• ベストアンサー

有酸素運動をするのは夜でなくてもよいのですか?(ダイエット)

surukireの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.5

夜に有酸素運動と言うことなので、1・2時間程度としてアドバイスもどきをさせていただきます。 夜運動するのなら、睡眠の2・3時間前に終わって最後にストレッチをし、お風呂入って軽く何か食べてから寝るのがいいと思います。 運動は、よほどの空腹時でなければいつでもいいでしょう。空腹時に運動すると、ハンガーノックといってすぐに体が思うように動かなくなります。普通の行動は出来ますが、強い強度の運動は出来なくなります。 空腹時に運動したい時は、市販のゼリー飲料(エネルギー補給型、160kcal前後の物)でも飲んで下さい。1時間くらいなら持ちます。

feverpitch
質問者

お礼

睡眠の2、3時間前ですか・・・。とすると平日はちょっと厳しいかもしれません(^^; ゼリー飲料、よさげですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有酸素運動・無酸素運動、必要な栄養とタイミング

    よろしくお願いします。 ダイエットの為に有酸素運動(ウォーキング)を週3~4程度、一回5~8kmで 始めた30代男性です。 時間の制約があるので一回に掛ける時間は1~2時間ほどです。 腰が少々悪いのでウォーキングである程度体重と落としたあと ウェイトトレーニングで筋力強化を図りたいと思っています。 歩くことが楽しくなってきて、ダイエットは抜きにしても距離は少しずつ のばしていくつもりです。ゆくゆくはトレッキング、長距離歩行もしてみたいと 考えています。 本当は3.11後、「歩く力、野外力(造語です)」の重要性を勝手に感じて始めたというのが 始めたきっかけです。 トレーニングはできるなら効果的な栄養を補給しながらやりたいので 質問させてください。 1.有酸素運動に必要な栄養はなんでしょうか。  手軽に持ち歩ける食品だとどんなものになるでしょうか。  その栄養(食品)を摂取するベストなタイミングはいつなのでしょうか?  始める前にはコレ! 運動中はコレ!というのも教えていただけると  うれしいです。  また、有酸素運動を行うのに適した時間(食前・食後)などの  知識もいただけたらうれしいです。 2.無酸素運動に必要な栄養はなんでしょうか。  手軽に持ち歩ける食品だとどんなものになるでしょうか。  その栄養(食品)を摂取するベストなタイミングはいつですか?  始める前にはコレ! 運動中はコレ!というのも教えていただけると  うれしいです。  また、有酸素運動を行うのに適した時間(食前・食後)などの  知識もいただけたらうれしいです。 3.無酸素運動→有酸素運動という流れが良いと聞いたことがありますが  その流れで運動を行う場合の栄養補給は何をどんなタイミングで  補給するのがベストでしょうか。  質問は以上になります。  よろしくお願いいたします。

  • 筋トレ後に有酸素運動、プロテインのタイミングは?

    筋トレと有酸素運動は、筋トレ→有酸素運動の順番で行った方が 体脂肪の燃焼効果が高いとされていますが、プロテインはどのタイミングで摂取すべきなのでしょうか? 本来であれば筋トレ直後に摂取すべきですが、消化が有酸素運動で阻害されるかと思います。 有酸素運動後では、筋トレ直後のゴールデンタイムを逃すことになりそうです。 そもそも、有酸素運動は筋トレの「直後」でよいのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 無酸素運動の時間帯

    現在高校1年の15歳で、体重52.1キロ、体脂肪率が13.2%です。 最近、教えてgooに多く質問させてもらっています。 無酸素運動を実行する暇が土日しか取れません。 よって、無酸素運動ができるのは週に2回のみです。(上半身を土曜、下半身を日曜と分けた場合。) 平日の学校に滞在する時間が7時45分~6時00分です。(自転車通学の時間をいれたら6時45分~7時) 夕食を食べるのが帰った直後の7時~7時30分です。 ここで質問です。 1、平日に無酸素運動をする場合は夕食にVB1と炭水化物を多めに摂り 食事を摂った2時間後に無酸素運動をするのがベストでしょうか?      また、その無酸素運動後にプロテインを摂るつもりですが、就寝前なので炭水化物の摂取が気になります。   就寝前の無酸素運動後の炭水化物、たんぱく質は多めに摂取しても体脂肪のつき方には問題がないでしょうか?  (就寝前の無酸素運動より体脂肪がつきやすいかどうか。) 2、もし土日にしか実行できないのであれば、朝に炭水化物を多めに摂取をし、(お腹にもたれない程度に)昼食前に無酸素運動を行って昼食も多めに摂取したほうがよろしいのでしょうか? それとも夕食前に無酸素運動を行い、夕食時に多めに摂取したほうがよろしいのでしょうか?(無酸素運動の強度はインターバルをいれて50分程度です。自分にとっては強めです。) 3、話が少しはずれてしまいますが、運動前にはエネルギー変換に役立つビタミンB郡と炭水化物を同時に摂取をすれば  よりスムーズに消化、運動ができるのでしょうか?  検索してもわからなかったのでここで質問させていただきます。 4、脂肪燃焼を目的とせずに有酸素運動前に炭水化物を摂取すれば、かえって脂肪がつきやすくなるということはあるのでしょうか?   実際、上のようなことをした際にお腹が熱くなり不思議に思いました。 現在質問させていただくのは以上です。 回答に疑問を持った際には、質問させていただきます。 お早めの回答をよろしくお願いします。   

  • 有酸素運動?

    ダイエット目的でスポーツジムに通いはじめました。 休みの日は、有酸素運動、筋トレ、スタジオプログラム、を満遍なくやってます。 ただ、平日は仕事終わりが遅いため、実際運動できる時間は、1時間ちょいくらいです。いつもは、色々してないと不安なので、有酸素、筋トレを半々くらいでやってます。あと家では腹筋、腰回しを少々してます。3か月通って若干、ほんとに若干体はすっきりしました。お腹などにも筋肉がついてきました。←うれしいです。 ただ、元が重いし太っているので、筋肉よりも体重を落としたいのですが。ほかの方の質問回答などを見ていると、やはり体重を落とすのには有酸素運動が重要なのかな?とおもいます。実際どうなのでしょうか? 特に平日は1時間ほどしか時間がないので、思い切って筋トレは家の腹筋などだけにして、ジムでは有酸素だけにした方がいいのかなー?? いいアドバイスをぜひお願いします!!! ちなみにジムには週平均3~4回いってます。 よろしくお願いします。

  • 筋トレと有酸素運動とプロテインについて

    プロテインの摂取タイミングについてなのですが 現在は筋トレ後にプロテインを摂取しその後に有酸素運動をしていますがこの順番だと効率悪いでしょうか? 目的は力をつけることとやせることです。

  • ダイエットのための筋トレと有酸素運動について

    2週間ほど前から、生まれて初めてのダイエットを試みています! 現在身長158cmで体重65~66kgを行ったりきたり 体脂肪率33パーセントです・・・・ 食事に関してもいろいろと実行していますが、 今回は運動に関する質問です! ダイエットには筋トレ→有酸素運動が有効とされると見かけたので、 現在実行しているメニューは ザ・トレーシーメソット(マット・ワークアウト編)を全編  ↓ エアロバイク 30分~40分 という流れでやっています。 しかし、今まで普段運動などほとんどしていなく体力が全くないためか、 これを毎日続けるのがキツくなる日があります。 今までは、疲れている日は筋トレかエアロバイクかのどちらか片方だけはするようにしていましたが、 (どちらをやるかはその時の気分次第で選んでいました) ふと、毎日継続するのはどちらの方がいいのかと気になりました。 ダイエットのためには、筋トレと有酸素運動、どちらを優先させた方がいいのでしょうか? 片方のメニューを休みなたいなと思う時は、大体週に平日1~2日ほどあります・・; 筋トレは回復のために毎日しない方がいいという説も聞きますが、 トレーシーメゾットはすぐに筋肉痛を起こすようなハードなものではないので 毎日継続しても問題はなさそうだとは思っています。 (そのDVD内では週に4~6日を目安にやってね!と言われています。  実際、やった後は疲労感というより筋肉がキュっと締まる感じが1日継続する感覚です) それと、運動の疲れを次の日に持ち越さないための秘訣などありましたらアドバイスお願いします! 家の都合上土日は両方のメニューが出来なくなるため、 出来るだけ平日は毎日運動できるようになりたいです・・! よろしくお願いします。

  • 有酸素運動?筋トレ?

    中高年の中年太りを減量しようと思っています 有酸素運動+筋トレが有効な事は判っているのですが エアロビ、エアロバイク、ジョギング等の有酸素運動のみのダイエット法と 筋トレも結果的にはダイエット出来ると思っていますので 筋トレだけのダイエットではどちらが早く減量出来るでしょうか?

  • 有酸素運動?(ダイエット)

    ダイエットを始めようとしてます。 高校1年・身長156センチ・体重47.7キロ・体脂肪率22%で、 数字より太ってみえます。(多分脂肪かと。) 体脂肪と体重を合わせて6キロ落としたいです! 健康的に痩せたいので ゆっくり減らして行こうと思います。 筋トレ+有酸素運動をしようと考えてます。 そこで質問です。 ①ベリーダンスやヒップホップなどのダンスで痩せれますか?これは有酸素運動ですか? ②ウォーキングや踏み台昇降などとダンスなどを比べたら、どちらが良い(オススメ&効果的)ですか? ダイエットについてあまり知識がないので教えてください。 少しでもいいんで、できたら詳しく教えてください!!

  • 筋トレと有酸素運動

     いつも疑問に思っていることがあります。僕は筋トレの後に20~30分の有酸素運動をするのですが、筋トレの後にプロテインを飲むのか、有酸素運動を終えてからプロテインを飲むのかどっちがいいのでしょうか?トレーニングの目的はソフトマッチョを目指しています。筋トレ後のゴールデンタイムをのがしたくないので筋トレの後に飲んでから有酸素運動するのですが、飲んでから有酸素運動では、摂取したエネルギーをつかってしまうので脂肪燃焼が効果的ではないような気がします。いったいどっちがいいんですかーーーーー???

  • ダイエットの方法について。(有酸素運動+筋トレ)

    ダイエット目的の為に、2週間前からジムに月曜日から金曜日まで通っています。先に1時間~1時間半ほど有酸素運動をして、その後筋トレ(全身)を30分かけてやっています。方法としては有酸素運動後に筋トレでいいのでしょうか?それとも筋トレ後に有酸素運動をした方が良いのでしょうか?またこのペースでやって行くと、どのくらいで成果が分かるものでしょうか?ご指導よろしくお願いします。