• ベストアンサー

寿命が植物(動物)について

世の中には寿命の短い生物がいます。 例えば1年草:春の訪れとともに一斉に開花して、まだまだ春の心地よい気候の内に早々を種を残してさっさと枯死してしまう。  例:ポピーとか、菜の花とか 子孫を残したのだから生きている意味が無いのでさっさと死ぬのだろうなと思うのですが、 客観的に見ればそうなのでしょうが、生きている本人?にしてみれば まだ生きたいのではないかと思ってしまう。  人間の様に天寿を全うして老衰で死ぬわけではないですよね。 それとも、やっぱり1年草とはいえ老衰で死ぬのかな? どうなんでしょうか? それとも種子を付けた後は死に向かうような、ホルモンが分泌 さるなどして、つまりプログラムされた自殺なのでしょうか?  老衰か?プログラムされた死か? どちらなのでしょう?

  • 8942
  • お礼率88% (720/818)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

植物には老衰はないでしょう。 ただそういうふうに短い周期で一個体としてのサイクルが終わるようにプログラムされているだけだと思います。(でも自殺ではないと思います) そもそも一年草などは長く生きれるような構造になっていないはずです。(樹木などと比べて考えてみてください) 長く生きるということだけがメリットではありません。 急激な環境の変化が起こったとき、長いサイクルで生きる樹木などよりも、短いサイクルで生きる草本のほうが、それに早く適応できるからです。 一長一短、それぞれの生き方だと思います。

8942
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >一長一短、それぞれの生き方だと思います。 そうですよね

その他の回答 (2)

  • ariga10-1
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.3

1年草:春の訪れとともに一斉に開花して、まだまだ春の心地よい気候の内に早々を種を残してさっさと枯死してしまう植物は、夏になると周囲に大型の植物などが生え、日照がせえぎられてしまうため、子孫を残すための戦略として、早い時期に花を咲かせ、次の世代へを残そうとします。 用事が終わったら枯れてしまいます。これはプログラム化されているものと思われます。これは環境の変化に適応していった結果であり、用事もなくいつまでも生育しているより、一時的にその役目を果たすときだけ生育していればよい(その時期に最大限力を入れる)ようになっているのではないでしょうか。

8942
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 進化の過程で死がプログラムを獲得したという事でしょうか? 潔いというか・・でも望んでそう進化したんじゃなくて そうプログラムされた種が生存に有利で生き残ったんですよね。 悲しいように思えるのは人間のお節介なんでしょうね。きっと

  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.1

植物っていっても、千年杉と呼ばれる木は、樹齢千年です。(見たこと無いけど…。) ちなみに私の実家に年輪300年を超えた杉の切り株があります。300年生きてきた証拠です。 けれど、その杉の木は同じ細胞が300年生きてきたのではありません。切り倒される前は木の皮の部分が生きていても幹の部分の細胞は死んでいるのです。一年経たずに新しい細胞が生まれて古くなった細胞は死んでいくのです。 菜の花などは種子を残しては一年で死んでいくのも、自然のメカニズムだと思います。

関連するQ&A

  • 植物と動物の寿命の違い

    植物の中には、何千年と生きている者達がいますが、彼らは何故そんなに長生きなのでしょうか。その点で、動物との違いはどこにあるのでしょうか。

  • 動物の寿命を教えて下さい。

    人間の寿命は60歳くらいだと思いますが、動物の寿命は大体どのくらいなのでしょうか。 ペットで言うと、身近なところで、犬、猫。 又ことわざで言われる、「鶴は千年、亀は万年」の鶴、亀は実際は寿命は何年なのでしょうか。 他にも象、ライオンの寿命も教えて頂ければ、幸いです。 よろしくお願い致します。 犬、猫、鶴、亀、象、ライオン

  • 動物の寿命

    動物の寿命は人間より短いのが多いですよね。 犬は10歳ぐらいだとか・・。 我が家ではラブラドールレトリバーを飼っていて家族として愛しています。1歳2か月ですが、いつかはお別れの時が来るんですよね。 ずっと一緒にいたいけど・・。 学術的なことですが、なぜ寿命が短いのですか? 理由があれば教えてもらえませんか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 動物を食べる植物はいますか?

    食虫植物がいるのは知っていますが、では動物を食べる植物がいるのかという疑問が湧きました。

  • 植物性と動物性

    まったく食材の事に無知なので教えてください。 コーヒーとかに入れたりする粉のミルクありますよね。 それって『植物性』とか『動物性』とかって書いてありますが・・・・どんな違いあるんでしょうか? 動物だと牛のミルクかな?なんて想像がつくのですが・・・植物性って? しかも、体の事を考えるとどちらが良いのでしょうか?

  • 観葉植物の寿命を教えて下さい。

    今から、8年前に購入したのですが、最近急に元気が無くなり心配です。 ・普段はバルコニーに出しています。 ・水は毎日あげています。 ・一ヶ月前に土を替えました。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 観葉植物の寿命

    観葉植物の寿命はどのくらいなんでしょうか?室内用の観葉植物なのですが、いつも買ったあとどんどん数が減っていき約2週間くらいで全滅します。これが普通でしょうか水をあげてもあげなくても変わりません。それとも1000円以下だったのでもっと高いのを買えば持つのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 動物の寿命に関する疑問

    動物の寿命ですが、ほ乳類に限って言うと、体の大きな種のほうが寿命が長い傾向があるという話をよく聞いたり、読んだりします。 ところが、身近なほ乳類のイヌは、大型犬のほうが、小型犬より寿命は短い傾向があると思います。マスチフやセントバーナードのような大型犬は10年以下の寿命が多いですが、小型犬・中型犬だと10年以上生きる犬は珍しくないと思います。 犬の犬種を紹介したような書籍でも、大型犬の寿命の短さはふれられています。 これは何故なのでしょうか? 一見してみると、矛盾しているように思えます。 それとも最初のほ乳類の寿命と体の大きさの関係は、同種内の体の大きさには関係ないのでしょうか?

  • 動物の本当の寿命

      自然界では動物はあるていど老いると自然淘汰されますけど(他の動物の餌になる)   人間とほぼ同じ環境なり今に医療を与えるとどの位寿命は伸びるものなのでしょうか?      

  • 自然界で動物の寿命は、何で決まるのか?

    現在、日本人の平均寿命は確か、男性で約79歳、女性で約86歳くらいだと思います。世界でも稀にみる、長寿大国。 それから派生して、疑問が有ります。 人間も動物の一つですが、自然界で暮らす動物(ねずみ~ライオン~象やクジラなど)の寿命は、一体何で決まることが多いのでしょうか。 それと「生涯独身」というか、運悪くパートナー(メスやオス)を見つけられなかった個体は、より短命なのか長命なのかどちらでしょうか? つまり、何の要素とか素因で、生存率或いは死亡率が高くなるのでしょうか? 動物関係に詳しい方や実際に調べた方など、教えて下さい。