• 締切済み

コンピュータ故障;;

今、2台目のPCから接続してるのですが 一代目のPCが故障?したようです;; 電源を入れると電源は入るのですが、 画面が真っ黒で前に進めなかったり、ピーポピーポとなったりします。。 ログインすることすらできません;; どうすればよいでしょうか? また修理ならどれくらいの値段がかかるのでしょう;; 初心者的な質問ですいません。

みんなの回答

回答No.1

ピーポピーポだとCPU http://www.redout.net/data/bios.html 季節の関係でオーバーヒートの疑いが濃厚かも? デスクトップの場合に自分で取り敢えず試すなら、 コンセントを抜いてから筐体を開けて (メーカー製PCなら説明書のメモリー増設の辺りに載っているはず) CPUファンのケーブルがちゃんと刺さっているか=>差しなおし CPUクーラー(冷却フィン)に埃が詰まっていないか確認=>ファンが上からビス止めされていたらそれを抜いて外し、掃除機で埃を吸い取る(うちは、これでした) **以上を行ってから筐体を閉め、電源投入してから BIOS画面(メーカー製PCなら大概F2ボタンを押す)でどこかにCPU温度の表示があれば確認=>普通は上限で60度(うちでは埃みっちりの状態で86度まで行った) 上記が難しそうなら、或いはノートなら最初から修理に出すしかないと思います。 >また修理ならどれくらいの値段がかかるのでしょう;; 取り敢えず購入店に持ち込むか、メーカーサポートに問い合わせて見るしかない XPhome付きで、ディスプレイ無しだと\39800から新品が買えるので、修理金額によっては、買い換えた方が得かも? http://www.kakaku.com/prdsearch/desktop.asp?LstOS=XPh&TxtPrice=50000&LstSort1=3&Page=0

sisyobon
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 故障?コンピューターのスリープについて。

    先月OSが立ち上がらなくなり修理に出し、HDDとファンを交換してもらいました。 そこで、初期の状態に戻って返ってきたので前の設定などがわからずで困っています。 前の設定では、電源を入れたままで長い間放置していると、画面がスリープ(白いランプが点滅状態)するだけでしたが、修理から返ってきてからは、スリープした後数分で電源が落ちてしまいます。キーボードやマウスを触っても立ち上がらず、電源ボタンを押すといつも立ち上がるときの「ジャーン」という音が鳴り立ち上がります。スリープする前に立ち上げていたソフトなども全部閉じられてしまう状態です。 故障かと思い、購入ショップに故障依頼の電話をし、「スリープ後電源が落ちます」くらいであまり詳細を話さずに症状をいうと、「Macには詳しくないので詳細はわからないですが、○○モード(?)になってるだけで、故障じゃないと思います…環境設定でできます」と言われました。 ○○モード(?)は何と言っていたか忘れました… そこでいろいろ試してみて、システム環境設定の省エネルギーから「コンピューターがスリープするまでの待機時間」というのがあるのですが、それを「しない」にすれば電源が落ちない感じです。(数回しか試してないのであやふやですが) 「スリープ」って、立ち上げていたソフトもそのままの状態で立ち上がるものだと思っていたのですが… 「コンピューターがスリープするまでの待機時間」=「電源が落ちるまでの時間」ということでしょうか? それとも…故障なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 電源故障

    DELLのPCをノート1台・デスクトップ3台所有しているのですがそのデスクトップの内、3台が電源トラブルに見舞われました。 (1)1台は完全に電源が入らず(購入後3年)、(2)1台は主電源を差し込んだ瞬間だけしか電源が入らず(購入後1年3ヶ月)、(3)もう1台は突然に電源が入ったり切れたり(購入後2年)。 DELLのサポートに問い合わせたが応急修理では直らず回収修理しか対応できないとの事。 引き取りだけで1万6千円~2万、電源から最悪マザーボードまで交換するなら5万、最初の故障で聞いた見積り金額なので買うのと余り変わらないから購入したが同じ故障を起こす。 DELLいわく、滅多に聞かない故障だとの事ですがそんな珍しい故障が3台も起こるなんて考えられない。 DELLはパーツがOEMなので市販されているのと若干違う仕様にしてあるので修理専門業者もDELLは無理ですと断られます。 何か良い方法は無いものでしょうか? 電源が入らなければタダのスクラップです。 ちなみに、(2)と(3)はボストロ200(スリムタワー)(1)はディメンション2400Cです。

  • HDDの故障?

    PCの電源を落とそうとしたところ、「画面は暗くなるが電源が落ちない」という状態になりました。 その際は仕方なく強制終了したのですがその後、電源は入るがWindowsが起動しないという状態になってしまいました。 「HDDの故障かな?」と思ったのですが、私のPCにはOSが2つ(XPとLinux)積んであり、Linuxのほうでは起動することができました。 このような場合でもHDDの故障というのはありえますか? もう修理に出してしまったのでどうすることもできないのですが、OSの不具合ですめば幸いと思い質問させていただきました。 お答えいただければうれしいです。

  • リモートコンピューターって????

    初歩的な質問でもうしわけありません。 今日いつもどおりパソコンを使っていたのですが、 1時間ほどパソコンから離れて戻ると 電源が落ちていました。 離れるときに、終了させて離れたのかと思い また普段と同じくパソコンの電源を入れたのですが いつもの起動画面ではなく、 ログイン画面からになりました。 その後、画面は、先ほど席を離れる前の エクセルで書類を作っていた状態の画面に戻りました。 ただ、その画面には エラーメッセージが出てて、 エラー718 リモートコンピューターが~~~と 初心者の僕には難しいエラーメッセージでした。 詳細を見てもさっぱりわかりません。 その後、インターネットに接続ができたり、できなかったりなんです。 再起動させて、何度か接続できたのですが、 突然切断みたいな状態になります。 一度切断になってしまうと、再起動しない限り 接続できないみたいです。 パソコンの環境は 家庭で1台にて使用。 XPで光接続です。 LAN等の接続はありません。 接続設定は広帯域です。 先日(さきほどまで、普通にネットができる状態でした) プロバイダーはぷらら。 ウイルスバスター2007使用。

  • 故障

    済みませんが教えて下さい。 NECのノートパソコン LL950/7D と言う機種を持っています。 電源が入らなくなり 画面自体も全く 出て来ません。 電源ランプはつきます。 電源ボタンを押すと 電子音が4回鳴ります。 どこの部分の故障でしょうか。 修理代はどの位になりますか? お分かりの方がいらしたら 教えて下さい。 デスクトップも一台在りますけれど何処ででも 出来るノートの方を使いたいので。

  • 同じ型のパソコンが同じ故障ですが。

    同じ型のパソコンが同じ故障ですが。 旧いリース・アップしたノートPCのNEC Lavie LL750/9が2台あります。両方共「電源が入らない」うんともすんとも言わない全く同じトラブルです。もちろん外付けの電源は正常です。修理に出そうと相談したら高くつくので今時なら新しいパソコンを買った方が良いですよと言うことです。1台のパソコンを丁寧にバラしてみましたが見た目には問題ななく、焼けごげた臭いなどはありません。もう一台をバラす前に何かこのモデルに共通の弱点があるのかの質問です。スクラップの前に何か試すことがあれば聞かせてください。

  • SOTECノートPCのマザーボードが故障

    SOTEC WinBook WS3100R(PIII1G W2K)ですが以前から電源を入れても正常に起動される前に自動で電源がOFFされてしまう現象が発生し、とりあえずメーカーへの修理依頼を行ったところマザーボード故障との回答で修理費用が作業工賃込みでおおよそ4万~5万程度とのことでした。結構なお値段なので自分で修理をしようとも考えたのですが、ノートPCの修理は初心者には難しいという話をよく聞くし、またちょっと古いPCなので対応するマザーボードの入手も可能なのかどうかも分かりません、やっぱりメーカーに修理依頼するのが良いのしょうか?それとも中古のPCを購入したほうが得策なのでしょうか?どなたかアドバイス頂ければと思います。

  • PCの故障

    電源が入るのですが、 ファンが大きな音をたてて回るだけで マウス・キーボード・モニターをつなげても動作しません。 PCのどの箇所が故障したのでしょうか? 5年前のPCで修理を頼むと高くつきそうなので 自分で修理したいと思っています。

  • ノートPC故障!

    Meviusノートを使っています。OSはWindowsXPです。ネットショップを運営しているのですが、一台しかないこのPCが壊れてしまいました!CDドライブが作動しないという故障なんですが、修理に出す為にバックアップをとろうと思ってもフロッピーしか頼りにならない状態、でもフロッピーでは全く足りない状態。以後、こういうことが起こらないように、この際セカンドとしてちゃんとデスクトップPCを買おうかと思っています。でも予定してなかっただけに、買うのは実際気が引けています。そこでいくつかこのことについて質問させてください。 ・ショップ運営者がよくPC2台以上所有しているのは故障などの時に対応でき  るように持っているんでしょうか? ・2台以上のPCをLANケーブルでつなげたり・・・という行程は初心者には無  理ですか? ・2台目のPCとつなげた時に2台目のPCでデータのバックアップをしとくこと  は可能ですよね? ほんとに困ってしまいました。初心者な質問ですいません。 どなたかお教え下さい。

  • NASは故障が早い?

    NAS(HDD)を電源は入れっぱなしで使用していました。ところが約1年で故障、復旧しませんでした。 いままでPCを4台使ってきて、HDD故障だったのは1回、あとはマザーボード等別の場所でした。 HDDの寿命は3年ぐらいといわれています。また、PCに組み込まれて起動に使用しているようなふつうの使い方でも、電源を頻繁にON/OFFするより、いれたままのほうが良いと聞いていました。 NASはRAIDの関係もありますが、価格がピンキリです。 私は安いほうを使っていました。 今回の早すぎる故障は個体の問題もありますが、電源を入れっぱなしにしていたのが主原因ではないかとおもうのですが、それはありえますか? DLNA構築していたので、PCの電源を入れずにファイルを開けるのが便利でした。 NASが、USBやFireWire接続で直接接続するHDDより、構造上壊れやすいということはありますか?

このQ&Aのポイント
  • note pcでWindows10を使用している際、削除したファイルや画像、データなどがゴミ箱に入らない問題について質問です。
  • 同様の問題については富士通FMVのQ&Aで回答がありますが、回答を試したところ問題の解決には至りませんでした。
  • どのような操作をしていればファイルがゴミ箱に移動するのか原因や解決策を教えていただきたいです。
回答を見る