• 締切済み

前回日韓大会に比べて今の全日本は前進?それとも後退?

IXTYSの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

#4で論客の buchi-dogさんが、見事に総括しておられるます。  私は、退場しても良いのですが、折角来たので、別の側面から論じてみたいと思います。 前回、決勝Tの一回戦でトルコに惜敗し、敗退しました。 その時、『次回は楽しみだな』と思いました。 このチームの中心である『黄金世代』が、2006年には、20代の後半で一番脂の乗り切った良い時期を迎えます。 次の四年間で、ヨーロッパ組は力をつけ、試合に出してもらって・・・・と期待は膨らみました。  ところが現実はそう甘くはなかった。 海外組で常時試合に出られたのは、中村俊輔選手くらいのもの。 小野伸二選手は怪我に泣き、中田英寿選手はイタリアでもイングランドでも、中々試合に出して貰えない日が続きました。 次の四年間の『上積み』は殆どなく、逆に退歩したかも知れません。  この四年間で成長目覚しく、ヨーロッパで、華々しい活躍をした、松井大輔選手と平山相太選手は呼ばれず仕舞い。 結局、2002年のメンバーが殆ど技術的な進歩もないまま、今回を迎えました。  しかも、相手は王者ブラジル、経験豊富なヒディング監督に率いられるオーストラリアとヨーロッパの強豪クロアチア。 正直、相手が悪すぎた。 『バッドラック』(運が悪かった)  結論としては、こちらは退化して行ったのに、相手は進化していた。 これでは負けても仕方がない。 

関連するQ&A

  • 前回の日韓大会と今回のドイツ大会の日本

    サッカーについては初心者です。 今回のW杯では、日本はグループリーグ敗退という結果になりました。 前回の日韓W杯の時は日本は無敗でグループリーグを突破して、当時は多くの人がこれで日本のサッカーは世界に通用できるようになったと思ったことでしょう。 ここで質問ですが、あの時の日本の強さは本物だったのですか?もしあの時のメンバーで日本ではなく他国で試合をしていても勝てていたのでしょうか? 「地の利」という言葉がありますが、会場が日本だったから勝てたというのは何か寂しい感じがします。 あと、前回と今回の日本の一番の決定的な違いは何だったのでしょうか? このような質問は結果論であり非常にナンセンスだと思いますが、詳しい方は教えてください。

  • 中田英選手の顔つきについて

    中田英選手って他の選手(小野選手、稲本選手等)と比べても顔の肉が少ないですよね。 それは何故なのでしょうか? 小野選手や稲本選手等の運動量が少ないとは思えませんし・・・。

  • サカつく特大号2で

    中田英寿や小野、稲本などの海外組は選手獲得できないのでしょうか?

  • 鈴木選手はどうして使われ続けているの?

    はじめまして。  タイトルどおりなんですが、前回のW杯のときから不思議に思っていたのですが、どうなんですかね。  前に友達に聞いたときには『トルシエ監督が気に入っているからじゃない』とか、『トルシエがファイトがすばらしいとかって言ってたぞ』みたいなことを言っていたので、そうなのかなとは思っていたのですが、ジーコ新監督になってからも使われ続けられているからには何か理由がありそうな気がするのです。    個人的に鈴木選手が嫌いということはないのですが、素人の僕には彼のよさがさっぱり分からないのです。個人成績から見ても彼より優れている選手がいると思うのですが、どうでしょうか。  知っている方お願いします。

  • W杯オールスターチームって?

    W杯オールスターチームの候補に、日本代表から宮本選手と稲本選手、中田英選手の名前があがっていると聞きました。日本が世界に認められている感じがして、私としてはとても嬉しい限りです。ところで、W杯オールスターチームって、なんなんですか?W杯が終わった後に、優勝チームとオールスターチームで試合をするとかあるんですか?

  • 日本代表について☆

    日本がさきほどW杯予選一位通過を決めました!!最高ですっっ☆ ですが、サッカーファン初心者の私には一つ分からないことがあります・・・中田選手や小野選手は、なぜこれらの試合にでていないのでしょうか??!!メンバーに入っていないんですか??

  • トルシエ監督はどう思う?。

     日韓W杯で日本代表の監督を務めたトルシエですが、かれは監督としてどうだったんでしょうかね?。  私は個人的にはユースも含めた徹底した選手管理が理にかなっていると思ったのですが、フラット3をはじめとして批判の声もありますよね?。  皆さんはどう思われました?。

  • カズを日韓Wカップでメンバー入れればよかった

    おかちゃん構想からはずれて98年の大会で外れたのはしょうがないにせよ日韓大会でメンバー入りさせるのは無理だったの? すべてはトルシエ次第だったわけですが、トルシエは何回か代表にカズを招集して、仲良さそうにしてましたよね。 どうせ、秋田を起用せず終わったし、戸田・服部・中田浩二・福西など、MFとDFを兼任できる選手も多かったことですし、秋田を外して、ゴン・カズを同時招集すればナショナリズムの高揚に一役変えたんじゃないかなぁ

  • 岡田監督の采配ではまた負けてしまいますか?

    岡田監督の采配ではまた負けてしまいますか? 日韓戦で日本が負けました。 岡田監督采配であまりいい成績を残したことはないと記憶しています。 トルシエ監督の時はいい成績が得られた記憶があります。 トルシエ監督は、日韓戦で岡田さんをチクリと批判しています。 岡田さんはやはり監督に向いていないのではないでしょうか。 http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100526/scr1005260130000-n1.htm 【サッカーW杯日本代表】ブラジルのように戦うな トルシエ氏が岡田監督批判 2010.5.26 01:27 フィリップ・トルシエ氏 2002年のサッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会で日本代表監督を務めたフランス人のフィリップ・トルシエ氏が25日、同国のスポーツ紙レキップ(電子版)で日本代表について「(優勝候補の)スペインやブラジルのように戦うという強迫観念があるようだ」と、岡田武史監督の采配を批判した。  トルシエ氏は「状況は、(岡田監督が)1998年W杯で日本代表を率いたときと変わっていない」として「チームは特にメンタル面で大きな問題を抱えている」と指摘した。  0-2で完敗した24日の韓国戦については「早い時間帯に失点した後、残りの時間で修正が示せなかった。高いレベルでは、ゲームプランを変更する方法を知らなければならない」とちくり。最後に「W杯では、オランダには絶対に勝てない。カメルーンにはひょっとすると勝てるかもしれない」と予想した。(共同)

  • 2006W杯私的日本代表23人。

    5月15日にドイツ大会の日本代表が発表されます。 GK:川口、楢崎、土肥 DF:加地、駒野、宮本、中沢、坪井、田中誠、三都主、中田浩 MF:中田英、小野、中村、稲本、福西、遠藤、松井、小笠原 FW:久保、柳沢、大黒、高原 ジーコ監督の事ですから、恐らくこの23人が選ばれるでしょう。 しかし、これでお終いではつまらないので もしも皆さんが日本代表の監督で、同じく5月15日に発表するのであれば、どのようなメンバーを選出するか教えて下さい。 先発布陣と、キャプテンも同時にお願いします。