• ベストアンサー

エアコン室内機の高さ

壁掛け型室内機の噴出し口の高さ事情で180cmほどに設置しよう と思いますが低すぎますか? 天井まで床から245cmの部屋の場合です。暖房などではかえって メリットがあるのではと考えてしまいますがいかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

昔は電気店に勤務していたこともあり、たくさんのエアコンの取り付けをしました。 さまざまな家や部屋がありましたので、取り付け方も取り付け場所も決まっていないのが現状です。 押入れの中に取り付けたり、高さ30cm奥行き20cmの太い柱に取り付けて、その柱に穴を開けて配管を通したりとたいへんな事もありました。 ところで今回は180cmの所に噴出し口が来るのでしょうか。 特に低いとは思いません。これくらいの方が直接冷気に当たりたい時などにはちょうどいいですよ。

opticlight
質問者

お礼

経験者のアドバイス大変心づよいです。どうしてもカタログの取り付け 写真のイメージが強いのですね。直接冷気に当たりたいとき・・!! そういうメリットもありましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

見た目圧迫感が有りますが、それを我慢できるならいいんじゃないですか。 天井付近がなかなか冷えませんが、たしかに暖房はメリット有ります。出来れば全シーズン扇風機を微風で回して、部屋の空気をかき回せば早く設定温度になります。

opticlight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。扇風機を使って省エネ!すばらしい ご提案ですね。扇風機しばらく押入れの中で眠っていましたが また出番ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理科 暖房機は床 冷房機は天井に設置するメリット

    暖房機は床に、冷房機は天井に設置していることがよくあります。 物のあたたまり方の化学の分野で理科の教科書に上記のように配置すると効率が良いそうですが、その理由が書かれていません。 対流や熱伝導が関係していると思います。 そこで以下のように考えたのですが、答えは正しいでしょうか? 正しいがどうかが分からないので回答よろしくお願いいたします。 暖房機は床に設置する理由はなんでしょうか? あたためられた空気は上に上がるので、効率よく部屋の上もあたたまり、そして暖房機を床に設置することで床の付近(部屋の下の方も)あたたまるから。 冷房機を天井に設置する理由はなんでしょうか? 冷やされる空気は下に下がるので部屋の下の方は効率よく冷やされ、さらに天井に設置することで、天井付近(部屋の上の方も)冷やされるから。

  • エアコンの室内機から水滴が落ちてきます。

    エアコンの室内機から水滴が落ちてきます。 私の自宅のエアコンの、室内機についての質問です。冷房をつけていると、室内機本体の下側から「水滴」が部屋の床にたくさん落ちてきます。エアコンをつけていると何時間も水滴が落ち続けます。 冷房の温度を変えたり、除湿にしたりしてみましたが、解決されません。エアコンは10年程前に取り付けたものです。 何かよい解決方法があったら教えて下さい。

  • 浴室床暖房・浴室暖房乾燥機

    浴室床暖房か浴室暖房乾燥機(電気式)かで迷っています。 希望する効果は下記の通りです。 ・暖房 ・カビ防止 ※洗濯物は、乾燥付洗濯機があるので、物干しとて積極的に利用する予定はありません。 当初浴室乾燥を設置する予定でしたが、ドーム型天井のためそのままでは設置できず、天井高を潰して平らに工事する必要があるとのこと。また構造上壁掛けの設置も不可とのこと。 やはり浴室の乾燥・カビ防止を考えると、天井を低くしても浴室乾燥にした方が良いのか(毎回入浴後、浴室乾燥を付けているのか?その場合何分位で浴室内が乾燥するのか)、それとも床暖房でもある程度浴室を乾燥させる効果はあるのか、お使いの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • エアコンの室内機の移動の仕方を教えてください!

    エアコンの室内機の移動の仕方を教えてください! エアコンの室内機を別の場所に設置をしたいという理由ではなく、部屋の壁を塗装するのに今エアコンの室内機が邪魔をしています。 なんとか設置している高さまでのものを用意して壁を塗るときのみ取り外したいのですが、どうすればよいかわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 室内機の高さが20cm以下のエアコン探してます。

    どなたかご存知なら教えてください。m(__)m 自宅を改築して5畳ほどの書斎スペースを無理やり作った のですがエアコンが設置出来る面に通常より高い位置の窓が ある為、窓枠から天井まで20cmしか高さがありません。 この場所に設置可能な高さの無いタイプの壁掛けエアコンは 販売されているのでしょうか? 工務店に聞いたところ、取り扱っているメーカーの中には 無いと思うと言われましたし、ネットで検索もしてみたの ですが思ったように見つけられず困っています。 もし「○○から出てるよ。」などと詳しい方がいらっしゃい ましたらお教えください、よろしくお願いします。

  • エアコンの室内機の設置スペース

    エアコン取り付けが可能かチェックするために電気屋に来てもらいました。 エアコンが大きいため、設置したい位置がことごとくダメだったのですが1箇所だけ大丈夫な場所がありました。 ただその位置は部屋の角の部分なので、エアコン室内機のサイド部分と壁との隙間が1cmしかないことです。 電気屋は大丈夫といっていますが、念のためにメーカーに電話したら5cm開けてくださいとの返事。 実際問題、エアコンは上に吸気口があるのである程度スペースが必要だとは思うのですが、サイドは特に何もなにので5cmもクリアランスが必要か悩んでいます。 実際どうなのでしょうか?

  • エアコンについて

    エアコンについて 設置してから10年程のエアコン(吐き出し口が押入れの上部で室内機はない)は暖房の風を強くしてもかすかに出るだけ。しかもスイッチオンしてから30分位かかる。外機からは冷風が出てくる。原因は何が考えられますか。同時に設置した各室の室内機があるエアコンはすべて順調です。

  • 天吊型室内機の取付方法について

    天吊形室内機の設置についてなんですが、取り付けにあたって、既存の室内機と新たに据付ける室内機のメーカーが違うため、全ねじボルト位置があいません。 ですがとても古い木造の建物ということもあり、天井へもぐらなくても既存の全ねじボルトを利用して室内機を据付けたいのですが、何かいい方法教えていただけませんか?(点検口がないということもあります) 既存および新設する空調機は3馬力の大きさが約1300×650のものになります。 もしくはHPなど教えてもらいたいです。

  • エアコン室内機の浮かせ方

    事情あって壁に新たな穴をあけるわけにいかず、冷媒管貫通穴にテレビのアンテナケーブルを通したいのですがエアコン室内ユニットが向かって左側の壁に接するほど接近して設置されており、この左側壁を貫通する穴に外から細い棒を差し込んでも室内機と壁の隙間に覗いてきません。そこで、室内ユニットの下側を浮かせてアンテナケーブルを差し込めないかと思うのですが、室外ユニットを完全に取り外すのではなく下側を浮かす方法はないでしょうか?エアコンはPanasonic CS-283XEBです。エアコンが使えなくなるような分解は避けたいのと室内ユニットが落下することは避けたいのですが。

  • 部屋(室内)の床から天井までの高さが 245cm

    部屋(室内)の床から天井までの高さが245cmは、高い方ですか?普通ですか?