• 締切済み

テンプレートファイルがサーバにあがってない

lllllorzllの回答

回答No.2

一応サイトは表示されるんでしょうか? オンラインでもローカルでも、表示されるのなら ソースを表示させて、それをコピーしてメモ帳などに貼り付ければ編集できるんじゃないかなぁと思います。 Firefoxなら、WebDeveloper(つづり自信ないです;)っていう拡張があればブラウザ上でも編集できるみたいです

関連するQ&A

  • Dreamweaverでテンプレートを再生したいのですが…

    ドリームウイーバーで勤務先のサイトを更新しようとしています。 しかし、今いじろうとしている約20ページが全て1つのテンプレートに支配されているページで、更新したい部分は丸々そのテンプレート内の部分なのですが、そのテンプレートは何かの手違いでサーバにアップロードされてい上に私はローカルに元ファイルを持っていないので更新部分を編集できなくて困っています。 前任者が作ったサイトなので私は部品を全く持っておらず、しかも前任者とは連絡が取れない状態で、現在サーバに上がっていない部品を送ってもらう事も出来ません。 この、紛失したテンプレートが適用されているページを材料に、元のテンプレートを再生できないでしょうか? 無理を承知で、このテンプレートが適用されたページから編集可能部分を全て空白にして、それを必要なテンプレートの名前で保存してみたんですが、当然の事ながら、「テンプレートがそれ自体にネストされています」とエラーになってしまいます。 必要なテンプレートを抜き出す方法がありましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Dreamweaver MX テンプレートについて

    Dreamweaver MXでテンプレートを作成しようとしています。 やり方だいたいわかったのですが。。 サイトのメニュー部分+ヘッダーメニュー部分をテンプレートしているのですが、TOPページに戻るリンクに「../」と記載しています。 これはこのテンプレートをもとに作られるファイルがルートフォルダの1階層下におくからです。この部分は編集不可能の領域です。 他の部分に編集可能領域を設定し、テンプレートとして保存→新しく作るページを新規作成し、アセットパネルからテンプレートをドラッグします。 ここでテンプレートをもとにした新しいページを作成することが可能なのですが、困ったことに、さきほどのTOPページへのリンクの部分が 「file:///D|/ルートフォルダ名」に変わっているのです。 その他画像の参照先などがすべて同様に絶体参照のようにかきかわっているんです。これはなぜでしょうか?? このままサーバーにアップしても、参照先がローカルなんで動きません。 教えてください。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Wordのテンプレートファイルの使い方

    MS Word(2003)で作成した文書に対して テンプレートファイルのスタイル・ページ設定等を 適用したいとき、どのようにすれば良いのでしょうか? 作成した文書を開き、[ツール]メニューの [テンプレートとアドイン]から、 テンプレートファイルを選択して「添付」 したところ、スタイルは概ね適用されましたが ページ設定が適用されませんでしたので 質問しました。

  • DreamweaverCS3 テンプレートの修正と適用

    Dreamweaver cs3 テンプレートの修正と適用について ※windowsXPsp3・Dreamweaver cs3を使用です。 ページはDWのテンプレート機能を使用して作成したページの 共通のテンプレート部分のリンクを一部修正しました。 修正後、テンプレートをページに適用させようとすると、 このドキュメントの領域の一部は、対応する領域が新しいテンプレートにありません。 と出てしまい、更新することができません。 どうすれば解決できるのでしょうか?

  • Dreamweaver MX 2004のテンプレートの編集が反映されません・・

    Dreamweaver MX 2004を使ってHPを作成しているのですが テンプレート(dwt)に編集を加えても、テンプレートから作成しているファイルに反映されません。 「テンプレートファイルの更新」→「ページの更新」 とし、テンプレートを使用しているファイルを開き、 「修正」→「テンプレート」→「テンプレートをページに適用」 としても、更新されないままです。 何が間違っているのでしょうか? ご指導の程、宜しくお願い致します。

  • DreamwerverMX2004のテンプレート機能を消してしまいました!!!

    助けてください。 現在DreamwerverMX2004を使って50ページほどのホームページを運営しています。そして、全ては1つのテンプレートから管理をしていたのですが、あろう事か、テンプレート自体を消してしまったのです。 これでは50ページ管理することが出来ません。 現在あるページから新たにテンプレートを作成して、そのテンプレートの配下に50ファイルを収めることって出来るのでしょうか? また、それ以外に最善の方法がありましたら教えていただいたく思います。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • Dreamweaverのテンプレート機能について

    外注で作成したページが、テンプレート機能を用いて作成されてました。 今度、そのページの変更可能領域以外の部分にバナーを追加しようと思っています。 この場合は、テンプレートファイルにバナー画像を追加するだけで、 テンプレートにリンクしているファイルは、 全てバナー画像の追加が反映されるのでしょうか? またその時に気をつけないといけないことは 何かあるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Dreamweaverのテンプレート更新について

    dreamweaverのテンプレート機能を利用してサイトを制作していますが、完成後にdreamweaverを持っていない人がテンプレートを更新するとなると、dwtファイルをテキストエディットなどで開いてタグやテキストを修正した場合でも、テンプレートから作成したページに反映させることはできますか? 自分でやってみましたがうまくいかなかったので、何かやり方があるのでは?と思ったのですが。。。。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませんか?

  • テンプレートファイルの作成

    PHPの作成は外部に委託し、Smartyを使ってテンプレートファイルを作っています。 サーバの環境なども整えてもらい、正常に動いています。 テンプレートに関しては当方初心者です。 htmlでデザインを作ってあるのですが、これを.tplに名前を変え、現在動いているテンプレートから記述をコピペしてアップロードしたところ、エラー文も出ない真っ白な画面になりました。 htmlをテンプレート化するときに消さなければならないタグや注意点を教えてください。 そもそも方法がおかしい場合も指摘をお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • DreamWeaver テンプレート

    お世話になっています。 なんだか質問自体に自身がないのですが、 DreamWeaverで、トップページの形式をそのままに ページを増やしたいのですが、テンプレート機能・・? を、使いますよね。 この場合、トップページを開いて ファイル→テンプレートとして保存 で、新しくできたページで編集可能領域を設定すると思うのですが、 <ここにオプション領域を挿入することはできません> と、言われてしまいます。 そもそもカーソルが駐車禁止みたいなマークになっていて、 テキスト部分を選ぶことができません・・。 なにか大きな勘違いをしている気がします・・。 すみませんがよろしくお願いします・・。

    • 締切済み
    • CSS