• ベストアンサー

AP アブレーションの奏効率

以前、同様な質問をしました。ですが、この分野の進歩は特に、凄いと聞いております。ひょっとしたら2/22現在で、新たなエビデンスが確立されつつあるかもしれないと思い、再質問です、現在の奏効率は如何でしょうか? そして、また同様な質問を私はするでしょう。その際、どれくらいの期間を経て質問するのが望ましいでしょうか? ちなみに、APとアブレーションに関しましては、かかりつけ医、専門医?(標榜しているだけ?)に聞きましても、ちんぷんかんぷんのようです。 教えてくださいませ。

noname#1498
noname#1498
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.1

kuaainaさんお久しぶりです。専門家についての御質問では息切れしていた様ですのでROMだけしておりました。 さて先ず最初にAPと言うとangina pectoris :労作性狭心症。心房細動はatrial fibrillationでAf。AFと大文字になると普通はatrial flutter:心房粗動を指すと言う事を申し添えておきます。またこの手の略号は診療科によって違う物を指す事もあるのでなるべく用いない方が宜しいかと思われます。 以前同じ御質問にお答えしたのが11月でしたからあれから4~5ヶ月たつ訳ですが残念ながら其れ程大きく成績が変わってはいません。これは一つには日本の場合症例が分散していて各施設間でも方法論が違っているためエビデンスというほど症例が集まるのに1~2年かかってしまうと言う事があります。 またその評価においても奏功したのか有効だったのかなど報告も症例の内訳などもまちまちで数が少ないと統計として全く意味がない感じでまだこれが良いと言い切れない感じです。 前にもいったPV isolation は合併症を減らすため電気的肺静脈隔離法となり3~4本の肺静脈を隔離すると慢性期有効率が80%台という報告もありますが有効の定義の問題もあって実際に心房細動がどの程度消失するのかは何とも・・・。メイズ手術をきちんとやっても長期の奏功率が70%台である施設もありますので・・・。ただ手術でアブレーションをもちいてPV isolationだけをやっても長期の奏功率が70%台であったという報告もあったのでこのへんがこの方法の限界かもしれないという感じもあります。 この分野のトピックはやはり国立循環器病センターなどでやっているCARTOシステムを使用したカテーテルアブレーション法で長期の奏功率がどの程度になるか?ということでしょう。この方法は磁気を利用して電極の位置を正確に把握して興奮の進行を視覚的に見る事ができるシステムで従来のバスケットカテーテルをもちいたマッピングよりも分かりやすいのですか循環がある程度安定していて持続しないとならないことや興奮の発火点が短時間でいくつも移動するようなタイプには弱いと言われているのでバスケットカテーテルと両方を使って成績をあげようとしている様です。 kuaainaさんが本当に最先端の治療をお求めなら国立循環器病センターを受診されてはいかがでしょう?最先端でもこれくらいですからここでエビデンスが確立されて一般に行われるまではさらに数年を要するとおもわれますが? 最後に、既に開業為さっている先生がアブレーションを為さる事はまずこれからの人生で無いでしょうから詳しく知らなくても仕方が無いと思いますよ。僕は外科の方から不整脈を見ているので循環器内科の先生よりも弱いと思っていますし同じ循環器でも虚血性心疾患をメインにしているグループと不整脈をメインにしているグループでは情報も何もかも天地程違う世界ですから・・・。 何か取り留めのない文章になりましたのでこのへんで止めておきます。 御自愛下さい。

noname#1498
質問者

お礼

実は「P」「F」投稿した後、すぐ気づきました。またやってしまった、誤回答ならぬ誤質問。気づいたとたんまさに、心房細動がおきてしまいました(笑)WEB牲心房細動でしょうか?残念です。あまり変わらないのですね。幸いにも病院名は記載しませんが、アブレーションで有名な病院(済生会)が近くにありますので、いずれ奏効率があがれば受けたいと思います。お時間割いていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • AF アブレーション 奏効率?

    心房細動で悩んでいます。現在頓服にて除細動しております。ついにアブレーションを受けました。アブレーション後、結果約4ヵ月後ですが、AF発現率以前と変わらず。この地域では循環器では有名な病院でアブレーション受けました。Drからは100%の奏効は難しいと言われムンテラで承諾後捺印しましたが............。NC。NCは自己判断です(以前と変わらない) 医者に聞け!:と言われそうですが、もちろん聞いてます。セカンドオピニオンの意見を期待してます。 パンドラの箱空けてしまいました。(術後細動が出始めた) 何かアドバイスください。

  • 心房細動、カテーテルアブレーションの奏効率

    来年医療費負担増に向け、カテーテルアブレーションを検討しています。 現在の奏効率はどの程度なのでしょうか? と言いますのも、以前WPW治療でアブレーション受けたのですが、その痛いこと痛いこと。おかげでWPWは完治したのですが、2度とあの痛さを味わいたくありません。 奏効率が限りなく100%に近くなった時点で受けようと考えております。 頻度は週3回程度、シベノール3錠頓服で30分~1時間でおさまります。

  • 心房細動に対するアブレーションの実体

    (お聞きしたいこと)  アブレーションの技術や実績は現在のところどうなのでしょうか?  担当医からは説明を聞いていますが、他の専門家にもご意見をうかがいたく、お願いいたします。  また、専門の方でなくても、情報があれば是非いただきたく思います。 (病歴など)  9年間、心房細動を病んでいます。現在は慢性心房細動です。43歳男性です。 (担当医の意見) ・アブレーションはもっともうまく行っている茨城の病院で70%の成功率であるが、こういう発表の実体は7かけくらいで考えるのが実体であるので、せいぜい5割の成功率と考えて良い。しかも、その後再発している患者もいるのだから、成功率の高い処置とは言い難い。 ・アブレーションをやってよかった。もっと早くやれば良かった。こんなにすばらしい治療法があったのか、という患者の喜びの声を伝える報道があるが、あれは成功した人の話である。うまく完治しなかった患者を何人も知っているし、そういう人の意見は違う。 ・技術的、理論的にはまだ未成熟だ。もう待てないと言う症状ならいざ知らず、待てるのならもう少し待った方がよい。 ・アブレーションを勧めたがる医師の中には、実施件数を増やし実績を積みたい人もいるので、あなたにとってそれが最高の選択肢だと医師が確信して勧めているとは限らない。  ちなみに、この医師は心臓の専門医であり研究者でもあり、アブレーションを行っている医師でもあります。

  • 心房細動のカテーテルアブレーション:奏功率

    PAFにてアブレーション3回施行し今では投薬無く健康に過ごしております。(^.^) さて、ここでお聞きしたいのは表題の「PAFに対するアブレーションの奏功率」です。AFに対してアブレーションは**%の奏功がみられるなどとNET上では記載がありますが、その基準がわかりません。 わかりやすいのは「化学療法のスタディ」ですね。例えば、プロトコールでA薬剤を4クール施行した際の奏功率です。評価判定症例分のCR+PRが奏功率になりますね。またスタディですので期間も区切られています。非常にわかりやすいですね。 化学療法後の5年生存率も奏功率とは意味合いが違いますがこれもわかりやすいです。 ただ、循環器における且つ、PAFもしくはAF、VF、VT何でも良いのですが、アブレーションによる奏功率というのは何を指標に語られているのでしょうか。 「薬剤感受性が良くなった」「発作が無くなった」などとスタディのエンドポイントは色々あるかと思いますが、化学療法ではないですが、「Median survival time」「Disease free survival」「Progression free survival」といったいわゆる期間がこのサイトでは述べられていませんし、NETで調べても私にもわかりません。教えてください。 私のこのPAFから抜け出した期間がどれだけ続くのか心配です。何か指標となるものはあるのでしょうか

  • 抗癌剤の不思議

    あまりにも漠然とした質問で恐縮です、ちょっとというか、かなり不思議です。stage,病巣を記載しない曖昧な質問です。(奏効率≠MST)という立場から?質問です。 1、CR,PRなど奏効率と生存期間標準値に相関が見られないのはなぜ???? 2、奏効率を重視する方はMSTを無視するの?しないの? どなたか答えてください。ほかの選択肢も、もちろんあると思います。

  • アマダAP100導入について

    場違いの質問かも知れませんが、アドバイスをいただけると 助かります。 弊社は食品機械の製造を行っておりますが、板金加工部門では アマダ製のタレパン、プレスブレーキ、シャーリング等を使っています。 (稼動率はさほど高くないです。) 上記タレパンのNCプログラム作成にはアマダAP60を使用して いますが、常々アマダからは故障時の修理対応ができないと 脅されています。 最近、期間限定のキャンペーンで、AP60を下取りして、最新AP100 を¥220~230万円の特価(定価¥600万円台、実勢¥400万円台) で販売する旨の案内がありました。 現在AP60でNC作成をしているのはタレパンのプログラムのみです。 遠い将来レーザー加工機の導入も考えてはいるのですが、三次元も考えている 為、アマダのレーザーを採用する可能性は低いと思っています。 曲げについても稼動率が低い為、最新のベンドCAMを用いるような機械への 更新は考えていません。 現在の所、AP60の性能で必要十分の仕事量であり、将来的にも APでNC作成をする対象はタレパンのみと思われます。 つまり心配なのはAP60の故障に対する問題だけなのですが、 このような状況下で今回の「期間限定(←これが問題)」のキャンペーン に乗るか反るかたいへん迷っています。 「そんなのテメエの勝手だろ!」的な質問ですが、他メーカーの CAD・CAMの導入も含め、アドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 上記のような問題・悩みを情報交換する会議室、フォーラム等を ご存知でしたら、是非紹介してください。

    • 締切済み
    • CAM
  • ELECOMルーター apモードについて

    現在ソフトバンクのルーターを使用しており、最近2階までの繋がりが不安定なため買い替えをしようと思い購入したELECOMのルーター(WRC-2533GS-B)を設定しようとしたところ、ソフトバンクのルーターは基本替えないというのを知り、apモードでの使用を考えてます。 1.apモードで使用した時2階までの通信速度、通信範囲の変化はあるか。 2.apモードで使用するための設定。 以上2つについて知りたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。 機械に慣れていないため専門用語などが伝わりにくいところもあるかと思います。。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 専門学校での出席率

    こんにちは。私は今、医薬系の専門学校に通っている1年生です。 最近体調が悪く、出席率が落ちてきています。 この前、学校で問い合わせたところ今現在の出席率は93%(1年次で)と言われました。 学校からは就職の際には卒業までに95%以上ないと良いとはいえないと言われてしまい悩んでいます。 専門学校を卒業されて就職された方に伺いたいのですが、出席率が悪いとやはり就職の際に不利になってしまうのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • カテーテルアブレーションの奏効率(AF)

    心房細動で悩んでいます。現在頓服にて除細動しておりますが、主人の転勤以降、発作の頻度が2日に一度になり大変不安です。肝機能他臨床検査価は正常ですが、将来アポってしまったらと思うと不安で仕方がなく、カテーテルアブレーションを受けてみようかと思っております。 開業医の先生(循環器専門)にお聞きしても、知識不足で分からないとのこと。この分野は現在最も進歩がめざましいとされていますよね?現在のところ如何なものでしょうか? この苦しみ(精神的なもの)から早く抜け出したいです。今でも「心房細動に対するカテーテルアブレーションはパンドラの箱なのでしょうか?

  • 凄いBA率の回答者に驚き!

    本日、質問に目を通していたら、BA率が91%という驚異的な回答者がいました。 しかも、回答数が少なければ合点がいくのですが、回答数が2600以上で、ポイントも3万以上でした。 今まで70%以上の人は見かけたことはありますが、91%って凄くないですか? 超人というか神様レベルの回答者だと感心してしまいました。 私は、得意分野以外にも、アンカテが好きですし、時事カテでネトウヨまがいの質問に挑発回答したり、釣り質問に自ら釣られますのでBA率なんて上がるはずもないので関知していませんでしたが、91%の回答者がいるということで、一体どんな回答をすればこんなBA率になるのかと、感心するのと同時に疑問に思いました。いくら専門分野にだけ回答していたとしても、こんなに高いBA率になるのかなと。 今日見たこの方の回答は、確かに知る人ぞ知るようなものでしたが、そんなに丁寧な回答ではなく、普通に2行程度の簡素なものでした。 打率で言えば10打数9安打以上の驚異のBA率をたたき出す人って、どんな人なのでしょうか? 興味深くなってしまって仕方がありません。 また、もっと凄いBA率の回答者を知っている人がいらっしゃれば教えてください。

専門家に質問してみよう