• ベストアンサー

個人事業主の市町民税

個人事業主のところで経理をしているものです。 先日、事業用の通帳から、事業主本人の市町民税が引落されていました。 この場合、どう処理すればよいのでしょうか? 他にも、ガソリンスタンドのカードの引落しも、この通帳からされています。 事業主が通勤に車を使うのは確かですが…。 どの辺りまで処理すればよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>事業主の家族が主に使っているようなのです… ということなら、ほとんど経費とはならないでしょう。 事業主の自宅と事務所はどのくらい離れているのですか。 リッターあたり何キロほど走るか考えておよそのガソリン使用量を見積もり、あとは全部「事業主貸」にしてしまいましょう。 1年間のガソリン使用量が 10万円で、通勤用の見積もりが 5千円であったとしたら、 年末に、 【事業主貸 95,000/家事関連費/車両関係費 (or消耗品費) 95,000】 の仕訳をします。 >プライベートな通帳と間違えて、事業用の通帳に入金した場合でも… 【普通預金 1,000,000/家事費より/事業主借 1,000,000】 で問題ありません。 その後間違いに気づき、家計に戻したときは、 【事業主貸 1,000,000/家事費へ/普通預金 1,000,000】 となります。

no-no-no
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 よく分かりました。 もやもやがすっきりしました。 問題が解決する度に、経理の仕事が好きになります。 まだ、駆け出しですが、これからも頑張ります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>事業主本人の市町民税が引落されていました… 「市」と「町」が重なっているのですか。 市県民税または町県民税の間違いではありませんか。 それはともかく仕訳は、 【事業主貸/市県民税/普通預金 (or当座預金)】 >ガソリンスタンドのカードの引落しも、この通帳からされています… ガソリンを買った日に 【車両関係費 (or消耗品費)/ガソリン代/未払金】 口座から引き落とされた日に 【未払金/ガソリン代/普通預金 (or当座預金)】 >事業主が通勤に車を使うのは確かですが… その車を家事用にも使っているなら、年末に按分することが必要。 >どの辺りまで処理すればよいのでしょうか… 通帳に載っているものはすべて記帳します。

no-no-no
質問者

補足

分かり易い回答、ありがとうございます。 「どの辺りまで処理すれば…」というのは、 按分をどのように?というつもりでした。 というのも、仕事にはほとんど車は使っておらず、 事業主の家族が主に使っているようなのです。 どう計算すればよいのでしょうか? それから「通帳に載っているものはすべて記帳」という事は、 事業主がプライベートな通帳と間違えて、 事業用の通帳に入金した場合でも、 無視は出来ないという事ですね。 最近、そういう事もあったのです。100万ほど…。 どう、処理すればよいのでしょうか? 良かったら、教えて下さい。よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 都民でも「市町民税」?

    住民税の支払いを銀行口座からの自動引き落としにしています。 すると通帳のその欄に「市町民税」と印字されますが、 私は都内在住(生まれてから一度も転居無し)なので「区民税」では?…と思います。 これは単なる表記の一つでしょうか? 住民税というのはどこに住んでいるかにかかわらず「市町民税」と書かれるものなのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 個人事業主がすべき申告(税)

    会計事務所で働いています。 お客様が個人事業主です。 商売をしていて従業員を数名だけ雇っていると仮定します。 その場合、記帳(何の費用がいくらとか会計ソフトに入れる) の必要があります。従業員の給料から源泉税を引いたときの 仕訳、源泉税を納付した仕訳などは処理すると思います。 一方、事業主本人の給料(というのが適当か分かりませんが)、 納付した源泉税なども会計ソフトに入力するのですか? あくまで会計処理するのはやっている商売そのものの消費税とか の申告のためのデータであって、事業主本人の所得税の 会計ではないと思ったので、事業主の給料、源泉税は会計データ 入力対象ではないようにも感じたのですか、どうでしょうか。

  • 個人事業主の事業主貸について

    個人事業主の帳簿付けの質問です。 事業用の預金通帳に、個人のもの(経費にならないもの)で 自動引き落としにしているものがあります。 その場合 「事業主貸」で記帳しればいいですか? 預金口座/事業主貸  であっていますか?

  • 個人事業主の税金

    現状、15万+5万(交通費)だとします。 社員を抜けて、個人事業主ということにすれば25万出せると言うことです。 気になるのは所得税、保険税なのですが、 所得税は現状15万の4パーセントほどが源泉徴収されています。 25万で個人事業主ということになると税はどのくらいになるでしょうか? 確定申告すると言うことなのですが、 たとえば交通費なのですが、領収書は必ずもらわなくてはならないのでしょうか? たとえば、定期券なら、領収書が無くても 定期の表面に金額も名前も書いてありますが、これではだめなんでしょうか?また、カードで支払っているので、カード会社の請求書がありますけどこれでもいいのでしょうか。 また、バスはプリペイドカードを使っているのですが、自動販売機で買っているため、領収書がありません。普通はどうするのでしょうか? また、保険税ですが、事業主になると異常に高くなると聞いたことがあるのですが、大丈夫でしょうか? また、経費ですが、どこまで認められるものなんでしょうか。 たとえば、電気屋で買ったAV機器(ぶっちゃけHDDレコーダー、パソコンとか)なんてものを、認めてくれるんでしょうか。 以前の会社で個人事業主になった方が、ガソリン代をすべて申告したら、個人事業主といったって、名前だけでパートと変わらないんだから認められないといわれた(税務署)といっていたので、かなり気になります。 一部でもおわかりになるかたおしえてください。

  • クレジットカードの事業主借について聞きたいです

    事業用の通帳を預かり、クレジットカードの明細も預かったんですが、1.クレジット分の引き落としの通帳は預かっておらず、ということはそ れは個人の通帳から引き落としがあったとみればいいのですか? 2.個人通帳からなら通信費とかが事業用の場合は、通信費/事業主借で いいんですよね? 3.もし電気代とかで個人用と会社用の按分まだがわからないときでも   水道光熱費/事業主借で決算時に振替になるということですか?

  • 個人事業主の私的なクレジットカード利用の処理について

    個人事業主が、会社の口座から引き落としのクレジットカードを私的に利用した場合の処理の方法について教えて下さい。 今までは、口座引き落とし日で、事業主貸で処理していたのですが、クレジットカードは利用日で処理すると聞きどのようにすればいいのか思案しております。 よろしくお願いいたします。 例) 利用日:2006年12月19日 事業用口座からの引き落とし日:2007年2月13日 金額:5000円 事業主個人の買い物

  • 個人事業主として使う通帳、屋号つきか個人か

    個人事業主として生計を立てているものです。 個人事業主になるときに、屋号つきの通帳をみずほ銀行で作りました。しかし、マイレージクラブに入れない、インターネットバンキングができないなど不便なことがあります。個人事業主として使う通帳は屋号つきじゃないといけないのでしょうか?不都合がなければ個人の通帳に変えてしまおうとも思っているのですが、税の申告のときなど不都合になることがあるのでしょうか?

  • 個人事業主の口座から引かれる個人用カードの仕分け

    いつも、お世話になっております。 仕訳について教えてください。 事業主用の口座から個人的に使用しているカード払いの引き落としもされております。 事業に関係ないものでの支払時は【事業主貸】で処理しておりますが、 このカードから事業用の消耗品を購入し(例10,000円)現金で100,000円を渡した場合、 消耗品10,000円/現金10,000円 カード引落時の仕分けはどうなるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 事業主貸と買掛金について

    現在、実家で農業を営んでおります。 去年から青色申告を始めたのですが、買掛金と事業主貸について分からない事があり・・・。 いつも農協のガソリンスタンドでJAカードを使い給油をしているのですが、 事業で使う車と家庭で使う車の両方を同じカードで清算しています。 JAから明細が上がってきたのですが、事業用は 燃料費/買掛金 買掛金/預金 の仕訳で大丈夫だと思うのですが、家庭で使う車の給油は 事業主貸/買掛金 買掛金/預金 で仕訳していいのか疑問に思っています。 引き落とし自体は同じ口座からまとめて引き落とされていますので、経費に上げれない以上は、事業主貸になるのかなと思っていますが・・・。 宜しくお願いします。

  • 至急!個人事業主の経費について

    個人事業主として20年1月に開業しました。 20年度分は白色申告します。 電気代を按分して経費計上したいのですが 1.あいにく検針時の紙はなく、「電気 00円」と印字されている引き落とし口座の通帳しかありません。 自動引き落としのためそのような印字がされているのですが 調べていると通帳があればOKという意見もありました。 実際のところはどうなんでしょうか? 2.また、経費とできる場合、電気代は1日から30日という区切りではなく、10日から翌月9日迄というようになっています。この場合、1月や12月分はどのように処理すればよいのでしょうか? 3.按分率の決め方はいろいろとあるようですが、どれが一般的 また安全なのでしょうか? 4.電気代は親名義で支払いも親です。 ですが生計を一にする場合、事業分は経費として認められると聞きました。 この場合、帳簿の処理は「光熱費 事業主借」となるのでしょうか?

専門家に質問してみよう