• ベストアンサー

ヨーロッパでのドライブ 『分かりずらい信号について』

この間、スペインをドライブ旅行しました。 (当たり前ですが)信号が日本と違い、ルールが分からず、ビビリながらも無事に帰って来れましたが、 後で調べようと思っていた矢先、ニッポンレンタカーのHPに以下のように書いてありました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- http://www.nipponrentacar.co.jp/freeroad/kai6.htm ●分かりにくい信号 一般的にヨーロッパの信号機はわかりにくい。 信号機は縦で下から青、黄色、赤と並び、青信号は赤より一回り小さい。十字の赤信号は、反対側が赤信号という意味。そのほか矢印のついた信号も数あるが、 これらの意味がなかなかわからないものも多い。考えているより交通の流れを見極めて走ること。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私が出くわした信号は、矢印のついた信号です! 縦の信号に矢印が上についていたり真ん中についていたり、統一されていませんでした。 ニッポンレンタカーのHPに”意味が分からない”って書いてあるって事は、ルールが全く統一されておらず、すべてを記載するには手に負えないってこと??? (ニッポンレンタカーに直接聞けよ!って話ですが、、,^_^;) とにかく、矢印のついた信号はどのような意味なのでしょうか??? 国によって違ったりするものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabizaru
  • ベストアンサー率11% (172/1454)
回答No.1

どう言う事を聞きたいのか判りませんが! 例えば赤の中に青の矢印が有った場合矢印に従って走行可能です。 前方の信号が赤でも行きたい方向に青の矢印があれば 矢印の方向に走行可能です。

tecutecu_2006
質問者

お礼

ありがとうございました。 >例えば赤の中に青の矢印が有った場合矢印に従って走行可能です。 前方の信号が赤でも行きたい方向に青の矢印があれば 矢印の方向に走行可能です。 確かにそういわれて見ればそうですよね。。。 これってでも、日本の信号と一緒ですよね? 現地では日本の信号と違ってたんです。。。 なんだか自分でもよく分からなくなって来ました。

その他の回答 (1)

  • 2SC1815
  • ベストアンサー率32% (22/68)
回答No.2

こんにちは 矢印の信号は、その方向について止まれ/進めを示しています。 同じ向きの矢印で赤、黄、青があったと思うのですが。 ちなみに、黄色の点滅は一時停止です。(夜中など) このとき、相手の信号は消えています。 ヨーロッパでは国によって微妙にルールが違うので厄介ですね。 roundaboutの優先については要注意です。

tecutecu_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やじるし自体の色が3種類に変わるって事ですか??? それなら納得です。 スペインドライブしたのは数ヶ月前なんで どんな信号だったのか忘れてしまいました^_^;;;

関連するQ&A

  • 十字路の信号機で赤信号の下に3方向の矢印信号が出る場合

     こんにちは、ghq7xyです。今回は信号機について質問します。  十字路で信号機のある交差点では、青、黄、赤のスタンダードな信号機の下に黒バックに青矢印の信号機がつけられているところが多いですね。右折の場合、対向車の通過を待ってからでないと右折はできませんから、右折→の矢印のみが設置されている信号機が多いです。  でも、十字路の交差点によっては、青、黄、赤の信号機の下に←、↑、→の(左折、直進、右折)3方向の矢印が設置されているところもありますね。そういう所では、上の信号が赤信号が点灯した状態で、←、↑、→の3方向の矢印信号が点灯しますね。私はかねてから疑問を抱いていましたが、こんな形での信号の点灯って、結局青信号と変わらないのではないか、と思ってしまうのです。  そこで、お聞きしたいのですが、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態と、青信号では何か違いがあるのでしょうか。また、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態が特別意味があるとすればどういう点でしょうか。  宜しくお願いします。

  • 信号について

    赤信号で右折矢印が点灯し、赤信号になってその後青信号でなく右左折直進が矢印で点灯し青が点かない信号機がありますが、なぜ右左折直進可を矢印で表示するのでしょうか?どちらへも進行していいならば青信号で普通は指示すると思いますが何か意味があるのか疑問です。

  • 大阪の信号機

    いきなりですが、 右折の矢印信号が出る信号機の事でお聞きします。 普通、「青」→「黄」→「赤と右矢印」→「黄」→「赤」→「青」... ですよね。 でも、大阪の信号機の場合って 「青」→「黄」→「赤と右矢印」→「赤」(矢印信号が突然消える)→「青」... ですよね? 少なくとも私の住んでいる地域は(知っている限り)前者のタイプばかりなので大阪に行った時は戸惑います。 よく他都道府県に旅行に行くのですがやはり前者のタイプ(記憶にある限り)ばかりです。 でもなぜか大阪だけ後者のタイプがやたら多いです。(すべてではなかったような気がしますけど) 信号って重要な物なのになぜ全国で統一されてないのでしょうか? 信号の規格?みたいなものってないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 矢印信号からの黄信号について

    矢印信号からの黄信号について 近所の信号機ですが ◎右折矢印の後に黄信号が挿入されます[これは、納得] でも △左折矢印の後には直に赤信号です [直に赤信号になる]理由があるんですよね? ちなみに 当該信号機は [セパレート式]=[赤信号のまま矢印信号が切り替わる方式]…ではなく 普通に青信号になる方式です

  • 信号機のある交差点、でも、信号が見えない・・・

    青枠が信号機です 添付の赤矢印から左折する場合、 信号機がありません どの信号機の青で左折すればいいでしょう

  • 信号について

    赤信号青矢印の信号で、青矢印の出るタイミングを知りたいのです。 同時に出るのでしょうか?それとも少し時間差があるのでしょうか。

  • 右折矢印の後に黄色にならない信号

    交差点の右折矢印のついている信号機で 右折の矢印→黄色→赤→青 ではなく 右折の矢印→赤→青 と黄色にならずに赤になる信号機がありますがあれはなんなんでしょうか 車が2,3台交差点に残っているのに赤になってしまい 赤信号のまま右折動作に入り、さらに青信号に変わることで直進車が動き出します 警察も赤信号で取り締まるような勢いです。

  • ←↑→式の信号機について

    車を運転中に、たま~に→式の信号機の上に、普通の信号機(青、黄、赤色の点滅するもの)が上部についているものを見ます。上部の信号灯が、赤色点滅時、←、→の青色矢印は、それぞれ、その方向へ、進んでもよいというのはわかるんですが、←、↑、→のすべての方向の青色矢印信号が出ているときに、上部の普通の信号が赤色点滅しているのは、どのような意味があるのでしょうか。全部、矢印信号を青色で点滅させるのであれば、上部の信号灯を青色にすればよいのではないでしょうか。 こんな信号機のある交差点で、直進する場合、一瞬、戸惑ってしまうこともあるのでは、ないでしょうか。(事実、直進しようとしていた私は、とまどってしまいました。交差点なので、ブレーキを踏みかけました、、、、、)初心者は、危ないと思うんですが、この信号機、必要なんでしょうか。

  • 信号機について

    他の都道府県を走っていると思うんですが、信号の大きさって特に決まってはいないんですか? 私の所はかなり大きいようで、隣県での信号機がやたらと小さく見難いんですよね。 それと、いつの頃からか右折の矢印信号の後、赤信号になる間に黄信号がでるのは全国的ですか? こういうのはきっと全国統一だと思うんですが・・・

  • 信号機の青矢印の消え方・・

    街中の信号機で右折などの青矢印が表示されるのが有りますが・・・ 何故、青矢印がいきなり消えて赤になる物と青矢印→黄色→赤になる物が有るのでしょうか? 運転するほうとしては青矢印→黄色→赤と表示されたほうが安全ですし 逆にいきなり赤になるのは慌ててしまい危険だと感じてしまうのですが・・・・?