• ベストアンサー

母乳をすんなり卒乳された方へ

chocolatebarの回答

回答No.2

こんばんは。 3歳6ヶ月の息子がいます。 育児日記を引っ張り出してみたところ 0歳11ヶ月の手前で昼間の母乳をやめ、 寝る前だけおっぱいをあげるようにしていました。 それまでは夜中も1~2回母乳を上げていましたが、それからは泣いてもあやして我慢。 すると二日ほどで夜中泣くこともなくなり、 3日目の寝る前のおっぱいの時、何となく余り吸う気がないな・・・と感じたので 「おっぱい、もういい?」と聞いたところ うんってうなずいたので (私)「じゃあ、バイバイしようね」 (息子)(手を振って)バイバイ♪ それ以来一度も欲しがりませんでしたよ。 不思議なほど・・・。 卒乳は子供次第、といいますが、 本当に息子が自分で勝手に卒業してたんだなって感じました。 うちの子はマイペースな性格なので・・・。 元々1歳を目処に卒乳しようと思っていたので(私自身授乳はもういいな~と感じていました) 息子には昼間のおっぱいをやめる時に 「もうすぐ1歳になるから、赤ちゃんじゃなくなるよ。そろそろおっぱいバイバイしようね」 と息子には言っていました。 こんなにすんなりいくとは思いませんでしたが・・・。 余談ですが、卒乳する前日の授乳は自分でも 「ああ、今日のおっぱいは良かったな。もうこれで満足だな」と思えた授乳でした。 それまではもうやめたい、という気持ちがあったので どこか「早く吸い終わってくれないかな~」と思いながらの授乳だったのですが、 その日は気持ちいいくらいスキッと吸い上げてくれた感じでした。 うまく説明できなくてごめんなさい。 ただ、そのお陰で私の中でこの子の卒乳はいい思い出になっています。 質問者様もそのようにいい卒乳を迎えられますよう、お祈りしています。 頑張って下さいね。 あ、それと卒乳後はおっぱいのケアをお忘れなく!

RAM9428
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NO,1の回答者様の回答と同様、私はこんなに早い年齢で 卒乳できたとの回答が来るとは、正直想像もしてなかったです@@! たぶん自然にすんなり卒乳できるのって2歳や3歳、なかには4歳まで 頑張ったって回答が来るだろうなぁと、ある意味覚悟していた んですが・・・拍子抜けです!なんと、1歳未満で卒乳ですか! >「おっぱい、もういい?」と聞いたところ うんってうなずいたので (私)「じゃあ、バイバイしようね」 (息子)(手を振って)バイバイ♪ 11ヶ月にもなってなかったとのこと・・・かなりしっかりしてないですか(☆☆)?? うちの子、質問して「うん」ってうなずくのでさえ、最近覚えたような^0^; >「早く吸い終わってくれないかな~」と思いながらの授乳だったのですが はい、私が今まさに毎晩そうですね(汗) >その日は気持ちいいくらいスキッと吸い上げてくれた感じでした。 なんとなくわかります。長かった授乳も今日で最後!って思うと 思う存分飲ませてあげたいって気持ちになりますもんね いや~、しかしびっくりしました!1歳前に卒乳できるなんて! うちの子はいつ来るんでしょう、その日が・・・^^;

関連するQ&A

  • 夜のみの授乳の卒乳、断乳

    こんにちは。卒乳か断乳をしたいと思っています。1歳5ヶ月の子供がいます。夜寝るときと、途中で目覚めたとき(5回位)に授乳しています。泣いたらおっぱいというのを習慣にしてしまったので、おっぱいをあげないと寝てくれません。夜は長いときでは1時間近くくわえている事もあり少し苦痛に感じています。おっぱいがおしゃぶりみたいになっているのではと思っています。昼間は飲むことははほとんどありません(時たま昼寝の前にぐずってあげることはあります)。  夜の授乳だけをしていて、自然卒乳された方いらっしゃいますか。卒乳が理想的ではあるのですが、このような状態でいずれ飲まなくなることがあるのかなあと思いました。 卒乳が難しいなら断乳しようと思っています。断乳された方、断乳は大変でしたか?寝る方法がおっぱいだったので、それがなくなってちゃんと眠ってくれるのか心配です。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 卒乳について

    1歳7か月の娘がいます。母乳をあげ続けていているのですが、周りは断乳していて・・・。そろそろ私も断乳したほうがいいのかな?とも思っています。わたしとしては、こどもがほしがらなくなるまであげる卒乳を希望しているのですが、最近昼間も欲しがるようになってきていて(以前は昼寝前、夜寝る前、夜中2回)このまま卒乳出来なくなったらどうしようという不安があります。 ネットで検索すると『断乳より卒乳した子の方が自立心が強くなる』などいろいろ良いことが書いてるページと『だらだら飲み続けるのは甘えが生じていて結局やめられなくなる』『断乳出来ないのは子離れできていない証拠だ』など、全く違う意見が書かれていたり・・・。 小児科で相談すると、『お母さん次第です。結局どちらでもいいんですよ。』と言われ、1歳6か月検診では『そろそろ断乳を。せめて昼間はあげないようにしましょう。』と言われました。これまた意見が違うので、私自身も迷いが生じています。自然に欲しがらなくなる日がくるならば、職場復帰する2歳7か月まではそれを待ちたいと思っているのですが、自然に欲しがらなくなったりする日はくるものなのでしょうか・・・・??

  • 卒乳について

    1歳4ヶ月の子を授乳中です。 おっぱい大好きな子で、1歳2ヶ月で夜間断乳するまでは、1日に20回以上飲んでいました。 授乳が昼間だけになってからも8回は飲んでいたのですが、最近、急に欲しがらなくなりました。 昼寝も、しばらくは泣きますが、布団に寝かせると寝るようになりました。 就寝時は、夜間断乳する以前から、おっぱいナシで寝ています。 必ず欲しがるのは、お風呂の後だけ。 後は、おっぱいが張って来た時に「ぱい」と言われれば、あげています。おっぱいが張っていない時に「ぱい」と言う時は、ご飯をあげれば満足してます。 そんな感じで、今は日に3回くらい飲んでいます。 この調子で行けば、卒乳出来るのではないか?と思うようになりました。 ただ、自分のおっぱいのことを考えると夏場を避けたい気持ちもあります。 また、おっぱいをあまり欲しがらなくなってから、指を口に入れるようになりました(4本だったり、人差し指だったり・・)。 断乳は、秋頃を考えていたのですが、今の調子で秋まであげ続けるか、思い切って卒乳に持って行こうか迷っています。

  • 母乳が出なくなって断乳(または卒乳)した方に質問

    こんにちは。1歳11か月の女の子の母です。 娘は今でも寝かしつけはおっぱいで、お昼寝前と夜寝る前、夜中起きた時はおっぱいが欠かせない子なんですが、最近になって母乳の出がめっきり悪くなりました。 出が悪くてぐずって泣くことも増えてきました。 もうすぐ2歳だし、そろそろおっぱいも限界なんだろうと思うんですが、こういう状況ではキッパリ断乳した方がいいのか、それともこのまま続けておっぱいがどんどん出なくなっていくことを娘に感じさせて卒乳を目指した方がいいのか、どっちがいいと思いますか? もちろん最後は自分の考え次第だとはわかっていますが、決めかねています。 おっぱいをあげられなくなるのは寂しいので娘の気がすむまで吸わせてあげたい気もするし、かといって出ないおっぱいをくわえさせて「おっぱいがなくなりそう」という不安をずっと与え続けるのは残酷な気もするし・・・。考えすぎですかね(笑) 同じように母乳が出なくなって断乳(または卒乳)した方はいらっしゃいますか? どんな感じでしたか? 是非、お話聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • おっぱい大好きな子に、断乳ではなく卒乳を選択された方

    1歳1ヶ月の子供を育てています。 おっぱい大好きで授乳回数が全然減りません。 夜中も飲むので、私も辛くなってきましたが、 断乳するのは私が絶対出来ないので (あまりに泣き叫んで嘔吐するため) 卒乳を待つことにしました。 同じようなケースの方、卒乳までにどれくらいかかったか?と、 やはり、1回でも少なくしていく努力をした方がいいのか、 それとも欲しがるだけあげても結局同じなのか・・・ 教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • いっそ卒乳した方が…?

    10ヶ月になった子供の事で質問です。 おっぱいを飲むときに、故意に噛んでいるのではなく、歯が当たって徐々に痛くなってきます。 途中で我慢できなくなり中断させてしまう事が多くなったので、一度卒乳を試みました。 しかし、昼も夜もおっぱいで寝かしつけていたので、夜の大泣きに耐えられず、二日目の夜にあげてしまいました。 今は昼間だけなんとかだっこで寝かしつけていますが、夜は寝るときと、夜中二回~三回あげています。 しかし、やっぱり途中で痛くなってやめてしまう事もあり、その時はだっこで必死に寝かしています。 一度泣き出すとなかなか寝ないのでもうおっぱいで寝ているというよりだっこで寝ているような気がします。 いっそ卒乳しても同じではないはないかと思うのですが、10ヶ月だとちょっとかわいそうかなとも思います。 卒乳すると夜寝るよ、とよく言いますが10ヶ月で夜何度も起きるのに、卒乳すれば少しは今よりよくなるでしょうか? 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 卒乳の段階

    生後11ヶ月と5日の女の子がいます。 離乳食は3回、おっぱいは昼寝と夜寝る前と夜中起きた時です。 (夜中は3回起きます) おっぱいトラブルもあり、そろそろ卒乳をと考えています。 ます第一段階として 昼寝前のおっぱいは減らせたので今日は昼間のおっぱいを完全にやめようと思っています。 児童館に遊びに行ったり抱っこで寝かせるなどでそれはなんとか頑張ります。 そこで質問なのですが もし今日昼間の授乳を完全に辞める事ができたら明日はすぐに夜の授乳も止めたほうがいいのでしょうか? (本格的に卒乳という事で) それかしばらく夜のおっぱいだけで様子を見てから本格的な卒乳に入ったほうがいいのでしょうか? また夜おっぱいなしで寝かせられるかとても心配です。 (夜中起きた時も) 成功例、失敗例、経験談なんでも結構です。 アドバイスや心構えがありましたら宜しくお願いします。

  • 断乳すべき?卒乳待つべき??

    1歳1ヶ月の息子がいます。 完母でやってきて、離乳食がなかなか進みませんでしたが1歳になるちょっと前からだいぶ食べるようになりました。 授乳は基本的に昼間は飲まなくなりました。たまに愚図りがひどい時に1回とお風呂上りはどうしても欲しがるのと、夜中(2・3回)です。 特に断乳しなくてはいけない理由(二人目妊娠とか・職場復帰とか)がないので、「自然な卒乳」が理想です。 でも、今はそれよりも息子が「太りすぎなのでは?」と気になっています。 産まれた時から成長がとまらず、現在身長78センチ、体重11キロあります。 かかりつけの小児科の先生などに「気をつけなさい」と言われたことは無いのですが、成長曲線を見ると身長より体重の方が上限に近く・・・カウプ指数も18近くあります。 離乳食をすごく食べるわけでもないし、おやつやジュースもあげていないのに・・・考えられるのは夜中の授乳?しかないのです・・・ よく、吸ってるだけであまり飲んではいない。とか聞きますがウチの場合は結構ゴクゴク飲んでいるようです。 一日中「太っている」ことが気になってしまい、離乳食もカロリーの高そうなものはあげたくないな・・・とか、さっき愚図っておっぱいあげちゃったから、ごはんはもういいんじゃないか?とか思ってしまったり・・・ こんな離乳食も中途半端な状況じゃ余計「自然な卒乳」なんてできそうにありません・・・ いっそのこと断乳をしてしまえばしっかり離乳食もあげれる。と思い、夜中起きても抱っこやおんぶ、背中トントンや麦茶で乗り切ろうとした日もありましたが、結局5時間泣き続け、こっちが根負けしておっぱい・・・即寝ました。。。 おっぱいを飲むわが子は可愛くてしょうがないです。だから、気が済むまで何歳になっても付き合ってあげたい。もう夜中に5時間も泣かせ続けるのは可哀想でできない。 でも、今の自分は、あぁ、また飲ませてしまっている・・また太る・・・と思い、罪悪感と言うか。。 もう、訳がわかんなくなってしまっています。 こんな私はどうしたらいいでしょうか? アドバイスをください。。

  • 1歳児の保育園入園と断乳(卒乳)

    現在1歳3ヶ月の子どもがおり、 4月より保育園入園予定です。 ずっと母乳で育ててきましたが、離乳食は順調に進み、 良く食べています。 現在の授乳のリズムが、朝起きたとき、昼寝前、(昼寝後)、 就寝前、夜中数回となっています。 それ以外にもほしがるときはありますが、 他のことに興味を向けると大丈夫です。 保育園の入園にあたって、断乳した方がよいと思い、 まず昼間の授乳をやめようと試みましたが 昼間は時々主人の抱っこで寝られることがあっても 私の顔を見れば飲みたいと泣いてくっついてきます。 おやつやおもちゃで気がまぎれることもありますが、 断乳を意識した頃から、眠いときなどに大泣きするようになり、 今は昼間は昼寝前のみ拒まずに飲ませています。 このままで困ると思うのは ・保育園入園後は授乳なしでの昼寝になる ・夜中に数回起きるので仕事を始めたとき体力が続くか心配 の2点です。 そこでご相談なのですが、保育園入園前には断乳すべきなのか 朝と夜のみでも授乳を続けて卒乳を待った方がよいのか ご意見をいただきたいです。 子どもの負担が少ない方を選びたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 卒乳、断乳、どちらがいいの?

    卒乳、断乳、どちらがいいの? 現在1歳1ヶ月の娘をもつ24歳主婦です。 二人目妊娠中で2ヶ月後に出産を控えております。 娘は今まで完全母乳で育ててきました。 (お腹は順調で医師にも母乳をあげてよいと了解を得ています。) 現在は1日3食ご飯を食べていて母乳もそれほど出ていないので転んだ時や寝るときの精神安定の為に飲んでいるようです。 質問の内容はタイトルの通りですが、自然卒乳と断乳どちらが良いのか悩んでいます。 私は自然卒乳した、子供が何歳の時に断乳したという話を聞きたいです。 その際のメリットやデメリットをかいてくれると嬉しいです。 例えば自然卒乳でしたが、おかげで愛情沢山かけれたと自信を持てた、 断乳だったがわりとアッサリやめてくれて後々楽になった…など。 私は自然卒乳で良いと考えていましたが、周りの話を聞くと年齢があがるにつれてやめれなくなる、4歳まで飲む子もいる、虫歯が出来やすくなるなどあまり良い話を聞きません。 私は我が子に一番良い方法にしたいので、自然卒乳が良いのであれば上の子が満足するまで少しくらい苦労してもこれから産まれる子と上の子両方授乳でも構わないと考えています。 逆に断乳した方が子供のためになるのであれば心を鬼にしてやめさせようと思います。 どちらが一番いい方法なのか分からず悩み、このような質問をさせていただきました。 みなさんの回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう