• ベストアンサー

カード会社の審査の内容はどこまで

Fayeの回答

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

私も何度かいろんなカードを作ったことがありますが、 いずれも職場に電話がかかってきました。 本当にその職場で働いているのかどうか、調べるためのようです。 (私が不在だと、何度もかけてきていました。)

athlor
質問者

お礼

そうですか、電話かかってきたことあるんですね。 自分もJCB、MasterCard、VISA・・・など、結構作りましたけど、一度も職場へ連絡はありませんでした。正確にはそれに気づいてないだけかもしれませんけどね。 この質問に対して、意見がバラバラですが、電話調査もあるという可能性があるだけでも嫌なので、申し込んだカードはキャンセルしました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • クレジットカードの審査結果は会社に伝わる?ノルマは?

    勤めている会社がクレジット会社ではないのですが、提携しているということで、新入社員は全員入会、ノルマも課されました。 そして審査結果が来たのですがなんと審査落ちでした・・・ 提携会社勤めなのに・・・ まあ正直カードはいらなかったので別にいいんですが、審査結果は会社に伝わるものですか??? クレジット会社同士の情報共有は個人の同意なくともできることは知っていますが、うちの会社はクレジット会社ではありません。 審査の合否は個人情報にあたりますか?? 会社に伝わると嫌だなと思いまして・・・。 さらにノルマに自分の分も入れていたので私が落ちたことでまた1枚ノルマが課されてしまうのではないかと危惧しております。 会社によって違うかもしれませんが、一般的にクレジットカードのノルマがあった場合、審査に落ちた分はまた再ノルマになるのでしょうか? ちなみに私が落ちた理由は、会社に頼まれたカードを申し込む1週間前に、個人的に別のクレジットカードを発行してしまったからかな~と思います。 新入社員なので短期間での複数の申し込みが審査に響いたのだと予想しています。

  • 審査の緩いカード

    審査の緩いカードは、JCB、クレディセゾンの提携しているカードでしょうか? 自分、現在、無職ですが、JCBが提携しているセブンカードは通りました。 7年前に郵便局のパートをやっていたときJCBのarubaraカードとローソンパスカードは通りました。 JCBもクレディセゾンも限度額は少ないですが発行してくれます。 OMCカードと楽天カードは審査に落ちました。 銀行系のカードは審査が厳しいんでしょうね。mufgのクレジットもすすめられましたが、無職はほぼ無理と言われたので申し込みをしませんでした。 無職の場合、ショッピングのカードはわりと取得しやすいですが、キャッシング枠は難しいようです。 現に、mufgのバンククィックを申し込みましたが断られました。モビットも同じような感じです。

  • クレジットカードの審査に通るためには

    クレジットカードの審査に通るにはどうすれば良いのでしょうか? 最近、銀行、消費者金融、デパートなどで出しているクレジットカードに申し込んでみたのですが、すべて審査に通りませんでした。 心当たりとしては、数年前会社を辞めた後無職だった時期に車のローンを二ヶ月ほど滞納したことがあった(結果的に車の売却で即完済)のと、大手消費者金融のキャッシングの借り入れで何度か数万円ほど返却し忘れたことがあったことですかね。 今の私は去年の11月に就職し年収も600万円ほどで、独身、寮住まい、ローンや借金は一切なし、といった感じで特別問題も抱えずに生きています。 そこで、私がクレジットカードの審査に通るために何をどうすべきか? 今の自分に何ができるか?についてアドバイスをお願い致します。 30歳を超えた男がクレジットカードの一枚も持てない情けない現状をなんとかしたいのです…。

  • クレジットカード審査落ち

    先日結婚して妻のクレジットカードの名義変更をしたんですが、自分の勤めていた会社が閉鎖して無職になってしまったのと重なり、審査に落ちてしまいました。 次の会社は決まったんですが、もう一度作り直す場合は新規入会になるんでしょうか? また、一度落ちてしまったので審査が厳しくなったりはしますか?

  • カードの審査ではねられたら履歴は?

    クレジットカードをつくりたいのですが、 現在無職なので審査ではねられるのではないかと危惧しています。 一度審査ではねられると、その後就職した後に同じ会社でカードをつくろうとしても以前はねられた履歴が残ってしまっているのでしょうか?

  • 会社で作るクレジットカードの審査について

    私は来年の1月より転職をします。 その会社は大手企業なのですが、親会社の中にクレジット会社(こちらも大手です)が入っているため、社員はそのクレジット会社のカードを作らなくてはなりません。 私は未成年の時(学生でした)に、そのクレジット会社のカードを作っていたのですが、実家からの仕送りが止まってしまって生活ができなかったため、バイト&カードでの借入金で生活していた時期があり、カードの支払いを毎回のように延滞をしていたり、使用を止められていました。 カードの返却を求められたりした訳ではないのですが、使えなくなっていたこともあって、2年半くらい前に自分からカードを解約しました。 その後、今の会社に就職をし、2回自分でクレジットカードを申し込みましたが、審査に通りませんでした。(ちなみに、大手マスコミで正社員・年収400万円という申し込み内容です。もちろん本当です。) その時からもう2年近くたっていますが、この間は1度もカードなどは申し込んでいません。 現在は実家の母の家族カードを2枚持っており、1枚はきちんと毎月支払いをしていて、もう1枚は1度も使ったことのない状態です。 文頭にも書いたように、転職先でカードを申し込まなくてはいけない決まりになっています。(転職先の会社の雇用条件で申請します。ちなみに、契約満期なしの契約社員・年収450万円です) これまでのクレジットカードの信用性が上記のような状況の場合、やはり今回も審査には通らないでしょうか? 通らない場合はおそらく転職先企業にもカードが作れなかった旨の連絡が来ると思うので、審査が通る可能性が低いならば、事前に正直に会社の人事の方にお話をしようと思っています。 自業自得なことなので今更心配しても仕方ないとは思うのですが、参考までにご意見をお聞かせいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • なぜカードによって審査が通ったり通らなかったりするの???

    クレジットカードの審査のことでおたずねします。 先日JALカードを申し込んだところ、「審査の結果、今回は発行できない」旨の連絡がありました。カード会社はそれぞれ独自の基準で審査をしていることや、信用情報機関の情報を使っているのは知っているのですが、審査が通ったり通らなかったりするのが、いまいち釈然としません。「決め手」は一体なんなのですか?また、会社によって甘い、厳しいはあるのですか? ちなみに私は上場企業に勤める会社員、独身、年収650万円、勤続6年、車のローンの残80万円、他社クレジットの残合計30万円(申込時点)です。今持ってるのはセゾン、DC、UC、アメックスです。過去の延滞は、残高不足で引き落とされなかったことが2,3回ありますが、連絡があってすぐに支払っています。 何か問題のある引っかかるポイントはありますか? 別にもう2度とJALカードは申し込まないでしょうからどうでもいいのですが、なんとなく気になるので、カード会社等の方で詳しい方、教えてください。

  • カード会社審査が否決なのはなぜ?

    既に何社かクレジットカード使用しており、その中には 上場会社管理職とか医師、弁護士等でないと会員になれ ないカードもあるのですが、カードの新規会員審査で否 決となります。個人の融資額総量規制の影響か、それと も他に理由があるのか、原因をCICとかへ行って調べるべ きか、教えてください。

  • クレジットカードの審査基準について

    クレジットカード申し込みの際、借金の有無なども記入致しますが、キャッシング機能不要と申告しても審査に落ちることがあります。 他のカードで限度額いっぱい買いものしていたり、期日までに支払えないことが続けて2回以上あるなど様々な条件照らし合わせて審査するのでしょうが、審査に落とされる理由にはどんなものがあるか教えて下さい。 また、同じ会社に長く勤めている方が審査通りやすいでしょうか? 派遣社員だと長く勤めていても関係ないでしょうか? 派遣会社を変えようか考え中の為、参考までに知りたいです。

  • クレジットカードの審査について。

    今晩は。 教えて頂きたい事があります。 楽天のクレジットカードを申し込んだのですが、審査に通りませんでした。地銀のバンクカードの審査には通っていて、それを利用しています。約2年間、今の会社で正社員として働いています。会社も地方ではいいほうで、給料も普通です。住居も、アパートですが、12年間住んでいます。クレジットカードや家賃等の支払いで延滞した事は一度もありません。 楽天のクレジットは審査が緩いと聞いていたので、かなりショックを受けてしまいました。 何がいけなかったのでしょうか? よろしくお願い致します。