• 締切済み

大卒者と高卒者の将来

学歴社会というのはやはり根強いものでしょうか? 息子の将来を考えると悩みます。 正直うちは、裕福ではないですし、しかも母子家庭です。 元旦那は子供にかかるお金は最大限に用意するつもりでいる、 と言っていますが、もし宛に出来なくなったら・・・ あまり高望みしないで早くから社会人になった方が (高卒の方が例え会社に入ってから下っ端だとしても  大手企業に就職出来る確立は高くないですか?) 悩んでも仕方ないですし、本人がその時にどうしたいか にもよりますが、ある程度の方向を意識しながら親の私も 覚悟して今後に臨みたいです。 今の現状、これからもやはり学歴は重要な事ですか? 体験談でもいいですし、多分こう思う、でもいいので 皆さんの意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.2

学歴社会は根強く残っていると思う。 採用の条件に大卒以上と掲げているケースは多い。実際には大学で学ぶ知識など一切必要とされない業務についても、である。ということで、まず就職する際の門戸の広さが高卒と大卒では違う。 >高卒の方が例え会社に入ってから下っ端だとしても  大手企業に就職出来る確立は高くないですか? そうは思わない。私が知る限りの話であるが、一部上場のメーカー企業では、高卒の採用よりも大卒の採用のほうがずっと多い。大学への進学率を考え合わせると、大卒のほうが採用されやすい。メーカーならば工場採用として高卒を採る機会があるが、商社や金融機関などだと工場採用がないので高卒の採用枠はさらに狭いと思われる。 実力社会と言うのは、著しく秀でた能力を持っている人たちにしか当てはまらないと思う。 私の経験上、実力よりも学歴が評価されてしまうケースが今の日本ではまだ多い。これは、評価する側の怠慢と評価能力の不足が原因である。人を評価し、判断する能力がないために、学歴というつまらないものを実力評価の物差しにしているのである。 つまらない物差しであるが、これが現実である。 育英会などの奨学金も視野に入れて、出来れば国公立大学進学をさせてあげていただきたい。国公立に入れるかどうかは、お子さんの努力次第である。

noname#18867
質問者

お礼

確かに大学出ていれば良かったかな?と、思う時がたまにあります。 確かに”つまらない物差し”を実感する時もあります。 なるほどな、と、思いました。 アドバイスありがとうございました。

noname#26507
noname#26507
回答No.1

私は大卒を勧めたいわけじゃないんですけど… >高卒の方が例え会社に入ってから下っ端だとしても  大手企業に就職出来る確立は高くないですか? 家電メーカーや自動車メーカーなど大手企業に就職できますけど、製造ラインなどに配属されますよ… 商業高校などをでていて、在庫管理などの能力があると証明できれば事務職の可能性もありますが(とはいっても大卒の事務職に比べれば、雑用という内容です)。 それといざという時に高卒だと受験さえもできない資格試験というのもあります… そういう時に「なんでもいいから大卒のほうが有利なんだなぁ」っていつも思いました… ◆就職だけのために大学にいくのでしょうか? 本人がやりたいこと、こういう仕事をするならここで勉強しないと!!という 絶対条件があるのだったら、本人が卒業後に返済するような形での奨学金たの学費ローンだのもあります。 例えばですが、看護師などは何通りかの方法はあると思いますが、「専門課程で学ぶこと」は大前提だし、なるべく上の(専門学校よりは大学…)学歴だと、いろいろな資格が一気に取得できたりします…(制度が変わってきているので今後はわかりませんが) 設計士などでも、工務店に10年勤務したあとやっと受験資格を得られるのと、専門学校2年で資格を取得できるのとどっちが有利だと思いますか? そりゃぁ本人のやる気と頑張り次第ですけど… 10年は長いです…  自分がその「10年」と「学歴」でだいぶ諦めたものが多かったので、学歴が必要ではないけど「便利な小道具」としては必要だなぁって思いました。

noname#18867
質問者

お礼

大学って私のイメージでは遊びに行く為のところ という感じがしてました。 (お金の無駄遣いしかねない環境を  子供に提供するように思えています) 私自身の意識改革、知識が必要だと気づかされるアドバイスでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう