• 締切済み

革底を留める金属(鋲)について

革底の靴の底に、ソールを留めるための鋲のような金属がついていますが、左足の一つだけ出っ張っているため、左足だけが滑りやすくなっています。 靴自体はまだ2回しか履いていないのですが、なんか対策ありますでしょうか? また、このまま履いていて、改善されるようなものなんでしょうか?

みんなの回答

  • pinguzero
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.2

きちんとしたお店ならば(あなたが靴をどこかにぶつけたり引っ掛けて鋲が露出したのでなければ)クレームで修理してくれるはずです。 また、はいてしまう前なら交換も可能だったかもしれません。 とりあえず、これ以上もう履かずに販売店にお持ちこみになった方がいいと思われます。 商品の不具合を購入時に説明なりその為にセール価格になってたりすると、ちょっと面倒かもしれませんが、購入店の方がメーカー等に純正パーツが有るので修理が上手いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19510
noname#19510
回答No.1

長く履こうと思うのでしたら、一度靴の修理に持っていかれたらどうでしょうか? 私が利用しているお店は、すぐに直せる状態なら無料で修理してくれます。 個人的には、履かれる前に靴底にゴム張りをすることをおすすめします。ゴム張りをすると長持ちしますし、滑りにくくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 革底の靴修理

    紳士靴で革底オールソール張替えをしたいのですが、安くて腕の良い靴修理をしてくれるお店をご存じでしたら、教えて下さい。出来れば目黒近辺か銀座方面でご存じの方、是非お願いします。

  • 革底

    みなさんこんばんは!先日ブーツを購入したんですが、底の部分が革になっておりまして長く履いて行きたいので、市販されている滑り止めを接着剤で 付けようと思うのですがどうなんでしょうか? やはり革底のまま履いて行く方が良いんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 革底の靴にゴムを貼ったら、足が痛くなりました。どうしたら良い?

    お気に入りの靴に、底が革で出来ていたため、滑り防止にと思って修理屋さんでゴム底を貼っていただきました。ところが、出来上がった靴を履いて出かけてみたら、非常に歩きにくくなってしまいました。具体的には、靴底の柔軟性がなくなってカチカチになってしまい、歩くと足が痛くなってしまいます。 今は取りあえずゴムを剥いで見て履いて見ましたが全然歩きやすいです。ですが、革底のまま、履き続けるべきなのか迷っています。 安いとこに修理に出したせい?とも思うのですが、ゴムを貼っただけで、底がカチンコチンになってしまうものなのでしょうか? 皆さんはこういう経験はありますか? アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 革底の靴について

    革底のパンプスを買ったんですが、 やはり底張り(?)をしてもらったほうがいいのでしょうか? 今までもお店の人にすべるし、 傷むので張ってもらったほうがいいですよって言われていたんですが、 張ろうと思いつつも、そのままにしてきてしまいました。 やっぱり傷んでしまってます・・・ 今回は今までよりちょっと値段が高く気に入っているので 大切に履きたいと思っています。 でも、底張りってなんか底が安っぽくなりません? しかも底がパープルでかわいいのに、 底の部分だけ黒色になってしまうし・・・ かわいくなくなってしまいます。 みなさんはどうされているんでしょうか? やはり底張りしてもらっていますか? 底がかわいくなくなる、安っぽくなるという点は妥協されてるんですか? 底張りしてもらう際は買ってすぐしてもらうか、 ちょっとすり減ってきてからしますか? ヒールがそこそこあるので、安全を考えたらするしかないのかもしれませんが・・・ できれば、店によって張ってもらう物が違うみたいなので、 底張りをしてもらうお店でいいところがあればそれも教えてください。 (全国展開のお店か関西で) でも、底張りしないとダメなんだったらなんで革底なんでしょうか? それを考えると底張りするのがおかしいような気もするのですが・・・ いろいろ質問がありますが、どれかひとつでもいいので、 アドバイスよろしくお願いします。

  • ボストンバッグの底鋲を探しています

    埼玉or東京で、プラスチック製の底鋲を扱っているお店をご存じであれば、教えてください。 ボストンバッグの底についている底鋲が壊れてしまいました。 材質はプラスチック(?)で、鞄の底の布地にワッシャーとねじで留めてあります。数は5カ所。ブランド物のバッグではありません。 そこで交換したいのですが、プラスチック製の底鋲を扱っているお店がわかりません。 自分が見つけた物は、金属製ばかりでプラスチック製の物を見つけられません。 自分は埼玉在住です。 よろしくお願いします。

  • ビジネスバッグの底鋲について

    仕事用として ビジネスバッグ(厚手ナイロン製のダレスバッグ)を 購入しました。 使っていて気になったのですが 重い書類などを入れるので地面に着く部分が 擦り減ってしまうのが心配です。 いろいろ調べてみたのですが 底鋲を後付で取り付けられることがわかりました。 楽天などで底鋲の部品自体は購入できるのですが、 自分でも取付はできるでしょうか? また何か特殊な工具は必要でしょうか?

  • 合成皮革の通電性について

    合成皮革というのは電気を通すのでしょうか? 静電気対策に本革底の靴を購入したのですが、後に、中敷(インソール)は合成皮革だと分かり落胆しております。 中敷が合成皮革でも効果がある、もしくは普通のゴム底靴(又は合成革底)よりはマシなのでしたらこのまま使用。意味がないのなら、しかたがないのでまた新しく探そうと思っています。 以上ですが、ご存知の方おられましたらご教示いただければ幸いです。

  • 靴の底がデコボコになるのですが、何故?

    安い靴を履いています。ところが、靴の底がデコボコになって、すごく履きづらいのです。安い靴ですから、底は合成ゴムを貼ってあって、何でデコボコになるのかなと思います。 高い靴というのは、皮底だと思いますが、靴の底はデコボコにならないのでしょうか。 教えてください。

  • イタリー製など高級紳士靴をご愛用の方

    裏が革底の靴って、購入時に必ず底になにかを貼るものなのでしょうか? 卸して半年まで経たないバリーの靴が底に大きな穴が開いてビックリしてます(毎日履いている訳でなく2足を履きまわしています) 仕方なく、今朝は家に有ったアルマーニの新品を履いて家を出た主人から「滑って歩けない、コンピニに入ったらきっと転ぶ」と電話^^; 確かに私もフェラガモなど革底のヒールは歩きずらいですが、底に滑りとめなど張らなくてもまぁ普通に履けますので処理してません 主人が今まで履いていたのはどうだったんだ?!と思って見てみたんですが、アルマーニでもプラッチック?っぽい底だったりゴム底だったりでした 革底の靴を最初に卸す時は当たり前に底に何か処理をしますか? (何を、どこで?)教えて下さい お願い致します

  • 野球スパイクの買い替え

    スパイクの裏底に穴が開いてしまいました。新しいスパイク(金具)の購入を検討しています。そこで質問なのですが、 革底とウレタンソールはどちらのほうが耐久性が良いのですか? 一応買って一年もてばいいです。今履いているのは、軽いということで購入した革底です。しかし、半年もしないうちに穴が開いてしまったのです。 あと、おススメがあれば教えてください。個人的には、アシックスかゼットがいいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNで紙詰りトラブルが発生し、紙を取り除いてもエラーメッセージが表示されて印刷できない問題です。
  • パソコンはWindows10で無線LAN接続されています。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
  • 電話回線はソフトバンクAirを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう