• ベストアンサー

ベンゲルは名監督か?

アーセナルのベンゲル監督がコメンテイターをやっていますが他国の監督や選手を 評価できるほどの人物なんでしょうか? 05-06シーズンのチャンピオンズリーグでは決勝まで行きましたが 最近のプレミアリーグではそれほど結果を出してません。 ベンゲル監督は名監督と言われていますが実際はどうなのかみなさんの意見を 多く聞きたいのでコメントお願いします。 ちなみに私は普通の監督だと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19838
noname#19838
回答No.1

すべてにおいて有能な監督、あるいは逆にすべてにおいて無能な監督、というのは存在しない、という考え方で書きます。 ベンゲルは、若手の才能を見抜く目と彼らを育てる手腕、腰を据えたシステマティックなチーム作りといった面においては優れていると思います。最近のプレミアで結果を出せていないのは、監督にはどうしようもできない故障者の多さと、5年ほど前のすばらしいチームの主力が高齢化したことによる世代交代の狭間におかれていることが原因で、このような不振理由はどこのチームにも存在しえます。そして、今年のチャンピオンズリーグを見ると、どうやらベンゲルはそこを立て直しつつあるようです。 その意味においてはじゅうぶんに「名監督」ですが、もちろん彼が万能であるわけではありません。あくまで私見ではありますが、ゲームでの采配においてはリスクを冒すことや、戦術変更を強いる選手交代を避ける傾向にあります。あえて言えば選手を信用する余り、自分がゲームプランに介入することをさほど好まない。アーセナルがプレミアで無敵を誇った時期さえチャンピオンズリーグで早期敗退していたのは、ベンゲルのこのような態度と無縁ではないでしょう。 また憶測ですが、彼の手法を見ると、チームを1から作ることに長ける分、短期的な強化には向いていない感じを受けます。その部分は「普通の監督」でしょうか。 このあたりから、ベンゲルは中堅以上のクラブチームで、長いリーグ戦を戦うことに適した監督と思われます。つまりアーセナルにおいては紛れもなく名監督たりえます(それでも今後CL優勝監督になる可能性はけっして高くないでしょう)。 ただし、その逆、つまり完成された選手を集めてチームを仕上げるナショナルチームを指揮し、ときに監督が強引に試合を変質させなければならないノックアウト制のトーナメントを戦うことには向きません。この長短は能力ではなく性質の問題です。 まあ、次期日本代表監督にはオススメできないが、名監督ではある、という匙加減でしょうか。15年前の日本代表なら代表合宿で技術の基礎から叩き込まれていた(=ベンゲル向きだった)ものですが、さすがにいまの日本はその段階は通り過ぎましたからね。

その他の回答 (3)

noname#80537
noname#80537
回答No.4

アーセナルは選手の補強費用を出せないので、安い無名の選手を買ってきてユースで育てているという点を見落としていると思いますが・・・(アフリカやスペインの選手がいるのはそのせい。イングランド国籍の選手は移籍金が高い)アーセナルの経済規模はプレミアシップの中堅クラブ並なので、ある意味、投資以上の結果を出しているとも言えます。 何十億も出して控え選手まで充分な戦力を確保しておけるバルサやチェルシーと比べられるとちょっと。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

> ベンゲルは名監督か? 指導者、指揮官には二つのタイプがあります。 (1) 若手の育成に長けた指導者。 (2) 戦術のオプションを数多く持ち、多彩な試合運びで勝利をモノニしていくタイプ。 このうち、ヴェンゲル監督は後者のようです。 Wikipediaの抜粋で恐縮ですが,次のように評価されています。 Wenger has a reputation as a shrewd talent scout and developer of young players' skills. 才能を持った選手を探してくる能力と若手育成に高い評価が与えられている。、 In his time at Arsenal, Wenger has signed players such as Thierry Henry, Robert Pirès and Patrick Vieira and transformed them into world class players アーセナル監督として、アンリ、ピレ、ビエリアといった若手選手を世界的なスター選手に育て上げている。 こんな感じでっすが、お役に立ちませんか?

回答No.2

 愛知在住者としては、それまで低迷していたグランパスエイトを天皇杯優勝に導いた名将という印象が強いですね。

関連するQ&A

  • サッカー プレミアリーグ・アーセナルの組織力について

    先日、サッカープレミアリーグのアーセナルの質問をさせて頂きました。 そこで、アーセナルは、 プレミア四強の一チームであるにもかかわらず、 チェルシーやレアルのように(リーグは違いますが)、 外のチームから資金力に物を言わせて、 大物選手を獲得するわけではなく、 ベンゲル監督を中心に、若手有望選手を育てて、 戦力にして、戦っていると聞きました。 そして、どうしても選手が足りない時だけ、 外の移籍市場に選手を求めると・・・ そんなアーセナルとベンゲル監督の経営手腕に私もとても好感が持てます。 となりますと、アーセナルから声をかけてもらった若手選手は、 きっと元気が出るだろうし、 アーセナルというチームに対する、思い入れや忠誠心は ほかのクラブとは比較にならないような、 並々ならぬものであるような気がするのです。 そしてその若手選手は、二軍からスタメンまで育つわけで、 周りの若手選手との連携やお互いの性格を知ったり、 チームワークも相当に良さそうな感じがするのですが、 どうなのでしょうか? アーセナルの強さの秘訣は、選手間の相性の良さや、 組織力やチームワークなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 08-09シーズン、アーセナルに必要な選手は?

    07-08シーズンも終盤に差し掛かりましたが、アーセナルはイングランドプレミアリーグでは優勝争いから脱落、チャンピオンズリーグでも準々決勝でリバプールに敗れてしまいました。 これらの理由のひとつとして「選手層の薄さ」が上げられると思います。来シーズン、国内リーグや国内外のカップ戦で終盤戦を迎えても息切れしないため、優勝を目指すために戦力の拡充が必要不可欠だと感じます。 アーセナルに必要な選手(新戦力)は具体的に誰でしょうか? 私はセスクの代役を務められる司令塔、最終ラインに落ち着きをもたらすことのできる経験豊かなDFだと考えます。 (具体的には前者がPSVのアイサーティやポーツマスのクラニチャール、後者がリヨンのクリスやバルセロナのテュラム等) 皆さんの考えを教えてください。

  • 何故、ベンゲル監督に拘るのですか?

    サッカーに詳しくないオジサンのファンです。 日本代表の次期監督の話題になると必ずベンゲル監督の名前が挙がるのですが、彼の魅力はどういう部分でしょうか? 以前、ストイコビッチがいた名古屋を率いて天皇杯で優勝したことは、当時テレビで見て知っていますが、当時の日本の選手たちと現在の日本の選手たちとは違うでしょうし、単に日本(Jリーグ)での監督経験ということがそれほど大きな要素とも思えないのですが、、、 ベンゲル監督が世界的にも有名な監督だということは解るのですが、“有名な監督”ということでしたら他にもいると思うのです。 ベンゲル監督の指導内容が日本代表には向いている、みたいな理由があるのでしょうか? 日本のサッカー協会やマスコミは、何故ベンゲル監督にこれほど拘るのか教えて下さい。

  • アーセナルの背番号18

    プレミアリーグ・アーセナルで背番号18をつけていた選手を、ポジションも含めてできる限り教えてください。今シーズンはいないようですが・・・ よろしくお願いします。

  • アーセナルのフレブ選手

    昨年までドイツのシュツットガルトのいたベラルーシ代表のフレブ選手ですが、今シーズンからアーセナルに在籍していますが、どのくらいの出場で、どのくらいの成績を出しているのでしょうか。 チャンピオンズリーグでのものはUEFAのページでわかったのですが、リーグなどのものが気になります。チェルシー戦でスタメンだったのは知っていますが、CLのものから考えるとあまり出場できていない気がします。最近の試合でベンチにも入っていないようなものを見かけましたがアーセナルでうまくいっているのでしょうか?好きな選手なので気になります。

  • プレミアリーグのここ数年の不調の原因

    フットボールリーグにおいて世界最高峰とも呼ばれる、イングランドプレミアリーグ。 しかしここ最近は、チャンピオンズリーグで苦戦する場面が多く見受けられます。  UEFAランキングでブンデスリーガにも、じきに抜かれるとも言われているのですが、 ここ最近のプレミア勢の不調は何が原因なのでしょうか?  理由があるとすれば、それは何でしょうか?  数学のような明確な一つの答えはないのでしょうが、その理由のようなものを大きなものから、挙げて、ここで論じてもらえるとうれしいです。    プレミアリーグは、相対的に実力が落ちているということでしょうか?それとも一時的な不振でしょうか?プレミアリーグで通用しても、CLで通用しない理由とは?  ここまでの展開。  -決勝進出-  05-06シーズン。アーセナルのみが、ベスト8入りして、決勝進出。バルセロナ優勝。    -ベスト4に3チームが残る黄金期-  06-07シーズン。マンU、チェルシー、リバプールがベスト4入り。ACミラン優勝。  07-08シーズン。リバプール、チェルシー、マンチェスターUがベスト4入り。マンチェスターU優勝。  08-09シーズン。マンU、チェルシー、アーセナルの3チームが、ベスト4入り。バルセロナ優勝。 -曲がり角期。マンUは安定した実力を示す-  09-10シーズン。マンU、アーセナルがベスト8。インテル優勝。 10-11シーズン。ベスト8にトッテナム。マンU、チェルシー。マンUは決勝進出。バルセロナ優勝。  -混迷期!?-  11-12シーズン。マンチェスターC、マンチェスターUがGL敗退。アーセナルはアウェーのミラン戦でまさかの0-4。ホームで怒涛の追い上げで3-0とするもベスト16敗退。  チェルシーはナポリとのベスト16でアウェーで1-3。敗退危機となるも、ホームで延長戦込みで4-1で逆転勝利。ベスト4のバルセロナ戦では徹底した守備戦術とカウンターで勝利。   決勝では、ブンデスリーガのバイエルンミュンヘン相手に守備的な戦術で勝利。 12-13シーズン。  前シーズン王者であるチェルシーがGL敗退。マンチェスターCは最下位でGL敗退。  アーセナルは、シャルケ、モンペリエ、オリンピアコスのグループで2位通過。  マンUは1位でGL進出。  GLで、アーセナルがバイエルンミュンヘン、マンチェスターUがレアルマドリッドに敗れ、ベスト16で終了。  ここまで見たところ、07-08シーズンと11-12シーズンですが、かつての頃と比べて、勢いがなくなっている気がします。 これの原因についてどう思いますか?

  • 海外リーグの外国人枠について

    今回のチャンピオンズリーグの決勝戦に出場する、アーセナルを見ると、イングランドのクラブチームにも関わらず、イングランド以外の国のプレーヤーが多数います。プレミアシップには、外国人枠(試合に出れる外国人の数)みたいな規定はあるのでしょうか?またドイツ、イタリア、スペイン、そしてJリーグ等の外国人枠の規定なども教えてください。

  • モーリーニョ監督

    FAプレミアリーグ「チェルシー」のモーリーニョ監督って何がそんなにすごいのでしょうか? スポーツ新聞読んでいて内紛等があったのにえらい強いです。テレビでインタビューを受けているところを見ても「傲慢」で「偉そうに」と思ってしまい選手がついてくるとは思えません。

  • 日本代表監督

    仮にW杯で日本が決勝リーグに残って 決勝リーグで1勝でもするか 決勝リーグ初戦で敗退してもその試合内容が皆納得出来るようなものだった場合 ジーコ監督は残留していたのでしょうか。 それともW杯の結果いかんに関わらず 今回限りということだったのでしょうか。

  • イングランド UEFA杯出場の条件

    UEFA杯のイングランドからの出場チームは基本的に以下の条件で決まる、と認識しています。 ・プレミアシップ5位のチーム ・FA杯の優勝チーム  (優勝チームがチャンピオンズリーグ出場権を持つ場合、準優勝チーム) ・リーグ杯(カーリング杯)の優勝チーム  (同上) FA杯でアーセナルとマンUが決勝進出しましたが、両チームともチャンピオンズリーグへの出場が確定的です。この場合FA杯からのUEFA杯出場権は準決勝で敗退したブラックバーンかニューカッスルのどちらかのチームに与えられるのでしょうか?それともプレミアシップ6位以下のチームへと権利が流れるのでしょうか?ご存知の方、ご教示のほどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう