• 締切済み

海外からのパソコン操作

海外に住んでいますが、Yahooなどの動画を海外から見る方法はありますか?見ようとすると日本国内のみ視聴可能と表示される場合です。 また、私は単身なので、日本にADSL接続をしたコンピュターがありますが、海外よりそのCPにアクセスし、日本のCPを通して視聴することは可能でしょうか?またその際の方法があれば教えてください。

みんなの回答

noname#20957
noname#20957
回答No.1

日本国内のみ視聴可能と表示される場合、接続元のIPから地域判別→エラー表示という流れになっていると思われます。 1.日本国内のプロキシサーバ経由で閲覧する。  コンテンツ提供側でプロキシ経由での接続を弾く設定になっていたり、危険性の少ないプロキシが都合よく見つかるかどうか不明です。 2.国内にあるADSL接続PCがXPpro以上ならRDP利用。  どうしてもコマ落ちが激しくなるorほぼ視聴不可能な可能性も否定できませんが、環境次第ではやってやれなくはないかも。 3.国内にあるADSL接続PCにプロキシサーバ設定する。 ぱっと思いつくものを列挙しましたが、基本的に”日本国内のみ視聴可能”となっている場合”日本国外で視聴不可能な理由”があると思うのです。 その辺りきちんと把握しておく必要があると思います。

parisoffice
質問者

お礼

ありがとうございます。長い間、あちこち海外出張で確認する時間がありませんでした。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ海外から動画が見られない?

    こんにちは。 海外(北米)在住なのですが、質問があります。 最近ネット上に日本から発信されている動画サイト(ギャオやYahooの動画等々)があることを知り、日本のTV番組恋しさに登録し視聴を試みましたが、どのサイトも「日本国内のみの視聴になります」と表示されて海外からは全く視聴できません。 それはどうしてなのか、教えていただけないでしょうか?

  • 日本国内からの接続限定のサイトを海外から見たい

    現在海外在住なのですが、 Yahoo動画などで「日本国内からの接続に限られています。」 と表示されて視聴できないサイトを見たいのですが、 日本国内の使えるプロキシを毎回探して接続して見ていましたが、 フリーのプロキシはすぐに使えなくなるし、新しく使えるプロキシを探すのも 毎回大変なので、何か良い方法がないかなぁと考えています。 何か良い方法をご存知でしたらご教授ください。 簡単に使えるプロキシを探して簡単に設定出来る方法とか。 かと言って、日本にリモート接続用のPCを置くのもちょっと難しいです。 宜しくお願いします。

  • プロキシ:国内専用サイトに海外からアクセスできる?

    国内のサイトが見れなくて困っています。よろしくお願いします。 海外在住なのですが、Yahoo動画にアクセスすると、「日本国内でのみ視聴できます」とエラーが出ます。 最近プロキシサーバーというものを知っていろいろ調べてみました。 代理のサーバーを通して、そこからページにアクセスするようなのですが…、 「日本のプロキシを通せば、あたかも国内からアクセスしてるように見せかけることが出来る」 ということなのでしょうか? つまりプロキシ設定を使えば私もyahoo動画見れるのかな…?、 と理解したのですが、何か間違っているでしょうか。 アクセス地を偽るような感じになるんだと思いますが。 プロキシについて色々調べてみたのですが、上記の点について 説明しているものは見つけられませんでした。 (IPを隠すですとか、私の知りたいこととは違うものばかりで…) どうぞ宜しくお願いします。

  • 海外で日本の動画は見れるか?

    今度、中国(シンセン)または香港に赴任することになるかもしれないのですが、ADSL環境であればヤフーの日本の動画など見れるのでしょうか。 (ヤフーは月々315円払っている会員です。) もし海外でもインターネットを通して日本の動画が見れるのであれば、大変助かるのですが… また海外で重宝しそうな日本の動画(バラエティ、ドラマなど)が見れるサイト、(有料でもかまわないのですが)ありましたら、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 海外でのe-mail

    現在、日常ではOEとyahooメール(co.jp)を使っています。 海外に行った場合、ネットカフェなんかでは日本語のフォントが 入っておらず、yahoo.co.jpにアクセスしても文字化けしてしまうのでは ないかと思う(?)のでうが、何かいい方法(アクセスの仕方・使いやすいメーラー(?)(=yahooメールやhotmailなんかのことです))がありましたら教えてください。 日本でも日常的に使えるものが希望です。

  • インターネットと海外について

    日本国内から海外にアクセスしようとすると外国のサイト、サーバーという事で、ADSL接続でも別途料金が発生してしまうのでしょうか? 外国のインターネットサイトにアクセスしたことがないです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • アクセスログについて -海外の場合-

    質問です。 アクセス解析を設置しているのですが、地域や言語の欄に『日本・日本語』と書かれています。 海外からアクセスがあった場合、その地域が表示されますが、言語や地域をごまかす方法はあるんでしょうか? つまり、海外からアクセスだと知られたくない場合、言語や地域を『日本』と表示させる方法はあるんでしょうか? また、言語を『日本語』に設定したパソコンで、光を使ってアクセスした場合、言語は『日本語』と表示されるんでしょうか?

  • 海外ドラマ

    海外ドラマHEROESなどをCS.インターネット動画サイト視聴する以外で、リアルタイムに見る方法はないんでしょうか?日本で見れるのは大分先ですし… 何か良い方法はないですか?

  • 海外出張用パソコン

    先週海外出張し、日本語の表示が出来るパソコンを持参するのが一番実用的だと思いました。海外出張専用に一台購入を考えています。 下記の条件で、良いと思われるパソコン(又は、モバイル機)をご教示ください。 用途:メール、レポート作成 希望特性:海外でインターネットに接続でき、Yahooで日本語が表示されるもの。 重量: 1キロG前後 価格:15万円以下 その他、海外でのメール関連参考情報を教えてください。

  • 海外送信メールで℃などの記号は表示されますか?

    海外へ英語でよくメールを送るのですが、いまだ相手のCPにきちんと表示されているのかわかりません。例えば、温度で17℃と入力する場合、日本語メールでは記号または度と入力して℃を選びます。でも、このやり方では英語圏のCPではうまく表示されてないように思うのですが。 いつも、別に(17 degrees Celcius)と書いているので相手はわかっているようなのですが、どなたか海外へ文字ばけしないで℃と表示させる方法わかる方いませんでしょうか?よろしくお願いします。