• ベストアンサー

無免許でも車の購入は可能でしょうか?

kyofu-chanの回答

回答No.9

先に購入することを勧めない者です。 というのは、通常考えれば、今まで運転経験はないわけですよね。 これから教習受けてある程度運転に慣れてくると、買ってみた車のコクピットに座ったとき、買う前の試乗?(座るだけになると思いますが)心地と異なり「運転しづらい車だな」と思うことがあるからです。運転者になってはじめて印象が変わることが多分にあります。

関連するQ&A

  • 車の免許について

    タイトル通り免許についてなんですが、教習所ではなく飛び込みで 所謂、最終試験のみの一発免許ってあるんでしょうか? 妹が以前、教習所に通ってたんですが、最終試験に落ちてしまい 仮免許の期限が切れてしまい、取得できなかったんです。 その後も、育児が忙しく取得してないんですが、最近になって 免許が欲しいけど、教習所に行ってる時間がないと言います。 (仕事をしてるので) 神奈川県横浜市なんですが、やはり教習所に行かなければ 免許の取得は無理なんでしょうか?? ご存知の方、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自転車に乗れませんが、車の免許取れますか?

    28歳OLです。 タイトルのとおりなのですが、車の免許を取りたいと思っています。 が、自転車に乗れません(乗ったことない)。 自転車に乗れなくても免許はとれるのでしょうか?原付教習とかありますよね? あと、仕事帰りもしくは土日しか教習に行けませんが、平均で何か月くらいで免許はとれますでしょうか。 また、免許を取るのに平均いくらぐらい金額はかかりますでしょうか。ちなみに奈良在住です。 いろいろ聞いて申し訳ありませんが、よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 免許取得からブランクがあり、バイクの購入をためらっています

    タイトルの通り、 免許取得からブランクがあり、バイクの購入をためらっています 去年の4月に中型の自動二輪の免許を取ったのですが、 病気と多忙でまったく乗っていません。 (自動車の運転もまったくしていません。) 公道で走った経験がほとんどないのとブランクが不安でバイクの購入をためらっていますが、 ペーパー教習を受けてからバイクの購入をしたほうがよいのでしょうか? その教習も結構な値段なのでためらっています。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 福岡で教習を終わらせ滋賀県で免許を取ることはできるか?

    タイトルのとおりです。 福岡に帰省して教習所に行く予定なんですが、ぎりぎり免許取得に間に合いそうにありません。 教習所で卒業検定(?)を受け、免許公認を受けたいんですができますかね? よろしくお願いします。

  • 免許未取得時の自動車購入について。

    来春に卒業を控えている高校3年生の者です。 卒業後の休暇を使い、普通免許を3月から短期コースで通い、3月中に取得する予定です。 4月からは専門学校生になり忙しいので、自動車も早いうちに購入する予定です。 そこで質問なのですが、運転免許を取得していないうちに、中古車ないし新車を購入して、納車してもらうことは可能なのでしょうか? スケジュール上、2月には購入したいです。では、2月から教習所に通えばいいのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、学校の校則上、卒業をしないと入校できないので教習所に入校するのは3月になってしまいます。 勉強不足で失礼ですが回答よろしくお願いします。

  • 車の購入

    今月、免許を取得したばっかりですが、車の購入について、かなり悩んでいます。 せっかく免許を取ったので、やはり自分の車を乗りたいなとは思いますが、仕事の都合で一年以内に都内へ引越しする予定なので、買ったら来年中、手放すことになる可能性が大きいです。 現在検討中なのは、 (1) 車を手放すことを考えずに、新車のFitを購入 (2) 安い中古車購入 (3) 新車のミライース購入 皆さんならどうします?助けてください。 名案をお待ちしております。 大雑把でいいですが、1年ぐらい落ちの車は新車の何割の値段で売れますかを教えてください。

  • 免許取得直後に乗る車の購入について(中古車or新車)

    免許取得直後に乗る車の購入について(中古車or新車) 現在、自動車普通免許の教習に通っていて早ければ今月中にも免許が取れそうなのですが、 取得後に乗る車について悩んでいます。中古車にするべきか、新車にするべきか・・・ ちなみにMT車を購入しようと思っています。 運転に慣れたら家族も乗せるのでフィットなどいいかなあ、と。 家には車が無いし、私の周りには車に乗る人が全然いません。 友人も少ないので・・・ ですから中古車購入にあたって頼りに出来る人がいないのです。 ある程度知識を入れていっても、そういうやりとりの経験がない分、 高く売られたり、変な車をつかまされるのが怖いです。 かといって、ぶつけたりこすったりするでしょうから、 新車を買うのはもったいない気もします。 必要以上に怖がりながら運転することにもなるでしょうし。 私がお金持ちだったらこんな心配もしていないのでしょうね(笑) こういう場合、どう判断したらよいでしょうか。 また、中古車や新車購入にあたって気をつけるべき点がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 初めての車購入

    お聞きしたいことがあります。 自分は現在38歳の男性です。  今、教習所に通っていて普通自動車免許の取得を目指して頑張っています。  もうすぐで仮免の試験を受ける段階まで来ました。 気が早いのですが、仮免取れた時点で車の購入を考えています。  もちろん仮免で乗るわけではありませんが・・・・・。   普通は免許を取って車購入と言うのが順序でしょうけど、免許を取ったら、やっぱりすぐにでも乗りたいですよね?  車購入の契約をして、どれくらいで納車されるのかわかりませんが、自分は待つのが嫌いなので仮免が取れた時点での新車購入を考えています。 そうすれば免許取得して待たずに済みますし、また仮免が取れた自分へのご褒美・また車を買ってしまったということもあるので、何が何でも頑張って免許を取らなくてはと言う気持ちになるのではと思います。 そこでいくつかお聞きしたいことがあります。 ・免許なくても新車の購入は可能なのでしょうか? ・あと車を乗る時ですが、土日に買い物に行くのに乗る程度になるかと思います。  そのような場合、どんな車種がオススメですか?  自分は昔から免許を取ったら「クラウンを買う」を言う夢があったのですが、  最近になり、たまにしか乗らないのにクラウンじゃもったいないのかな? と言う考えも出て来たの で・・・・・・。  あと車が大きいのでスーパーの駐車場に止める時に大変かな?など・・・・・。  もしかしたら軽自動車でもいいのかな?と言う考えもあるのですが、  人に聞いたら、大きな車で慣れたほうがいい、軽は事故った時に怖いと言われたのですが、  その辺どうなのでしょうか?  ちなみに中古は好きではないので全く考えていません。  皆さんの意見をお聞きしたいです。  よろしくお願いします。  

  • 車の免許について

    全く知識がないため、恥ずかしい初歩的な質問だと思いますがよろしく御願い致します。 1.今年下旬か来年上旬にでも車(オートマ)の免許を取るため教習所に通う予定ですが一般的に費用というのはどのくらいでしょうか? 2.だいたいどのくらいの期間で免許というのは取得できるものでしょうか? 3.教習所に通うにあたって必要な書類等はありますでしょうか? 4.実技試験やペーパー試験等を事前に勉強したいですが参考書等でオススメはありますでしょうか?

  • 車の免許

    車の免許を出来るだけ早く取りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?普通の教習所で「出来るだけ早く免許が欲しいんです」と言えば対応してもらえるのでしょうか?勿論、頑張って詰めて通う事は分かっていますが他に何か方法があれば教えて下さい。オートマ限定で、出来るだけ早く免許を取れる最短の時間(日数)ってどのくらいでしょう?教習所に行く前にしておかなければならない事や、教習所に通い出してからのアドバイスやこんな事をするなども、色々教えて下さい。宜しくお願いします。