• ベストアンサー

代襲相続人

以前にも相談させて戴いておりますが、1年間解決が出来ていなくて 困っています。お知恵を貸して下さい。 父方の祖父の遺産相続です。私と姉が代襲相続人です。 判明している遺産が祖父の土地代だいだい2,000万円(前年度の固定資産税の通知書で叔父が計算した価格)、証券会社に預金2,000万円です。祖母、叔父、姉、私が相続人ですので、私と姉が500万円づつとします。叔父の事を私の母と姉は許せないので、これだけ長引いています。私は、姉に「本当は父が貰うはずの遺産なんだから、自分の分を貰えると思うな。母の借金等を返してもし余ったら。。」と言われていました。私が相続人なのにそんな言い方されてから、私はこの相続問題で自分がただ押印するだけで、実際は貰えるか分からないと感じたから 姉や母は弁護士に相談したりしていますが、関わっていません。 母と姉は同居もしているし仲が良い。私は夫が家を建てるからお金なんて必要ないと思うのかとてもショックです。 住宅ローン組んでお金なんて無くなるのに。。 自分の500万円から母にいくらかあげるのは仕方ないと思いますが、私が貰えないのも納得いきません。 どうしたらいいでしょうか。 私が相続放棄すればいいのでしょうか。何か悲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65452
noname#65452
回答No.6

お久しぶりです 5です >分配が決まらないと怖くて押印出来ないと姉に言いました。 全て決まったのちに署名押印で、遅くはありません >何で普通に自分の分が相続出来ないのか。。 人間の本性が特によく現れる場面です 相続人がエゴ丸出しになる瞬間です このときその人間の本質がどういうものかがわかります >皆様も、こういう風に相続出来ないものなのでしょうか。 相続問題の場合、すぐ解決される一族もあれば、子、孫の代になっても解決に至っていない一族もあります 金額が大きくなるとお互いの利害が対立するのでしょうね 1年で解決、というのはむしろ早い方ではないのでしょうか

その他の回答 (5)

noname#65452
noname#65452
回答No.5

>そしたら姉が「色々と叔父に連絡をしたり、弁護士に相談したりして、仕事を休んだりした分、初め叔父が全員に100万円づつと言っていたのに、相続分は増えたのは私のお陰だから、あんたと同じ金額というのは納得がいかない。精神的苦痛も味わったから、慰謝料として叔父に請求するパワーがないから、慰謝料として私よりも多く貰いたい。」と言われました。 1、弁護士費用 弁護士費用につき、あなたが姉と弁護士に共同して依頼していたら払う必要がありますが、姉達が勝手に依頼していて、あなたが自身で依頼していたわけでないのであれば弁護士費用は支払う義務ありません。 2、姉が仕事を休んだ件 あなたの依頼を受けて休まざるを得なかった場合、休業損害の一部としていくらかは払う必要あるでしょう。あなたの依頼なしに勝手に姉が休んだのであれば払う必要ないでしょう。 3、叔父との交渉 私の経験からして、特段仲のいいわけでない間でなければ、専ら相続で動く人というのは自分、自分と親しい間柄の人間の利益のために動くのであり、仲がいいわけでもない間の人間のために動く人はいないように思うのですが・・・・・・・・ 4、相続額 そもそもがあなたには500万円受け取る権利あります。100万円から「増えた」おかげは姉の「お陰」ではありません 5、慰謝料 あなたが姉に「不法行為」をし、損害を与えた事実がなければ払う必要ありません。 6、姉があなたにカネを要求する理由 叔父が姉に500万円の分配に同意すれば、当然叔父はあなたにも500万の分配に同意しない理由はないでしょう。 叔父があなたに500万円を分配する「お陰」を口実に姉はカネを余分に取りたいのでしょう 7、叔父に慰謝料とるパワーがない あたりまえです。姉は叔父に慰謝料など請求できるわけありません。叔父が不法行為したわけでなし 8、経費は手帳に書いてあるから、交通費等計算しておくと言われました どのような趣旨での経費かわからないのでなんともお答えのしようがありません

08050227
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 本当に困った話です。 私が自分の相続分をほしいと言うとは思わなかったので、驚いたのでしょう。自分が代表して叔父さんに電話したりしていたので、その分のお金がほしいみたいですね。 私も「経費があるなら請求した方がいいよ。」と言われましたが、私は自分の意思で勝手にした事だから、請求するものは何もない。と言いました。 私の姉に言った言葉は正しかったのですね。 姉は自分が悪いとは思うどころか、「色々やってくれてありがとう。って気持ちじゃないあんたにガッカリ」と言われています。 母と姉は一緒の意見だと思います。 そして、姉は最近妊娠したので、「これ以上胎教も悪いし揉め事起さないでよ。使った分は請求するのが当たり前の事でしょ。」と話がかみ合いません。 姉と母は二人で勝手に弁護士事務所に行って相談していたみたいです。 私とは別行動です。 私からすれば、母と姉が金ゴンにしか見えなくて、関わっているのも 嫌なんですが、穏便に済ませようと黙っていましたが、自分の事を全く 考えてもらえてない気がして、色んな感情が込み上げてきました。 何もしないで相続するなんて。。。って事です。 お金を目の前にして揉めたら嫌なので、押印する前に私の相続分の 分配に要望があるなら、説明してほしいと言いました。 私も押印だけして、現金ゼロ円だと納得できないです。 100万円から500万円に上がったのは、姉と母が叔父に言ったから 上がったから感謝しろしか言われません。 来週には叔父と印鑑証明を持って、会う事になっていたんですが 分配が決まらないと怖くて押印出来ないと姉に言いました。 何で普通に自分の分が相続出来ないのか。。 皆様も、こういう風に相続出来ないものなのでしょうか。 母の借金分は私の相続から払おうと考えていましたが。。。

回答No.4

他人がどうこう言う話ではなさそうですが、少しだけおじゃまします。 ご質問者様は、まずは、堂々と権利主張してよろしいと思いますよ。 相続と債務弁済の順番をちょっと誤解しているように思います。 というのは、この件でお母様には相続権がないのですから、お母様の債務は、お姉さまとご質問者様とで相続を受けてからお母様に贈与するか、債権者に直接第三者弁済するしかないからです。 税金面でも、お二人できっちり相続を受けてから、協力して弁済した方が全体としていいでしょう。 そもそも、お母様の債務とこの相続は、関連はあっても別の話なのです。分けて考えましょう。 そして後日の為の寄与分として確保しておくことがよろしいかとは、感じます。後半は蛇足です。

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

民法の相続権を説明すると。 祖父の遺産は祖母(祖父の配偶者)が1/2で、叔父が1/4、お父さんが生きていれば1/4ですが亡くなっているので、 その子、質問者さんと、姉が父の分を代襲相続するので、各1/8となります。 土地2,000万円、預金2,000万円の計4,000万円の1/8ですので500万円の相続権が質問者さんと姉にあるということ。 これはどういうことかというと、お母さん(なくなった父の配偶者)には相続権がないということです。 法的には自分の相続分の主張をして獲得することはできます。 しかし、人としての道義上の問題はどうでしょう? ローンもあるし500万円でもほしいと言う感情は、目の前に可能性があるのでどうしても抑えられないのでしょうが、 お父さんが生きていれば、代襲相続はなく、お父さんは、お父さんとお母さんの老後の安定のために使うと思うのです。 お父さんの相続分1,000万円は運用しないとすると月10万円使うと8年程で無くなります。 お母さんの年金が幾らかはわかりませんしお姉さんが何を考えているのかは窺い知る事ができませんが、 子としてはお母さんの生活の安定を願うのは普通だと思います。 祖母の自宅土地の処分はできないでしょうし、祖母の生活安定までを考えると、住居を残し、預金2,000万円も生活の足しにしてもらうように、 叔父さんも協力することが重要なのではないかと思いますが。 まあ、人ごとですので、気に入らなければ無視してください。

noname#65452
noname#65452
回答No.2

まず、相続放棄は今さらできません。被相続人死亡3か月以内にする必要あります あなたには相続する「権利」があります。姉があなたに、「自分の分を貰えると思うな。母の借金等を返してもし余ったら。。」と言われたら、あなたこそ姉に、「自分の分を貰えると思うな。母の借金等を返してもし余ったら。。」と言ったらいかがでしょう。 たかだか500万円の相続でしょ。あなたの年収にも満たないのでは? 遠慮なく権利を行使したらいかがでしょう? 500万円を相続して、ローンの返済にあてたらいいのでは? そして、墓前に報告しに行った際、祖父に感謝すると祖父も喜びますよ「今の自分あるのはお爺さんのおかげです。お爺さんの遺産を有効に利用できてローンをかなり返済できました。ひとえにお爺さんのおかげです。感謝します」と。そうすればおじいさんも喜ぶと思いますよ。

08050227
質問者

補足

3名様、ご回答ありがとうございます。 そして、返答が遅くなって申し訳ありません。 質問をしてから起こった事を補足させて下さい。 その後、姉が叔父に連絡をして印鑑証明を取り寄せて近々逢う予定になりました。その前に、私と姉が相続するお金をはっきりさせたいと思いまして、姉と話をしました。 私は過去に言われた姉の言葉「元は父の相続なんだから、自分達が貰えると思うな。」という言葉を言われてから、この問題にタッチする気持ちがうせて、叔父に連絡等は姉に全て任せていました。 私は、自分の相続分は相続したいと言いました。 そしたら姉が「色々と叔父に連絡をしたり、弁護士に相談したりして、仕事を休んだりした分、初め叔父が全員に100万円づつと言っていたのに、相続分は増えたのは私のお陰だから、あんたと同じ金額というのは納得がいかない。精神的苦痛も味わったから、慰謝料として叔父に請求するパワーがないから、慰謝料として私よりも多く貰いたい。」と言われました。私は「姉妹間で慰謝料請求するなんて、私も精神的苦痛を得ているのに、理解できないし、皆が納得いく分配方法でないと捺印できない。」と言いました。 そして、私は自分の分相続しても、母にお金をあげなさそうだから、自分が貰えると思うなって言ったんだ。それに、揉めるの面倒だから相続放棄するって言ってたじゃない。経費は手帳に書いてあるから、交通費等計算しておくと言われましたが。。。 私が相続してから必要経費と請求されたものを姉にお金を渡すべきでしょうか。金額をまだ請求されていませんが、莫大な請求がきたら困ります。私が自分の権利を主張したらこんな話になりました。 姉や母は私は何もしていないのに、お金を欲しがるカネゴンに思えるみたいです。一緒に戦おうと言われていたけど、私にお金を渡したいとは思えなかったので、そんな気分にはなれずに早くこの揉め事が終わって欲しい。と思っていましたが、私だけ損している様な気持ちになり、主張しました。 私はどうしたらいいでしょうか。

noname#65452
noname#65452
回答No.1

まず、今さら相続放棄はできません。被相続人死亡後3か月以内にする必要あります あなたは、相続人として「権利」があります。姉から「自分の分を貰えると思うな。母の借金等を返してもし余ったら。。」と言われたのですから、あなたこそ姉に対して「自分の分を貰えると思うな。母の借金等を返してもし余ったら。。」と言い返せば良いではないですか。 相続金額としてもたかだか500万円ですよね。あなたの年収にも満たない金額ではないですか? 500万円を相続して、住宅ローンを返済して、お爺さんに感謝してあげてください。「今の自分あるのもお爺さんのおかげです。ありがとう」と。 墓前に報告に行けばおじいさんも喜ぶと思いますよ。

08050227
質問者

補足

姉は自分の相続分も同じ様に、母の借金を全て返す事で余ったらと考えています。

関連するQ&A

  • 代襲相続について

    先日、私の母が他界しました。 私の母には弟と妹、私からみて叔父と叔母がいます。 そして、母方の祖父が存命なので、ゆくゆくは代襲相続をすることになりました。 ただ、叔父と叔母は代襲相続を知らないようで今から祖父の遺産を2人で分ける割合について話しています。 私は一人っ子ですでに父も他界しているので、母の遺産はシンプルに相続できました。 これから長くお世話になるであろう叔父と叔母、いとこたちとは祖父の遺産相続の時にあまり揉め事を起こしたくはありません。 代襲相続の放棄も考えており、叔父と叔母が2人で分けてくれても結構なのです。 そこで懸念しているのが、叔父と叔母が代襲相続について知ることはあるのかということです。 例えば、相続の手続き等で戸籍が必要になった際、死亡している子供(私の母)の戸籍も全て必要になるのでしょうか。 説明下手で申し訳ございませんが、なにかご意見もらえたら嬉しいです。

  • 代襲相続について

    私には祖父(父方)と母がいます。父は数年前に亡くなりました。父は兄弟がいなかった為、私達(孫3人)が祖父の財産を代襲相続する予定です。しかし、戸籍を確認したところ、私達の母が祖父の養子になっていました。この場合、相続人は母(養子)一人となるのですか?私達は一度は法定相続人になりながら、この養子縁組の為に財産を相続できないのでしょうか?遺言による相続は私も祖父も考えておりますが、私達が相続人でないなら遺留分が気になります。ご回答よろしくお願いします。

  • 遺産相続 再び

    以前にも、相続問題でご相談させて戴きましたが、再度相談させて下さい。 祖父が亡くなりもうすぐ1年になります。 祖父の遺産相続の問題があったのですが、伯父などとの確執もあり、連絡をとっていませんでしたが、そろそろ決着をつけたいと思います。 先日話し合いをした結果、相続人は祖母、叔父(長男)、私の父(次男)ですが、父が亡くなっているので、私と姉が代襲相続人となります。祖父の財産は土地と証券会社にある預金の様で、それを遺産分割したいと叔父に言われました。他の遺産は調べていないので分かりませんが、祖母のお金も全て伯父が管理しています。 土地は生前に叔父と従妹に2坪づつ=計4坪を税金対策と言って生前贈与されていて、その他は祖父の名義です。土地の評価額がだいたい2,000万円です。その土地の上に叔父名義で建物を建てて、叔父と嫁と従妹が住んでいます。祖父母とは同居していませんでした。 現在は、祖母が一人なので、祖父の土地のある家ではなく、祖母が祖父と住んでいた都営住宅に叔父が祖母と一緒に暮らしています。 証券会社の預金も2,100万位あります。(ユーロの動きで金額の前後はあると叔父に言われました。) 叔父の言い分は、土地と預金を法的に分けること。 祖母が2分の1、叔父が4分の1、私8分の1、姉8分の1になるので、 総額4,000万円なら私と姉が合わせて1,000万円です。 叔父は証券会社のお金を崩さないと私達に渡す現金がないので、早く終わりにしたいと言っています。 私の母と姉は土地の名義が叔父になると思うので、その分大目に現金を渡すべきだと思っています。 叔父家族は、1,000万貰えるだけで何が不満なの?そんな事言うなら 昔祖父に私の父と母がお金を借りて借用書も長男だからって入院している時に祖父がコピーを渡したから預かっているんだ」って言い出しました。その借金は250万円位で、母が叔父達もお金を借りていたって反論したら、「私達は全て返しました。」と言う。そんな事は書類がないので分かりませんが。。。 叔父の言い分 (1)4坪の生前贈与を認めるか認めないか。 1坪50万円なので200万円 (2)証券会社で実印を押して手続きをした後の処理は信頼して全て伯父さんに任せるか この上記2点を検討して電話してと言われました。 どうしたらいいのか、叔父の家族に圧されています。 私はこの相続問題が終わったら、もう叔父達とは付き合いをしたくありません。私と姉が貰う相続も、父の権利だからと姉が母の住宅ローンなど母の為に使いたいと言っていますので、私は押印するだけで、現金はいくらもらえるのか分かりません。 近日中に動かなくてはいいけませんので、どうかご教授の程 お願いいたします。

  • この場合、代襲相続できますか?

    こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの勉強をしていて、相続についてのテキストを読み始めました。 それで、代襲相続について知りたいことがあるので、自分の家をモデルに相談します。 【家族構成】 父方の祖父(既に他界) 父方の祖母 父 叔母 母(既に他界) 私(一人っ子、既婚) 仮に、祖母よりも父が先に亡くなったとします。 祖母が亡くなったとき、祖母の財産は、祖父が亡くなっているので、 本来なら父と叔母が2分の1ずつ相続することになると思うのですが、 父が亡くなっている場合、父が相続するはずの財産を、私が 代襲相続できるのでしょうか? 順番から行けば祖母の方が先に亡くなる可能性が高いので、 普通に父と叔母が相続し、いずれ父が亡くなった時に私が 相続するという感じなのでしょうが、父が先に亡くならないという 保証もないので、いろんなケースについて理解しておこうと思った次第です。 よろしくお願いします。

  • 代襲相続について

    はじめまして。 今の状況をお伝えしますので代襲相続可能かどうか教えてください。 「私」を中心に相続関係をご説明します。 (順番)1、父方の「祖父」は8年前に他界     2、「父」と「母」は4年前に離婚済     3、父方の「祖母」に財産あり(所有権:祖母100%)     4、昨年、父が他界(事情により相続放棄済) このケースで、祖母が他界した場合、父の代わりに代襲相続で私に相続の権利はあるのでしょうか? なお、祖母が他界すると他に権利者は3名(全て父の兄弟姉妹)います。

  • 相続放棄と代襲相続について教えてください。

    祖母よりも母が早く他界した場合、母の遺産を相続放棄しても、祖母の遺産を代襲相続することはできるのでしょうか?教えてください。

  • 代襲相続人

    叔母が死亡しました。 叔母の姉が二人生きていますが、ひとりは相続放棄しました。 もうひとり(私の母)は健在です。 この場合、代襲相続人として私は権利があるのでしょうか? それとも、母が健在ということで甥である私には代襲相続は 発生しないのでしょうか。

  • 代襲相続とは ひ孫

    代襲相とは 父が先に亡くなった場合の 子への相続を言うと 検索して わかりましたが 例えば 曽祖父 100歳が 今回無くなり その息子である 祖父はすでに 他界 その息子である父も 数年前に他界していた場合 その息子である 私も 代襲相続にあたりますか? 曽祖父には 兄弟3人あり 亡祖父にも兄弟1人あり 亡父は姉1人がいます その場合 亡祖父の兄弟に1/2 亡父の姉と私に1/4づつで あっていますか?

  • 代襲相続 その後・・・。

    前回(7月17日にこちらで相談させていただいたアドバイスを参考に)、亡祖父の遺産相続について相続内容(財産)を書面にて開示して欲しいと先週伯父(亡父の兄)の代理で従兄弟(伯父の息子)から連絡があった際その趣旨を伝えました。その際財産は現金のみであると言われました。私は銀行預金等で引き出すのに相続人の判子がいるのかな?と思っていました。その際相続をするのに必要な書類を送ると言われました。しかし!2日前に送られて来た書類の内容は 私は○○(亡祖父)の代襲相続人でありますが私は被相続人(亡祖父)の生前において現在の相続分に相当する財産の贈与を受けていたので同人の死亡により開始した相続に関してはその配分を受けないことを民法第903条第2項によって証明します。 ↑の書類はどう見ても相続を放棄する内容ですよね? 署名捺印をして返送して欲しいとのことでした。 私が請求した、遺産の内容等は知らせて来ませんでした。あと同封されていた手紙には「家、土地の登記もしなくてはならないので」と書かれていました。 どうやら、現金以外にも土地、家も祖父名義のようです。納得がいかないので従兄弟に問い合わせたところ「現金でと言ったのは家と土地を現金化した金額で書類を書いてくれたら前回言った金額を払う」と言われました。私としては上記の書面は放棄についてだと思うので伯父のいう通りにすると何ももらえなくなってしまうような気がするのです。本来は遺産分割協議書などの書類になるのではないかと思うのですが私が間違っているのでしょうか?

  • 遺産相続

    相続問題で以前質問させて戴きましたが、また新たな問題が発生しましたので、相談させて下さい。 姉と母は父の遺産相続の件で弁護士に相談しています。 姉は、祖父の遺産の父の分のプラスの相続について。。 母は、父の生前の事業資金等の借金の相続について。。 先日の相談の際には、土地は祖父名義になっているとの事でしたが、実際は祖父から叔父に生前贈与されていたらしく、名義は叔父とその娘(従妹)になっているそうです。 私は揉め事に関わりたくないので、一度も叔父と遺産相続の話をしていないので、全て母や姉から聞いている内容です。 このままでは叔父の思うつぼで、父の名誉の為にと裁判を起こす様です。姉一人が裁判を起こしますが、私にも立ち上がって欲しいと言われます。そして、別件で父の借金190万に別途利息6年分と訴訟代を請求されています。私は4分の1の権利発生する為に約100万円位のお金を請求されています。悩んでいた私に、母は「私が全て分割で返すから何も心配しなくていいから。」と言ってくれましたが、姉が「分割よりも一括で返した方がいいから、借金してでも自分の権利は払って。私も旦那にお金を借りて返すから、あんたも自分のお金がないなら旦那にお金借りて。うちの旦那は文句言わないし、今まで育ててもらってその借金だって自分達がご飯食べたりしてたかも知れないし、今まで親孝行したのかよ。」って言われました。そんな言い方をされて私も「そんな押し付けがましく言われてしたいと思えないし、こっちだって住宅ローンが始まるし人の旦那のお金なんだと思ってるんだ。一括で何か払えない」と言ったら「あんたが働けばすぐに返せるでしょ。具合悪いなんて言ってないでさっさと働いてよ。緊急事態なんだから」と言われました。 答弁書を書きに行ったらそんな会話になったので、帰ってきました。 祖父も父も亡くなって半年以上経つので、相続放棄は出来ないと思います。弁護士と母と姉は一致団結していますが、私はどうしたらいいでしょうか。私は、叔父がくれるという300万円で借金返済出来るので、早く解決してそれで払って欲しいと言いましたが、母と姉は納得しません。今後も裁判所に一緒に行かなければいけないし、とても苦痛です。こんな問題があって、お正月には姉の海外挙式があって6日間も一緒に過ごさなければいけないのも、お祝い事だし、私の挙式も(近場で日帰り)来てもらってるから出席しろと言われて居ますが、私の夫は仕事で休みが取れず母と姉だけの身内出席なので憂鬱です。 ご教授お願いします。