• ベストアンサー

Dell 2407WFP のコンポーネント入力でハイビジョンは見られる?

違うカテゴリーで質問してしていました。再度こちらで質問したします。 Dell 2407WFP HASを購入したのですが、RCAx3のコンポーネント入力がついていることに気がつきました。BSデジタルチューナー、地上波デジタルチューナーからの入力で1920x1,080のハイビジョンは見られるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

このアドレスを見てみれば大体わかると思いますが http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/27/news075.html http://japanese.engadget.com/2006/05/09/2407wfp-fuzzy-text/ 結論から言えば1920x1,080のハイビジョンは見れません。

kuroniya
質問者

お礼

解像度だけみて期待したんですが、無理でしたね。まあパソコンのディスプレーなのですからしかたありません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

高画質で見るには、それに相当する解像度のディスプレイが必要。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dell 2407WFP のコンポーネント入力でハイビジョンは見られる?

    Dell 2407WFP HASを購入したのですが、RCAx3のコンポーネント入力がついていることに気がつきました。BSデジタルチューナー、地上波デジタルチューナーからの入力で1920x1,080のハイビジョンは見られるのでしょうか?

  • DELLモニター

    DELL2007WFPにてビデオ端子よりテレビのハイビジョンの画像が表示されない。BSデジタルのBS1,BS2は表示するがBSHやBSデジタル各番組が表示されません。

  • デジタルハイビジョンチューナー内蔵テレビ

    12月より地上波テレビもデジタルになるらしいのですが、今、デジタルハイビジョンチューナー内蔵テレビを購入を検討しているのですが、今買って、12月以降に、地上波デジタルチューナーを買い足すか、とりあえず、デジタルハイビジョンチューナー対応のテレビを買っておいて、12月以降、デジタルBS、CS、地上波に対応するチューナーを買い足すか迷っています。どちらが得策でしょうか?

  • デジタルハイビジョンチューナーについて

    現在、98年製のSONYのKW-28FDF7のアナログハイビジョンTVで視聴しています。 アナログ放送からデジタル放送への移行の為に、デジタルハイビジョンチューナー搭載の ハイビジョンレコーダーを購入しようと思い、色々と調べた結果、分からない事がありました ので質問させてください。 アナログハイビジョンTVで地上デジタルとBSデジタルをハイビジョン画質(HD画質)で 見るためには、デジタルチューナー搭載ではなく、デジタルハイビジョンチューナー搭載 の方のチューナーを選択しなければならないのでしょうか。? 例 1 アナログハイビジョンTV <- [接続] -> デジタルハイビジョンチューナー搭載 (すべてHD画質 OK?) 2 アナログハイビジョンTV <- [接続] -> デジタルチューナー搭載 (すべてHD画質 NG?) 上の例で示したように、1はハイビジョン画質で見れて、2はハイビジョン画質で見れない のでしょうか? よろしくお願いします。 補足 KW-28FDF7のTVの裏側情報 コンポーネント端子(ハイビジョン端子)が有り D端子は無し

  • DVDレコーダーのハイビジョンチューナーについて

    現在、ハイビジョン放送のTVが見れている状態です。 CATVに入っているので、セットトップボックスを使って 液晶TVでハイビジョン放送を見ています。 今度、録画がしたいと考え、DVDレコーダーの購入を考え 価格.comを見ていました。 DVDレコーダーの詳細の部分に、 デジタルチューナーという項目があり、ここが何も書いてない機種と 地上デジタル。BSデジタルと書いてある機種があります。 これの意味に迷ってしまい質問させてもらいました。 このデジタルチューナーという項目に地上デジタルと書かれないと ハイビジョン方法の録画が出来ないのでしょうか? それとも、現在ハイビジョン放送が見れていない人が、この項目に地上デジタルと書かれている機種を買えば、デッキを通して地上デジタル放送が見れるようになるという意味でしょうか? すみませんが、教えてください。

  • シャープのハイビジョンレコーダーについて

    シャープのハイビジョンレコーダーDV-ARW25について教えて下さい。 この機種は、地上・BS・110度CSデジタルチューナー、地上アナログチューナーに加え、さらに予約録画専用の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載しており、ハイビジョン番組の2番組同時録画が特徴です。 そこで質問なのですが、 (1)同時録画は、HDDに2番組録画されるのか?それともHDDとDVDにそれぞれ録画されるのですか? (2)スカパーの同じ番組を同時に2つに録画する事は可能ですか? 以上教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンでハイビジョン放送を見たい

    先ほど質問させていただきましたが、質問する場所を間違えてしまったようなので再度質問させていただきます。 先日DELLでDimension9200TV録画パッケージというものを購入しました。 WindowsXP MCE with Update Rollup2 (Media CenterEdition専用)ATI TV Wonder Elite TVチューナカード GeForce8600GTS256MB DDR(DVIx2/TV-out付) E228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタ TVチューナーカードは付いているのですがハイビジョンが対応していない様なので質問させていただきます。 たとえばJCOMでハイビジョン対応のチューナーをレンタルしてそれをPCについているビデオコンポーネント又はS端子に接続すればMedia Centerでも見れるのでしょうか?またこの構成でハイビジョンを見れる方法があればご教授ください。よろしくお願い致します。

  • 古いハイビジョンテレビにデジタルハイビジョンを映すには

    古いパナソニックのハイビジョンテレビ(当時は高かった)がありまして、そこに、この度買いました地デジチューナー付のHDD/DVDレコーダーをコンポジットケーブルでつないでいます。 しかしこれでは、せっかくのデジタルハイビジョン画質が映らないのではと困っています。 ハイビジョンテレビには、D端子はなく、S端子とコンポーネント入力端子がついています。 マニュアルでは、ハイビジョンレーザーディスクはコンポーネント端子につなぐように記述されています。 そこで、「D端子-コンポーネント端子」の分岐ケーブルを使えば、ハイビジョン画質をテレビに送れるのでしょうか?変な質問でごめんなさい。よろしくおねがいします。

  • Dell Inspiron530s+E207WFPで地デジは見れますか

    Dell Inspiron530s と ディスプレイE207WFPの組み合わせに、 地デジ チューナーボートを利用して地デジを見たいと思っています。 E207WFPのスペックをみると「HDCP対応」となっていますが、チューナーボード各社の地デジ相性チェッカーソフトで地デジボードの利用可否を診断すると、いずれも「グラフィック環境もしくはディスプレイHDCPに対応していません」といった診断結果になります。 設定の詳細は以下の通りなのですが、問題箇所がわかりません。 それとも設定の問題でなく、ハードの問題なのでしょうか。 解決方法をご教示いただけないでしょうか。 PC Dell Inspiron530s ディスプレイ Dell E207WFP OS Windows Vista 32 画面の設定 1680X1050ピクセル 32ビッド プライマリ グラフィックボード 256MB ATI Radeon X130PRO PC-ディスプレイの接続ケーブル DVI-D ディスプレイの設定 自動検出(デジタル入力) Bios, ディスプレイドラバは最新のものだと思います どうぞよろしくお願いいたします。

  • テレビの映像単色現象について

    96年式東芝28DW2Eテレビについてお願いします。 BSデジタルハイビジョンチューナーでは綺麗に映るのですが、 それ以外つまり地上波、ビデオ入力1・2等、全てモノクロ若しくは、色調整しても単色のきつい色となります。 音声は大丈夫ですが、このテレビはBS用としてのみ観ています。 最近やっと地上デジタル電波が届くようになり、薄型テレビへの切り替えを考えていますが、 ハイビジョン対応のテレビであることや、地上デジタルチューナー購入でBSデジタル並に映るとなれば、 暫く使って見ようかとも思います。いずれにしても何の故障なのでしょうか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LANアダプター WDC-X1201DU3-Bを使用している際に、WiFi接続が不安定であり、通信が途切れる問題が発生しています。
  • 特に負荷のかかるタスクを実行する際に、通信が途切れることがよくあり、スピードも低下しています。
  • 他のデバイスでは同じ親機に接続している際には問題がなく、スムーズに通信ができています。
回答を見る