• ベストアンサー

PCでキーボードが弾きたい

harukkaの回答

  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.1

>MIDI鍵盤かシンセをUSB端子でパソコン本体に接続すれば、ピアノ演奏出来るんでしょうか? パソコンにMIDIを操作する音楽ソフトが入っていないとダメです。 >パソコン本体にシーケンサーを繋いで、シーケンサーにMIDI鍵盤を繋いだ方が良いのでしょうか? どのようなシーケンサーを言っているのか分かりませんが、普通はシーケンサーに打ち込みが出来ますので、PCはいりません。 要するに、パソコンがソフトを入れることでシーケンサーになるわけです。

sinjou
質問者

補足

シーケンサーがヤマハQYです。(携帯シーケンサー) ヤマハのシンガーソングライターをインストして、MIDI鍵盤を繋げば、ディスプレイに付いているスピーカーから、鍵盤に弾いた音が鳴るんでしょうか? 音楽カテだとDTMなさってる方からのレスで偏ってしまうんじゃないかと心配になり、こちらで質問してみたんですが・・・ 単純に、ディスプレイに付いているスピーカーから、鍵盤の音を鳴らす事が出来る様にしたいんです。

関連するQ&A

  • PCとのUSB接続での演奏

    今までMIDIインターフェースを使いPCとはMIDI接続でシーケンサにより演奏してきました。 ハードウェアシンセの購入を検討しています。 最近のシンセ、ここでは仮にROLANDのFantom-XRを例にした場合、PCと直接のUSB接続のみで演奏させるとします。 1)鍵盤からリアルタイム演奏の場合遅れはないか? 2)どんなシーケンスソフトでも、またMAC OSXでもWIN XPでもかかわらず演奏可能か。(protools,cubease, logic) http://www.roland.co.jp/products/jp/Fantom-XR/index.html http://www.roland.co.jp/support/faq/index.cfm?ln=jp&dsp=1&faq=JP06-14958 どなたか最近のシンセ事情に詳しい方が居ましたらよろしくお願い致します。

  • 鍵盤とDTMを始めたいのですが、不安が一杯です。

    DTMで作曲したり、ピアノを弾いたりするのを趣味にしたいと考えています。ピアノは一時期弾いていましたが、ここ10年ほど弾いてないので、恐らく初心者同様の腕しかないと思います。DTMに関しても初心者です。とりあえず手始めに鍵盤を弾けるようになりたいと思い、DTMでも利用でき、かつ、ピアノもソコソコ上達できるような88鍵キーボードを探しております。 数週間前に楽器屋に出向いて、一番弾き応えのあった鍵盤がヤマハのP-250だったので、これにしようと思っているのですが、P-250でDTMの入力キーボードとして使えるでしょうか?将来的にラック式のシンセ音源とシーケンサーソフトを買って、鍵盤-ラックシンセ-パソコンでつないでシンセの音を鍵盤で弾いたり、パソコンで打ち込みしたりしたいと考えています。このようなときにP-250だと不自由な点はありますでしょうか?普通のワークステーションシンセのほうがいいのでしょうか? P-250のほかに弾き心地がよく、シンセとの相性がいいキーボードがありましたら教えてください。 また、鍵盤とパソコンとの接続にオーディオインターフェースというものは必須になるのでしょうか?現在パソコンにはMIDI端子のIN/OUTが一つづつのサウンドカードがあるので、鍵盤とパソコンだけなら、不要かなと思っていたりします。ラックシンセの購入予定は早くても半年後を予定しているので、とりあえずの出費はなるべく抑えたいと思っているのですが・・・。 あと、情報はほとんどHP等で独自に調べたので、間違っている部分等がありましたら指摘していただけると助かります。

  • 電子ピアノの演奏をPCに保存したい

    自分で弾いた電子ピアノの演奏をPCにMIDIとして保存したいのですがどうしてもうまくいきません。 1.電子ピアノ(ヤマハP80)とPC(Win XP)をUSB-MIDIインターフェース(UX16)で繋ぐ。(ドライバーもインストール済み)電子ピアノのIN・out端子とPCのUSB端子に繋げてあります。 2.録音するのにあたりシーケンサソフト?というものが必要らしいのでフリーのcherryというものをとりあえずダウンロード。 で、ここまでやってみたのですがシーケンサソフトというものをまったく使ったことがなく、ここから先、どうやって電子ピアノの音源を録音できるのかがわかりません。cherryもなんだかみたことのないボタンがいっぱいで…。どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • FA06とMIDIキーボード

    初心者です。 最近FA-06を購入しました。 演奏の時、鍵盤がちょっと弾きにくいのと鍵盤数が足りないので、88鍵盤のMIDIキーボードを買おうと思っています。 そこで事前に教えて頂きたいことがあります。 本体(FA-06)とMIDIキーボードとで同時に別々の音色を出すことは可能なのでしょうか? 例えばFA-06の方はストリングス、MIDIキーボードの方はピアノで演奏することは可能なのでしょうか? 分かるかたよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • QY70にMIDIキーボードを使う

    ギターを弾いているのでギター以外のパートを打ち込み、曲を完成させたいと思っております。 以前の質問で、DTMよりオールインワンシンセを買った方が良いという結論になったのですが、僕が欲しい『JUNO-G』は中古でも六万以上はします。 そこで、音源付きシーケンサーの『YAMAHA QY70』を持っているのですが、これにMIDIキーボードを繋ぐことにより、シーケンサー付きのオールインワンシンセの代わりとして使えないでしょうか?? 『YAMAHA QY70』の鍵盤代わりのボタンはとても小さく、メロディーの打ち込みが非常に難しいのでMIDIキーボードを買えば、シンセのように使える(音は作れませんが)と考えたのですが。 それと、MIDIキーボードは25鍵盤でも49鍵盤でも何でもちゃんと音が出るのでしょうか? 多分、QY70に使うだけだと思うのでオススメのMIDIキーボードのメーカーなども教えていただけたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • MIDIキーボードを買うようかどうか

    当方MIDI端子付きの電子ピアノを所有していますが、パソコンでMIDIキーボードのようにDAWソフトで打ち込んだり、外部音源を接続して演奏することはできますか? ご教授の程よろしくお願いします。

  • キーボードORシンセについて

    こんばんは。購入で色々と調べているところですが、大きさは手ごろなんですが、音源とMIDIキーボードなどの使いこなせるか不安なので、普通に演奏できそうなファミリー向けキーボードか初心者向けシンセを購入したほうがいいのかなぁと考えているところです。 キーボードで気になるのは新しく販売となったPSR-E403。 初心者向けシンセで気になるのは、S03またはJUNO-Dです。 キーボードのほうは初心者には十分な機能に思えるのですが、USB接続とあるのが気になりました。必要かどうかもわかりませんが、MTRなど見ているとMIDI端子がないことなど。 MIDI端子がないことで困る点などあるのでしょうか? シンセは近くに楽器屋もなく直接みたこともありません。音を鳴らすにはPCとの接続が必要と聞いたりしたのですが、音源内蔵とあってもPCは必要なのでしょうか? またシンセで作成した音をPCへ送るには付属品以外に別途ケーブルが必要になるのでしょうか?何をつなげばよいのか教えていただければ嬉しく思います。 キーボードとシンセの違いもよくわかっていません。 初心者でわからない点ばかりですが、何でもよいのでわかる点をお願いします。<(_ _)> 初心者

  • シンセとPCのUSB接続について

    シンセとPCのUSB接続についてなのですが、 KORG X50やRoland SH-201のように、 『VSTプラグインの用に使用できる』 とは明記されていないが、 『パソコンでグラフィカルに音色エディットが行えるエディター・ソフトを付属』 などと書かれているRoland JUNO-DやKORG R3(他多数)のようなシンセというものは、 『PC上で音色を作ることはできるが、それをシーケンサーをつかって鳴らすことはできない。よって、それを自作曲にとりいれたければ、シンセの鍵盤でリアルタイムで弾いて録音するしかない』 ってことなのでしょうか? それとも、シーケンサーで作ったメロディをUSB接続で鳴らせるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソフトシンセをmidiキーボードで打ち込みしたい

    midiキーボードを使用してcubaseの付属ソフトシンセ(ハリオン)の音、データを打ち込みできるかどうかの質問です。 所有機材 windowsvista32bit cubase5le pcに導入、動作確認済み midiキーボード(アナログシンセroland,jx8p(midi端子装備)) サウンドカードtascam,us-122mk2.midi端子装備 midiケーブル2本 ラインケーブル これらを駆使してjx8pの音源を切り離してハリオンのデータを受信し鍵盤でcubaseのシーケンサーに入力できればと思います。よろしくお願いします。

  • シンセつきのキーボードによるMIDI打ち込みについて質問です。

    初音ミクの歌に伴奏を付けるためにMIDI打ち込みをしたいのですが、 今現在PCの方の環境が十分ではないので先にシンセ付キーボードを買い、 半年か一年くらい練習をしておこうと思っています。 そのため打ち込みのためだけというわけでもなく、 アレンジもそこそこできるくらいにはなりたいのですが、 その場合どのようなキーボードがいいでしょうか? 意外と音色の試聴サイトなどがなくて、 どのキーボードがいいのかわかりません>< オークションで購入する予定で、予算は3万円です。 条件としては、 ・オーケストラやベースなど様々音色がある ・アコースティックピアノの音がそこそこ良い(臨場感がある)もの ・MIDI端子がついている ・49以上の鍵盤がある ・ピッチベンドがついている ・DTM&キーボード初心者を抜け出すくらいまでは使える といった感じです。 条件が多いですが、もし近いものがあればよろしくお願いします。 他にもオススメのキーボードがあれば是非お願いします。 また追加の質問として、 MTRにギター演奏を録音して、 それにキーボードシンセの音を重ねて録音することは可能でしょうか? MIDI端子で接続しても音は鳴らないと思うのですが、 他に方法はあるでしょうか? DTM環境が整うまで、MTRを使って伴奏を録音したいのですが・・・ 分かる方、よろしくお願いします><