• ベストアンサー

リムーバルディスクの安全な取外し

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1
fumiyadayo
質問者

お礼

あろがとうございます 参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • リムーバルディスクの取り外し機能について。

    windows95からリムーバルディスクを使用してデータをとりたいのですが、ハードウェアの安全な取り外しという機能がついてませんよね?で、インターネットにもつながっていないパソコンなのです。私が使っているパソコンはxpなのですが、前もって、リムーバルディスクにハードウェアの安全な取り外しのショートカットキーをコピーして持っていって、windows95の画面に保存して、それを使用するということは可能でしょうか?rundll.32exeというショートカットです。ネットから取り入れたものなのですが、使えますでしょうか??もしできない場合のデータのとり方がありましたら教えてください。よろしくお願い致します

  • 2つのリムーバルディスクの取り外しの判別

    2つ使用していたリムーバルディスク取り外す時、「安全に取り外すことができます。」と出るのが、どちらのディスクのことかわかりません。わかる方法ありますか? 一つだけはずして他のパソコンに持っていきたい時など困るので、一つずつ挿入して使うことにしていますが、それも面倒なので・・・ XP使用。

  • 「リムーバルディスクの安全な取外し」矢印アイコンが出ない

    USBメモリをパソコン(XP SP2)から取り外すときに右下に出ていた緑の矢印アイコンをクリックして「リムーバルディスクを安全に取り外せます」メッセージが出てから外していましたが、最近理由はわかりませんが緑のアイコンが出ません。 仕方ないのでいちいちパソコンを落としてから外しています。 緑の矢印アイコンを強制的に出す方法はないでしょうか?

  • ハードウェアの安全な取り外し

    OSはWindows XP SP3です。USBで使うフラッシュメモリーを外したいときに「ハードウェアの安全な取り外し」を使うのですが、下のツールバーに出ていないことがしばしばです。仕方がないのでPCを一旦終了させてからフラッシュメモリーを抜いたりしています。 下にあるツールバーで右クリックしてプロパティでタスクバーでカスタマイズを押して「ハードウェアの安全な取り外し」を見ると、これがアイコンのマークではなくフォルダーマークでした。取り敢えずこれを「アクティブでないときに非表示」から「常に表示」に切り替えたのですが、相変わらずでてきません。どうしたら表示させられるのでしょうか?

  • リムーバルディスクとは

    パソコンにあまり詳しくありません。会社でバックアップ用にメモリースティックといって渡されたものを使っています。今まで使っていたパソコン(XP)から、別の人が使っていたヴィスタを使うことになり、保存の際にメモリースティックのアイコンが既にあり、私がメモリースティックだと思っていたものをさすと、Gドライブがあらわれて、リムーバルディスクと表記されていました。そのままGドライブに保存していたのですが、ある日、差し込んでGドライブは表示されるのですが、保存しようとすると、「Gドライブを入れてください」とメッセージが出ます。試しにファイルを指定しようとしても、同様のメッセージが出て、何も操作できません。Gドライブのプロパティをみると、使用0バイト空き容量0バイトとなっていました。とりあえず今までバックアップしたものはあきらめますが、このメモリスティック(リムーバルディスク)は使えますか?そもそもメモリスティックとリムーバルディスクの違いってなんですか?

  • リムーバルディスクが突然認識されなくなりました。

    OSはXpです。これまで、普通に使えていたフラッシュメモリが突然、認識されなくなりました。 リムーバルディスクのアイコンをクリックすると、 『ドライブ(J)のディスクはフォーマットされていません』との表示がでます。USBのコネクタは複数あるのでどれにさしても同じような表示です。 Wordから『開く』でリムーバルディスクを開こうとしても、 『フロッピーがフォーマットされていないか、マッキントッシュ用になっています』との表示が出て認識してくれません。 これって故障なのでしょうか?これでフォーマットをするにすると、フラッシュメモリのデータが消えそうで(それは非常に困ります)何もできません。直し方を教えてください。大変困ってます。よろしくお願いします。

  • WINxpで「ハードウェアの安全な取り外し」は必要ですか?

    私の職場でPCを管理している人が、「USBフラッシュメモリーを抜くときにインジケータのハードウェアの安全な取り外しのアイコンをちゃんとクリックしてからでないと、マザーボードが壊れる」と言って職員全員に「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンをクリックすることを義務づけました。 しかし、私の経験ではXPでは、USBフラッシュメモリーをそのような作業なしに引き抜いても全くPCに障害はないと思われます。 実際にそのようなことでマザーボードが壊れたりするのでしょうか。

  • リムーバルディスク

    リムーバルディスク(F)について教えてください 画像を録画できる機器でパソコンで見る場合、このリムーバルディスクというところで保存されるみたいで マイコンピューター、リムーバルディスクという順に、クリックするそうです。 ですが画像が見れないというか入らないというか、困っています 昨日はどうにか苦労してみることができたのになぜ?そう思ったので 機器の画像をけし、リムーバルディスクも帯が赤くなっていたので、多分いっぱいになったと思い 初期化しようとしました(削除という項目がなかったので、) でも、消すことができませんでした、エラーが出ます。 8GBの機器なのですが、パソコンの容量をどうにかしないと、だめですか? 東芝のwindows7です。 こんなすぐ容量がいっぱいになりますか? それか、私が何か間違ったことをやってますでしょうか? 補足もしますので本当によろしくおねがいします。追加で何か購入しないといけない部品などありますか?店舗がかなり遠いので行くことが無理なのでおねがいします

  • 「リムーバブルディスクの安全な取り外し」について

    通常でしたら右下の「リムーバブルディスクを安全に取り外す」でフラッシュドライブなどを選択すると、数秒しないうちに「リムーバブルディスクを安全に取り外せます」みたいな感じのメッセージが現れるじゃないですか? それが何故か現れなくなったのです! 右下の所でフラッシュドライブを安全に取り外すってやると、「リムーバブルディスクを安全に取り外せます」というメッセージがでないまんましびアイコンが消えるだけです。コンピュータに行ってみるとそのフラッシュドライブはリストから消えてるのでちゃんと抜け出せたようなのですが、なんでメッセージがでなくなってしまったのでしょうか? 昨日か2日前まではちゃんと出ていました。 思い当たる事といえば先日右下の「リムーバブルディスクを安全に取り外す」というボタンを押してもフラッシュドライブのリストが出てこなかったので、「コンピュータ」からそのフラッシュドライブを右クリックして「取り出す」を選択した所、そのFドライブが透明になって、そのコンピュータの所から消えなかった事ぐらいです。 これが何か関係あるのでしょうか? どうやったら直るでしょうか? 経験のある方、パソコンに詳しい方、お願いします! RAM 4GB intel core i5-460M windows 7 64bit

  • リムーバルディスクを。。

    リムーバルディスク(フラッシュメモリとか)を、PCに挿したとき、自動で開くようにしたいんです。 前のPCの時は、できたんですが、PCを新しくしたら、出来なくなっちゃったんです。 詳しい方教えてください。 あまり、PCの使い方がわからないので、詳しく教えてくれる方いませんか??