• ベストアンサー

主人の扶養に入れるでしょうか?

2005年3月まで会社員で会社の健康保険に入っていました。 2005年4月からは、自営(フリーで企業と契約)で働いていたので、国民健康保険に入りましたが、妊娠したため、企業との契約を解除して専業主婦になっています(2006年5月末) 2006年1~5月分の所得は、140万です。 (ちなみに、契約は3ヶ月ごとでした) 6月から、というのは遅いかもしれませんが、7月から主人の扶養に入ることはできるでしょうか? また、どのような手続きをすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chihaya74
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

私は会社員で従業員の社会保険の加入・喪失等の手続きをしている者です。そんなには自信はありませんが…(^^;) 基本、年間所得が130万以上あると入れませんが、現在仕事をされていなければ入れると思います。 ご主人様は会社員でしょうかね?必要書類は今年の所得証明書と仕事を辞めたという証明(自営ということなので、その辺りはよく分かりませんが、もし会社員だったら退職証明書)と年金手帳と健康保険被扶養者(異動)届ですね。 最後の健康保険被扶養者(異動)届はご主人の会社に言えばもらえます。(3枚綴)3枚目の右下に住所・氏名・電話番号の記入欄が有りますが、これは第3号被保険者になるので、ご主人の名前ではなく奥さんの名前になりますので注意です。よくご主人の名前を書かれてくる事が多く、書き直してもらってますので…。 私も100%の自信はありませんので、役所の保険の窓口で聞かれる方が良いと思いますよ。

kotaro-8
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。 「所得証明書」と「仕事をやめたという証明」は、特にないので、3ヶ月ごとの契約書で代替すればOKでしょうかね。 出してみます。ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

まず事情をご主人の健康保険に説明して、扶養になれるかどうか確認することをお勧めします。 もし仕事を辞めたという証明が必要なら、企業との契約を解除したことを、書面でもらうのはいかがでしょうか。口頭でのやり取りは、第3者に説明するときには、何も証拠がないので苦労しますよ。

kotaro-8
質問者

お礼

ありがとうございました! 契約の解除証明をもらうのに時間がかかりましたが、7月から扶養に入ることができました。

関連するQ&A

  • 主人の扶養に入れないといわれました。

    2/10に地方公務員(学校の先生)と入籍した妻です。 私は今までアルバイトで年130万円以上の収入があったので、 国民健康保険と国民年金を払っていました。 4/10にそのアルバイトを辞め、専業主婦になるので、 主人の扶養になろうと手続きしようとしてましたが、 「今までの収入が年130万円(月10万8千円強)を超えているので、今すぐ扶養には入れない。 妻(私)は国民健康保険と国民年金を払い続け、仕事を辞めた4/10に再度手続きをしてください」 とあちらの事務員に言われたそうです。 私は今年に130万円以上稼く気はないので、 今すぐ扶養に入りたいのですが、無理なのでしょうか?

  • 健康保険の被扶養者でなくなる時期

     もともと専業主婦で、4年くらい前から自営のような仕事を始めました。2年くらい前から総収入が103万以上(所得は90万程度)ありましたが、夫の扶養から抜けなくてはいけないのは、所得が103万以上と勘違いし、会社に報告してなかったのですが、去年末報告したところ、2年前から抜けなくてはならなかったことがわかって、昨年末扶養からはずされました。(扶養手当2年分返しました。)そこで、(国民年金にはいらなければならないですよね?)の手続きをしようと役場に行ったところ、主人の会社からいつ扶養をはずれたかという証明をもらってくるようにいわれましたが、その書類が健康保険も一緒になっていました。主人の会社からは保険をぬけなくてはいけないとは一言もいわれていませんが、ぬけて国民健康保険にはいらなければならないのでしょうか?(主人の会社は厚生年金です)もし、入るとしたらいつからになるのでしょうか?延滞料金が高いようで、不安なのですが、教えてください宜しくおねがいします。

  • 扶養について教えてください

    私は会社員です。6月28日に入籍予定で7月15日付で退職します。 入籍後に社会保険で発生する手続き(保険証、年金手帳の名前変更等)を本来ならば会社でしてもらうと思うのですが来月で退職するのに会社で手続きしてもらうべきでしょうか? それから退職後は専業主婦になりますので8月からは無収入になります。7月の給与が扶養の範囲を超えていたらすぐには扶養にはいれず退職後14日以内に一旦、国民健康保険(もしくは任意継続)と国民年金に切り替えなければいけないと思うのですが、その場合いつまでが社会保険でいつから夫の扶養に切り替えられるのでしょうか。それとも8月からは無収入なのですぐに扶養に入れるのでしょうか? 退職後すぐに(7月16日)扶養に入れるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。

  • 主人の扶養に入れない??

    今年の6月まで契約社員として会社勤めをしていました。 しばらく仕事はせず、専業主婦をしていたのですが、今月初めから派遣会社で紹介していただいたところで働きはじめました。 前の会社での収入は約90万、現在働いているところは月10万程度の収入 になる予定です。 103万を超えると扶養から外れると思っていたのですが、派遣に登録した時に130万がどうのということを聞きました。130万という金額は何のことだったのでしょうか? このままでは主人の扶養に入れないのでしょうか?自分なりに調べてはいたのですが、どれも説明が難しく、理解できず・・・。特別控除ができるとかできないとか、その条件がいまいちわかりません。主人の扶養に一度入る手続きをして、保険証などもかえたのですが、やはり再度扶養から外れる手続きが必要なのでしょうか?

  • 扶養と保険について

    恥ずかしながら保険に関して無知な為今からどうしたらいいかを教えて頂きたいです。 平成26年9月に会社を退職し、11月に入籍したのを機に主人の扶養に入りました。 翌年の平成27年の8月までは専業主婦をしていた為問題は無いと思うのですが、9月から派遣として働き始め、自分の給料から社会保険料(健康、厚生年金、雇用)と所得税を払っています。 その際に扶養から外れる手続きをしなければならなかったと思うんですが、しないまま保険証を2枚持っている状態です。 働き始めてからは主人の方の保険証は使っていません。 それで今回平成28年の6月末に派遣の仕事を辞めて専業主婦に戻る予定なんですが、保険に関してどういった手続きをとればいいのでしょうか? きちんとしてこなかった自分が悪いのですが色々調べても分からず教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • いつから扶養に入れるか?

    正社員フルタイムで働いていましたが、1月末で退職します。 その後専業主婦あるいは単発の仕事しかするつもりがないので、 夫の扶養家族に入りたいと思います。 社会保険上(健康保険・国民年金)の扶養家族には2月加入での手続きになるかと思いますが、 所得税上の扶養家族としては、1月から入れるものでしょうか? 来年は1月の給与と2月の時間外手当分の支払いで25万円程度の収入見込みです。 宜しくお願いします。

  • 主人の扶養から抜ける時の手続き

    つい最近まで主婦だった為、主人の扶養に入っている状態です。仕事を始めたので、3月末で主人の扶養から抜けたいと思います。 どのような手続きが必要なのでしょうか?主人は会社から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を渡されました。ちょっと疑問に思ったんですが、この「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」は扶養から抜ける時にも記入、提出するものなのでしょうか? また、提出が必要であれば、どこの箇所を記入すれば良いのでしょうか? 3月末になったら健康保険被保険者証を主人の会社に返却し、それで手続きは全て終了なのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。宜しくお願い致します。

  • 扶養についての教えてください。

    H26.3月末をもって仕事を辞めました。 その後、国民年金・国保健康保険へ切り替えました。 父は自営業で、国民健康保険です。 H26.3月までは手取りで10万ほど給与所得がありました。 また、5月ごろ退職金と福利ので110万ほど収入がありました。 それから、9月ごろから失業手当てをもらう予定です。 年金、健康保険、税金の扶養控除の対象になりますか? 対象になるとしたら、手続きはどのようにするのですか? 必要なものは? 詳しく教えてください。

  • 扶養控除申告書について

     先日主人が年末調整の書類を持って帰ってきました。私は今年3月で会社を退職、5月に出産して専業主婦になりました。初めて扶養控除申告書を記入する用紙をみたら「平成18年度分」と書いてあります。  私と生まれた子供は今年(平成17年)に扶養となったので用紙が違うのでは?と思うのですが・・・。主人の会社に社会保険がなく、国民年金・国民健康保険を支払っているため、扶養の手続き?は何もしていません。  このような場合、何年度の用紙にどのように記入したらいいのか教えて下さい。

  • 主人(長男)の扶養に義母をいれるか、、、いれないか、、、

    ・主人(サラリーマン)の扶養に妻(専業主婦)、子供3人(小学生) ・義母(死別→寡婦)不動産収入(年70万)+年金(年60万)=別所帯としておりました。 同じ屋根の下に暮らしていますが、、今まで義母に 不動産収入があったため主人の扶養には入っていませんでした。 昨年、不動産の名義変更が完了し、もし家賃収入があっても、これからは主人が確定申告する。 妻(私)がH18年1月よりフルタイム仕事。 (月12万+ボーナス) 私は4月から職場にて厚生年金と健康保険に入るよう手続きします。 主人の扶養に義母(主人からしたら実母)いれるか、今まで通り単世帯にしておくか???? (単世帯の義母は今まで国民健康保険+国民年金) どちらがいいとおもわれますか????? 御指南ください。