• ベストアンサー

残酷なものを好む心理

fallen_angelの回答

回答No.1

闘争本能、好奇心も関係するのでは? 残酷な行為に及ぶケースでは、愛情を充分受けなかったとか、脳内で現実とバーチャルを混在させてしまったとか考えられますけど。

stihl260
質問者

お礼

有難うございます。もっと深く。。。深くお願いします。

関連するQ&A

  • グロテスクな画像を見たがる心理

    インターネット上にはグロ画像・グロ動画と呼ばれるメディアが沢山出回っています。 汚物や死体や人が殺されている現場や拷問されている現場、その他嫌悪を催すものを題材にした映像類のことです。 ずいぶん前からこの手の画像や動画を見たりしていて、止められないのです。もちろんこういうものを見ると不愉快な感情になりますし、人が殺されている現場などを見ていることに罪悪感や恐怖も感じます。 論理的に考えれば、そんなもの"みたい"なんて思うわけないのですが、気が付けばグロ動画を検索しているような状態です。 このような人は沢山いると思うのですが、第三者から見れば私は普通のサラリーマンだと思います。 会社勤めもしていて、仕事も任されています。 友人は少ないですが、恋人も作れるし家族とも仲良くしています。 なぜこのようなことになってしまったのでしょうか。 どうしたら健全な状態になれるでしょうか。 学術的なアドバイスでも、宗教的なアドバイスでもよいので私に教えてください。

  • 無視という残酷な事がスッと出来る人の心理が

     以前「無視」について質問させて頂いたのですが、無視の意味としては「無い事にする」という風に辞書にも乗っていたのですが、これって相当残酷だと思いませんか?  つまり「無い事にする」を「○×さん」と組み合わせると『○×さんを無い事にする』ということですよね? ということはイコール『○×さんの存在を消している』という行為になりますよね? これって相当残酷ですよね?これを肉体に変えれば『○×さんを殺して燃やしてこの世から跡形も無く消す』という行為とほぼ似た感覚になると思うのですが・・・    ここで質問なんですが、よくそんな残酷な事が平然と出来る人がいるな~というのが疑問です。  虐め対策で「釈然と無視する事が有効に働く」と聞きますが、これって要は『虐める人の存在を消し去り虐める人に苦渋を与え虐めをしなくなる事を願う行為』ということになりますよね?  確かに虐める人に対してはそれ位はすべきだろうし、それをしても虐めがおさまらない人も居ます。しかしながらこれは要は『虐める人を虐める事によって虐めが良くない事をわからせる行為』ということですよね?  そこで質問を二つさせて頂きます。 1・まず虐める人以外を『なんとなく雰囲気がアンマッチだから』程度の事で平然と人を無視する(要は差別の虐めですが)事が出来る人の心理はどうなっているのか? 2・結局人を釈然と無視するというのは虐めな訳だから結局虐める人や嫌がらせ等を喜びながら平然と出来る人などは結局無視という攻撃でしか対処することはできないものなのだろうか?  とこの2点です。1の場合『アンマッチな雰囲気が恐怖』というのがどうも無意識にある人が居る見たいでそれがネックになっているようですが、しかし よく平然と人を潰し消す事ができるな~ という疑問がどうしても残ります。つまり平然と人を無視する瞬間に苦痛を感じないんだろうか?というような疑問な訳です。ちなみに私はやはり苦痛や違和感をどうしても感じてしまうタイプです。  2なんか抵抗したり文句言ったりするのが人間的な対処であり、悪くても(あくまで正当な理由の話ですが)怒って反撃する人の方が余程残酷ではないと思うのですが・・・どう思います?

  • なぜ日本人は死体に嫌悪感、恐怖感を感じるのか?

    どうやら、日本人は死体を あまり見慣れてらしくて、 死体の写真を見ると 嫌悪感を示すのか? 死体なんて、肉屋やデパートに 行けば普通にあるのに、 何を恐れるのだろうか? 嫌悪感とは? 美人、歴史カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

  • 自分のことが好きじゃない人が好きになる心理

    彼氏から「好き」と言われると、ちょっと大げさですがその信じがたい事実による不信感がわき、そこから嫌悪感でいっぱいになります。 こういうような、自分のことが好きじゃない人のほうがいいと思ってしまう原因は何だと思われますか? 愛情表現を控えてもらい、優しくするのをやめてもらうことで対処しようと思っていますが、他にもアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 人は温かいのに、どうして残酷?

    人と人との繋がりや、みんなで支え合っていこうという人間ならではの「温かみ」を感じられることが多々あります。。 知らない人でも困っていたら助けたい、自分のできることをしたい、 できることがほんの少しであっても、実際には行動を起こすことがなかなかできなくても、多くの人がそのように感じているように思います。 少なくとも天変地異が起こったことを「天罰」だと思う人は、この世にひとりしかいないと思います。 (この方の批判のための質問ではありません。) そういう温かみを持っている人間なのに、どうして「いじめ」が存在するのでしょう? 人は、自分と他人を比べ、自分より下位と判断した人に対して優越感を感じることで、安心したいからなのでしょうか。 鬱憤を晴らしたいのでしょうか。 それとも、動物が弱い仲間を見放すのと同じなのでしょうか。 「気の毒だ」と感じる場合にのみ、人をいたわるものなのでしょうか。 そういう「負」の感情って、生きていくために必要不可欠なのでしょうか? 人間は生来温かいものなのか残酷なものなのか、わからなくなります。 みなさんは、どのようにお考えでしょうか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 残酷でしょうか?

    残酷でしょうか? いつもお世話になりありがとうございます。 現在、ピルを服用して外出しでエッチしています。 ピルでの避妊、外出し、中出しについてこちらで度々質問させて頂き、皆様のアドバイスを参考に彼と話し合い決めました。 コンドームなし、外出しのエッチは、コンドームに違和感がある私の我が儘です。 彼は中に出したいのかなとふと感じる事もありますが、全面的に私の意思を尊重してくれています。 ちなみに、今まで外出しに失敗した事はありません。 この事について、同じくピルで避妊している女友達に話したところ、 「それは男の人にとって蛇の生殺し状態だよ」と言われてしまいました・・・。 彼女曰く、私がピルを服用中で、更に彼と一緒にピルについて勉強していますので、ある程度ピルの知識がある彼は余計に可哀相との事・・・。 ちなみに、彼女達は2年以上中出しでエッチしているそうですが、失敗した事はないそうです。 ただ、私も彼女も女性ですので、実際のところ、男性の本音は分かりません。 そこで男性の方のご意見を伺いたいのですが、もし私の彼と同じ立場でしたら、私の我が儘(ピルで外出し)は残酷だと思いますか? 今後も外出しでエッチするつもりですが、参考までに教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 嫌悪感を抱く心理について

    漫画『人間失格』を見たのですか、嫌悪感を抱きました。 知り合いに一番好きな小説と言っていた人がいたのですが、この人の心理が分かりません。 『人間失格』に嫌悪感の抱く心理と一番好きと言う心理を教えて下さい。 よく分からない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 日本は戦争中最も残酷な国であったか?

    掲題の質問がYahoo.com(英語)のQAサイトに質問されていました。 質問者の質問は、下記のとおりでした。 「皆、日本が残酷なことを戦争中にしたことを知っている、無実の人を殺したり (中略) 日本は戦争中残酷なことをした唯一の国であるか? それとも他の国々は同じようなことやもっとひどいことをしたのか?」 他の回答者の回答は、「731部隊の行動」、「ナチスのホロコーストと違い正式なお詫びをしていない」、「日本はほとんどのアジアの国を攻撃した」ことを非難しておりました。 私は、「個人的意見であるが」という注釈を加えて下記の回答を投稿しました。 ---------- 「誰も『もっとも』残酷な」なんて定義はできないよ。 アメリカは、無実の人が住む都市を核兵器で攻撃した唯一の国だ。 ドイツは多くのユダヤ人を虐殺した。 第二次世界大戦ではかかわった国すべてが残酷だ。 「一番残酷な」なんて誰が定義できようか? この意見ベストアンサーに選ばれたんですが、 ---------- 「南京大虐殺なんて虚構だよ」とか「日本が攻める前に欧米はアジアを植民地化していたじゃないか」 「731部隊が活動していたころ生物兵器は国際条約で認められていた」 などの意見を表明したほうがよかったのではないかと思います。 ---------- どうでしょう、私の意見表明(回答内容)「ユルイ」ですか? 「こう言えばよかったのに」という意見お待ちしております。 英語がわかる方はぜひ、 http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20130320000930AA1Yyxn で質問内容、他者の回答をご覧頂けると幸いです。

  • 映画のタイトル

    すごーく昔、テレビで見たのですがタイトルが分かりません。 ストーリーも実はよく分からないのですが、海のきれいな小さな島に子供たちがいて、その子供たちが、島に来た大人を次々殺してしまい、その死体でおもちゃの様に遊ぶ・・・・といった残酷というよりなんとも不思議な映画でした。 映像だけが頭にこびりついて離れないのです。 これかなぁ と思いついた人教えてください。

  • 心理学の種類

    私は今高校3年生ですが、最近心理学に興味を持ち始めました。 心理学を学べる大学へ進みたいと考えているのですが、心理学にも色々と種類があるようでよく分かりません。 そこで、下記のようなことに興味がある場合に向いている心理学の分野がありましたら教えて頂けないでしょうか?(私自信がオタクのため、オタクの行動の理由のようなものに興味があります) もしくは、これは心理学ではなく、別の学問で学べることであればどの学問で学べるのか教えてください。 ・オタクが自分の好きなアニメやキャラクターのグッズをなぜ集めたがるのか ・いわゆるBLや百合といった作品を好む人の心理(なぜ惹かれるのか) ・架空のキャラクターに対する愛情と現実の恋愛感情は同じものになり得るのか ・オタクの同族嫌悪と同族との一体感は何故生まれるのか また、概要を調べたところ社会心理学が気になりました。 詳しいことがよく分からないため、社会心理学で学ぶ内容の例などをあげていただけないでしょうか? それと、最近テレビでよく目にする、「メンタリズム」に使用されている、「こうすると人はこう動く」のようなことはどの分野になるのでしょうか? 質問が曖昧で申し訳ありませんが解答お願いします