• ベストアンサー

出産後2,3ヶ月の子連れ結婚式出席(どちらが正しい??)

そろそろ臨月の妊婦です。8月半ば出産予定です。 友人Aから「10月半ばに結婚式やるから、ベビー用対策も万全なところにしたし、ぜひ家族(夫も)みんなできてね。どうしても赤ちゃんが無理そうなら預けてもらうしかないけど…」と誘われました。 友人Bから「11月半ばに結婚式やるけど、あなたも楽しめないし、ベビー用対策も聞いてないけど、レストランウェディングできっと無理だから、預けたほうがいいよ」と間接的に「連れてこないで」的な言い方をされ、結婚式に誘われました。こちらも夫が共通な友人で夫婦共に参加です。 私個人としては、産まれて2,3ヶ月・心配だし、距離的にも両方とも車で1時間ばかりの所なので、1ヶ月検診で許可がおりれば連れて行きたいと思ってます。 義母や義妹は友人Bの言い方はおかしい。普通こどもが心配だし、連れておいでと言うのが女じゃない?といいます。 しかし実母は「友人Bは正しい。自分の結婚式で子供に騒がれたくないだろうし、他の客も皆が子供好きな訳ではない。」と言います。 どんな子供が産まれて来るかわからないし、連れて行くかどうかは私が判断するべきで、友人Aみたいに言うのが普通だと思うのですが、どうなんでしょう? ちなみにAは子供好きだし、義妹には既に子供がいます。 Bは子供嫌いで、できれば欲しくない感じです。実母も子供嫌いです。 そして、実際、その時期に子供を連れて行くのは可能なんでしょうか?AもBも昔からの親友で、彼女たちが結婚する時は、心から祝福したいし式には必ず出席するって決めていたので、出たいのですが。夫も同伴なので、どうなんでしょう?

  • 妊娠
  • 回答数14
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.8

#5さんの意見に賛成です。 余程近しい親戚(自分の兄弟)の結婚式でなければ、2、3ヶ月の 乳児を連れての式、披露宴はやめた方が良いと、私は思います。 乳児でなくても、お子さんを連れての挙式・披露宴への参加、 私は親戚以外はお断りです。 結構この掲示板を見ていると、お友達のお子さん、連れてきて良いと いう寛大な方が多いので驚きます。 (私の心が狭いだけかもしれません)。 親戚以外お断りというのも、親戚全員が出席したら、そのお子さんを 面倒見てくれる人がいないからです。 親戚でも、小学校中学年程度の、おとなしく座っていられる子ならともかく、 幼稚園児なら、子供はベビーシッターサービス(ホテルで利用できる 場合)に預けて欲しいです。(でも、レストランでは無いですよね)。 私の姉も、自分の友人の結婚式で、招待された友人が赤ちゃんを 連れてきていて、そのお子さんが大騒ぎをして大変だったため、 自分の式の時は友人の赤ちゃんはお断り!と言ってました。 連れてきた赤ちゃんが泣いても、花嫁さんは友人に「うるさいから 席を外して」とは言えないと思います。 赤ちゃんは泣くのが仕方ない事です。1回火がついたように 泣いたら、何をやっても泣きやまず、結局2時間近く泣く場合も あります。 Aさんは優しい方ですね。 でも、やはり質問者さまのお子さんが、披露宴中騒いだら やっぱりお子さんを招待しなければ良かったと思うのでは・・・?。 Bさんの言い方は、少しキツイと思います。 でも、正直で分かりやすいです。 言い方はきつくても、仕方ないと思います。 結婚式はあくまでも主役は新郎、新婦です。 連れてくかどうかを決めるのは、新郎、新婦だと思いますよ。 新郎、新婦が「連れてきても良い」と言う場合、その好意に 甘えて連れて行かせていただくのだと思いますよ。 新郎、新婦がどんなに「連れてきて良い」と言っても、 それはおとなしいお子さんの場合です。 Aさんの場合、連れてきてよいと言ってくださってるので 連れて行っても良いと思いますが、できたらベビーシッター サービスを自腹で利用する方が好ましいと思います。 Bさんの場合はやはり連れて行かない方が良いでしょう。 結婚式をやるレストラン、どんな感じのところか事前に 調べて、赤ちゃんが少し泣いても分からないような 広い場所があるなら、実家のお母さんに一緒に行ってもらって 度々質問者さまが様子を見に行くのではどうでしょうか? でも、泣いてしまったら、長時間赤ちゃんに付きっ切りになり、 結局質問者さまも参列できないように思います。 実家のお母さんが預かるのは嫌というなら、ベビーシッター サービスを探してみては?。 人に預けるのが嫌なら、やはり欠席しか無いのでは?。

その他の回答 (13)

  • yossy721
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.14

AさんBさん、どっちの意見もアリだと思います。 Aさんには 子連れ出席で起こるかもしれない状況(泣いてぐずってずっと別室にいることになるかも等)をじっくり説明した上で、それでもいいとAさんがいうなら子連れ出席、 Bさんの式には 夫婦のみ参加(もしくは欠席)が賢明じゃないでしょうか。 結婚式の主役はあくまでもAさんとBさんですので…言葉は悪いですが、質問者様の「連れて行きたい」という気持ちは主役のお二方には関係のないことです。 正直、私だったらどちらも連れて行きません。子連れ2~3か月の赤ちゃんと一緒に参列したら、ぶっちゃけ、赤ちゃんの世話やぐずったらどうしよう…!?と「心ここにあらず」で祝福することになると思いますよ。 特にBさんの会場は、 本当に子連れ出席に向いてない環境なのかもしれないですよ。 例えばベビーベッドの用意がない、会場内禁煙ではない、授乳室やオムツ替え用の台もない、ぐずったとき用にかけこめる空き部屋がない、ベビーカーで入れるような所ではないとか…。 Bさんがそう正直に言うのは、ある意味、質問者様に「母としてでなく、親友としてゆっくり参列して心から祝ってほしい」というキモチの現れのような気もします。

nimoty2005
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございました。まとめてで申し訳ありませんが… Aの場合は、他の友人も子連れ(こちらは2歳くらいの子ですが)ですし、Aからベビーベッドや授乳に使える部屋があることとか言われているので、ベビーシッターサービスとかも自分で調べてみて、Aの家族ぐるみで集まれる機会がこの時しかないからという願い通り、できるだけ連れて行く方向で行こうと思いました。彼女の場合、披露宴のみなので(挙式は神前なので身内のみ)それも可能なのかと思います。 Bは本人の希望もあるし、やはり私や義母・義妹の判断で連れて行くのはおかしいですもんね。反省…。 Bの時の方が赤ちゃんも月齢経つし、預けやすいかもしれないので、預けることにします。 ありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.13

どちらが「正しい」ではなくて、 招待される側のマナーの問題だと思います。 >連れて行くかどうかは私が判断するべきで、 との事ですが、 友人Aさんの式では、子連れ可、と言ってくれているので 連れて行くかどうかは質問者様の判断で良いと思います。 が、友人Bさんの方は、間接的にですが、子連れ不可、と言っているので、 招待されていない子どもを連れて行くのはマナー違反だと思います。 子どもが好きか嫌いかも、関係ないですよ。 招待されていない人(それが赤ちゃんであっても)が、参加しようとする事自体が非常識だと思います。

  • usagi812
  • ベストアンサー率8% (3/34)
回答No.12

私自身子どもがいる今はAさんのような意見を言えるかもしれませんが、子どもがいなかった結婚式当時は「子どもに騒がれたら最悪 最初から呼びたくない」と考えていました。 今なら「ひどいこと考えてたな」と思いますが、子どもがいないと「子連れは遠慮して欲しい」という考えになるのも当然かな?と思います。 私もまだ結婚していない友だちに「結婚式のときは子連れはお断りするよー」と言われています。 ちょっとムカっとしますが、子どもがいない状態ならこういう意見が出るのは仕方のないことかも・・・とも思います。 実際自分の大イベントをジャマされる可能性もあるのですから。 でも本心は「そんなに言われてまで連れていくもんか っていうか私も出たくないわ!」って感じですけどね(笑) ゆっくりと祝福できるのは夫婦2人での出席だと思います。 やっぱり2,3ヵ月のお子さんだと披露宴などでずっと過ごせるかとなると、やはりムリだと思います。 質問者様がたびたび席を外さなければいけない場面が出てくると思います。(ぐずり 授乳 おむつがえ) できれば2人で参加されることがベストかな?(あとでBさんに「子どもがうるさかった」と思われるほうが苦痛のような気がします)

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.11

まず、2,3ヶ月のお子さんを披露宴に連れて行くのは赤ちゃんが可哀想な気がします。 お酒を飲む場所ですから、当然タバコを吸う人も出てきます。 赤ちゃん好きな人が「かわいいね~、抱っこさせてね」と話しかけられて、その人がかなりお酒を召し上がっている様子だったら困りませんか? そもそも、披露宴に「お子さんもご一緒に」と招待されていないのに、連れて行こうと考える方が間違っていると思います。 連れて行くかどうかを判断するのではなく、質問者さん自身が出席するかどうかを判断するというのが正しいと思いますよ。 出欠席の返事を出すときに、「産後の状態によっては、欠席になってしまうかもしれないんだけど、いつまでには正式な返事が欲しいか教えて」と聞いてみるのがいいと思います。

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.10

どちらも正しいと思います。 どちらの方も心からの気持ちでしょうから、それを聞けてよかったですね。よくこの掲示板では義姉が子供を連れてくるけどつれてきて欲しくない・・・と言うような、新婦さんの本音がなかなか伝えられないケースが相談されています。 私は子供大歓迎の式をしたので(約100名の招待客で未就学児が9名いました)Aさんタイプなのですが、世の中はBさんタイプの人が多い感じです。子供好きな人でも結婚式だけは遠慮して欲しいという人が多いです。 さて、実際に2・3ヶ月の子供を連れての出席は・・・やはり大変だとは思いますが、できなくはないです。ただ、やはり挙式は避けたほうが無難かとは思います。挙式は厳粛なものですからね。たとえAさんが気にしなくてもAさんやご主人となる方の親戚の方が嫌な思いをするかもしれません。 披露宴はある程度ザワザワしていますから、泣いたら外に連れ出せばOKだと思います。完母で哺乳瓶を使わずに育てると奥様しか対応できないので、ご主人やベビーシッターに手伝って欲しければ最初から哺乳瓶にも慣れさせて育てた方がいいですね。 完母だと人にもよりますが、2ヶ月くらいだと授乳間隔があいても1時間なんてこともよくあります。これだと、2時間半や3時間の披露宴のほとんどを別室ですごす事になってしまうかもしれませんね。 あとは、赤ちゃんによって機嫌のいいこ、悪い子、よく眠ってくれる子、眠ってくれない子、人が大勢いるのが好きな子、嫌いな子など色々なのでなんとも言えませんが・・・。うまくいくといいですね。 ちなみに、Bさんの場合は預けるのが無理であれば出席自体断っても失礼ではないと思います。

回答No.9

結婚式は赤ちゃんのお披露目の席ではありません。 結婚式の主役は新郎新婦。 なのに、「赤ちゃんかわいい~」で出席者があかちゃんに釘付けになる可能性もあります。 そのようなときに新郎新婦はどう思うでしょう? いい気はしませんよね。 それに一生に一回の結婚式、ビデオも撮影しているだろうに(もちろん料金支払ってプロにしてもらってるとおもいます) 赤ちゃんの鳴き声がビデオに入ったりしたらもう台無し。 披露宴中に赤ちゃんが泣き出すってことも大迷惑だと思います。 私なら連れて行きません。 Bさんは質問者様を「友達だから分かってくれる」と見込んではっきりといったのだと思います。 連れて行くかどうかは赤ちゃんの親が判断すべきではなく、出席者全員がどう判断するか。 そして、披露宴の主役がどう判断するかによるでしょう。 赤ちゃんを少しの時間親に預けても大丈夫。まだ人見知りもしませんし。 もう少し大きくなって人見知りしはじめた。祖父母もだめ、って状態になってからのほうがよほど辛いですよ。 私なら連れて行かないし、私が主役立場なら絶対に連れてきて欲しくありません。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.7

どちらも如何とは言えないと思います。 人それぞれ受け取り方も違い、言い方も上手に言える人もいれば、そのまんま口に出してしまう人もいます。 Aさんの「ベビー用対策万全」と言っても、どの程度の対策をお考えなのかわかりませんし、Bさんが仰るのもある意味無理のない言い方(レストランでは部屋を借りることも難しいでしょうし、安受け合いで赤ちゃんに何かあってはいけませんからね。)だなと思いますよ。 私も、二男が3ヶ月の時に主人の姉の結婚式に出席しました。 ホテルの式場でしたので、姉がベビーシッダーを頼んでくれていたのですが、一部屋チャージしてそこでシッダーさんと二男で、挙式、披露宴の間過ごしていました。なのでまったく問題なく(途中で覗きにいきましたが)最後まで姉を祝福すること出来ました。 お友達は何処までの対策を講じてくれているのか、お聞きになられた方が宜しいかと思います。赤ちゃんが過ごせる部屋があれば、ご主人と交代で見ることも出来ますから出席可能だとお思います。 またBさんにもどんな場所か?控え室は使えないのか?などを聞かれ、親である貴方方が判断されてはと思います。 経験から言わせていただくと、赤ちゃん(子どもが小さい間)は預けても、連れて行ってもどちらも心配です。 ご自身がお考えのように検診後に判断されてはと思います。

  • wwweee
  • ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.6

私も生後2、3ヶ月の子供を連れての結婚式には参加すべきではないと思います。 他の方も書かれていますが、誘い方としてAさんは凄く気を使っての言い方だと思いますし、Bさんの言い方は子供が嫌いだという先入観から余計に冷たく感じられるかもしれませんが、正直な気持ちだと思うのであまり嫌悪されては可哀想な気がします。 結婚式の主役は花嫁さんです。 小さな子は可愛いですし、場が和むという事もありますが、実母さんが仰るとおり自分の結婚式を子供の泣き声で台無しにされたくは無いでしょうし、子供が好きな人ばかりではありません。正式な場所に連れて行くのはもう少し分別が付く頃まで我慢しても良いと思います。 ちなみに、私もレストランウェデングでした。 そして、0歳と2歳の子供を連れた親類に式を台無しにされた経験があります。 主賓の挨拶の間中、泣き叫びテーブルを叩き・・・ みんなの手前、笑顔で対応していましたが、心の中では怒りと悲しさでいっぱいでした。 連れてきて欲しいといわれたお友達の式は親子で参加しても良いかもしれませんが、ママにはそれなりの覚悟(途中で退場する気遣い)などキチンとされた方がいいと思います。 そして、Bさんの式にはお子さんをご実家などに預けてお祝いされた方がいいと思います。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.5

よっぽど濃い身内でない以上、2~3ヶ月の子連れ出席はやめた方がいいです。 多分、赤ちゃんの世話で、自分の席についている暇もないと思います。 しかも、友人と言う立場だったら、周りの目も厳しいと思いますよ。 夫の姪が、産後1ヶ月ちょっとで弟(つまり夫の甥)の結婚式に子連れで出てましたが、何しに来たのか?と思うほど、うろうろしっぱなし。 身内だから「可愛いね~。」で済ませましたが、他人だったらどんな非難を浴びた事だろうと思えました。 私はその時、自分の子供も小さかったのですが、新郎の母親(つまり夫の姉)に「子供は遠慮して。」とはっきり言われていて、実家に預けていたので、内心「預けていてよかった~。」でした。 2~3ヶ月の子供と外出は、想像以上にたいへんですよ。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.4

二児の母です。子どもは大好きです。 私は主催する側の意見としては、どちらも正しいと思います。ですがより現実的なのはBさんの方だとは思います。 それから、赤ちゃんの参加、不参加を判断するのは、基本的に参列者ではなく主催者だと思います。 出席してください、と言われた上で、子連れは無理と判断し連れて行かないのはありですが、その逆で小さい子は遠慮して欲しいという主催者側の希望を無視して、子連れでいくのは非常識だと思います。 赤ちゃんは、黙らせようとしても黙っていてくれるわけではありません。それにまだまだ頻繁に授乳やオムツ替えの必要もありますし、ママはかなり神経を使うと思います。 私は1歳になる前の娘を連れて、親戚の披露宴に出席しました(家族総出でしたから、安心な預け先が無かったのと、親戚だから是非連れてきてと言われた為です)。幸い用意していただいてあったベビーベッドでよく寝ていてくれましたが、気が気では無かったですよ。いつ起きて泣き出すかもしれないし、あやしても機嫌が直らないかもしれません。 子どもが心配だったら、小さい子をそんな場所に連れて行くほうが余程かわいそうな気がします。 ゆっくりとお祝いをしたいのであれば、安心できる預け先を確保しておいた方が、良いと思います。

関連するQ&A

  • 義妹の結婚式に出席したくありません

    今年の夏に夫の妹が披露宴をするから、 予定を空けておくようにと義母から連絡がありました。 義妹は数年前に入籍しており、もう三歳になる子供もいるので突然の連絡に驚きました。 正直、行きたくありません。 入籍の前後に妊娠が判明したので、そのときに「少し落ち着いたら式を挙げたいらしいよ」と義母が言っていたのを思い出しました。 夫と義妹は兄弟仲が悪く、私は義妹に2、3回ほどしか会ったことがありません。 きちんとした式を挙げるのならともかく、 挙式はせずに、ゲストも義妹の友人たちがメイン、親族は親兄弟のみの参加だそうです。 それなら、親族だけで式を挙げて、そのあと友人のみで会費制のパーティといった形にしてほしいと思うのですが、 口を出せる立場ではありません。 言葉は悪いのですが、義妹の自己満足のために、今さら「結婚おめでとう」という顔をして、 10万円を超える交通費を払い、小さい子供をなだめすかしながら 、身の置き場のない数時間を過ごすと思うと、嫌で嫌でたまりません。 夫は、「行きたくないけど仕方ない、行かなくて済むならそうしたい」といった態度です。 私も、行きたくないけれど行かなければならないだろうとは思っています。 けれど腹は決められません。 何か心が軽くなるようなアドバイス等いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 子連れ結婚式について

    入籍と式に間があり、式の準備をする前に妊娠がわかった為、式は生まれてからにしようということになりました。それで来年3月に子連れの結婚式を予定しています。10月末が予定日なので、3月には子供は生後4ヶ月ということになります。今までに新郎・新婦が子連れという式に出たことがないので、もし体験された方がいらっしゃれば、会場の選び方、お勧めの会場や、子供への配慮がどのようにされていたか(ベビーシッターの手配や授乳等)といったことについて、参考までにアドバイスいただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 1歳0ヶ月の結婚式の出席について

    今9ヶ月の娘がいます。ちょうど1歳になる月に友人の結婚式に招待されました。「騒いでも構わないので是非娘さんも一緒に」と言っていただいたので連れていくことにしました。式の間中大人しくさせようなんて思っていませんが、やはり静粛な場面もあるかと思います。そんな時など結婚式で子供を静かに(大人しく)させる良いアイデアをお持ちの方がいらしたら是非教えて下さい。  ちなみに娘はかなり活発でたぶん1歳の頃には走っていると思います。基本的に外出慣れしています。とりあえず思いついたのは、あかちゃんせんべいなど時間のかかるおやつを用意する。新しいおもちゃ・絵本を用意する。 くらいです。そのほかのアイデアや結婚式での注意点などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 主人の友人の結婚式。出席するべき・・・?

    お世話になります。 4月に主人の友人の結婚式に夫婦で招待されました。 現在、東京に住んでいて、結婚式は私たちの地元である鹿児島であります。 その友人夫婦(A夫婦とします)とは、主人のもう1人の友人夫婦(B夫婦)と3カップルで正月に集まったり、一度キャンプに行ったりして、顔を合わせたのは4、5回くらいです。 B夫婦の奥さんとは私も仲がよく、昨年11月に地元で行われたB夫婦の結婚式には主人と共に私も参加しました。 4月に招待されているA夫婦の結婚式にも参加しようと思っていたのですが、以下の理由からわたしは欠席し、主人だけの出席にしようかと考えております。 ・わたしが妊娠してることが発覚し、現在妊娠4ヶ月です。4月には7ヶ月になります。 ・その夫婦とは1対1で会うほどの仲ではなく、式には主人とB夫婦くらいしか知り合いがいない。また、わたしたち夫婦は結婚式は挙げていません。 ・5月にわたしの友人の結婚式(地元鹿児島であります)に出席することになっており、金銭的にも厳しい。ちなみに主人の別の友人の結婚式も4月に東京であります。 2人で出席するとなると、交通費もいれて軽く10万以上は吹っ飛んで行くので、まだ入社2年目24歳の主人の給料で出産費用のことも考えるとかなり厳しいです。。 主人1人でとなると5、6万ですみます。 しかし、B夫婦の式には出席したのに、A夫婦の式には欠席となると、これから気まずくなってしまうかなとも思います。 欠席するとなると、どのように言えばいいでしょうか・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 生後11ヶ月で遠距離の結婚式出席?

    こんにちは。現在7ヶ月の子供の母親です。 夫の友人(私たちの結婚式でも2次会を取り仕切ってくれた人)の結婚が決まり、 子供も一緒に11月の結婚式・披露宴に是非出席を、と招待されました。 しかし、現在私たちは中国地方に住んでいて、結婚式は東京です。 初めての子育てで、11ヶ月の子供を遠方の結婚式に連れて行っていいものか迷っております。 東京には住んでいましたので、土地勘もあるし、久しぶりに友人にも会いたいけれど、 長時間の移動による疲労や、大事な式をめちゃくちゃにしてしまうのではないかという不安もあります。 11ヶ月の子供の状態、結婚式の出欠、もし出席ならば、何泊の予定で行けばいいか、移動手段(新幹線か飛行機のどちらがよいか?)、用意した方がいいもの等アドバイスを下さい。 現在の子供の状態は、完母、離乳食1回、不完全ながらはいはい、お座りができます。車での外出には慣れています。 突発性発疹などの病気はまだやっていません。 近くに住む義両親には仕事のため預けるのは難しいと思われます。 私の両親は関東地方に住んでいるので、呼べば来て式の間くらいは面倒をみてくれそうな気もしますが、日頃遠方のため子供が慣れていません。 式場はどうやらゲストハウス等でホテルではなさそうです。

  • 結婚式に出席したくない・・・

    主人(38歳)の友人女性(Aさん30代バツイチ子供二人)が再婚するそうで、私(41歳)と娘(2歳)も結婚式に招待したいと打診されたそうです。 Aさんは今年4月くらいに離婚したばかりなのですが、再婚相手はAさんの元彼(30代バツイチ子供二人奥さんが引き取り)で、彼も今年5月に離婚が成立したばかりです。 お互い離婚してからお付き合いは始めたようなのですが、多分配偶者がいる頃もずっと連絡はとっていたからこそ、離婚と同時にお付き合いを始め、数か月で結婚ということになったのでしょう。 夫、子供のいる自分としては、それぞれの配偶者の事やそれぞれの子供の事を思うととても「おめでとう」と祝福する気にはなれません。 それどころか「やり方が汚いな」とさえ思ってしまっています。 主人はAさんのご両親、弟とも仕事上付き合いがあり最近では家族ぐるみ(Aさん側のみ)の付き合いになっています。結婚式には呼ばれれば出るべきだと思いますが、私は正直出席したくありません。 Aさんは私たち家族と家族ぐるみの付き合いを望んでいるようなのですが、私はちょっと遠慮したいと考えています。 主人は「小さい子がいるから・・・」とやんわり断ったらしいですが、「他にも小さい子いるから大丈夫!」というようなことを言っているそうで、招待状がきてしまうのが怖いです。 当たり障りなくお断りできる方法は無いでしょうか?

  • 遠方の結婚式に出席

    教えてください。 私は結婚して新幹線で往復3万かかるところに住んでいます。。 遠方の結婚式が1ヶ月に2度あります。 友人Aの式は実家から1時間半ぐらいのところ、 「交通費はどうすればいい?」ときかれています。 友人Bの式は実家から3時間ぐらいのところです。 「交通費は負担するよ」と言ってくれています。 専業主婦のため金銭面で2回帰るのは厳しいので、 旦那には悪いのですが 3週間実家に帰省して出席しようと思っています。 その場合、私は友人AB両方に、交通費のことを なんと伝えればいいんでしょうか? Aにだけ断った場合、 Bだけが負担してくれる感じになりますよね・・? ふたりともに断るべきですか? それとも何も伝えないべきですか?

  • 出席したくない結婚式

    お世話になります。 この度、職場の上司が結婚する事になり、招待状が来ました。 しかし、私は以前、結婚式を実行委員会で一生懸命やってあげた友人カップルの奥さんが夫と子供を残して自殺してしまい、それ以来、結婚式はどうも自分の存在自体が縁起悪く思えてしまって、無理に出席しても具合が悪くなってしまう状況です。 おまけに、今度式を挙げる人は、以前私をくどいた人です。 とても縁起が悪くて出席できないと思うのですが、当人はどうしても呼びたくて仕方ないみたいです。 自殺の話はとてもできないので、「以前くどいてくれたでしょ」と言って断るつもりである事を伝えてはあるのですが、どんなものでしょうか。 職場はみんな出席なので、私だけ断ると集中砲火を浴びる恐れもありそうです。 皆さんなら出ますか?

  • 産後2カ月での遠方で行われる義弟の結婚式出席について

    産後2カ月での遠方で行われる義弟の結婚式出席について 現在産後2週間です。 結婚式に招待されていますが、車で片道4,5時間はかかるためどうしようか迷っています。 日帰り予定です。 気持ちとしては出席したいし、旦那も義両親もそれを望んでいます。出席する場合は実母が面倒みるといってくれています。 子供が生まれる前は私は出席する気満々だったのですが、2人の子供をもっている友人にまだ2カ月だったら赤ちゃんは昼夜の区別がつかないから出席は無理だよと言われたので、悩んじゃってます。先輩ママのいうことは聞いた方がいい気もするし・・・ 義弟には欠席になるかもとは伝えてあります。早く返事をしてあげたいです。 6月上旬には返事をしたいのですがなかなか決断できなくて。 みなさんならどうされますか?

  • 産後4ヶ月での結婚式出席

    今、妊娠7ヶ月です。 先日、小学校からの友人が10月に結婚式をあげると聞きました。 その友人は、もう結婚しており1歳と2歳の子供がいます。 その友人とはとても仲が良く、絶対に出席したい気持ちはありますが、6月に出産予定なので、10月だと子供が4ヶ月を過ぎたところだと思います。         初めての出産なので経験もなく、わからないことも多いですが、生後4ヶ月の赤ちゃんはまだ手が離せないし、母乳もちょこちょこあげなければ…と、結婚式が楽しみな反面少し不安があります。 友人は、2人の子供がいますから、今までずっと会うときはその子の家に行ったり、家の近くのお店で子供連れで慌ただしく食事をして友人の家にすぐ行く…という形をずっと取ってきました。旦那さんに預けても泣きっぱなし、ミルクは飲まないしと言っていたし、本当に大変そうでした。 なので、生後4ヶ月の子がどれほど大変なのか、その友人のほうがよく分かってくれていると思ったんですが…。 やっぱり、過ぎてしまうと忘れてしまうんですかね… 「絶対来てくれるよね!子どもは小さいけど預けたり何でもできるでしょ」 と言った感じで、その態度に何となくモヤモヤしてしまいました…。 去年、生後4ヶ月くらいの赤ちゃんを持つ同僚が、旦那さんと赤ちゃんと会場まで来て、披露宴が終わるまでロビーで待っててもらってちょこちょこ授乳しに行ってました。 私もそのようにするべきなのか…。 産まれてみないとわからないことだとは思いますが…同じく4ヶ月くらいで結婚式に出席した方、どのようにされたか教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします(^^)

専門家に質問してみよう