• 締切済み

反応速度について

ROH+HBr→RBr+H2O は ROH+H^+⇔ROH2^+ 順反応k1、逆反応K2 ROH2^+ →R^+ + H2O  K3 R^+ + Br^+→RBr  K4 の素反応からなり、RBrの生成速度はROHについて何次であるかという問題で質問なんですが、反応中間体では定常近似が成立するので反応中間体の時間変化は0であると仮定して解くと思うのですが、ここでいう反応中間体というのはROH2^+でいいのでしょうか? どなたか解説お願いします。。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

それはK3とK4の大きさの比較で決まります。 K4が充分大きければROH2^+ の脱水が律速となり、ROH2^+ が中間体となります。 一方K3が充分大きいとR^+とBr-との反応が律速になりR^+が中間体となります。 この場合多分前者なのでご質問通りだと思います。

murasu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ROH2^+ を中間体として、 d[ROH2^+ ]/dt=k1[ROH][H+]-k2[ROH2^+ ]-k3[ROH2^+ ]=0 という式を立てて問題を解こうとしたんですがここから先に進めません。。この式はあってるのでしょうか?問題の詳しい解説お願いします。すいません。。

関連するQ&A

  • 反応速度についてどうしても解けない。。

    ROH+HBr→RBr+H2O は ROH+H^+⇔ROH2^+ 順反応k1、逆反応K2 ROH2^+ →R^+ + H2O  K3 R^+ + Br^+→RBr  K4 の素反応からなり、RBrの生成速度はROHについて何次であるかという問題を質問したものです。 回答を頂いてから、ROH2^+ を中間体として d[ROH2^+ ]/dt=k1[ROH][H+]-k2[ROH2^+ ]-k3[ROH2^+ ]=0 という式を立てて問題を解こうとしたんですがここから先に進めません。。この式はあってるのでしょうか?同じ問題ですいませんがどなたか詳しい解答お願いします。

  • 連鎖反応 水素と臭素の反応

    連鎖開始反応 Br2→2Br (反応速度 k1) 連鎖成長反応 Br+H2→HBr+H (反応速度 k2) H+Br2→HBr+Br (反応速度 k3) 連鎖阻害反応 H+HBr→H2+Br (反応速度 k4) 連鎖停止反応 Br+Br→Br2 (反応速度 k5) d[Br]/dt=2k1[Br2]-k2[Br][H2]+k3[H][Br2]+k4[H][HBr]-2k5[Br]^2=0 d[H]/dt=k2[Br][H2]-k3[H][Br2]-k4[H][HBr] d[HBr]=k2[Br][H2]+k3[H][Br2]-k4[H][HBr]=k3[H][Br2] なぜ、d[Br]/dt=0 d[H]/dt=0となるのですか? d[Br]/dt=2k1[Br2]-k2[Br][H2]+k3[H][Br2]+k4[H][HBr]-2k5[Br]^2とありますが、なぜ2k5[Br]^2となるのですか?2k5[Br]ではだめなのですか? なぜ、d[HBr]=k2[Br][H2]+k3[H][Br2]-k4[H][HBr]=k3[H][Br2]なのですか? d[HBr]=k2[Br][H2]+k3[H][Br2]-k4[H][HBr]=k2[HBr][H]+k3[H][Br2]ではない理由を教えてください。 詳しい解説お願いします。

  • 臭化水素生成反応 反応速度

    臭化水素生成反応 反応速度 臭化水素生成反応 H2+Br2→2HBr において、反応速度vは v=X/Y X=k[H2][Br2]^1/2 Y=1+(k'[HBr]/[Br2]) Kc=[HBr]^2/[H2][Br2] 大学の化学の講義の板書にこのような式が出てきたのですが、 k k' 2分の1乗 vの分母の1+(~) などは一体何を表しているのでしょうか 本来、v=分数で表されていたのですが、分数の表記の仕方がわからなく、このような表記にしました 自分以外には平易な質問であるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 速度式について以下の問題を教えていただきたいです。

    他に相談できる人がおらず困り果ててしまっています。 どうかご教授よろしくお願いします。 化合物XHは水溶液中で反応 XH → Y + H2O 速度定数 Kobs に従って分解する。Kobsは見かけ上の速度定数である。 この反応について実測された反応像度式は、 d[Y]/dt = Kobs * [XH]/[H+] である。この反応について以下の反応機構が提案されている。 (1) XH → X- + H+  速度定数 K1 X- + H+ → XH  速度定数 K-1 (2) X- → Y + OH-  速度定数 K2 (3) H+ + OH- → H2O 速度定数 K3  本反応機構について、次の1または2の仮定のもとに反応速度式を考える。 1.反応(1)は速やかに平衡が成立し、反応ステップ(2)が律速であると仮定する。  (a)ステップ(1)の平衡定数KをK1とK-1を用いて表せ。 (b)反応速度式をK1、K-1、K2、[XH]、および[H+]を用いて表せ。    またKobsをK1、K-1およびK2を用いて表せ。 2.反応中間体X-の濃度に定常状態の近似が成り立つと仮定する。  反応速度式をK1、K-1、K2、[XH]、および[H+]を用いて表せ。

  • アセトアルデヒドの分解反応の速度定数

    試験の問題でアセトアルデヒドの分解反応の問題があるのですが解き方がわかりません。 解き方を教えてください。 問い アセトアルデヒドの分解反応はメチルラジカル(CH3・)によって進行する。 以下の素反応から定常状態近似を使って、メタン生成の速度式をアセトアルデヒドの濃度[CH3CHO]および各速度定数を用いて求めなさい。(ラジカルは ・ で表示しています。) 素反応 1 CH3CHO→CH3・+CHO・      速度定数k1  2 CH3・+CH3CHO→CH4+CH3CO・ 速度定数k2 3 CH3CO→CO+CH3・         速度定数k3 4 2CH3・→C2H6             速度定数k4 この問題に対して私は以下のように考えました。 定常状態近似を使うので中間体のCHO・、CH3・、CH3CO・の 濃度の時間変化がゼロであると考え、 d[CHO・]/dt=k1[CH3CHO]=0 d[CH3・]/dt=k1[CH3CHO]+k3[CH3CO・]     -k2[CH3・][CH3CO・]-k4[CH3・][CH3・]=0 d[CHCO・]/dt=k2][CH3・][CH3CHO]            -k3[CH3CO・]=0 になると考えました。 でも上記式から -d/[CH3CHO]dt=k1[CH3CHO]             +k2[CH3・][CH3CO・] を解こうとしたら解けませんでした。 この問いはどの様にしたらよいのでしょうか? 解き方、どこが間違っているかを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。                          

  • 反応機構(反応速度)

    皆さんはじめまして。 shunji304といいます。 私は化学の分野をそれほどやっておらず、私なりに図書館で物理化学の本をあるだけ調べたのですがよく分かりませんでした。 自分なりの考察を書くことがとても恥ずかしいのですが思い切って質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 A+B→C 速度定数 k1f…(1) C →A+B 速度定数 k1r…(2) C+B→2D 速度定数 k2 …(3) 1全体の反応式を示せ 2成分A~Dについて濃度の時間変化を示す式を示せ 3間体Cについて定常状態近似を適用し、Aの時間変化をあらわす反応速度式を求めよ。 という課題を物理化学の講義で与えられました。 分からない部分が多数あります。 まず私が考察した事を書かせていただきます。 1全体の反応を表す式なので A+B→C+B→2D 2(1)式より -d[A]/dt=-d[B]/dt=k1f[A][B] (2)式より -d[C]/dt=k1r[C] (3)式より -d[C]/dt=-d[B]/dt=k2[C][B] を用いて 2D→C+Bとして -1/2(d[D]/dt)=-d[C]/dt-d[B]/dt よって d[D]/dt=2(k1r[C]+k1f[A][B]) 3定常状態近似なので d[C]/dt=0 とするまでは分かりましたがここらは分かりません。 恐縮ですが、解き方を教えていただけないでしょうか。

  • N2O5 の分解反応の速度式の求め方

    試験の問題なのですがどう解けばいいか全く分かりません。 求め方を教えてください。 問い N2O5の分解 2N2O5→4NO2+O2 の速度式を素反応1~4より d[N2O5]/dt= K[N2O5] と導いた。Kをもとめよ。 ただし中間体NOとNO3についてそれらの濃度の時間変化がゼロとして答えなさい。(定常状態近似) 1 N2O5→NO2+NO3      :速度定数k1 2 NO2+NO3→N2O5      :速度定数k2 3 NO2+NO3→NO2+O2+NO :速度定数k3 4 NO+N2O5→3NO2      :速度定数k4 素反応1~4の速度vをそれぞれv1~v4として上記速度定数を用いて v1=k1[N2O5] v2=k2[NO2][NO3] v3=k3[NO2][NO3] v4=k4[NO][N2O5] としてみましたが定常状態近似をどう使えばいいか 分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 定密度系として進行する気相反応について

    2A+B=Rなる両論式でしめされる定密度系として進行する気相反応系よりRの生産を行った。CA0=2.0mol/l,CB0 =1.2mol/l CR0=0mol/lである。この反応は一定の温度で行った場合、下記の反応速度式で表される。 rAb=-kCACB2mol/l/min この積分式はどのように解くと良いのですか  A+B+C=Rなる気相均一反応が   k1      A+B⇔AB* (1) k’1    k2      C+AB*⇔ABC**(2)   k’2    k3      ABC**→R   (3)   なる経路を経て進行するとき、(3)の素反応がリッソク段階だとする。ここでAB*,ABC**はそれぞれ複合体でかつ中間性生物である。このとき、中間生成物であるAB*,ABC**の生成速度、生成物Rの生成速度式rを導出するにはどうすればいいですか。

  • 置換反応について

    CH3Br+OH-→CH3OH+Br-…(1) CH3Br+H2O→CH3OH+HBr…(2) この求核置換反応において、(1)の反応速度はブロモメタンとOH-両者の濃度に依存し、(2)の反応はブロモメタンの濃度のみに依存する。・・・・とあるのですが、 H2Oが反応速度を決める対象にならないのはなぜでしょうか? ものすごく基本的な事を聞いている気もしますが、どうぞよろしくおねがいします。

  • SN1反応について

    SN1反応は、以下の基質RXのイオン化と中間体カルボかチンの求核種Nu-の2段階反応として表されますが、1、(RX⇔R+ +X- )速度定数:右K1、左K-1 : 2、(R+ + Nu- →RNu ) 速度定数:K2 そのときの反応速度は 速度= K1K2{RX}{Nu-} / ( K-1{X-} + K2{Nu-})   で、表されますが、この式でK2{Nu-}の示す意味を教えてください。 (普通は、{X-} は十分ちいさいので、分母の第1項が無視でき、一次反応となり、   速度= K1{RX} で表されますよね。 よろしくお願いします。