• 締切済み

証券会社、担当者へのお礼

3年位前に初めて証券会社で口座を作り、投資の世界へ初めて仲間入りし、何も知識のない私に、親切丁寧にテキパキと、的確なアドバイスで利益も生んで頂いて、この3年間とてもお世話になった担当の方が転勤されることになりました。 担当者が変わったら、投資に挫折して運用していけなくなりそうだなぁと思うほど、今までの担当の方は私にとってとても大きな存在の方だったので、感謝の気持ちを伝えたいのですが、どうすれば一番喜んで頂けるのか悩んでいます。 口頭でお礼は言いましたが、何か他にもしたい気持ちでいっぱいです。お忙しそうだし、個人的にお食事に誘うのは変かなぁと思ってみたり、手土産みたいなものだと、みんなに配られたりしそうだなぁとか、いい案が浮かびません。 もう日にちがありませんので、どなたか良いアドバイスを、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

申し訳ございませんでした No2です No3様のご回答を拝見して間違いがわかりました。 ギフトはだめなんですね。 すみませんでした。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

申し訳ございませんでした No2です No3様のご回答を拝見して間違いがわかりました。 ギフトはだめなんですね。 すみませんでした。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35582
noname#35582
回答No.3

私の勤務先は金融機関であり、証券会社ではありませんが同様だと思ってください。 コンプライアンス違反になりますので、そのようなもの(ご好意)は一切受けられません。 特定のお客様(取引先)との社外でのお付き合い、物品の授受はコンプライアンス規程に明文化されて禁止されています。 そのようなことがあれば、組織(会社)としては、特定の顧客に特別な利益を与えたのではないかと疑います。 もし、担当の方が受けたのがバレれば、規定により処罰の対象となります。 アドヴァイスも仕事のうちです。 お客様からの「本当にありがとうございました。」の一言で充分です。 「あなたが担当でよかった。」の一言で報われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お礼のお手紙 を添えたギフトとかではだめですか? 例えお仕事とはいえ、自分が心を注いだことに感謝してくださることは なによりうれしいことでしょう。 貴方のお心が伝われば十分ではないでしょうか? その方は転勤されても、また親切丁寧にがんばることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

そんなことを考える人もいるのだなと、意外な感想を持ちました。 株式関連の投資であれば、この3年なら、利益を生むことができて当たり前だからです。 私は、お礼を言うのはその担当者だと思っています。 どうしても感謝を形にしたいなら、転勤前に投資信託を買ってあげるとか、当人の成績が少しでも良くなることが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証券会社の対応について

    証券会社の営業担当者の対応について疑問を感じました。あるファンドに投資しているのですが、昨今の金融危機のため、ファンドの運用資産が減ってしまい、残念ながら、繰り上げ償還となってしまいました。もちろん基準価格も大幅に下落しています。投資信託ですので、リスクは自己責任ですし、運用が上手く行かなくなったことを問題にするつもりはありません。ただ、「繰り上げ償還への異議申し立て期間」というものが今から1ヶ月位前にあり、ちょうどその時期にそのファンドを買った証券会社に来店し、そのファンドを含む資産の状況に関して相談に行きました。このファンド以外に保有している株式についてはアドバイスしてもらったのですが、その時点で既に運用資産が減ってしまい、繰り上げ償還になることがほぼ確実になっていたこのファンドについて、証券会社の担当の方からは一切言及はありませんでした。「早く売却した方がいい」とかの具体的なアドバイスはしてはいけない立場なのかもしれませんし、そういうことを期待しているわけではありませんが、せっかく来店して直接運用相談しているというのに、かつ明らかに何らかのアクションを取る、あるいは今後の動静を注視すべき状況のファンドを保有しているのに、一言もそれに触れなかった営業担当の方の対応に疑問を感じました。金融商品を扱ったり、運用の相談を受ける立場にあるのに、注意義務違反(言葉の意味を取り違えていて、間違っていたらすみません)のような対応にすら思えます。運用成果が芳しくないことはもちろんその営業担当者のせいではありませんが、保有している商品の運用状況に不安があったので相談しに行ったのに…と釈然としません。その時点で既に知り得ていた事実ですし、立場上、うっかり忘れていたとは考えにくいので、不信感が生じてます。このようなケースは、その担当者に抗議してもいいのでしょうか。または消費者センターとかに相談してもいいのでしょうか。それともあくまで自己責任になるのでしょうか。 拙い説明で状況が上手く伝わっているか分かりませんが、どなたかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 証券会社を探しています。

    証券会社に口座を開くために下記の4つの条件に合ったものを探しています。 ・ノーロードの投資信託が豊富 ・トラッキングエラー率が少ない ・運用方針がしっかりしている ・積み立てサービスがある 大変恐縮ですが、知識がある方にアドバイスを頂ければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 証券会社のプロへの質問

    証券会社のプロ(投資信託の運用者など)の、運用成績は、非常に悪い(マイナス)にも関わらず、個人投資家の中には、素晴らしい成績を残している人も多くおります。 そこで質問ですが、プロ(証券会社)の運用成績は、なぜ、全般的に悪いのか?、それとも、何か業界事情(社内事情も含めて)があるのか? もちろん、強烈な反論も含めて、忌憚のない気持ちをお聞かせ願いたい。(あえて、喧嘩を売るような記述をしてすみません)

  • 証券会社、銀行の選び方

    近々、投資信託などで資産運用を始めようと思っており 初心者向けの本を一冊買って読み終わったところです。 まずはじめに本に書いてあるとおり証券口座を開設しようと思い、そこでいくつか疑問なのですが、 投資信託などは銀行でも扱っているのですが証券会社にわざわざ口座を作る理由はなんでしょうか?(株も扱っているから?) また、証券会社ごとに扱っている商品が違うのですが商品を選んでから証券会社を選ぶべきなのでしょうか? それとも証券口座を作ってからその証券会社が取り扱っている商品を選ぶべきなのでしょうか? あと、給与が銀行に振り込まれる場合に、運用を行っている方はわざわざ証券口座に資産を移動させてから運用を行っているのでしょうか? いくつも口座をつくると整理ができなくなってしまいそうで もしストレスなく資産管理されているかたいましたら方法など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 証券会社はこれからどうなっていくのか?

    これからの証券会社はどのように変化していくと思いますか? 現在は世界同時不況・リーマンの破綻・ドル安、円高などさまざまな問題から 貯蓄から投資へと言われていましたが、今の状況のままだと投資家のみならず これから資産運用していこうと考えている人たちも元々リスク商品なのでこの状況ではほとんどの人が証券会社に預けるのをたまらってしまう人が多いと思います。 しかし、証券マンの方は「ピンチはチャンス」とおっしゃっていました。 私はなぜチャンスなのかよく理解できません。 今が一番しんどいはずなのに。。。。 なにかこの背景にはなにかあるのでしょうか?

  • モーゲージ証券や資産担保証券が含まれている投資信託について

    モーゲージ証券や資産担保証券が含まれている投資信託は、国債や政府保証債のみで運用している投資信託に比べると、どのくらいリスクがあるものでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • インターネット証券

    友からの相談です。20年ちかく証券投資から離れていましたが、日経 平均がもどしつつあるのでそろそろ投資信託を見直したり投資したいといます。インターネット証券はどこがよいでしょうか?手数料安、またセミナーや対面で相談しアドバイスをしてくれる、まだ電話で担当してくれるなどかなりべたべたに対応してくれるほうがいいんですが。。昔のような証券会社はありませんでしょうか・

  • 関東の某証券会社の担当の女性に恋しています

    関東の某証券会社の担当の女性に恋しています 客の僕と付き合うことはやっぱりありえないのでしょうか? 証券会社の女性担当者は僕より2歳年下です 彼女の個人的な連絡先は全く分かりません 僕は証券会社の窓口で直接会うしか手段はありません あまりしつこくてもいけないので1か月に1回くらい窓口へ行っています 逆に彼女は僕の個人情報はいろいろ知っています(当然ですね) 彼女にとって僕は大口顧客では無いと思いますし せいぜい数百万円くらいしか運用の余地が無いことも知っているはずです 積極的に商品を売ろうともしません たまに携帯電話で商品の勧誘を受けますが 個人的に電話がかかってきたことはありません 窓口では資産投資に関する話から 他愛のない話まで2~3時間付き合ってくれます いつも笑顔で何一つ嫌な顔はしないです 僕との話を早く終わらせようと言う喋り方ではありませんし むしろ話を進展させるような方向へ持っていくこともあります でも,本当は「早く帰れ」なんて思っているかもしれません こんな彼女ですが 個人的にお付き合いしてもらえるんでしょうか? やっぱり僕は客の一人でしかないんでしょうか? 告白したら迷惑でしょうか? もしダメだったらその後気まずくなりそうで怖いです

  • 証券会社の選択について教えてください

    以下のことについて教えてください。 1、一社の証券会社で取引額が多ければ、それなりにサービスがよくなりますよね。日経225や外貨MMFのようにいろいろな証券会社で出している商品で、あまり差がなければなるべくひとつの証券会社にまとめたほうがいいものですか。 2、ネットで(初めて)株式を購入したいのですが、手数料等に差があまりなければ、今メインに取引している証券会社で買ったほうがいいでしょうか。 3、投資信託はネットでも手数料は変わらないと聞きましたが、メインの証券会社の担当者を通して購入すると、担当者にメリットがあるというようなことはありますか。 ほんとに基本的で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 証券会社の投資信託、各社の違い

    各証券会社で出している投資信託商品、インデックス型にしても同じようなものがどの証券会社にも並んでおり、違いは何なのでしょうか? また、窓口証券とネット証券、手数料は窓口証券の方が高いですが、その分運用成績よい商品が多いとかありますか?

このQ&Aのポイント
  • 刺繍プロ11を使用していますが、購入した刺繍データのサイズが小さくて困っています。
  • 大きいサイズの刺繍データが必要なのですが、どのようにして拡大することができるでしょうか。
  • ブラザー製品の刺繍プロ11に関して、刺繍データのサイズを大きくする方法を教えてください。
回答を見る