• ベストアンサー

探偵・別れさせ屋のバイト

今年17歳の高校生です。 タイトルの通り探偵か別れさせ屋のバイトがしたいんですが、バイトを始める前にやって置かなくちゃいけないことが何かあるのでしょうか? 例えば 探偵学校などで勉強する。     専門の本などを使って勉強する                   など また17歳でもバイトとして雇ってくれるところはあるのでしょうか? 今普通のコンビニのバイトをしているのですが、ちょっと変わった仕事をして生活に刺激を…… なんて思っちゃってるんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220693
noname#220693
回答No.2

 未成年は無理なんじゃいのかな。そもそも学校に行きながら、片手間に出来るバイトじゃないと思いますよ。  それに人のプライバシーを覗きみるような職業でもあるわけなので、アルバイトなんかにやらせるわけにはいかない気がしますけど。

kisaragi2
質問者

お礼

高校生には無理な仕事ですか…… 考えが甘かった様ですね。 自分でインターネットを使って調べてみたら、年齢制限に関する事柄は書いておらず、アルバイトという言葉もあったので調査員の手伝いみたいな物が有るんじゃないかと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.3

人を陥れてお金を貰う、それであなたは満足なのでしょうか? 高校生の考えることではないような気がしますが・・・恐ろしいです。 あなたには関係ないと言われそうですが。

kisaragi2
質問者

お礼

アングラな世界ではある様ですが、実際にその様な仕事も有るようですし本当に必要としている人も実際に居ると思います。 ですが確かに恐ろしい世界ではありますよね……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.1

口を慎むことを学びましょう。

kisaragi2
質問者

お礼

なにかお気に触ることを言ってしまいましたか? だとしたらすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジョナサンでバイトしたいのですが…。

    タイトル通り、ジョナサンでバイトをしたいと思ってます!専門学校への進学のためにお金を貯めたいと思っているのですが…。私は私立高校なので、バイトは禁止されています。 学校にはバレることはないと思うのですが(学校から遠いので。)、バイト側は学校が許可していないとなると雇ってくれませんか?ジョナサンで働いている人、ぜひ教えてください!!

  • バイトを辞める理由

    コンビニでバイトをしている高校二年の男です。最近、バイトを近々辞めようか悩んでいます。他のスタッフとの人間関係も良く、仕事は好きです。 しかし、来年に大学受験を控えているので(受験まで実質1年切りました・・)、そろそろ勉強を始めようと思っています。実際、学校の放課後の補習などで忙しくなってきています。 だから、年内(来月)で辞めようか悩んでいるのですが、これは辞める理由として正当でしょうか?あと、どれくらい前に辞めることを伝えたほうがよろしいでしょうか?(ちなみに、そのコンビニは今年オープンして、僕はオープニングスタッフとして今まで働いてきました)

  • 浪人生のバイト

    今、高校三年生です。 去年一年、受験生のようなそうでないようなろくでもない一年を過ごしました。 高3の春、自律神経失調症及び摂食障害がひどくなり、勉強を捨て気晴らしにアルバイトをはじめ、専門学校に進むかと思っていました。 しかし、やはり親とももめた末大学には行くという決意をし、今年は私立大学の後期を「雰囲気を知る」ために落ちる覚悟で受け、来年頑張ってみようと思っています。 今は勉強を頑張ろうという意志は少なからずあるのですが、高校ももう卒業まで授業がなく、自分で時間を管理するのが難しく、勉強する日とそうでない日がかなり激しかったりします。 成績の方は、中1から高2まで中高一貫で勉強は人並みにしたのでなんとか立ち直れるとは思うのですが、高3一年ずっこけてしまったので、自分の努力しだいだとは思っています。 予備校にも数学、物理、英語は通おうと思っています。(当方理系です) 長くなってすみません。質問です。 なかなか自分の生活リズムが取れず困っているので、早朝のみのコンビニのバイトをしたらいいのではないかと思うのですが、浪人中のバイトはどうなんでしょうか。 お金も確かにないのですが、それよりも自分の生活サイクルを作りたいのです。 体力は自信があり、半年のファミレスバイトの経験はあるのですが、やはり浪人中はするべきではないのでしょうか。 (浪人のバイトの質問が過去にもありましたが、生活リズムの確立の上でのバイトはどうなんでしょうか、ということを質問させて頂いております)

  • 接客のバイトで

    僕は今年で高校生になります。僕の高校はアルバイトが可能な学校なので地元のコンビニバイトをしたいと思っています。 そこで疑問に思ったのですが、バイトをしているときに中学の同級生や知り合いが客として来る可能性は非常に高いです。同級生に「久し振りだな」とか言われたら業務中ですがどうすればいいのでしょうか?

  • 今年から高校生。バイトをしたい!

    タイトルの通り、私は今年から高校生(通信制)なので アルバイトをしてみたいと思っています。 アルバイトについていくつか疑問な点があるので教えてください! ☆『高校生可』と書いてある仕事でも15歳ではできないのですか? ☆登録制というバイトを耳にした事があるのですが、どのようなシステムですか? ☆高校生でも出来るアルバイトで仕事内容が『ホール、キッチンスタッフ』と書いてあるのは、 ホールもキッチンスタッフもどちらもするという事なのですか? それとも、どちらか選べるという事なのですか? ☆私はよく声が小さいといわれるのですが、 ファーストフード店やコンビニ、スーパーのレジなどの接客業は向いていないでしょうか?

  • 高校生のバイト

    今年から私立高校に通っています女です 私の学校はバイト禁止ですが事情がある人はバイトしていいみたいなんですが 母が内緒で働いても平気だよって言っています (恐らく仕事が忙しくて手続きとか面倒くさいから) 私がバイトをしたい理由は高校卒業したら専門学校に行きたいし おこずかいもないし母子家庭で学校にも通わせてもらっている為です 私は駅で働くつもりです 学校は駅と駅の間にあります どうすればいいですか (まだバイト先は決まってませんが絶対居酒屋ではたらきたいです)

  • バイトがまともに出来ない

    単純作業、ビラ配り等のバイトは出来るのですが コンビニ、居酒屋などのポピュラーバイトが普通に出来ません 自分は発達障害でしょうか?いろいろよく当てはまるのですが 自分は高校は進学校で大学で落ちた感じです 俺みたいな人は就職どうしてますか? 適職検査みたいなのをしたらクリエイター系でした また技術職や専門職が向いているとのことでした 俺みたいな人は派遣かフリーターになるしかないですかね 同じような人はどんな仕事してますか?

  • 初めてのバイト

    今どうしても欲しいものがあり、今年高校生になるのでバイトして買おうと思ってます! そこで、無謀な事に一ヶ月5万円稼ぎたいと思ってます。 試食販売みたいにお金を引かれるのではなく、働いた分だけ自給通りお金を貰えるバイトってありますか? ちなみに100均やコンビニ、ミスタードーナツなんて良いかなと考えているのですが…。 教えて頂けると嬉しいです!

  • 看護専門学校とバイトについて☆

    こんにちは、私はいま高校3年生です。看護専門学校に推薦で合格して12月には進路が決まったので1月からバイトをしています。わたしの通っている高校は3年になると2月から登校しなくていいので今は毎日8:30~17:30まで仕事をしています。お金を貯めたいので4月から看護専門学校生になてもバイトをしたいなあとおもいます。でも勉強が大変そうですし、私の通う学校は月曜~金曜の8時半から4時半まで授業があります。それで私は月、水、金の午後5時半から8時半までバイトをしたいなとおもっています。こんな感じでも勉強と両立できるでしょうか?看護専門学校に通っている方でバイトをしている方がいたらおしえて下さい。

  • バイトをする時間がない…

    バイトをしたいんですがバイトをする時間がありません。 単位制高校に通う16歳です。来年から夕方からでもコンビニで バイトしようと思ってたんですが、単位数が明らかに足りず、来 年から夜間を取る事にしました。けど、高校生は10時までしか バイトできず、学校が終わった後ではバイトができないんです。 せめて携帯代だけでも払いたいと思うんですが…どうにか家でで きるお仕事はありませんでしょうか? 教えてください。お願いします…

このQ&Aのポイント
  • インク吸収体が満杯のエラーが出て印刷ができなくなったG1310。修理対応期間が終了している製品一覧にもG1310がない場合、どうすれば良いのか?
  • G1310のインク吸収体が満杯のエラーが出て、修理に出したいが、修理対応期間が終了している製品一覧にG1310がない。対処法を教えてください。
  • キヤノン製品のG1310でインク吸収体が満杯のエラーが出てしまった。修理に出そうと思ったが、修理対応期間が終了している製品一覧にG1310が選択肢としてない。どうすればいいのか分からない。
回答を見る