• ベストアンサー

この文の意味がわかりません。

gooo5678の回答

  • gooo5678
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.3

文法の解説はNo1さんと同見解ですが、訳文は正反対です。口語体でざっくり言うならば、「どんなおエライ先生がああだ、こうだと言ったとしても、その解釈が唯一の定説では無いという事を念頭においとくように。」ってな感じだと思いますけど。特に、no one の部分をはっきりと一語ずつ強調して発音すると、このような訳になります。

関連するQ&A

  • 英文読解 副詞句の挿入

    某国立大学入試の過去問(英文読解)に次のような文章がありました。 (1) No one would say of a work of music or literature that it was better than an earlier work just because it was later. (2) It hardly makes sense to say of Beethoven or Brahms that one is better than the other. 某問題集の解説によると、(1)の文章では sayの後のof...literatureは副詞句、次のthat節以下がsayの目的語として訳す、とあります。 私はof...literatureを副詞句とは判定できず、ここで読解が乱れてしまいました。 (1)では of a work of music or literature (2)では of Beethoven or Brahms を前置詞句と理解すればいいのでしょうか? そうだとしても「…について」の前置詞がofというのは馴染みがありません。 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • 英文で意味の取れないところがあります。

    79% of Americans read no books, 83% not only read magazines but read them so faithfully that they pay in advance for them in order to receive them regularly. The total possible book-reading public was 30,000,000. The prepaid magazine-reading public was 125,000,000. It is very clear not only where most Americans get their ideas about politics, public events, geography, current history and current opinion, but also where they read whatever "literature" they read. 原文はもっと長いのですが、抜粋した上記の英文で、後段のIt is 以下の意味と文法的構成がよく分かりません。 Itはwhere 以下の先行形式主語なんでしょうか? whatever "literature"に関し、解説では「いわゆる"文学作品"で(彼らの読むだけのもの)」literatureとは雑誌にのった文学作品を指す。とあります。 whatever "literature"が何故そのような意味になるのかが分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 次の文で質問があります

    (1)this sort of art, we learn in childhood, is meant to excite laughter, that to provoke our tears. (2)Only recently, in fact, have men conquered, by means of the spoken word, any space larger than that over which the neutral voice will carry. (1)この文のmeanはどのような用法なのでしょうか? (2)Men have conquered any space でSVOとなってしまいLargeが入る余地がなさそうにみえるのですが Larger以下は形容詞節と考えていいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 関係代名詞についてお願いします

    there was no one that thought he was guilty. これはno oneが先行詞で先行詞節で主語の働きだと思います。 これは二つの文章に分けると there was no one. no one thought he was guilty. になると思います。 no one thought he was guilty.  彼が有罪だと思う人はいない ということはこの先行詞のno oneは「彼を無罪だと思ってる人」を表しているということですよね? 二つの文章を合わせると 「彼を無罪だと思ってる人がいた」 となるのでしょうか?

  • amorphousの意味

    辞書を引くとamorphousの意味として、非結晶、不定形、あいまい、形式にとらわれない、など書いてありますが下の例文の意味としてはよくわかりません。Amorphousをどうゆう意味で使っているのか教えてください。 Judging by the reactions of people from different cultures,you can say his work has that great amorphous thing that makes literature live. 村上春樹についてTIMEより。

  • 関係代名詞の質問です

    there was no one that didn't think he was guilty. 先行詞はno oneでno oneは関係詞節で主語の働きをしているので これを二つの文章に分けると there was no one (誰もいなかった) no one didn't think he was guilty. (彼が有罪だと思わない人はいなかった) これを合体させて元に文章にすると no one didn't think he was guilty.で先行詞のno oneは「彼を有罪だと思っている人」を表しているのに there was no one.で「彼を有罪だと思っている人はいなかった」となりませんか? これはフォレストという文法書の関係詞のところに書かれている例文なのですが そこの訳では there was no one that didn't think he was guilty.は 「彼が有罪だと思わなかった人は誰もいなかった」 となっています。 私の考え方のどこが間違っているのでしょうか?

  • 二重否定?の文です!

    Since evolution has given rise to almost no purposeless responses, it is logical to asuume that crying has one or more functionas that improve survival. という文の訳と文構造を教えて頂けないでしょうか? 特に従属節の方はalomost no のあとにpurposelessという語が来てるので混乱して良く分かりません! どうかお願いします^^

  • 文構造、訳が分かりません

    One good thing was that the category three emergency had just been declared concluded, the air force KC-135 which caused it, having landed safely. まず「One good thing」は「that以下全体だった」というくくりで いいんですよね? それで、that節から見ると、the categoryの動詞はconcludedで、 the categoryをthree emegency~declaredで修飾していると 思います。そうすると、the air force以下は どういう役割になるんですか?concludedの目的語がthe air forceで、 having~は動名詞で、このVingの意味上の主語はthe air force ということですか? 宜しくお願いします。

  • 英文契約書の和訳

    こんにちは。 今、英文契約書の和訳をしているのですが、どうしても解釈にとまどっているところがあり、助けて頂きたく思います。 完璧な和訳でなくても良いので、大体の意味をつかみたいです。 以下の文章です。 No Waiver(権利不放棄) No failure or delay of one party to require performance by the other of any provision of this Agreement shall in any way adversely affect such party's right to require full performance of such provision after that, unless expressly made by that party in writing. No waiver by one party of a breach of any provision of this Agreement shall be taken to be a waiver by such party of any suceeding breach of such provision. 少しでも分かる方、お力を貸して下さい! 宜しくお願いします。

  • どのような意味でしょうか

    And the insults never stopped. She said I only got the job because they were looking for people who were neither young nor attractive. (She should know.) She never missed an opportunity to humiliate or belittle me. It only took one week to hate that job and realize the one I left wasn't so bad, but there was nothing to do but tough it out. After seven months, I was laid off due to lack of work. I honestly believe I worked myself out of a job. worked myself out of a jobとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします