• ベストアンサー

母親の言葉がストレスになってます

1年前に仕事のストレスで「適応障害」になり、心療内科に通院しています。 2ヶ月前には仕事に耐え切れず、退職し現在家で療養中です。 辞めた今でも ・早朝覚醒(いつも4時くらいに起きる) ・日によって気分に波がある(けだるくて、何もする気になれない。なぜか急に涙が出てくる) ・全く食欲が無い(食べても味がしない、おいしいと感じられない) ・人に会いたくない こういう症状が続いています。 母親はこういう私に対して 「無理してでも良いからご飯を食べなさい!」とか 「痩せていくのがうれしいんでしょ」、 「運動しないから早く起きてしまうんだよ。もっと運動しなさい」、 「くよくよ気にしすぎじゃない」 と言ってきます。 食べたくても食べれないのにそういうことをいつも言われると余計食べたくなくなり、母親から言われる言葉がものすごくストレスに感じてきています。 私のことを思って言ってくれているのは分かるんですが、本当に私の気持ちを分かってもらえていない気がします。自分の気持ちや状態を理解してもらおうと、話し合うことはよくあるのですが母親の口から出てくる言葉は変わりません。 最近は母親のこともあり家にいるのも嫌になってきました。(一応就職活動しています。) こういう場合、どうすれば母親に自分のことを理解してもらえるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#3ですがいくつか言い漏らしを。 まず、食欲がないという点について。 ご自身でもよくわかっていらっしゃるとは思うんですが、食べないと体力が落ちる、落ちるとより気分も沈む…の悪循環になります。 でも食べたくないという気持ちもわかるんです。私も食べ物を見ただけでオエッとなる時期がありましたから。 そういう時お勧めが「ウィダーインゼリー」です。あれを、薬だと思って1日3回飲んでみてください。最低限の体力維持はできると思います。 あと、今は仕事を探すべきときではないと思います。たぶん、同じ結果ですぐやめることになるでしょう。治療をちゃんとしてからのほうがいいと思いますよ。現状に問題意識と焦りがでて、仕事しなきゃ、という気分になるのも理解できますが、ここはじっくり腹を据えるべきです。 心の病気を治すということは、自分の心の中の問題ではなく、周囲の環境や周りの人の意識の変革をするということでもあると思います。 「自分は悪くない」 この意識を持って、周囲で嫌なことがあるのを適応できない自分が悪いという考えは捨てて、周囲の人に改善の要求を出すくらいの考えでいきましょう。

niziko777
質問者

お礼

ご飯、パン、脂っこいものなどは見るだけで気持ち悪いので食べてません。具無しのお味噌汁とか、ヨーグルトなどを口にしています。今度ウィダーインゼリー試してみますね。 仕事についてですが、金銭的な問題もあってどうしても仕事せざるおえません。でも臨時職やパートなど時間の短い仕事を探すようにしています。精神的にも、肉体的にもあまり負担をかけないようにやっていこうと思います。色々とアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#20102
noname#20102
回答No.8

まずは家族なのですから、病気について理解してもらうように話すことは大切です。 でもそれでもわかってくれないならば、あきらめましょう。 家族だからといって、理解できることとできないことはあります。 適応障害といっても、お母様自身がそうでないなら、身を持って理解することなど無理ですし、あなたに対する言葉や行為を改善することはできません。 できないことをいつまでも求めて摩擦を起こしていても、あなたにとって何の得にもなりません。 もともとあなたの病気にとって、治すために親に求めるものがあるわけじゃないと思います。 病気は自分で治すものと理解して、親に求めることはやめましょう。 いやな言葉を言われても、「親はここまでしか理解してないのだ」と割り切りましょう。 親に改善を求めないことです。自分が大人になるしかありません。 実際、家族が無理解であることは、適応障害や鬱病には実はメリットであるんですよ。 自立心がつきますから。このような状態でかえって「完治が早まった」という人は多いです。 参考になさってください。

niziko777
質問者

お礼

うーん、わかってくれないならば、家族に理解してもらわずあきらめる・・・ですか。母親には今の私の気持ちを理解してもらいたいので、割り切ることは自分には無理な気がします・・・。ありがとうございました。

回答No.7

母親に変わってもらうのは困難と思います。 家を出て一人暮らしはできませんか?

niziko777
質問者

お礼

金銭的な問題があって一人暮らしは無理なんです・・・。アドバイスありがとうございました。

回答No.5

通っている病院に、ケア内容を記した冊子などは置いていないですか?または書籍で関連本がたくさん出ていますので、それを探してお母様に読んでもらいましょう。 (ネットでそういう記述のサイトを探してみても) お母様はお母様なり最良の(思いつく)励まし方法をとられているのだと思います。でも、それが今の私には逆効果なのだとわかってもらえるよう、一般的に分析された著作物をすすめてみてください。 それを読んでみても「私にはわからない!」という場合は、一緒に心療内科に来てもらい、先生からお話してもらうこともできると思います。 私の友人の話ですが。。 私はその落ち込んだ子の聞き役を長らくしていたことがありました。私はいつでも、「理解できるよ。あせらずにねっ」って言ってました。でもなかなか回復しません。彼女には彼氏がいまして、彼氏の対応はいつも「馬鹿じゃないの?」「あほらしい」とつっけんどん^^私も、そんな言い方もっと理解してあげてよ!と言ってました。 彼氏さんは、素直な人ではなかったので、こういったやりとりを繰り返していたある日 「うん、うん。そうそう。悪くない。」って言うのは簡単。でも、続けてると甘えを助長して、回復するきっかけを損なうし。尻たたくのが、それが俺の役目。でも本気であほらしいって思ってるで^^ケタケタ あ、いつもありがとうな。彼女面倒みてくれて^^ と、馬鹿笑いしました。 私と彼女は、顔を見合わせて目をぱちくり。 目からうろこが落ちた!という感じでした。 不思議なもので、『昨日までの私なんやったんやろ』と彼女は元気になりました。 驚きましたよ。彼女は、彼のほんとの真の愛情を感じられて、悩んでてもなーと思ったそうです。 悩みも人さまざま、きっかけも人さまざまだと思います。でも晴れはいつくるのかっていうのが、また不安なのだと思います。いつかは晴れるんです。 肉親って近くて、というか、近すぎて融通利かない(素直になれない)ところもありますが、そこは理解理解。おたがいに^^

niziko777
質問者

お礼

話し合ってもうまく理解してもらえない所があるので、精神的な病についてに関する本探して、読んでもらおうと思います。ありがとうございました。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.4

一番いいのはお母さんに勉強してもらうことです。 うつに「がんばれ」は禁物なように、自分で努力してもどうにもできない人に励ますのは逆効果だってことを。 私は娘がうつを発症したので、心療内科へ一緒に行きお医者様といろいろな話をして「対処」を学びました。 それでも我が子の異常とも思われる行動に、怒鳴ってしまうこともありました。 毎日毎日、どう話そうかそれとも黙っていた方がいいのかの葛藤でした。 結局はどのアドバイスも本人が聞かず、したいようにさせるのが一番と悟りました。 食事だってほとんど食べません。親としては食事が体力改善の基本だとは思うのですが、食べられない、眠れないはまったくどうしようもないのでした。 親として、放置とも思える状態しかできないのはたいへんつらいものでしたが、それも病気への理解と知識があって初めてできるものでしたね。 ふつうの親なら子供を自分の思い通りにできないストレスで爆発してしまうでしょう。 「適応障害」も心の病だと思いますが、家族の理解と協力がなければ治療は困難を極めると思います。 どうか私の文章をお母さんが見てくださってちゃんとした知識をもって対処されるよう祈ります。

niziko777
質問者

お礼

horaemonさんも辛い経験されたんですね。 母は「私には精神的な病気になった経験が無いからよく分からない部分がある」とか「あなた(私)に何て言って良いのか分からない」とどうしていいのか分からないようです。できるだけ私の病気について理解してもらえるよう、自分からも働きかけていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.3

私も似たような経験がありますよ。 鬱を抱えながら、ろくに寝もせずに仕事に行き、帰ってから資格試験の勉強、そういう発狂しそうな状態にあったとき「正直しんどい…」ともらしたら、父が言った言葉ですが 「根性だ、根性。根性というより、やる気か。」 ほぼ鬱は治りかけていたころではありましたが、私は悲しいやら情けないやらの気分になりました。鬱の人間に対して、一番言ってはいけないことですしね。この親父、自分の息子が死に掛けた病気について、何の勉強もしてないんだ…そう思いました。自分は帰ってきたら自動的に目の前に並ぶご飯を食べ、タイガースが買った負けたと内容のない話をして9時には寝るくせに。 それで腹が立ったと母に愚痴を言ったら、親父ダメ人間伝説について一通り話した後「お父さんにはとうの昔に期待するのをやめた。今はあんたが頼りや」といったのです。鬱の人間に心理的に責任を負わせるなと。 要するに「心の病気」というものをまったく理解していないんですね。気分転換すれば直るものだと思ってる。古い人にはよくあることです。 私は、いつも愚痴を聞いてもらっている友達に、長々と愚痴のメールを書き、それを印刷してわざと2人の見るところに放り出しておきました。それを見て、2人で病院にいき、話を聞いたようです。 親の前でぶちきれて見せるもよし、私のように文章にまとめて読ませるもよし、とにかく「あなたが考えているほど、心の病気は単純じゃない」と思い知らせ、一度お母様がお医者さんに話を聞く機会を作ってはいかがでしょうか。 ところで、お父様はどうしていらっしゃるのでしょうか?

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

お母さんは「励ましているつもり」なんだと思います。がんばればできる!落ち込んだりへこんだりする必要はない!でもどうしてそうなるかと考えれば(彼女の思考の中では)食事を食べないから元気がでない&運動して疲れればぐっすり眠れる。でも精神的に疲れている時は、いっそすべてを忘れて放っておいてもらうほうが本人は楽なんですよね。 もがいて、苦しい思いもして、その中からなんとかいい方法を探そうとしているわけだから。安易に薬に頼らないで元の生活に戻ろうと就職活動を続けるあなたの頑張りは立派です。ただ、世の中には「善意の人」というのがいて、普通の状態だったら決して悪いことではないので咎められない内容だけど、今の私には迷惑……という行動を取る人もいます。 鬱ではないかもしれませんが、そういう不安定な症状についてを語るHPや本を渡してお母さんにも少し勉強してもらいましょう。同居前提ならお願いしてでも。 あと、とても辛くなってしまったら一端すべてをリセットかけて2週間くらい行ったことのない場所を旅してみるのもお勧めです。私の時は牧場の短期手伝いや自然の多い場所でのペンションを勧められました。

niziko777
質問者

お礼

母にも今の自分の気持ちを理解してもらえるよう精神的な病気に関しての本を読んでもらうよう薦めてみます。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

おはようございます☆ 文章を読んでいて、質問者様がおいくつなのか分かりませんが、 母の世代の発言だなぁって思いました。 私たちは、今ストレスを溜め込んだり、精神的に参っている人が結構身近にいたり、またそういう情報が入ってきて、こんな言葉は掛けちゃいけないとかってわかるのですが、母世代にとっては、こういう言葉が励ましの言葉なのかなぁって感じました。 お母様と話し合いをもたれているということで、、、でも母の言葉は一向に変わらない。。。 うーん、人はなかなか変えられませんからね。私なりに考えてみましたが、手紙ってどうでしょう?? 私も昔から母とはよく喧嘩したり意見の食い違いもありました。 話しをしても結構感情的になってしまって、出てくる言葉は汚いものでした。 そんな時、母は手紙をよく手紙を書いてくれました。 その書き方はいつも、母にも悪いところがあったかもしれないけど、母の意見はこう思う、、、今後は母もこうするから、2人でこうしてったらどうか。。。といった書き方で、決して一方的に責めた感じではありませんでした。 そうすると、貰ったほうも冷静に対処できたものです。 今でも、10年以上前の手紙を取ってあったりします。 何の解決にもならなかったらすみませんが、参考までに。。。

niziko777
質問者

お礼

私は20代、母は50代です。 ほぼ毎日母とは話し合ってますがczechoさんと同じように お互いの考え方が理解し合えず、しまいにはイライラしてしまうことが多いです。 手紙を書いてみるというアドバイスですが、すごく良いなあと思いました。試してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 早朝覚醒、それ自体がストレスに・・・

    適応障害と診断され、服薬しながら通常通り仕事をしています。 出ていた症状が落ち着いた頃から早朝覚醒が始まり、 今は比較的軽めの睡眠導入剤も併せて処方して頂いています。 医師からは減薬していく方向で考えているけども、不眠が治らないと 現状、減薬はしにくいと言われています。 深夜0時前に布団に入っても、3時~5時の間に目が覚めてしまい、 そこから「眠ったか眠っていないか分からない」内に6時位になり、 通常の起床時間である7時まで二度寝をしますが、とてもだるいです。 出社しても不眠によるイライラや集中力の欠如がストレスになってきました。 元々は部署異動の環境変化とそれに伴う仕事量の増加による無気力感で 通院していたのですが、部署に慣れ仕事も落ち着いてきたのに早朝覚醒します。 何だか目的と結果が逆になってしまったような感覚です。 そして、従来より夢を多く見るようになりました。(それで起きることもしばしば) 休日ですら早朝覚醒しますが、頭は冴えても身体はだるいという状態であり、 布団の中でイライラしてしまうが、どうにもならないという状況もあります。 眠れていないので、勤務中にウトウトしてしまうこともあります。 ホットミルク等の快眠に良しとされているものも試しましたが、効果は出ず。 毎日、不眠によるだるさとそれによる集中力の欠如とイライラに悩まされています。 これが昨年の11月頃からずっと続いています。 従来の適応障害の症状自体が回復に向かっているので不思議です。 早朝覚醒の原因はやはり何かしらのストレスなのでしょうか?

  • 母親との親子関係

    20代女性です。母親との関係で、ずっと悩んでいます。 私が小さい頃から、自分でやりたいことを見つけてもすべて、あんたには無理と言われ、させてもらえませんでした。友達関係で悩んでいるときも、いつもあんたが悪いとしか言ってくれなくて、すごく悲しい思いをしていました。どうしようもなく不安なときも、味方になってくれたことはないし、長女なので甘えるなと言われてきました。 そんなこともあり、就職後はすぐに一人暮らしを始め、自立しようと頑張ってきましたが、やっぱり母親に認められてない感じがして、急に劣等感が襲ってきたりします。 私は母親が好きだったし、今もできるなら仲良くしたいと思うのですが、会うとやっぱり突き放される態度をとられます。 母親も仕事をしていてストレスもあるだろうし、私は母親の気持ちを理解しようと努力してきました。でも母親は私の本当の気持ちを避けているような気がするのです。もうずっと、どうしたらいいのかわかりません。 どうしたらいい親子の関係が築けるのでしょうか。

  • 気持ちに波があります

    1年前に、職場の人間関係のストレスで適応障害と診断され今も心療内科に通院しています。 仕事は、2か月前に辞め、現在家で療養中です。 病院の先生からは、「適応障害は障害となるストレスが無くなれば、病状はよくなっていきます」といわれました。 確かに今現在、安定剤や睡眠薬を飲まなくてもいいんではないかという位精神的にも落ち着いている日もあります。 しかし、10日間位精神的に良い状態が続いたと思ったら 誰とも話したくない イライラする 急に不安になって涙が出てくる 何もする気になれない という様な状態が1日か2日位続きそのときはずっと寝込んでしまっています。それをこの2ヶ月間繰り返しています。どうしてこんな風に良い時と、悪いときがあるのかよく分かりません。もしかして、適応障害とは違う別の病気になってしまっているのでしょうか?自分自身の精神状態をうまく理解する事ができなくて困っています。 10月からは次の仕事が決まっているので、それまでには今の状態から抜け出したいと思っています。この気持ちの波は時間がたてば次第と治るものなのでしょうか?

  • 母親に対するストレスについて

    母親との相性が悪く 日々ストレスを感じます。 どう過ごしたらいいでしょうか? 母親はわたしの彼氏の事がおそらくあまり気に入っていません。 母親は男らしい感じの男性が好きらしいですが、 彼氏は割とデリケートなタイプなので、(写真で見たも含め)母親の理想とは違ったのでしょう。 また彼氏の仕事に対しても、以前にポロッと酷い発言をして私がキレたこともあります。(先のこと考えてないなど…) 写真で1度見せた時も、 「なんかなよっとしてそう…。 わたし、なよっとした男嫌い!!!」とさらりと言いました。 まあ、あくまで自分はなよっとした男が好きじゃないと言いたかっただけだと思いますが、 それを聞いて私が気分悪くなるとは思わなかったのでしょう。 私は自分の彼氏が否定された様で、そう言われて少しムッときました。 昨日も彼氏と電話をした時に通信障害で電話が1度切れてしまったんですが、次の日にその話をしました。(単なる話のネタです) 「昨日、通信障害起きてたみたいだね、電話がいきなり切れてなにかと思ったよ〜auって多いよね〜」 と私が言ったのですが、 「どうせたいした話じゃないんだから別にいいじゃん、」 と返されました。 ただ、通信障害が起きたという話のネタなのにいちいちたいした話じゃないとか、少し突っかかってくるような言い方が頭にきました。 今までは散々言い返して喧嘩になっていたので、私も大人になろうと決め、言い返す事をするのを止めました。 ただ、それにより自分の溜め込むストレスが大きくなりました。 些細なことですがしょっちゅうなので本当に嫌気がさします。 やはり喧嘩になっても言い返した方がいいのでしょうか? 早く家を出ていきたいんですが、私は実家にて自営業なのでその関係で来年までは出られません。 出ていくまで上手く、付き合って行くためになにかいい案があれば教えてください。 結婚したら、こんな性格の悪い親と関わる彼氏も気の毒なので、結婚後もとても不安で色々な事を考えてしまいます。

  • 母親の言葉が嫌

    うちの母親は 人のエッチが気になるようです。 私も結婚して15年 度々実母から性生活について言われたことがあります。 週に何回くらいとか。 私の旦那は結婚当時に比べすこし太ったので 「あんたらのエッチを想像 すると旦那が太いから気持ち悪い」とか。 子供一人いますが「避妊しいや避妊」とか 昨年、私が卵巣の手術をしたり、現在も婦人科の病気を患っていることもあるので、 性生活もずいぶんご無沙汰です。それは私達夫婦が体を気づかって決めていることで 親なんかに は絶対秘め事なんです。 なのに「性交渉したらあかんで 性交渉!」といちいちうるさいのです。母親からそんな言葉は昔から 聞くのが嫌なタイプなので 一度 「お母さんからはそういう話や言葉は聞きたくない」と言ったことも あるのですが、全く忘れています。 きのうもまた言われました。 実の親にこんな話をされるのを嫌がる娘って私だけでしょうか。いくら親子でも踏み込んで欲しくない 領域もあるんですが・・・ 卑猥な言葉も平気で言います。そういう時の母は大嫌いです。 みんさんの親子関係ってもっとざっくばらんなのでしょうか。

  • 母親の赤ちゃん言葉をやめさせたい

    母親の赤ちゃん言葉をやめさせたい 私は35歳独身無職の女性で精神疾患を患っていて、今も母親と二人暮しです。 私の障害年金と母の年金で暮らしているので経済的に一人暮らしが難しいのが現状です。 共依存と呼ばれる関係に陥っていると思います。 日頃、二人しかいないときで、私に話しかける時、母はよく幼児言葉を使ってきます。 例えば「そろそろ準備しゅる?」とか「おいちかったかな?」とか「アイチュコーヒーでいい?」とか ちゅ や しゅ を多用します。 私のことを呼ぶ際は本名を略した形でちゃん付けです。 気持ち悪いから赤ちゃん言葉はやめてくれって2回言ったのですが直りません。 どうしたらやめてくれるでしょうか? 私の気にし過ぎだと思いますか? 精神科の先生には恥ずかしくて相談できていません。

  • 母親についてです。

    母親についてです。 昨日、「私はいつもあなたの顔色をうかがってきたんだ。あなたが怒らないように、言葉も選びながら。もう疲れた。」と泣かれました。 母親が私の反抗期から、顔色をうかがうのは気付いていました。その態度が嫌でイライラをぶつけた事もあります。 改めて、母親からそう言われて、どうすれば良いのかわかりません。正直、私が悪いとも思っていません。 母親は対人が苦手で、自分の気持ちも表に出さず、怒らない人です。 これから仲良くやっていきたいです。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 最低な母親です

    私は最低な母親です 毎晩0時を過ぎても寝ない娘に嫌気がさし、イライラして携帯をバン!と思い切りソファに投げつけました 娘はビックリして泣きながら、「ごめんさい」と言いました ようやく会話も言葉の意味も理解できるようになった可愛い口調で、「ごめんなさい…」と。 そう言われた瞬間、自分のどれだけ最低な事をしたのか気付き波だが溢れ娘を抱きしめて謝りました。 まだ二歳の子供の前で、 こんなに小さい子供の前で、 そんな事をしてしまう自分が本当に嫌になりました。 まだ二年しか生きていない小さな心を、母親の私が傷つけました。 こんなに可愛い我が子を傷つけてしまうぐらいなら、いっそ2人で死んでしまおうか…なんて考えが頭の中から離れません もうこれからどうしたらいいのか分かりません。

  • ストレスかなそれとも

    最近というか6月くらいから体調がおかしくて(腹の辺りがもやもやしてるっていうか落ち着かないというか)、かといって病院にいくほどでもないなと思いつつ、今日まできました。前、気胸で入院手術したことありますけど、それはあまり関係ないような気がします。 ・パソコンの仕事なのでいつも目を使って疲れています、でも趣味でもつかってて欠かせません。 ・座ってばかりで運動不足もあります。せまい場所なので動こうにも動けずまるで牢屋の中みたいです。 ・最近夏でクーラー(普段使わない)ききすぎてても、自分は下っ端の雑用がかかりでしたんで、寒いのはいいだせなくて。 ・ここ数ヶ月は寝るとき目に自然と力が入ってるみたいでなかなか寝付けないし。 ・常に胸か腹の辺りに常に力が入っていて、でもそれは横になるとラク~になって気持ちよくなるのですが、それ以外の日常はリラックスしようとしてもできません。 ・それと最近太ったのも気になっていますが運動不足が原因なのでしょうか・・・。(でも最近は結構動くようになりましたが・・・) ・隣の社員の仕事怠慢のせいで、まじめにやってる自分が無駄のように思えてきて、先月くらいすごく落ち込んでて倦怠感っていうんですか、何もする気がしなくて仕事も早くできなくなりました。でも最近は少しずつですが持ち直してきています。本当はこの仕事をやめたらすっきりするとは思うのですが、なぜか仕事上ボクが欠かせないような発言ばかりされてて、しかも親がいるからいいづらいというのもありますので、やめる決心もできません。 文章表現下手でスイマセン。ストレスからの体調不調なのでしょうか?社会に出て間もないのでこういう体験ハジメテでとまどってます

  • 彼の言葉や態度に振り回されます

    まだ付き合って半年程ですが、何を考えているのかよくわからない彼氏がいます。 最初は向こうがとても積極的で告白もしてくれて付き合うことになりました。 基本的には態度がそんなに変わることもなく、会うと好きでいてくれるんだなと実感できます。 ただ、連絡の頻度に波があり、2週間毎日仕事帰りに電話をくれたと思ったら会った日を境にいきなり連絡がない日が10日続いたりで(こちらからかけたり、催促するとかかってきます)彼の気持ちが良くわかりませんでした。 会うことに関しても、最初の頃、毎週会っていたのに突然会えなくなったので、こちらから会おうと催促すると、 「仕事が忙しくなってきたから毎週会いたいとか会うのが当たり前と思われるのはちょっと、、理解してほしい、ただ、寂しかったらいつでも言ってくればいいよ」と言われたので会いたいと伝えるのはなるべく控えていました。向こうが会えるときに会ってくれるだろうと受け身でいたのですが、さすがに1か月会わなかった時にこちらから催促して会ったのですが、「君が俺と会おうとしない、いつもこっちが行ってばかりだし、たまには俺に会いにくればいいじゃん」と言われ、確かにいつも来てもらってばかりで自分から動こうとはしていなかったので反省し、「じゃあ私からも会いに行くようにするね」と伝え、その場は良かったのですが、よく考えると「あれ?前は理解してほしいとか、会いたい会いたい言われるのは、、、とか言ってたのにどっちなんだろう??」って疑問に思いましたがあまり気にしませんでしたが、本当にわからなくなったのが、今までに何度か「一緒に住みたい。四六時中一緒に居たい」と言われることがあり、私もちょうど家の更新もあり引っ越しを考えているところでした。 「一緒に住みたい」と言われたりしていたので、少し真剣に一緒に住むのもいいのかもと考えて、いつも受け身だし、もしそう思ってくれているんだったらこちらから歩み寄って聞いてみようと思い、 「私と一緒に生活してみる?」とかなり勇気が入りましたが聞いてみました。 そうしたら「家庭に事情があって(家庭の事情は詳しく聞きましたが省きます)家を出ることはできない、できるだけ両親のそばにいて自分の元気な姿を見せていたいからできない、理解してほしい」と言われました。私は「じゃあなんで一緒に住みたいとか言ったの?前にそれを言ってくれた時その気持ちがすごくうれしかったから考えてたのに」と伝えると「それは、願望だった。。思わせぶりなことを言ってしまってごめん」と何度も謝ってくれましたが、私にはショックでした。 一緒に住めないことも、家庭の事情も理解しましたが、バカみたいにその言葉を信じて色々考えていた自分が恥ずかしくなり、彼の言葉の何を信じていいかわからなくなりました、 「私は何でも真に受けてしまうから、出来ないことは言わないで」というと彼は落ち込んでいました。 ちなみに彼は30代前半実家暮らし、私は20代後半一人暮らしです。 皆様はこの彼についてどう思うでしょうか? かなり詳細省いていてわかりずらかったらすみません。 私側だけの視点なので何とも言えない部分もあると思いますが、皆様がどう感じたか意見を聞いてみたいです。