• ベストアンサー

軽度の虫歯の治療(5歳児)

monyqeの回答

  • monyqe
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.1

 検診の時のお子様の様子はいかがでしたか?おとなしく お口あ~んしてくれていたなら、あまり事前にあれこれ入れ知恵はお奨めしません。  初期虫歯でしたら痛い処置は殆んどありませんし、小児歯科で、評判のよい所でしたら医師も技師さんも手馴れてますので お母様が心配する事ないですよ^^  受診される歯科は下見されました?待合室の様子や全体的な雰囲気が和やかなら、お子様も安心しますよ。  私は、虫歯が無くても歯科受診は定期的に受けるものだと思っています。歯医者さんはコワイトコロ!というイメージを持たせない様にしないと後々大変なので、リラックスして行けるところがあるといいですね。  お母様が不安がらないのが一番ですよ^^

himarayan
質問者

お礼

検診時は、やはり前の晩イメージトレーニングし『口をあけてベロを押さえて診るだけ』と私が真似してみせ『絶対に治療はしない、なぜなら幼稚園に道具を持ってきてないから出来ない』と納得させ挑んだので泣かずに済んだ様です 臆病な性格ですので、予定外の事をされたり次に何をするのかわからないみたいなのが駄目で・・ 予防接種にしてもだまし討ちより正直に『痛いけど3秒位』と内容を伝えた方が素直にしてくれます 確かに親が不安がるのは子供に伝わり良くないですね 参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 軽度の虫歯

    前歯の歯と歯の間が少し茶色くなって、少し虫歯っぽいです。しばらく歯科医院に通院していて、そのことを先生に話したところ「着色しているだけで、虫歯ではない」と言われました。ところが先日、職場の歯科検診で、そこが虫歯だと言われました。歯科医師の意見が食い違ったわけです。虫歯の治療は早いほうが良いとは思うけど、歯科医師の意見が別れるくらい早い段階で歯を削ってしまうのもどうかなあと思っているのですが、何か良いアドバイスをお願いします。

  • 虫歯治療とレントゲン

    歯医者に虫歯の治療に行くとほとんどの歯医者でレントゲンを撮りましょうといわれますが レントゲンは何の為にとるのでしょうか?? レントゲンを撮ると支払いがすごく高くなるような気がします レントゲンを撮らないと治療不可能と言うわけではないですよね?? 歯科検診で虫歯があったので歯医者にいきたいのですが お金がないのでレントゲンを撮りたくないな~と思っています 虫歯の歯が検診で分かっているので「レントゲンは撮りたくない」 と歯医者で言ってもかまわないのでしょうか??

  • 虫歯 治療後の痛み

    左下奥歯を1ヶ月程前に治療しました。 虫歯を削って詰め物をしたのですが、今週の始め位からズキズキと痛み、昨日からは1日中痛くて頭痛もします。 早めに歯医者に行こうと思うのですが、同じ歯医者に行くか迷っています。 ・痛いと言わなければレントゲンではわからなかった。 と言われた虫歯が2箇所ありました。 ・今痛む奥歯は、小さい虫歯だから大丈夫。と言われたが、削ってみたら神経までいってた。 (これも痛いと言わなければレントゲンに写ってない。と言われた) この様な事は普通にありえる事でしょうか? 子供の歯科検診もその歯医者に行っているので不安です。 普通にありえる事なら、 治療履歴?カルテ? のある同じ歯医者に行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 虫歯治療してまた虫歯

     前から疑問に思っていたので、教えて下さい。  虫歯になって治療し、歯にかぶせたり詰めたりして治療が終わったとします。 何年後かに、その詰めてあった銀のセメントみたいなのがとれたのですぐまた歯医者さんに行くと、詰めた中から虫歯になっているからとまた歯を削り直して新しいものを詰めるのですが、私の場合は詰めたものがとれる事が何回かあり、その時は必ず中から虫歯になっているといわれます。    どうしてきちんと治療したのに、歯の中から虫歯になるのでしょうか? 詰めたまわりから虫歯になるというならわかるのですが、詰めた中からというのは歯科医師がきちんと虫歯を治療していないせいなのでは・・と私は思ってしまうのですがどうなんでしょうか? 

  • 虫歯の治療費について

    先週、初めていく歯医者さんで虫歯の治療をしました。 初診代も掛かることは重々承知でしたがでもやっぱり高い気がします。 最初、奥歯にある小さく黒ずんでいるところ(痛みなし、ただ気になっただけのところ)の処置をお願いしたのですが、今日は麻酔がないからという理由で、虫歯といってもそんなひどいものでもなく痛みもなければ穴もあいてない恐らく初期段階(?)の虫歯の所を2か所、処置してくれました。 初診料218点 検査基本診療310点 処置料106点 処置料614点 合計1248点 Q-1:この値段は妥当ですか? Q-2:次回はお願いした(奥歯にある小さく黒ずんでいるところ)ところを麻酔して処置してもらえるのですがいくらぐらい掛かるのでしょうか?(ちなみにレントゲンとらないみたいです。) 引っ越す前のお世話になっていた歯医者では、今回と同じ大きさの虫歯を800円程度でやってくれた記憶があります。(6年前の話です。) Q-3:あと、歯科っていつも麻酔は備えていないのですか? Q-4:上記歯科の次回の予約をキャンセルして他の歯科医に掛かったほうがいいですか? ご回答宜しくお願いします。

  • 乳歯の虫歯治療

    5才の息子が、幼稚園で受けた歯科検診で虫歯(1本)があることがわかりました。 少しショックでしたがこれは、親の責任だと思います。 早速、歯医者に連れて行こうと思いますが、今まで歯の治療を受けたことがなく、普段、耳鼻科でも泣いて大騒ぎするので治療なんてできるのかなあと気がかりです。 ちなみに虫歯のレベルは「C0」です。 「C0」というのは初期の虫歯だそうですがどんな治療をするのでしょうか?やっぱり削るんでしょうか?

  • 知覚過敏、治療しないといけないもの?

    みなさまこんにちは。 今歯科に通っています。 もともとのきっかけはある歯に熱いものが激しくしみるようになった事でした。 幸い虫歯等では無く、知覚過敏の処置やマウスピースでしみる事は無くなりました。 そして今は、その時他に見つかったいくつかの虫歯の治療をしています。 知覚過敏で通い始めた事もあり毎回歯がしみるか聞かれるのですが、 今回はその歯はもう痛まないけど、 他の歯が凄く冷たい水を口に含んだら強くしみた話しをしました。 でも以前からそういう事は良くあって、特定の歯が痛み続ける事も無いし、 痛みも大抵はその時限りなので、治療の必要は感じていないと言いました。 先生も歯茎にも異常はないけど、知覚過敏なんでしょうね。位の反応でした。 そして虫歯の治療をして型を取るために口を開けている時に、 歯科衛生士?の方がしみ止めのお薬を塗りますね~と言って、 知覚過敏の処置を、家でしみたと言っていない所も含めて (空気をかけられてしみますか?言われたので、少しだけと答えました。 でも殆どしみ感はありませんでした)2カ所行いました。 事前に処置がある事は聞いていなかったので驚きましたが、 身動きもとれない状態で驚いている内に処置が終わってしまいました… それまではどんな小さな処置でも事前の承諾をしてから行ってくれていたのですが… 家に帰ってよく考えてみましたが、どちらも頻繁にしみる歯な訳でも無かったし、 殆どしみていない歯まで処置されてしまい、 やっぱり不必要な処置にお金を払わされた気がして納得が行きません。 調べると知覚過敏の処置は何度か行って行くものらしいので このままだと、次回も処置されてしまいそうです。 歯や口の健康のために必要ならば、仕方無いとは思うのですが… 知覚過敏は、歯や歯茎に異常が無く、気にならない程度のしみでも、 治療をしておかないと行けないものなのでしょうか?

  • 虫歯治療後しみて痛い

    5.6年ぶりに歯医者に通うようになるようになってたから何度かこちらで質問させていただいてます。 1週間ほど前に虫歯を一気に6本治療して頂きました。その治療後から何を食べてもしみて痛いです。歯ブラシをしていてもしみて痛いので詰め物がちゃんとされていないのかなと思い、治療後から3日後に検診で歯医者に行った時、先生に念のため聞いたのですが、「詰め物がちゃんと出来ていないか馴染んでいないのでしょう。そのうち治りますよ」と言われただけで終わりました。 今もなおしみて痛いのですが、これは正常なことなのでしょうか? ちなみに上下の歯を治療しましたが、下の歯には矯正ブラケットをつけたままの治療でした。 歯科矯正のための虫歯治療なので色んなことが不安でしょうがないです( ་ ⍸ ་ )神経質になりすぎなのでしょうか。。

  • 軽度の虫歯

    歯科医で、「次ぎは、穴はあいてないですが、茶色くなっている軽度の虫歯があるので、その部分を磨くか、希望であれば樹脂を貼りつけるかします。」と言われたと思うのですが、どういう事をされるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 幼児の虫歯の治療について

    1歳半の歯科検診で「要注意」といわれた3日後に虫歯が出来ているのを見つけました(;;) 幼児の虫歯治療と言うのは具体的にどんなことをするのでしょうか? 嫌がって暴れそうなので、連れて行っても大人のような治療が出来るか心配です。近所で診療科目に「小児歯科」と書いてある歯医者は何軒かありますが、幼児を上手にあやしながら根気良くやってもらえる・・・とは限りませんよね・・・? 前から2番目の歯の前面にできていて、変色は無いのですが、目で見て分る大きさの穴があいてしまっています。 検診後は歯磨き粉も追加して歯磨きを頑張っていますが、大至急、病院に連れて行くべきか、幼児の治療が得意そうな病院を探してからでも良いものでしょうか・・・? アドバイスをお願いします。