• ベストアンサー

円定期貯金について

hamakko_2003の回答

回答No.2

そういった商品は、中途解約すると手数料を大幅にとられてしまうので 完全に元本保証なら、個人向け国債がいいと思います。 それらの銀行の円定期と変わりませんので。 おせっかいですが、貯金は郵便局、預金が銀行です。 参考URLに財務省の個人向け国債のサイトをあげておきました。 参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/index.html
joppyjoppy
質問者

補足

でも、国債の募集期間はもう過ぎてますよね?

関連するQ&A

  • 円定期に悩み中

    定期預金の利率を調べたところ, 1,新生銀行 2.東京スター 3.オリックス信託 4.あおぞら 5.日本振興 これらが,利率が良いことが分りました。 しかし,新生の場合は10年間は手がつけられないので消極的です。 東京スターなら10年で1.3パーセントは魅了的。 それも半年複利!中途解約しても新生よりはいいかもと思っています。 オリックスも検討中。 日本振興は,どういった銀行なのか,よく分りませんでした。 ただ,シンプルな定期で5年で0.8パーセントはいいかもって感じました。 とりあえず,今後の金利の変動を考えて,円定期のみでの選択という条件ならば, 皆さんなら,定期預金で500万円を預けるとしたら,どの銀行を選びますか?

  • 上手に貯金したい(定期で)

    こんにちは。まとまったお金があるのですが、どのように貯金すればよいのかよくわかりません。 現在は金利の計算、定期のしくみなどよくわからずにただ貯金しているだけといった感じです。 まず現在の状況は、 ・地方銀行の普通預金に100万円 ・郵便局の定額貯金 総額130万円 (平成14年5月から現在まで毎月2~3万ずつ) ・郵便局の定期貯金 総額90万円 (平成16年に一年定期・金利は0.03%)です。 そこで教えてほしいのは、 (1)最近金利が上がっているので一旦引き出してまた預け替えをした方がよいのか(郵便貯金)定額はいつでも引き出せると聞きましたが定期はどうすればよいでしょうか? (2)ネット銀行にも興味があります。セキュリティ等に気を付ければ安全だと聞きましたが、どうしても躊躇してしまいます。 こんな初心者でも本当に問題はないのでしょうか? またオススメの銀行・商品があれば教えてください。 元本保証でリスクのないものでお願いします。

  • ★ 新生銀行 冬の特別円定期 パワーダイレクト円定期100 について ★

    新生銀行 冬の特別円定期 パワーダイレクト円定期100ですが 金利が1年で1、1%です。 元本保証で中途解約しいた場合も中途解約利率が適用されます。 この商品を検討しています。 この商品以外でお得な金利商品をご存知の方教えてください。 またこの商品についてご意見などもお聞かせください。

  • 20万円ほどを定期にし、月々8万はどう運用?

    今に20万円ほどの普通貯金があります。 ある程度まとまっているので、定期預金にしたいと思っているのですが、元本保証でできるだけ金利の高いところ・・・というと、どこへ預けるのが賢いでしょうか? 新生銀行や東京スター銀行といった、最近できたような銀行に預けると、歴史がないと倒産とか大丈夫かな・・・と、心配になりますが、実際はその心配はどうなのでしょうか?(歴史がある銀行でもつぶれることはありますが・・・) それから、円定期という言葉をよくみかけるのですが、これは普通の定期預金と何かが違うのでしょうか? また、月々8万円ほど預金できるお金が出るのですが、これをどう運用すべきでしょうか? たとえば、20万円を半年定期にして、8万円は普通預金にし、半年後には20万円に8万円の6ヶ月分で68万円になったものをあらためて半年定期にし・・・というのを繰りかえすのは、いいやり方なのでしょうか。 それともたとえば20万円は一年以上の長期の定期にし、8万円は積み立て預金にして、毎月8万円づつ積み立てるのがいいやり方でしょうか? 預金についての知識がほとんどないので、初心者で注意すべき点などもありましたら、教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 定期預金(一年もの)の金利が高い銀行

    今、100万円ほど定期預金(1年物)先を探しているのですが、 お勧めの銀行教えてください。 ただし、東京スター銀行のスペシャル円定期(一年、1.2%)は事情があり、加入できませんので、それ以外の銀行(銀行以外でも元本保証の商品であればいいです)でいいのがあれば教えてください。

  • 東京スター銀行の右肩上がり円定期預金

    東京スター銀行の右肩上がり円定期預金というのがあります。 新聞などでも紹介されているのですが、非常に金利がいいです。 3年1.35% と書かれています。以降も預けられ金利が右肩上がりだそうです。 ただし中途解約ができなという条件があります。 元本保証と書かれていましたが、この定期は預金保険機構対象商品でしょうか?それとも対象外でしょうか?

  • ★ペイオフと円定期のキャンペーンについて教えてください

    銀行の円定期預金のキャンペーン商品もペイオフの対象になるんですよね? あるサイトでペイオフについて「合算して元本1,000万円までとその利息等を保護、1,000万円を超える部分は、破綻金融機関の財産の状況に応じて支払われる。*一部カットされることがある」とあったのですが、カットとはどんな場合なのでしょうか。 またキャンペーン商品はずいぶん利率がいいのですが、どういうしくみなのでしょう。元本が保証されるならみんな預け替えると思うのですが。

  • 元本保証定期 あおぞら銀行は心配ない?

    元本保証定期 あおぞら銀行は心配ない? 1年ものの良い金利の元本保証の定期預金を探しています。 今のところ あおぞら銀行が年0.6%が最も良いです。 当方 インターネットバンキングは苦手です。 さて あおぞら銀行なるものは 安全な銀行ですか? 良い金利に 落とし穴がないか 不安です。 (1)あおぞら銀行は 心配ないのか (2)他に 良いところがあるか 上記 2点を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 1000万円の運用方法

    今度1000万円の国債が満期になります。 大きなお金の動く予定は今のところないので、 長期の預金などに預けたいと思っています。 今考えているのが、新生銀行の夏の円定期預金 5年もの(税引後1.36%)にしようかと思っているのですが、 既に新生銀行に預金があるので、ペイオフ対策で 残りをどこの金融機関に預けようか迷っています。 金利のよい運用の仕方教えてください。 ※投信は毎月積立でしているので、できれば元本保証がいいなと思っています。

  • 定期 金利のいい銀行は?

    新生銀行とゆうちょ銀行に定期預金があります。 また少しまとまったお金が貯まったのと、新生銀行があと1年で満期なので 新しく口座を作りたいのですが お勧めの銀行はありますでしょうか? 新生銀行は前に比べたら金利がよくないみたいで・・・。 3年~のを考えています。 (元本保証は絶対なので株とか難しいのは全く考えていません。)