• ベストアンサー

天体内部での核融合反応について

地上で実験されている核融合反応では10億度や100億度ぐらいの高温が必要とされるのに、 太陽のような恒星の場合、1千万度程度で核反応が起こるのはどうしてでしょう。 圧力の低いところでは低い温度で反応が起こると思うのですが、 太陽の内部はどう考えても圧力が高いから、反応する温度も高くなると思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 逆ですよ。温度が高いほど中性子は沢山飛出します。しかし飛出した中性子が原子核とぶつからないと反応はそこで終り、連鎖反応が起きてくれません。ところが圧力が高いと単位体積当たりに存在する原子の数が多いですから飛出した中性子が衝突しやすくなります。ですから圧力が高いときは低い温度でも連鎖反応が起きてくれる理屈になります。逆に温度が高いと圧力が低くても連鎖反応が起きてくれるということになります。  言換えれば圧力が高いと連鎖反応が起きる温度の閾値が下がるということになりますね。

virkato
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すこし自分なりに調べてみたところ、 太陽内部では1千万度という温度がずっと続いている為、原子核の波動性によってトンネル効果による低温での核反応が可能であるのに対して、 地上での核実験は一瞬で行なわれるので、正の電荷を持った原子同士を直接くっつけるために非常に高温にするのだとも思いましたが、 この圧力が高いほど連鎖反応が起きる温度の閾値が下がるというのも重要な要素だと思いました。

関連するQ&A

  • 核融合の疑問

    核融合には高温高圧の状態が必要だと言いますが、高圧が必要なことに疑問があります。 核融合は高速で原子核同士がぶつかればいいんですよね。高圧にした場合原子核同士の衝突頻度は上がりますが衝突速度が上がるわけではありません。大事なのは衝突速度ですから核融合が起きる速度になる温度にすれば圧力なんて関係ないんじゃないですか?

  • 核融合について

    一度核融合が始まれば、衰えることなく、広がり、 恒星になるんですか?

  • 核融合反応はとめられないの?

    原子力でエネルギーを作る場合の核融合反応というのはどうすれば止まるのですか? 一度核融合反応を起こさせると永久に止めることはできないのですか? 今の原発の事故対応の放送を見ていると核融合を起こさせると永久に止まらないから永久にどうにかして核融合反応を起こしているところを冷やし続けるしかないと言っているよう思えるのですが? 永久に止められないと言う事は、一度発電を始めると発電工程を止めても永久に放射能は放出され続けるということで良いのですね!

  • 核について

    太陽などの恒星のように核融合反応、 原子力発電のように核分裂反応、と いう風に核が分裂したり、融合すると 大きなエネルギーが得られるのはなぜですか? 是非、教えて下さい。

  • 地球内部のコアはいつ冷えるのですか?

    地球が生まれて100億年位とか言われますが、地球内部はいつまでも高温です、太陽のように核融 合している恒星なら納得がいきますが 惑星ではただ冷えていくだけではないのでしょうか? それとも内部で核融合?しているのでしょうか? 同様に月も同じ状態なのでしょうか? 火山が噴火したとは聞いたことが無いものなので。 小さいときからの疑問です分かる方お願いいたします。

  • 地球の内部は?

    太陽の内部では、高温高圧で大量の水素が核融合反応を起こしているそうですが、地球の内部でも同じような現象が起こっているのでしょうか? できれば解りやすく解説されているページやサイトも合わせて教えて下さい。

  • プラズマ型核融合炉の内部に人が入れる理由

    たぶん岐阜県のヘリカル型の実験施設をもった核融合科学研究所だと思いますが、テレビ番組で核融合の実験の紹介番組を見たことがあります。 その番組では、インタビュアーが研究者といっしょに、(実験が稼働しているときはプラズマが飛び交っているであろう)内部に入り、中のくねくねした様子をカメラ映像とともに紹介していました。 ネット上で似たものがないか探したところ、下記サイトが同様のもののように見えます。 zapzapjp.com/archives/26650107.html ここで疑問がわいたのですが、重水素が反応したことで中性子が飛び、中性子が当たった物質は放射性物質化すると思っていたのですが、内部に人が入れるということは、ヘリカル型の部材が放射性物質かしていない(無害)ということでしょうか。 しかし施設(建物)自体には、中性子遮断のためのコンクリート壁はあります。 質問です(素人です) ・この実験装置の内部は、実験中は中性子は飛ばないのでしょうか ・飛んでいる場合、ヘリカル内部の物質は放射性物質化しないのでしょうか

  • 星の一生について。核融合反応?

    星の一生について調べています。 ガスやチリの塊がやがてまわりの物質を引きつけ、大きくなってやがて自分の引力で縮み、中心温度が1000万度で核融合反応が始まって星が生まれるということですが。これがホントかどうか・・・?ご存じの方、教えて下さい。

  • 核融合と核分裂の発電量の違いは何?

    核融合と核分裂の発生エネルギーは核融合の方が大きいでしょう。 でも、発電するために行うことはどちらも、 「水を沸騰させて水蒸気を出し、タービンを回し発電する。」 ということは変わらないのではないのですか? そうすると、どんなに高いエネルギーでも、水は100度で沸騰し、 その時に水蒸気の壁が出来て、直接熱する事が出来ない。 ということを聞いた様な気がします。 (気化熱でエネルギーを奪われるから、だったでしょうか?) だから火の上を裸足で歩いても火傷をしない、と。 であれば、核融合であっても核分裂と同じ事しか出来ないのでは? 圧力を加えれば沸騰温度は上がるでしょう。 でも結果は100度のときと変わらない気がします。 変わるのでしょうか? 核融合発電とはいったいどの様なものなのでしょうか?

  • 核融合について教えてください

    核融合について教えてください。(興味があるので) 核分裂のエネルギーは、E=mc^2で求まりますが、 核融合のエネルギー公式のようなものはあるのでしょうか。 ウィキペディアでは、「原子核同士がある程度接近すると、 原子核同士が引き合う力(核力)が反発する力(クーロン力) を超え、2つの原子が融合することになる。融合のタイプによって は融合の結果放出されるエネルギー量が多い」とありますが、 「融合する」ということはなんとなく納得できても、「融合の タイプによっては」ということと「融合の結果放出されるエネルギー」 量が多い」というの全然わかりません。 ・たまたま核の種類で、現象が決まるということなのでしょうか?  その場合、このたまたまの核というのは公式というものはなく、  全くの偶然のようなものなのでしょうか。 ・なぜ融合の結果放出されるエネルギー量は高いのでしょうか。 単なる素人ですが、よろしくお願いします。 (一応、高校で物理はやりました。大学は理系です)