• ベストアンサー

駐車禁止、 道路の曲がり角から5メートル以内の基点

道路の曲がり角から5メートル以内は駐車禁止ですが、 道路に隅切りが有る場合は、A.Bどちらから5メーターを測るのでしょうか。     | 道路 |       |     |     | _↑A | __/ _↑B  ___      道路 _____________

noname#45946
noname#45946

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

図の状況では、交差点ですからAが基点でしょう。 横道路が右へ延びない単なる曲がり角なら、 隅切りの始まりAとBの延長線交点から、斜辺を直角に通る延長線が基点と考えます。 隅切りの斜辺から、右下へ伸びるということ。 結果、縦道路の右と左では同じではなくなりますね。 図で見れば分かり易いと思います。 が・・・探してみましたけど、意外と無いものですね・・・

noname#45946
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私もAだと思うのですが、もしやと思い質問させていただきました。

その他の回答 (2)

noname#61929
noname#61929
回答No.3

#2です。 >これは少々古い判例でしかも別の条文についてのものではありますが、特に別意に解すべき理由があるとも思えないので同様に考えてよいでしょう。 の部分を取消して、 これは少々古い判例でしかも別の条文の違反についてのものではありますが、「交差点」の定義規定自体の解釈すなわち原則を明らかにしたものであり、本件において特に別意に解すべき理由があるとも思えないので同様に考えてよいでしょう。 と替えます。

noname#45946
質問者

お礼

ありがとうございます、 お二人のおかげで問題解決です

noname#61929
noname#61929
回答No.2

Aで合っていると思います。 道路交通法上、交差点とは、 「十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路(歩道と車道の区別のある道路においては、車道)の交わる部分をいう。」 となっているので、この定義を文字通り読めば、隅切り部分は本来交差点ではないと読めます。 しかしながら、最高裁決定昭和43年12月24日は、 「本号にいう道路の交わる部分とは、車道と車道とが交わる十字路の四つ角に、いわゆる、すみ切りがある場合には、各車道の両側のすみ切り部分の始端を結ぶ線によって囲まれた部分をいうものと解するのが相当である」としています。 これは少々古い判例でしかも別の条文についてのものではありますが、特に別意に解すべき理由があるとも思えないので同様に考えてよいでしょう。

noname#45946
質問者

お礼

最高裁判例が有るのですね、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交差点から5m以内の駐車場への進入禁止。

    二方向道路の交差点から5m以内に駐車場への進入は禁止とありますが、 駐車場法で、時間貸しや一定の平米数以上の場合はわかりますが、住宅や併用住宅などの車庫への場合もあてはまるようです。 実際はどの法令の適用で、[交差点から5m以内からの車庫への進入禁止]に なるのでしょうか? どなたか、教えてください。 宜しく御願いします。

  • 路上駐車 駐車禁止の標識が無い道路

    狭い道路で、路上駐車をされると、 右側の道路上に 3.5 m 以上の余地が無くなります。 あまりにもひどいので一度、110番して現場を見てもらいましたが、 警察から 「道路上に駐車禁止の標識が無いから取り締まることはできません」 と言われました。 結局、路上駐車が今でも続いており、大変迷惑です。 このような場合、どこに言えば対応してもらえるのでしょうか? お力をお貸しください。

  • 駐車禁止について(5分以内の停車は?

    最近(去年?)の道交法改正で、 駐車禁止が厳しくなりましたが、 5分以内の停車時(運転者不在の場合)に、警察官または係員がいた場合 即切符を切られるのでしょうか? 特に交通の多い道路では、駐車することが難しくなったと聞きます。 運送業者などは、配送時に駐車場を借りて、そこに駐車して配ったり、 というのを聞いたことがありますが 現実どうなのでしょう? やはり5分以内でもだめなのでしょうか?

  • 道路交通法の駐車禁止場所(消火栓から5m以内の定義

    道路交通法では、消火栓から5m以内は駐車禁止と定めていますが、5m以上かどうかを計測する場合、(1)消火栓マンホールの中心から測るのか、(2)消火栓マンホールの端から測るのか、(3)その外側の黄色の四角いペイント表示の端から測るのか、教えて下さい。(1)(2)(3)で最大1m位違うので正確に知りたいのです。よろしくお願い致します。

  • 道路標識の駐車禁止と駐車余地について

    自動車免許無取得なので、個人で道路交通法を勉強しているのですが、 道路標識の駐車禁止と駐車余地の違いがわかりません。 全く同じ標識に見えるのですが、 駐車禁止である場所は、3.5メートルの余地あれば結局駐車しても良いという事なのでしょうか?

  • 駐車禁止の定義がよくわかりません。

    家の横の道路に、よく止まっている車が有ります、この道路は駐車禁止の標識が有りますただ、この道路は行き止まりになっています、行き止まりから1.5メートル手前の位置に標識ありその真横に止めている車が駐車違反にならないと警察官に言われました、そこでここは月極駐車場「40台位」の出入り口なので、出入り口から車まで1メートルも離れていないので車庫や駐車場など自動車専用出入り口から3メートル以内駐車禁止の事も言ったら月極駐車場は当てはまらないと言われました、駐車場だと思うのに、おまけに進行方向と逆向き駐車、これで駐車禁止にならないのが理解出来ません青空駐車以外違反にならないなんて何の為の標識なんでしょうね。結構町中です、ネットで調べても詳しく書いていないので分かりません、わかおる方教えて下さい。

  • 駐車禁止の標識がない場所での駐車違反について教えてください。

    家の前の道路は私道ですが、道幅は5m程度です。 誰もが通れる道となっているので、公道とされ道路交通法の適用となるのは理解しているのですが、駐車禁止の道路標識はありません。その場合、1.車庫または自動車用の出入口から三メートル以内の部分 2.道路工事が行なわれている場合における当該工事区域の側端から五メートル以内の部分 3.消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端またはこれらの道路に接する出入口から五メートル以内の部分 4.消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置または消防用防火水槽の吸水口もしくは吸管投入孔から五メートル以内の部分 5.火災報知機から一メートル以内の部分 では駐車禁止になるのは理解しております。 上記の条件以外であれば、駐車違反ではないと理解していたのですが、警察の方に初めて(1年間は平気でした。)駐車違反だと言われました。駐車の時間としては、常時停めているわけではなく、平日の午前9時から午後18時までです。 標識がなく、上記の条件以外であっても駐車違反となるのでしょうか? 法律に詳しい方教えてください。

  • 駐車禁止道路でのみ取締るのは不公平か?

    駐車禁止の標識のある道路で駐車違反を取り締まり、 一歩中に入った駐車禁止標識の無い道路で駐車違反又は車庫法違反で取締らないのは 不公平だと思いますか? 奈良県のある警察署の取締係の回答でした。 私:::駐車禁止の標識のある道路で駐車違反してますから来てもらえますか? 取締係:::そこだけ取締るのは不公平だから、行けませんね! 私、目が点になりました。

  • 道路斜線2面以上接する道路の曲がり角が欠けている

    お願いします。 敷地が2面接していまして(北と西面)、その敷地(道路)の曲がり角が欠けている場合、道路斜線はどのように考えればいいのでしょうか? 欠けているところから考えていいものか、普通に道路境界線からでいいのかを知りたいと思っています。 両方とも4mと同じ幅員です。 よろしくお願いします。

  • 駐車禁止等の標識がないところで駐車(右側3.5メートルのスペース)

    昔、道路交通法で「駐車禁止等の標識がないところで駐車するとき 右側に3.5メートルのスペースがあいていれば駐車してもいい」 というのがありましたが、昨年6月に駐車禁止等の道路交通法改正が できたのですが、改正後先に述べた法律は廃止されたのでしょうか?