• 締切済み

EBITの算出方法を教えて下さい。

四季報CD-ROMでEBITを使ったスクリーニングをしようとしています。 そこでEBITの算出式をウェブで調べてみたのですが、 =営業利益 =経常利益+支払利息-受取利息 =EBITDA-減価償却費 など、サイトによって回答がまちまちです。 いったいどれを信じて算出すればいいやら・・・。 とても困ってしまっています。 算出に使える指標は、四季報CD-ROMの制約上、 以下のサイトの通りです。(一般連結・損益計算書) http://www.toyokeizai.co.jp/data/shikihocd/kensaku/kensaku08.html どのようにEBITを算出したらよいか、 教えていただけませんでしょうか。 なお、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 四季報CD-ROMでのEBIT算出式を教えていただけますと、 一番助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • offramp
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

追加。 野村證券の用語集を見ると >EBIT(Earnings Before Interest and Taxes) 利払い前の税引前当期利益[りばらいまえのぜいびきまえとうきりえき] 経常利益に支払利息を加えて戻し、受取利息を差し引き求める。 設立後、間もない企業の収益力を測るためによく利用される。 利払い前の税引前当期利益のことである。 -------------- とありますが、 通常ファイナンスの世界では一般的にebitにもさらに言えば、nopat(税引後事業利益)にも特別利益(損失)は加算減算しません。 ですから、利払い前の税引前当期利益という定義は正確さにかけると思います。 まして、EBIT=損益計算書の税引き前当期利益ではありませんので、 ご勘違いなされませんよう。(支払利息が減算されていない)

  • offramp
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

訂正 これはEBITDA自身がEBITから減価償却費を引いた物ですから、 ↓ EBITDA=EBITに減価償却費を足したもの 言いたい趣旨は変わりません(念のため)

  • offramp
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

EBITというのは、企業が稼ぎ出す利益を一度借入金の影響を無視して算出するのが基本です。 EBITの用途というのは、DCF法で理論株価を算出するときや、EVA(経済的付加価値)算出するときで、借入金によるコストは資本コストを使って将来得られるFCFまたはEVAを現在価値に割り引くときに初めて考慮に入れます。 ですから、 営業利益+受け取り利息・配当金 この数式でいいと思います。 ただ、連結決算を発表している会社では、受け取り利息・配当金の項目が損益計算書のフォルダーに入っていません。(単独決算は入っています) ですから単独では上記の数式でEBITを算出して差し支えないと思います。 >=経常利益+支払利息-受取利息 これは、=経常利益+支払利息 の間違いだと思いますが、(EBITの考え方が前にも書いたように利益を計算する段階で調達コストを無視したものであるということ) これは結局 EBIT=営業利益+受け取り利息・配当金 と同じことを言葉を換えていっているに過ぎません(営業外収支が受け取り利息・配当金と支払利息以外にないとしたら) >=EBITDA-減価償却費 これはEBITDA自身がEBITから減価償却費を引いた物ですから、そもそもEBITが計算できないとEBITDAも出てきません。当然四季報にはEBITDAの数値は用意されていません。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

23 連・税引前利益 これがEBITになるはずです。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/english/e/ebit.html
noname#73951
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご参考にあげていただきましたURLにございますとおり、 EBIT=「利払い前の税引前当期利益」となります。 四季報だとこれを直接の変数とできないんですよね・・・。 困りました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう