• ベストアンサー

ROHとPBr3の反応

googooguuguuの回答

回答No.2
mercuri
質問者

お礼

わかりやすいページを見つけていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 反応速度について

    ROH+HBr→RBr+H2O は ROH+H^+⇔ROH2^+ 順反応k1、逆反応K2 ROH2^+ →R^+ + H2O  K3 R^+ + Br^+→RBr  K4 の素反応からなり、RBrの生成速度はROHについて何次であるかという問題で質問なんですが、反応中間体では定常近似が成立するので反応中間体の時間変化は0であると仮定して解くと思うのですが、ここでいう反応中間体というのはROH2^+でいいのでしょうか? どなたか解説お願いします。。

  • 反応速度についてどうしても解けない。。

    ROH+HBr→RBr+H2O は ROH+H^+⇔ROH2^+ 順反応k1、逆反応K2 ROH2^+ →R^+ + H2O  K3 R^+ + Br^+→RBr  K4 の素反応からなり、RBrの生成速度はROHについて何次であるかという問題を質問したものです。 回答を頂いてから、ROH2^+ を中間体として d[ROH2^+ ]/dt=k1[ROH][H+]-k2[ROH2^+ ]-k3[ROH2^+ ]=0 という式を立てて問題を解こうとしたんですがここから先に進めません。。この式はあってるのでしょうか?同じ問題ですいませんがどなたか詳しい解答お願いします。

  • PBRの読み方について

    PBRという株価の指標に関する質問です。 よく、PBRは同じ業種で比較することなどと書かれています。 しかしながら、今みたいに1倍割れがほとんどみたいな状況だとPBRが指標としての意味を持っていないような気がします。結局PBRというのは株価分析をするうえで要らない指標なのでしょうか? ご意見をよろしくお願いいたします。

  • PBRって?

    去年の春先頃には日経平均が16000円あたりで、全体の6割以上がPBR1倍割れだからバーゲンセール!買いです!って言ってたのに 最近の日経平均を見たら、10000円前後で平均PBRが1.2倍らしい PBRが改善してるのに日経平均めちゃくちゃ下がってるじゃないw PBRが改善したら必然的に株価も上がるんじゃないの? これって、その後の企業の会計操作で解散価値が修正されたってことですか? もしそうだったら何も信用できませんね。。。

  • 低すぎるPBR

     PBR(純資産倍率)は1倍前後が適正だといわれていますが、1倍よりかなり低すぎる会社もありますよね。  たとえば、9063岡山貨物運送などは、「格付速報」にはPBRが0.37倍と載っています。この数値は会社の格付けからしても、よいらしく、超お宝株として推薦されていました。  PBRは低ければ低いほどよいものなのでしょうか? また、低すぎることによる弊害というのはないのでしょうか?  ないぶん株の初心者につき、初歩的な質問ではありますが、みなさんのお知恵をおかりできれば幸いです。

  • PBR

    株を買う時の目安として やはりPBR倍率の高い会社が狙い目でしょうか? PBRとPERの倍率が高目の企業の方が安心感が有り、値上がりが期待出来るでしょうかね?

  • PBRが低い

    今持っている株はPBRがー6.5なのですが この数値には問題があるでしょうか? タダ、割安と言うより危ない要素が見られますか?

  • PBRの低い銘柄

    こんにちは。 PBRの低い銘柄をどうすれば簡単に調べる事が出来ますか? PBRの数値でソートできるような情報サイトなど知っている方いたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします

  • 吉野家のPBRについて

    PBRを求めるのは 株価÷1株当り純資産(株主資本÷発行株数)とのことですが、 吉野家のPBRを計算したらヤフーファイナンスの数値と差がありますがなぜでしょうか? 1株当り純資産:69024000000÷662405=104202 PBRは195000÷104202=1.87 となると思うのですが、ヤフーファイナンスでは1.79となっています。計算が違うんでしょうか?

  • アルコリシスの反応について

    TiCl4 + 4ROH + 4R'NH2 → Ti(OR)4 + 4R'NH3・Cl このアルコリシスの反応において4R'NH2は何のために入れているんですか? 反応促進のためでしょうか? わかる方いらっしゃいましたらアドバイスおねがいします。