• ベストアンサー

香典袋の書き方

nick060510の回答

回答No.1

特に決まりはないように思います。 漢数字で五千円でも、算用数字で5,000円でも 普通にあります。ちなみに年代も関係ないです。 80代の方でも算用数字で書かれておられました。 人それぞれだと思います。

pippico
質問者

お礼

そうなのですね!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 香典袋に書く金額と字

    お通夜と告別式に出席するのですが、21になって初めての経験です。 マナーサイトを見て、大体の流れは把握しましたが香典袋の書き方を詳しく知りたいので教えて下さい。 表書きの短冊がセットになった中袋なしの香典袋がありますが、短冊の文字は濃墨で書かれています。 1、私は字が下手なので短冊を使いたいのですが、短冊の文字は濃墨でも名前と金額などは薄墨で良いのですか? 2、家族に聞いた金額五千円を包む予定ですが書き方は「五千円」「5000円」どちらが良いのでしょうか? また裏には住所と金額だけ書けばよいのでしょうか? 「金五千円」とするのですか? 知人、家族は今忙しく聞ける人がいません どうか教えて頂けないでしょうか。

  • 香典袋について質問です

    香典袋は中袋がなくてはいけないのでしょうか? 香典袋の裏に住所と金額を書くと失礼になったりしますか? 調べても分かりません。 恥ずかしい質問と思いますがマナーに詳しい方教えて下さい。

  • こういう場合の香典はいくら包めばいいのでしょうか

    こんばんは。 義兄の奥さんのおばあちゃんが亡くなりました。 明日お通夜に行くのですが妻の両親いわく香典は1万円包めとおっしゃってました。 私たちは亡くなったおばあ様とは全く面識はありません。 本来なら出席しなくてもいいと思うのですが 斎場が近所ということなので出たほうがいいと言われたわけです。 こういう場合香典ってやはり1万ぐらい包まないとだめなんでしょうか。 わけあって全く余裕のない状況なので100円すら余計な出費が痛いぐらいで そこへ持ってきて1万円というのは・・・・。 やはり5000円ぐらいというのは失礼なのでしょうか。 非常に不謹慎な話ではありますが どなたかアドバイスお願いできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ご祝儀袋の書き方(至急

    初めて書くのですが、調べて見てもちょっと不安なのでお願いします。 寿の下に自分の名前 御祝の下に相手の名前 中袋に、金 ◯万円(難しい字が出て来ませんでした) 中袋の裏に、自分の名前と住所 で大丈夫でしょうか。 寿の紙は表 御祝の紙は裏に挟めばいいのでしょうか。 あと中袋は封筒みたいになっていますが、糊付けした方がいいのでしょうか。 中袋に書く時も筆ペンで大丈夫でしょうか。 相手の名前を書く時は苗字はどちらにしたらいいですか? 籍をもう入れているのかこれからなのか分かりません。

  • 香典袋の名前の書き方についてですが・・

    香典袋の名前の書き方についてですが・・ 取引先方が亡くなったのですが、 香典袋には、会社名と社長の名前を両方書けば良いのでしょうか? 故人とも、ご遺族とも個人的にお付き合いがあるのですが、 社長の個人名だけでは失礼でしょうか? 色んなサイトを回ってみたのですが、 「故人とは仕事関係のお付き合いだったときなど、ご遺族と面識がない場合」 の事しか書いていません。 会社としてお通夜や葬儀に出席するなら、 やはり社名と個人名の両方書いた方が良いのでしょうか? 個人的にお通夜や葬儀に出席する場合は、個人名だけで良いのでしょうか? 伝わりにくい文章ですみませんが、困っています。 よろしくお願いします。

  • お香典

    友人の父親が亡くなり、お通夜に出席するのですが、 香典袋の書き方がわかりません。 家に御香料の袋があり、内袋はありません。 5千円包む予定です、 書きかたを教えていただけないでしょうか?

  • 熨斗袋

    熨斗袋に中袋がありますが、お金を入れて表に金額、裏に住所、氏名を書きますが その袋は熨斗の中にいれるのか、熨斗の裏面と中袋の裏を中あわせにして挟むのかどちらがよいのでしょうか?また中袋は封筒式と和紙で包むのがありますが、和紙タイプでは住所氏名は裏面に書いてよいのでしょうか?冠婚葬祭の本を見てもそこまで書いてくれていないので残念です

  • お香典はいつ渡せばいいでしょうか。

    いつも皆様にはお世話になってます。 娘のクラスメートが亡くなりました。 今夜お通夜で、明日が告別式です。 私は娘を連れてお通夜に行きますが、明日も告別式に行きます。 (クラスメートのお母さんと私は幼馴染なので、個人的にもお香典を渡したいのです) そこで― ・通夜と告別式に参列する場合、お香典はどちらで渡せばよいのでしょうか。 母は、両方出る場合は告別式で渡すと言ってたのですが、会社の人は通夜で渡すと言ってましたので、迷ってしまいました。 お恥ずかしい話、一般常識がわからなくなってしまい、質問しました。 ご教授下さい。

  • お香典の書き方について

    以前勤めていた会社でとてもお世話になっていた方がお亡くなりになりました。 お通夜に参列する予定ですが、ご遺族の方は私と故人との関係を全く知りません。 このような場合、香典袋の表書きもしくは中袋に関係が分かる言葉を書き添えた方が良いのでしょうか? 葬祭に関するサイトを見ても、このような場合の書き方等は見当たらないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • ご祝儀袋の中袋について

    結婚式の際のご祝儀袋の中の中袋についてお尋ねしたいのですが、裏には氏名と住所、表には金額を書いておかなければならないのでしょうか? あと表の金額の書き方は例えば2万円の場合、「金二万円也」でよろしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう