• ベストアンサー

プランター 鉢植えの花がすぐに枯れてしまう  泣

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

その肥料(白いつぶ)は消石灰、生石灰と違いますか、 無駄遣いするくらいなら花の苗を買うとき少し高いけど 一緒に培養土を買ってきて知らない余分なものは入れないことです。 軽石とやらもよく知らないならそこらの石ころにしてください。

buruteriyaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 去年はそこらの石ころでやったのですが失敗しちゃいました。余りにも勉強不足な質問で不快にさせてしまったのでしたらすみませんでした。

関連するQ&A

  • 鉢植えの花が枯れ始めてしまいました

    プレゼントで4つの鉢植えが入った花カゴをもらったのですが、カゴの水漏れ防止のビニールに水が溜まってしまい、急に枯れ始めてしまいました。 水はけの良い場所に移動し、しばらく水やりを控えているんですが、一向に土が乾かず、花がどんどん元気を無くしています。土の匂いを嗅ぐと、カビっぽい匂いがしています。 花は、コスモス、ガーベラ、あとの2つは名前がわかりませんが、どれも同じような状態です。 土を変え、植え替えをした方が良いでしょうか? その場合、根の部分を洗ってすっかり土を洗い落としてしまった方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヒヤシンスの鉢植え

    去年の冬にヒヤシンスをいただき今は花が枯れたので摘み、茎のみになっています。 鉢が10cm程で3つ植えてあります。 来年も咲かせたいなら大きめの鉢に植え替えをする必要があると知ったので植え替えをしようと思っています。 根を傷めずにそのまま植え替えをするのはわかったのですが、どのような土を使えばいいか、水やりの回数や液肥のタイミングを教えていただきたいです。 また、他の質問に鉢植えでは何年も咲かすのは無理とあったのですがやはり難しいでしょうか? 鉢植えで育てている方がいらしたらアドバイスもよろしくお願いします。

  • プランターの表面がこけ一面となりましたが…

    ペチュニアをプランターに植えています。 というか、勝手に生えてきたので毎年そのまま楽しんでいます。 水やりを怠ったせいなのか、そのまま伸ばしっぱなしがいけないのか、 先端の花付近以外は枯れているようでチョッとみっともないです。 で、気になったのはその土の表面です。ほぼ一面が苔に覆われてしまいました。 (雑草は気になった時に取っています) この状態で普通に水やりしていて問題ないでしょうか。 苔を取るとか、土を変えるなど対策が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • プランターの花の立ち枯れ病?

    ベランダにプランターを4つくらい(ペチュニアなど) と室内に観葉植物のユッカを置いています。 1ヶ月くらい前からベランダのプランターのうちの2鉢と室内のユッカの 茎の根に近い方から枯れてきました。でも花は咲いてちょっとしおれ気味です。 いろいろ調べた結果おそらく「立ち枯れ病」だと思います。 そこで質問なのですが、 1、立ち枯れ病は治らないのでしょうか? 花ごと処分しなくてはいけない? (土も汚染されているので再利用はしてはいけない、とどっかのサイトで 見ました。) 2、そういう病気にならない土の作り方は? (普通のプランター用花の土、みたいなのを使用しています) 3、木酢液、竹酢液がよいときいたのですが具体的な使用方法とは? もしくはそういうガーデニングのおすすめサイトってありますか? 質問項目が多いのでどれかひとつでかまいません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • プランターに植えたペチュニアが伸びすぎて困っています。

    プランターに植えたペチュニアが伸びすぎて困っています。 ベランダガーデニングの初心者です。 プランターにペチュニアと他2種類の花の苗を買ってきて寄せ植えをしました。 しかし何故かペチュニアだけがすくすくと伸びてきて、今では伸びすぎ状態になってしまいました。 ベランダの床に伸びていって格好が悪いです。 切ればいいのか抜けばいいのかどうすればいいのか分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • プランターの花 一度散ってからまた咲きだしました。

    プランターの花 一度散ってからまた咲きだしました。 園芸店でポットの花を買ってきてプランターに植え替えました。 (花の名前、種類はわかりません。プランターに刺してあったラベルがどこかにいってしまったので・・ 小さくて細かい花です。) 植え替えてから数日後花が散り始め、結局全部なくなってしまいました。 それから毎日水をやり、この2・3日でまた咲き始めました。 これってどういうことなんでしょう。 プランターの土に慣れたと言うことなのでしょうか?

  • プランター菜園について

    これまで花や野菜など地植えで行っておりましたが、今回住み替え先の庭が 全てアスファルトのため、プランターで育てたいと考えています。 これまで地植えでは、植え替えの時は、腐葉土を足したり、 野菜の収穫後は土を休ませるために、石灰をまき、しばらく放置してました。 少なくとも、連続して同じ種類のものを植えないようにしていました。 そこでプランターの場合、植え替え等の場合は、やはり腐葉土を足すだけでなく 土をすべて入れ替えた方がよいのでしょうか? また土を入れ替える場合は、使用していた土はどう処分すれば良いのでしょうか? なにぶん初心者なので、どなたかご指導いただけると助かります。

  • 牡丹の苗木。鉢植えの植え替え時期ついて教えてください。

    まだ花のついてない、つぼみもついていない牡丹の苗木を4月に購入しました。 まったくの牡丹初心者ですが、来年に綺麗な花を咲かせるようにいまから大切に育てたいと思っています。 背丈は30~40cmほどで、葉はまだ小さいながらもある程度繁っています。 今は、買ったばかりのプランター(ビニール製の薄くて柔らかい)に入っているだけなので、大きな鉢に植え替えてあげたいのですが、一般に牡丹の植え替えは10月頃だと知りました。 買ったばかりのような苗木でも植え替えの時期に注意して、秋まで植え替えを待ったほうがよいのでしょうか? ちなみに、 今年花を咲かせたような成木の場合は、植え替えの時期というのはとても重要なもののようです。(花の後すぐ、根が活動期に入るために夏に植え替えてしまうとダメージをうける) かといって、このまま小さなプランターで厳しい夏が乗り切れるのでしょうか?(地植えではなく、ベランダでの鉢植えです) どなたか詳しい方、ご教授宜しくお願いいたします。

  • 藤の鉢植え今年花咲かず。植え替えいまからでも可能?

    4年程まえにいただいた藤の鉢植えですが、一昨年植え替えて、 去年は見事に沢山さかせたのですが、今年は、4月12日現在でもう花は無く葉が出て来てしまいました。なので鉢を調べた所(抜き手は居ませんが)根が鉢の上迄、土がなくなるくらい いっぱいになっていました。花が無いので、いまからでも剪定と植え替えをしてもだいじょうぶでしょうか? 大丈夫だとすれば、何に気を付けて、どのようにすればよいでしょうか? 土は、腐葉土と、赤玉を混ぜた者を使用して、鉢は、これ以上大きな鉢にしたくないので このままで行こうと思います。直径25くらいの鉢(高さも)素焼き。 初心者なのでよろしくお願いいたします

  • クロッカスの花後の手入れ

    今年は鉢植えのクロッカスを沢山買って、ひとつの鉢にいっぱいに植えて楽しみました。 もう花も終わったので、このあとは地植えにしたいと思っていますが、植え替えの時期が分かりません。 それと今はまだ葉が緑色ですが、水遣りと施肥のやり方もよく分かりません。 どなたかお教えください。