• ベストアンサー

蓄電式電源

木造の住宅の設計をしています。 3階建の3階バルコニー部分で、折れ戸式のサッシに 電動シャッターを付けた場合、停電するとサッシを 開けられなくなりますよね? (折れ戸なのでシャッターが開いた状態でないと開けない) もし停電した時にでもシャッターを開けられるように 公共施設の非常用出口のバックライトに 使われているような蓄電式の電源をもってきておいて 停電時でもシャッターを開けられるようにしたいのですが 何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.3

無停電電源装置はどうでしょう。 バッテリも何年かごとに交換が必要ですが警告ブザーで教えてくれます 。 シャッターに必要な電流に応じた商品が必要です 参考 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100026&v=3&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%CC%B5%C4%E4%C5%C5+%C5%C5%B8%BB%C1%F5%C3%D6 シャッター本体と比較して価格はご覧の通り高価な商品ではありません。

その他の回答 (3)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

#2です、補足 折れ戸でも少し隙間は出来ると思います

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます オプションで停電時開閉機構をお付け下さい http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/amado/itariya_ez/ 電池は劣化します・高価です・当てになりません

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

災害時の対策を考えますと、非常時でも電源が必要という時点でまず構想の変更が必要です。 確実に災害時動作する非常用電源を用意するというのは、メンテナンスなども必要であり、一般住宅用としては非現実的です。(メンテナンスしないと非常時に役立たずで終わります) 折れ戸の一部を室内開きにするなどの工夫により非常時でも手動で開けられるようにする工夫が必要でしょう。

kankoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 構想の変更が必要とのことですが、施工済でお客様に 引渡し間近なのです。 楽天のHP見ましたが、 小型だとAPCとオムロンどちらかといったところでしょうか。 コンセントの差込口がついていますが、 シャッターにこの無停電電源装置を取付けるには どういった工事が必要になってくるのでしょうか。 ちなみに壁のクロス貼りも終わっているので出来るだけ 少ない範囲でのやり変え工事にしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 介護用電動式ベッドの移動

    介護用電動式ベッドを1戸建て2階の部屋から、5キロ程離れた1戸建て1階の部屋に移動したいのですが、家に傷をつけづに、1番安く運べる方法を教えてください。かなり重いです。

  • バルコニーと建築制限

    木造2階1戸建ての1階または2階道路側にバルコニーを新たに付けたいと思います。 この道路はいわゆる2項道路でバルコニーを付けると本来セットバックしなければならないところに掛ってしまいます。 面積の問題と2項道路の問題をどのように考えればよいでしょうか。 教えて下さい

  • テラスドアと雨戸の関係

    念願の新築建築中ですが3畳ばかりのバルコニーに観音開きになるテラスドアをつけました。リビングが狭いので開放感もでていいと楽しみにしていたのですがシャッターをつけるとシャッターレールが邪魔をして90度しか開かないと間際になって言われました。せっかくのバルコニーがドアが邪魔して狭くなるのも嫌ですし、かといっていまさら全開放サッシにも大きさが違うのでかえられないとのこと。設計士さんは「シャッターなしにするかテラスドアをあきらめて引き戸にするしかない」といいますが、他の方法ご存知の方いらっしゃいましたら至急おしえてください

  • 準防火地域の防火戸について

    準防火地域にて、木造2階建て新築を計画中です。 準防火では、初めての担当なので詳しい方がいましたら教えてください。 1:準防火でのサッシは、網入り以外で認定以外は仕様は不可能なんでしょうか?   みなさんどこのメーカーを利用しているのか、詳しく教えていただけると嬉しいです。 2:申請先(民間)には、やはり提出する際、認定番号もしくは認定書の提出は必要でしょうか? 3:玄関戸も木でやりたいのですが、なかにトタン板などをいれて認定以外で使用する方法などあるのでしょうか? 4:1のつづきになりますが、サッシは雨戸もしくはシャッターつきでも防火戸として大丈夫なんでしょうか? どうぞ詳しい方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • ルーフバルコニーの窓の大きさ

    現在、某HMで設計打ち合わせ中のものです。 2階にセカンドリビング兼和室を15cm床立ち上げでルーフバルコニーに出るという形状をとっています。そこで今問題になっているのがサッシの大きさです。 ルーフバルコニーに出るためにHM基準の窓枠30cm立ち上げをします。 和室自体を15cm立ち上げ、バルコニー側には15cmステップを作るため実際のまたぎは15cmになります。 設計上ここには180cmのサッシしかつけれないといわれました。 畳より15cm上の位置からサッシがつくためサッシ上端の位置は195cmになります。私の身長が181cmのため若干通り抜けるには狭い印象を受けるのですが問題ないでしょうか?

  • バルコニー

    3階建ての家を建築予定でいくつかのHMに見積もり中です。3階にバルコニーをもってきて、キッチンとは段差なしで続いているような感じにしたいのですが、1階ですと段差なしのフラットにできるが3階では防水上できないようです。サッシの部分をまたぐようになります。キッチンはタイルで、バルコニーはテラコッタ調のタイルにして、両方の間はオープンサッシにして、それは段差なしにしたいと思います。方法はありますでしょうか? ちなみにキッチンにも床暖房をつけることも予定しています。構造はシャーウッド(木造軸組)で見積もり中です。バルコニーやキッチンの床の素材でおすすめとか困った点などありましたらあわせてアドバイスをお願い致します。

  • 店舗シャッターを勝手に電動式シャッターに替えた

    以前の手動式シャッターは、長年の開け閉めで巻き込みが甘くなり、出入りには支障はありませんでしたが、若干ずり落ち気味でした。 前回の大規模修理時に、当時の理事長に世間話程度ではありましたが、 「シャッターがずり落ちる。手動式シャッターは重たく開けるのに苦労する。全額自己負担で電動式シャッターに換えたい。」 その旨を伝え、理事会の承認を得ることなく(工事期間中、理事会は行われませんでした)、全額自己負担で電動式シャッターに取り換えました。 12年余りが経過し、2回目の大規模修理が行われました。 理事会より、店舗シャッターは共有部分であるため、電動式シャッターから手動式シャッターに原状回復すか、月額4000円支払うか選択を求められました。 理事長は当時とは交代していますが、理事はほぼ同じメンバーで、私が電動式シャッターを開け閉めしていることは皆が知っていました。また全額自己負担の電動式シャッターの使用料月額4000円は私にとりましては法外な金額で納得出来ません。 今さらなぜ、です。 国土交通省第2章第7条2のニ「玄関扉及びシャッターは、錠及び内部塗装部分を占有部分とする。」 また、「シャッターについてはすべて占有部分とし、利用制限を付すことも可能である。」 とあります。現電動式シャッターは全額自己負担、今後のメンテナンスも当然自己負担で行います。シャッターには何の加工もしておりません。鍵穴があるかないかの違いだけで他の3つの店舗と同じです。 「内部塗装部分は占有部分」でも手動式シャッターに取り換えたなくてはいけないのでしょうか。 もしシャッターすべて(利用制限付き)を占有部分とするにはどのような条件が必要でしょうか。 教えて下さい。お願い致します。

  • リフォーム相談 電動シャッター雨戸

    中古の戸建てを購入しました。 積水ハウスの築20年程度のものです。 1Fの雨戸には当時としては高級だったと思われる電動式シャッターが備えられており、洗面所には高い位置に横長のサッシが下から上に半開きになる電動式サッシがついています。 現在リフォームでクロスからスイッチ類、お風呂などに工事が入っていますが、いわゆるパナソニック製の照明スイッチを交換する際に、この電動サッシ関係のスイッチがどこのものなのかよくわからず困っています。 パナソニックに問い合わせた所、「WTC5497WK」が近いというアドバイスを受けましたがちゃんと作動するか不安だそうです。 写真が1つしか添付できないようなので残念ですが、電動サッシは文化シヤッター製のようで、スイッチを取り外して見たところ、基板が2種類入っており、その一つには「LCSW-1」という表記があります。 ちなみに本日、文化シャッターに問い合わせた所、10年しか部品を保管してない約束だから古い機種は知らん、みたいな感じで切り捨てられました。  スイッチが壊れたらシャッターまるごと交換だとかとんでもないことを言っていました。 文化シャッターは以前住んでいたガレージのシャッターでも対応しましたが、殿様商売のような対応でびっくりした経験がありますが相変わらず非協力的で全く不経済なことを言っていて呆れます。  念のため文化シャッターにも交換部品があるか探していただいていますが、こういった場合、何かのスイッチ、例えばパナソニック製の汎用スイッチなどで制御代用できないものなのでしょうか?  この電動サッシはどうもリミットスイッチ付きでオート開閉ができます。最下限、再上限まで達したら自動でストップする構造のようで、基板が2枚あるそうです。  またスイッチを分解した際の配線も凄いのですが、中にはスティックヒューズが入っていることからやはり動作検知をしてなんらかのトラブルが起こっても配線が焼き切れないような設計になっているようです。  まだ内装の電気屋さんには詳しく相談してませんが、電気屋さん(電装業?)に相談できるものなのでしょうか? マニアックな相談ですが、何か手がかりが分かりそうな方がいらっしゃればなんでも結構ですのでご一報ください。  現状はとりあえず現状の古臭くなってしまったスイッチを使うしかないようですが、万が一壊れたらシャッターは開閉できなくなるというおそれを抱えながら生活しなくてはいけません。 よろしくお願いいたします。

  • 窓を電動式で開閉できるようにできますか

    窓を電動式で開閉できるようにできますか 普通の住宅のガラスサッシ窓ですが 電動で ボタンで開閉したり また不在の時に雨が降ってきたら自動的に閉まるようになるようなシステムはありますか? 主に活用するのは夏場なのですが ご存知でしたら教えてください。

  • 第三者機関による家の検査

      新築したばかりの二階建ての木造です.最近サッシ枠が変形して戸を完全に閉じることができなくなりました.心配なのは,剛性不足等による家全体の変形によるものなのか,それともサッシ枠だけの部分的な変形なのか区別ができないということです.  そこで適切な公的機関等にお願いして,家の検査をして貰いたいのですが,どこか適切な機関等を教えていただければありがたいです.