• ベストアンサー

同居婚の長男の相続問題

義父と同居しています。 毎月5~7万生活費を渡してくれた上に、お米やお酒、家の固定資産税、月参りの寺代、駐車場代は義父が負担して下さいます。 義父から頂いたお金は、夫名義の口座に預金していますが、月14万ある義父の年金も、こんな形で使っていてはいくらも残りません。 いつか義父が亡くなったとき、義父の通帳を夫の姉2人に見せることになるのでしょうか。 その時、葬儀代しか残ってなければどう言われるのか今から心配しています。 義父にも同じことを言って、お金を受け取りたくないと訴えましたら、義父は長男が全て相続するものだ。娘達には何もやりたくない。黙って受け取れ!と叱られました。 どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.2

どう思うかとの質問ですので義父の言う事は最もだと思います。 確かに子供は、平等に相続できる権利がありますが、親を扶養する義務を伴います。 娘2人・・・嫁いでいるものと想像できます。 であれば質問者であるお嫁さんに最後まで面倒みてもらいたいとの事でしょう。・・・実際、目をつむるときお世話するのは、長男の嫁ですし、亡くなれば喪主の妻です。 その土地柄もよるのかもですが、義弟がいらしゃってもより格が上です。まして姓を変えている人間どうのこうの言われる筋合いはありません。 実際は全然無視」は出来ないでしょうけど・・・長男の嫁としての意見は重みがあります。 と義姉さん実家に帰ってきた時、お義父さんにどう接していますか? 娘達に何もやりたくない・・・・多少感情も入っている様ですが、親を親とも思っていない・・・・そういった経緯の過去に出来事があったのではないかと、・・・・・親子といながら、ほんと、お付き合い程度なのではないでしょうか?・・・となれば尚更、ただ通帳に残しておけば娘たちが持っていってしまう・・・今、生活費として、お嫁さんに託す分には問題なし、 あの世にお金は持参出来ません。今の内に有意義に使ってこそ意味あります。・・・だまって受け取れ・・本人の意思です。 もらちゃいましょう。亡くなってからもご供養へと尽くさなければなりませんし。・・・お葬式代は決して甘くないですよ。 遺産はお葬式出すのにやっとだった一言旦那さんから言ってもらえばいいだけです。(通帳・・・なくなる直前に解約しちゃうだけです。)

fujichika
質問者

お礼

echo-sunさん、ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ございません。 確かに同居していると、物凄いストレスがありますし、自由がないですし、プライバシーも踏みにじられます。 その分の慰謝料(?)と、今後の費用を考えると遠慮する必要はないのかも知れません。 ちなみに娘たちにやりたくない・・・というのは、特別感情的に問題があるのではなく、義父自身も次男で外に出た立場であるのですが、親の相続は長兄が独占し、自分や他の兄弟姉妹には一切配布されなかったことを言っているのです。 とはいえ、昔と今とは時代も違いますし、全く何も分配しないわけにもいかず、(特に上の義姉の息子は弁護士でもあるので)それなりに納得していただけるように分配しなくては・・と思うと今から憂鬱です。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>義父は長男が全て相続するものだ。娘達には何もやりたくない… それがお父様のご意志なら、それで何も問題はありません。 それでもあなたが不安なら、遺言書を書いてもらえばよいでしょう。 もちろん、遺言書に 「全財産は弟に」 と書いてあっても、お姉様方に法定相続分の 1/2 は渡さなければなりません。 これを「遺留分」と言います。 >亡くなったとき、義父の通帳を夫の姉2人に見せることになるの… 見せればよいですが、相続というのはあくまでも亡くなった時点での財産を配分することです。 お父様がご健在な間にどう使おうと、子供がとやかく言うことはできません。 ただ、長生きされて痴呆症にでもなったときは気をつけないと、 「弟が勝手に使った」 と言われかもしれません。 いずれにしても、舅さんと同居するということは、これから介護の問題が出てきて、費用とともに大きな気苦労をともなうものです。 そこで、相続が生じたときは多めにもらうことができるのです。 これを「寄与分」と言います。 寄与分と思って、今のそのお金ぐらいは遠慮せずにもらっておきましょう。

参考URL:
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/guid/inheritance/inheritance_idx.html
fujichika
質問者

お礼

mukaiyamaさん、ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 URLも参考になりました。 そうですか、寄与分と思い受け取っておきます。 でも、一応夫の名義で預金しますが、義父亡き後は葬儀または法事などに使うつもりです。(自分たちの贅沢には使わないつもりです)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう