが遅く(夜10時半ぐらい、連絡なし)前の旦那とあっていたようです。そこで何があったか詮索はしておりませんが・・・翌日、嫁から前の旦那に送るメールが私に間違って来ました。内容は、前の姑に嫌われているのかな?やっぱり貴方(前の旦那)の事も忘れなきゃいけないのかな?・・・と言う内容のメールでした。 私の受け取り方が悪かったのかもしれませんが、メールはともかくとして前夜何かあったのではないかと良からぬ考えをしてしまい、イライラしておりました。 その後・・・ (嫁)普段から言っていること・・・食卓の椅子を戻しておく、風呂の排水溝に溜まった毛を処理しておく(風呂掃除ではなく上がったときに捨てる)・・・をやっていなかったので、「いつも言っているのにイライラさせるな」と その後、メールで ・もう一緒に生活できません ・生理的に受け付けなくなっています。 ・籍をぬいてください と言った内容のメールが来ましたが、私の本意では無いので落ち着いてそれでも離婚したいのであれば話し合おうと返事をしました。 嫁からは「精神的におかしく、くだらないメールをしてごめんなさい)と返事が来て今日に至ります。 今日、私は仕事の都合で遅くなり10時頃に帰宅をしました。その少し前に嫁から「遊びに行ってます。先に寝てください」とメールがありました。12時頃にありにも遅いので「何処に居るの?心配なので返事下さい」と送り、「心配いりませんが?」と返答があり、10分後に帰宅しました。何処に行っていたのか聞いても返答は無く、嫁は風呂に入りました。 私はイライラしていたのと少し頭に来ていたこともあり、またちょうどいいタイミングで嫁の携帯がなってしまったのでみてしまいました。 そこには、前の旦那からのメールで、「おやすみ。俺も寝るよ」とあり また嫁の送信記録には「また、ご飯作りに行くね(ハート)」と言う内容を前の旦那に送って居ました。 一旦は黙っていようと思いましたが、先日から離婚も前提に考えていたせいもあり、離婚覚悟のうえで、携帯をみたのがわかるようにテーブルの上に放置し、布団に入りました。 当然、携帯をみられたことに腹を立てて怒鳴りに来ました。 嫁曰く、今度一緒にご飯食べよう!と言う意味だったそうですが、私には納得のいく事ではありませんでした。 現在、嫁は家を出て行き実家にも帰れず、前の旦那の家に行ったようです。 単なる愚痴のような無いようになってしまいましたが、私自身まだやり直せるのであれば一から始めたい気持も少し残っております。 想像のしにくい部分もあるかと思いますが、私自身の行動に対しての批判や忠告、離婚かやり直すか?心残りな部分もありますので今後についてのアドバイスをお願い致します。 長文にも関わらず最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 旦那が好きと言ってくれない

    旦那が好きって言ってくれなくなりました 言わなくなって5ヶ月になります 喧嘩はするけど普通に仲はいいです だけど、わたしが 好きって言って欲しい ちゅーもそっちからしてほしい ってゆうと、 わかったからやめて。 イライラするから なんかいも言わないで けんかになるからやめて って。 これってもうわたしのことすきじゃないですよね? 旦那が好きと言わなくなったのでわたしも言わなくなりました ですが前手紙で一回だけ好きと伝えました。だけど旦那はいまだになにもゆってくれません。いまそのはなしでまた喧嘩になりました。 喧嘩になるからやめてって意味がわからない。わたしは好きって言ってほしいって伝えてるだけなのになんでそれで喧嘩になるの? 旦那がわたしのこと好きじゃないから、言えないから、そう言われてイライラするだけじゃない?って思います。みなさんどう思いますか

  • 旦那の実家に行ってきました(長文です)

    旦那46歳、私40歳、娘中二です。 昨日、久しぶりに旦那の実家にいってきました。約2年ぶりです。 その間、旦那と娘だけ(犬が3頭いるので)は、行ってました。 旦那の実家は旦那のお義父さん、お義母さんのふたり暮らしで、旦那、私ともにひとり(私には姉がいましたが、病死)で、2年の間、忙しい、また、いろんな事があって行けてませんでした。 結婚してから週一くらいはお義母さんに電話をして、私の近況報告と言うより、お義母さんの愚痴を主に聞いていて(約3時間)、私が働きだしてからだんだん電話も遠ざかってしなくなりました。実母もそんな感じです。 この2年間の出来事 ○旦那のリストラ、転職 ○うちの家族、旦那の両親、実母の大喧嘩 ○旦那の浮気 こんな事があり、人間不信になり、旦那にも信用できなくなり、かなり落ち込んでいました。 大喧嘩というのは、次女のお墓参りに私の母が行きたいと言い出して、旦那が母をひろって行って、旦那の両親とお参りした。。。まではいいのですが、それから旦那の実家に泊まる、泊まらんの話になったみたいで、私の母は泊まりたくなかったけど、うちの旦那が泊まるといいですよ、と言ってくれたので、一応泊まる用意はしていったらしいのですが、旦那と、お義母さん仲がいいのを見て、帰りたくなったから帰ったそうです。(やきもち?)私の仕事が終わってから、旦那、母、両方からの携帯着信の対応に追われ、ひと悶着ありました。 次女のお墓参りまで、三人で普通に行ったのですが、旦那の実家が近ずくにつれ、私の気持ちが曇ってきました。 久しぶりに会ったけど、やっぱりその中で私ひとり浮いていて、ひとりポツンとなっていました。 いろんなお話ししたかったけど、やっぱりできず、悶々としていました。 帰る車中で何で機嫌悪かったん!と旦那にキレられたので、逆ギレして、今までの事をぶちまけました。 帰ってから、少しだけ旦那が優しくしてくれたんですが、めんどくさい!と言っていました。 嫁って何なんでしょう? 結婚前に、旦那と新しい冷蔵庫の件で、旦那が勝手に決めてきたと言ってもめてる時、ちょうど旦那の実家にひとりで修業?に行ってたんですが、その時お義母さんに、「あんたは家政婦か!」って言われた事があります。そうなんでしょうか? 旦那も若い女の子と仲良くしてます。趣味があう娘の事を、私が「ライバルやん」と言ったら、「お前とはライバルにならん。その子は特別。次元が違う」と言っていました。 前に、パソコン→イタリアンにデートに行った人も見に行って、とてもきれいな人だったので、ショックでした。 あんたは嫁さんって旦那は言ってます。 旦那を監視しなくてはいけないので、友達の誘いも断ってます。 もう疲れました。 いろいろわかりにくくてすみません。気持ちがぐちゃぐちゃで、まとまりません。 どうしたら気持ちがすっとしますか?

  • どっちの夫婦がうまくいく?

    ・私と旦那・旦那の親友(A)と嫁(B) どっちの夫婦が上手くいくでしょうか? まずは、私と旦那の話をさせてください。 結婚して2年目、1歳の息子が居ます 付き合ってる時から同棲をしていたのでお互い甘々で、常に一緒にいて友達と遊ぶより2人で家にいる事が多かったです。旦那も私も嫌な事や意見はハッキリと言うタイプなので良く喧嘩や話し合いになりますが、お互いの意見を聞いて解決策を出すまで終わらせません。そして納得したらすぐに仲直りをするので喧嘩はその日のうちに仲直りします  旦那の気が強いので立場は私と対等です。 よく変なダンスをして笑いあったり2人でデートをしたり良くも悪くも恋人感のある2人だと思います。夜の営みもしますし、LINEも毎日しますし電話もよくします。仲は良いですが、夫婦としての距離感は保てていません。飲み会で帰りが遅いと気になってLINEをしちゃいます。 悪く言えば子供です 親友Aさんと嫁(B)さん 結婚して1年、6ヶ月の息子が居ます 付き合ってる頃からあまりベタベタせず、 お互い友達とばかり遊んでいるイメージです。 嫁Bさんは意見が言えるタイプですが、親友Aさんは何も言わないので喧嘩にはならないそうです。言い合いする事もなく一方的に怒って終わるそうです 夫婦仲は良く、お互いに干渉しないで落ち着いてる夫婦だなと思います。(少し冷めてる…?) 親友Aさんが尻に引かれてるって言ってました 仲良しだしちゃんと愛し合ってるのは伝わります。ですが、営みは月1.2回 連絡はほぼ取らないし嫁Bさんは親友Aさんが何してようがあまり気にならないそうです。無駄遣いさえしなければ何してもいいと言ってました。デートはしても楽しくないと言ってました(愛してない訳じゃないけどトキメキが無いと) 飲み会で帰りが夜遅くても何も言わずに、過ごしていてすごく大人で夫婦としての距離が保ててると思います。  こんな正反対の夫婦、離婚率が低いのはどっちでしょうか?

  • 同居を断りたいです (長文です)

    姑に対し、我慢の限界がきました。 私は結婚一年で長男の嫁でもうすぐ第一子が産まれる予定です。 今は二人でアパート暮らしですが、「長男は家を継ぐもの」と考えが徹底している姑なので、年明けから、旦那家族と同居する予定になっています。 ところが、今年実父が病死してしまいました。 今まで実父と喧嘩ばかりしていた親不孝な私は、ついに初孫を抱かせることもできませんでした。 嫁の立場でしたが、母が一人になってしまったので四十九日が終わるまで実家で母の手伝いをさせていただきました。 もちろん、旦那の実家に事情を話し、許可はもらったはずでした。 が、姑と姑母がこのことが非常に気に入らなかったそうなのです。 まだ父が死んで数日しか経っていなかった母に対し、姑母が、 「嫁に来たのだから、今すぐにでも同居すべきとお母さんも思うでしょう?早く子離れしなさい。あなた(実母)はまだ若いんだから趣味を見つけて一人で生きていきなさい。」 と何度も何度も言ってきました。 余計なお世話と思ったのですが、80過ぎた義祖母のいうことだったので、昔は厳しかったのだろうと流していました。 母ものんびりとした性格なので、何を言われてもすぐ忘れてしまっていました。 そして四十九日もまだ終わらないある日、姑から旦那に電話がかかってきました。 旦那が泣いていたので、問いただしてみると内容はこうです。 「嫁の実家の手伝いをいつまでしているの?あんたは優しいから、嫁の母親に情が移って・・・もしかしてそっちで同居したいなんて考えているんじゃないでしょうね?あんたは長男なんだからね!世間でこのことが許されると思っているの?」 とわめきちらしたそうです。 旦那は「人が死んでいる今、何故そんなことが言える?自分の母親とは思えない」と泣いてくれました。 こんな事もありましたが、私たちを好いての事だと思っていたのですが・・・ 先日、姑が実母に「話がある」と実家を訪ねてきたのです。 ちょうどその日、私は実家に遊びに来ていたのですが、姑にバレると怒られるため、隠れていました。 話の内容は私の愚痴でした。 茶碗の洗い方・結婚前の私の態度(初めて挨拶しに行った時、家事を手伝わなかったこと)・・・実に数時間も語って行きました。 それだけならまだいいのですが、実母は父がいない寂しさからここ2~3日は母の実家に泊まりに行っていたのですが、 「嫁(実母を含め)が実家に泊まりにいくなんて、本来許されるべき行為ではないんですよ。私たちはこれから同居しますけどね。 あ、ちなみに息子夫婦が私たちとすぐに同居をしない理由は、お母さんが引きとめているということでいいですね?」 と母の行動を注意していました。 私の至らないことがあれば、直そうと思いました。 が、父が亡くなりまだ間もない母に向かって発した言葉だけは許せません。 実母は旦那実家から何か援助を受けているわけでもないのに、何故このようなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 実母はずっと悲しんでいましたが、今ようやく前向きになれた所だったのに・・・。 姑は居娘なのですが、姑母から「嫁の極意」のようなものを聞かせられていたそうなのです。 私と母の行動はそれに反しているようでした。 姑は旦那を置いて、外泊もしますが、嫁である実母は父を置いて遊びに行ったことすらありません。 姑のいう「嫁の極意」の意味がわかりません。 この姑は実父が生きていても、同じ行動を取れたのだろうか?と考えると、涙が止まりません。 この日、旦那に話をしたところ、旦那は実家に行き、姑を叱ってくれたのですが、 「そんなことは言っていない。嫁母が寂しそうだったから遊びに行っただけ。」と一点張りだったそうです。 もうここまできたら、どんな風に思われてもいいと思っています。 何を言われても同居を断ろうと思っています。 (ちなみに私が実家で隠れて話を聞いていたことは姑は知りません) どんな断り方がこの姑には一番いいか、どうかアドバイスをお願いします。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 生霊飛ばすのをやめてくれと言われました

    本当に真剣に考えて下さる方だけ回答を下さい。 ある人が本当に好きで、思い切って告白をしました。 (実は既婚者の方です、これに対しての批判は勘弁して下さい) 相手の方は理解してくれて?「これからも今までどおり同僚として 仲良くやってゆこうよ」と言ってくれましたが、自分の気持ちがどう にもならず、うつ病になってしまいました。 そしてこの何か月か前から「お前の生霊が来て困っている」と言われ ています。 頭の中で「来た!」と感じるのだそうで、姿は見ないそうです。 あまりに気になり家族にも何か感じないか?と聞いてみたそうですが、 他の家族は誰も何も感じない言うことです。 私はうつ病になっていますが、普通に生活しており相手の方を思って凹む ことはありますが、自分で生霊を飛ばしてみようなどと考えたことは一度 もありません。 一昨日メールで「生霊がしつこい!」と怒りのメールが深夜送られてきまし たが、私はテレビを見ていている時で何もしていないのです。 しつこいと言われてもどうして良いのかわからず、非常に悲しいです。 最近は少しずつ距離を置かれているような気もしております。 その方の事を考えなければ良いのでしょうか? でもやはり一日に何度も考えてしまいます、やはり告白しなければ良かった のでしょうか、このような事で避けられるのはとても切ないです。

このQ&Aのポイント
  • ラベル印刷しても全く反応がなく動かないトラブルが発生しています。接続や再起動の確認も済んでいますが、問題は解消されません。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう