• ベストアンサー

電動ベビーラックって大丈夫?

yubucchoの回答

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.3

うちは第1子から現在第3子が使っていますが、今のところ特に異常もなく育っています。2ヶ月くらいから 使ったように思いますが。

関連するQ&A

  • ベビーチェア(ベビーラック)の電動を購入?

     生後2ヶ月になる女の子です。抱き癖が付いてしまって,なかなか母子ともに休めません。ところが 車の中では すやすや・・・  車の揺れというか震動がいいのでしょうか。そこで 思い立って ベビーチェア(ベビーラック)の電動を購入しようかなと思っています。使い勝手はどうでしょうか。同じような悩みを持ったママがいたらお願いします。

  • ベビーラックなし

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 そろそろ出産育児用品の準備をしようと思い、 このサイトで質問したところ、ベビーラックは必要ない と言う方が多かったのですが、そこで新たな疑問が生まれました。 ベビーラックを使わなかった人は離乳食をあげるときは どうしていたのでしょうか? 1,000円くらいの座るとピーと音が出そうなパイプの小さい椅子 などに座らせてあげていたのでしょうか? それとも自分のひざの上に乗せてあげていたのでしょうか? また、ベビーラックを使わなかった人は赤ちゃんは昼間は ベッドで寝かせていたのでしょうか? またはリビングに布団を敷いていたのでしょうか? なるべく無駄な出費は避けたいので、ベビーラックが必要なければ 買わないでおこうと思っていましたが、上記の疑問がわいてきたので、 質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供がベビーラックから落ちました。

    子供がベビーラックから落ちました。 今3ヶ月半の子供がいるのですが、熟睡していたのでベビーラックの ベルトを留めずに寝かせていました。 しばらくして目を離した隙に、下に落ちていて仰向けで寝ていてびっくりしました。 ぜんぜん泣かなかったです。 気付いて急いで抱っこしたら起きたので、様子を見ておむつを替え母乳を与えたら また寝てしまったのでそのまま様子を見ていたのですが、 大丈夫そうなのですが、一応、病院に行った方がいいのでしょうか。 たんこぶなどはできてないようです。 床はフローリングにふかふかしたカーペットを敷いています。 今まではそんなことがなかったので油断してました。とても反省しています。

  • ベビーラック後のリビングの寝かせる場所

    以前こちらで質問させていただき、月齢の低いうちはベビーラックが便利ということで、購入することにしました。(日頃過ごすリビングがフローリングで、ベビーベッドを置く寝室は別の階にあります。) 1)ただ、ラックには2時間以上寝かせてはダメと聞きました。同じくリビングがフローリングの方はどうしているのか、教えてください。 2)ラックで寝かせることができるのは3ヶ月くらいまでとも聞きました。その後は皆さん、どうなさっていますか?床にマットとか敷いて寝かせているのでしょうか?教えてください。 3)ついでに聞いてしまいますが、ベビーベットも立つことができるようになるまでしか使えないという意見も聞きました。1年も使えないとか。それって本当ですか?また、添い寝をしても大丈夫になるのは何ヶ月くらいからなのでしょうか。教えてください。 どうか、よろしくお願い申し上げます。

  • 電動スィング式ベビーラック

    http://www.combibaby.com/goods/fr_chair_main.html コンビの電動スィング式ベビーラックを送られました。といっても私はまだ見てないのですが、今週の土曜日にすでに配送されることになってます。 子供は生後一ヶ月半 寝かしつけるのが難儀な子供で、抱いてないとなかなか寝付けないようです。 そこでこれを買ってくれたようなのですが(細君の実家からの贈り物)、どの程度効果があるのでしょうか? (泣いていたり、寝てくれなかったりするときの効果があるのか等々) 是非、類似品使用されている方のご意見ご感想お願いします。あと、何ヶ月くらいまで使用していたなどの使用感などもありましたらお願いします。

  • 20年前のベビー用品・・・使う気!?(ーー;)

    結婚してもうすぐ3年。子供はまだいません。 私の妹が「出産祝いのお礼に行きたい。」というので、主人の実家(家から徒歩1分のことろ)に言った時のことです。 お姑さんが気を使ってくれたのだとは思うのですが、妹の子供(生後6ヶ月)にと主人が赤ちゃんの時に使っていた28年前のベビーラック(赤ちゃん用のいすみたいなもの)とベビー布団を用意してくれました。 妹は28年前のものと聞いて、「自分でお座りできますし、大丈夫ですよ」と言ったのですがあまりにお姑さんが「使って、使って」というので、ベビーラックに座らせてもらったのですが、時間とともに子供がずり落ちてきてしまってました。(ベルトが最近のものみたいにT字型ではないものでした)。 他にも「ベビーベッド」、「おまる」、「歩行器」などもとってあるみたいで、私達に子供が生まれたら使うつもりのようです。 でも衛生面や、安全性の面からも28年前のものはどうかと思うのですが・・・。 新しいもので未来の私達の子供を迎えてあげたい・・・ってわがままでしょうか?

  • ベビーベッドについて

    ただいま妊娠7か月にはいったばかりの3人目妊婦です。 そろそろ出産準備をしなければ!!と思い始めたのですが、ベビーベッドについて悩んでいます・・・。 2人目以降の出産で、ベビーベッドの準備をしなかったという方いますか?? 実は1人目出産の時にベビーベッドを購入し、2人目も少しの間使ったのですが、親戚が出産した際にベッドを譲ってしまい、今回はその親戚と出産が重なってしまったので、我が家にはベビーベッドがありません。子供のお友達のお宅からベビーベッドを貸してもらえそうなのですが、もし借りるとするとリビングにベビーベッドを置く予定でいるのでけっこう場所とるな・・・と考えると悩んでしまいます。昼間寝かせておくだけでも、やっぱりベビーベッドに寝かせてあげた方がいいでしょうか?上の子は昼間は幼稚園に行っているのですが、少し高いところに赤ちゃんを置いてあげないと、2歳になる下の子がイタズラしないかとちょっと心配で・・・。夜は同じ布団で添い寝になると思うので、昼間だけならベビーラックなどでもいいかな~と思うのですが、ベビーベッドほど長い時間寝かせっぱなしにはできないのでしょうか!? ベビーベッドを使用しないで2人目以降育児した方、昼間どんな方法で赤ちゃんを寝かせていたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 【ベビーベッドの謎】なぜベビーベッドは高い柵付きの

    【ベビーベッドの謎】なぜベビーベッドは高い柵付きのベッドなんですか? 床に赤ちゃんを寝かせると何か悪いんですか? わざわざ高いところに寝かせる理由は何ですか?

  • ベビーベッドについて

    私は来年3月6日に出産予定の妊婦です。今、ベビーベッドを買うかどうか悩んでます。住まいは8畳、2間の2DKです。生まれて間もない赤ちゃんは日中もベビーベッドで寝るのでしょうか?ベビーラックとかではやはり、無理があるのでしょうか?教えてください。

  • 二人目ベビー ベビーベッドいやがった場合は?

    二人目妊娠中です。 上の娘は二人目が生まれてくるときには1才10ヶ月になっています。 上の娘のときは、ベビーベッドを購入せず、冬で授乳時寒かったので、ベビー布団もほとんど使わず私のベッドでの添い寝を今もしています。 二人目は危険もあるのでベビーベッドの購入かレンタルを考えていましたが、いろいろなサイトを見ていて、ベビーベッドでは寝ない赤ちゃんがいると知りました。 上の子と年が近く、ベビーベッドで寝てくれない赤ちゃんがいる家庭ではどうやって安全対策をしているのでしょうか? 常に目を光らせておくなんて不可能のように思うのですが・・・ 参考までに教えてください。 それと、もう一点。 ベビーベッドはいいものだと3~4万円程度する物がありますが、 赤ちゃん専門店や大手スーパーではセールで9800円の物もあります。 9800円のベッドで困ったことはありますか? ベッドで寝てくれる赤ちゃんならレンタルより格安だと思うのですが・・・ 長くなりますが、こちらも経験者がいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう