• ベストアンサー

冠詞とか

Deerhunterの回答

回答No.1

冠詞については基本はご存じのようなのであとは感覚的な微妙な違いや、規則の例外、慣用表現などで冠詞が決まるパターンを勉強する必要があります。 しかしやはり基本は The が限定であることです。詳しくは以下のリンクを参照してください。 can not の表記は 普通の文では can't を使い、ちょっとフォーマルな文では cannot / can not を使うということでよいでしょう。分離されて表記する方がフォーマルになってきます。

参考URL:
http://www.linkage-club.co.jp/Q&A/kanshi.htm
masita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 冠詞「~というもの」について

    不定冠詞のa(an)と定冠詞のtheには、どちらも「~というもの」という総称的に表す表現に使うことがあると参考書で読みました。 ですが、この二つをどのように使い分ければいいのか分かりません。 例えば (1)The dog is clever animal.(犬は賢い動物だ。) (2)A swan is beautiful.(白鳥は美しい。) という2つの文があったとき、(1)も(2)も犬と白鳥を総称的に表現していると思うのですが、(1)と(2)では何が違うのでしょうか? それから、 The first month of the year is January.(1年の最初の月は1月だ。) という文で、「year」の前につくのが不定冠詞ではなく定冠詞なのは何故ですか? 不定冠詞と定冠詞の使い分けの仕方が分からなくて困っています・・・。 質問が多くなりましたが、分かりやすく説明出来る方がいらっしゃれば、回答宜しくお願いします。

  • 定冠詞の使い方を教えてください。

    theの使い方がよくわかりません。何となくつけてしまうことが多いのですが、そんなことはないと思いますので教えてください。 (1) The number of children who can not write the proper words, that is to say, are illiterate, is increasing these days. 【the proper wordsのtheは不要】 (2) I think government should control the Internet.【the governmentにする】 上記はネイティブに添削された一例ですが、不定冠詞と定冠詞の用法に苦労しています。

  • 冠詞教えてください

    冠詞について詳しく教えてください 1 A bat is a kind of an animal. → A bat is a kind of animal. 2 The water of this well is muddy. 3 A Man is the only animal that can talk.  →Man is the only animal that can talk. この文で正しいでしょうか? a がいる。the がいる。いらない。がわからないので詳しく教えてください。

  • aなのかtheなのか無冠詞なのか分かりません

    彼は高校に入学後、自宅から5キロ離れたコンビニでアルバイトを始めた。 ↓ He started to work part-time at a covenience store five kilometers away from his house after he entered high school. 質問ですけど、何でconvenience storeにはtheや無冠詞ではなくaがついて、high schoolにはaもtheもつかなくて無冠詞になるのですか?冠詞の使い分けが全然分かりません。

  • 冠詞を判り易く説明お願いします。

    NHKの現代英語講座で、次のような英文を見ますが、複数か単数かあるいは定冠詞を使うべきか否かで迷います。直感でわかる方法ご存知の方お教えください。 1. In THE test flight, it took off vertically. (ドローンの事が話題になっていたので、  theを付けたのか? そのテスト飛行と聞き手にもわかるので。) 2. Then it tilted forward for horizontal flight. (では、なぜtheが付かないか?) 3. I think we can creat a new business model. (なぜbusiness modelsでないか?) 4. The autonomous vehicle comes with cameras and sensors to avoid obstacles.   (vehicleはdronesで既に前の文で出てきているからtheをつけた?camerasとsennsorsは初めて出てきたから複数?) 5. It can land on THE rooftops of apartment buildings. (なぜ the が必要ですか? apartment buildings では何故これは the 無しで複数?) 6. It could also deliver supplies in emergencies. (なぜ、2つとも複数?) 7. THE companies say THE drone should be ready for commercial use in THE early 2020s. ( 最初のtheは既に話題にしていた会社なのでわかります、次も話題にしていたdroneなのでtheをつける。useは数えられる・数えられない2つある、何故数えられないを選択? early 2020sの前になぜTHEが必要か?) このような中から、例外のないルールを2~3教えて頂けたらと思います。 今まで冠詞、単・複数に関する幾つか本を読んできましたが、途中でギブアップです。ルールらしきものは書いてあるのですが、例外が多く英文を作るのに殆ど、役に立たないのです。

  • cannot について

    助動詞のcan は否定形が cannot (あるいは can't)ですが この cannot は can not と離して書いてはいけないことになっています。 この理由を以前聞いたのですが、忘れてしまいました。 どなたか、ご教示下さいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 英語の冠詞について質問です。

    There are rumors that he will run for mayor. という英文に出会ったのですが、自分はmayor の前に冠詞が必要ではないかと思いました。冠詞がないのは何故でしょうか?冠詞をつけると誤りなのでしょうか? もしも冠詞をつけても良い場合、冠詞をつけた場合と、つけなかった場合の意味が変わってくるでしょうか? また、冠詞をつけても良い場合、つけるべき冠詞は aでしょうか?それともtheでしょうか?

  • 冠詞について教えてください

    I am a little hungry and I can't decide whether I wantapple or banana for a snack.という文章で誤りを正せと言う問題で、解答は、an appleにする。なんですが、解説に可算名詞は無冠詞単数形は使えないとの 事ですが、banana は aをつけなくてもいいのでしょうか? りんごかバナナを食べたいと言ってる文なので、bananaにも aが必要だと思うのですが。どなたかわかる方教えてください

  • 冠詞について教えてください。

    「- 冠詞に関する覚え書 -」というとても詳しく冠詞の事を述べているホームページを読んでいます。 http://www1.odn.ne.jp/xenom/kanshiindex.html その中の文章で、 ~~~~~ (41)× You must write a letter to your parents. They are expecting the letter. (42)× Bill can make a kite. The kite has a long string. (43)kakeru Mary expects to have a baby. The baby's name is Sue. (41)~(43)の文は、それぞれ前の文が仮構的な内容であるのに対し、後の文が現実的な内容であるため、連続性がなく、仮に設定された「不定冠詞+名詞」を次の文で the 名詞 や it などで受けることはできません。 ~~~~~ とありますが、例えば、41は実際にletterをまだ書いていないので、仮構的な内容で、彼らがletterを待っているのは現実の問題と言う事がわかるのですが、つい前に出た内容なのでtheを使用してしまいます。 これらの文章は、 You must write a letter to your parents. They are expecting a letter 若しくはexpecting oneにすれば違和感がないのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 冠詞について。

    こんにちは。 いい~の日が近づいて来たので、それ関連のイラストをインターネットに投稿したいと思っているのですが、 いい~の日の『~』の部分がキャラクターの名前の場合(例えば『いいみおの日(日常)』など)は、英文にしたときには"the"や"a"などの冠詞は必要ですか? いい夫婦の日を英文にすると、 "a day of the nice couple" と "the" つけるそうですが、coupleは固有名詞ではないのでよく分かりません。 ちなみに、Pixivなどのサイトの他の方々の作品をみたところ、つけてる人とつけてない人とバラバラでした。 質問した理由がくだらないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。