• 締切済み

ワードの使い方

mkko89の回答

  • mkko89
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

他のところもみな・・・ということは、前後の「益々ご」と「のことと」も消えてしまうということでしょうか? ちなみに「上書」モードになっていませんか? Insertキーで切り替えが行えます。

sagisi
質問者

お礼

ごめんなさい。 説明がうまくできませんでした。

関連するQ&A

  • 拝啓の書き方

    こんにちわ。 よく手紙などで, "拝啓~"という書き出しで始まりますが, その後, "ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。" と "ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。" という2つの書き方があるようです。 それぞれどのような使い分けをするのが適切なんでしょうか? あと,もし"ご清祥"を使うときは"お喜び"と"お慶び"のいずれを 使うか決まっているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • WORDの「文字種変換」が機能しない

    こんにちは。 Wordを使用していて、文字種の変換をよく使うので、 ユーザ設定の「コマンド」-「書式」-「文字種の変換」を ツールバーに追加しました。 しかし、変換したい対象の文字を選択してコマンドを押しても 何の反応もないのです。 メニューバーの書式から文字種の変換を選択すればできるのですが、 いちいちこれをしていると時間がかかり面倒なので、 コマンドを追加したのですが・・・ 何か使い方がまちがっているのでしょうか? それともWordのバグですか? ご存知の方、教えてください。

  • ワードの使い方について教えてください。

    こんにちは ワードで文字入力をしていると、 変換前の言葉が、用紙のところではなく右上に表示されて、確定したら用紙に飛んでくる状況になりました。 昨日までは、用紙の上で変換をできたのですが、どうしてでしょうか。 何か設定をいじってしまったと思うのですが、やり方をお教えいただければ幸いです。

  • ワードが笑ってしまう変換ばかりして困ってます。

    パソコンで久しぶりにワードで文章を書いています。word2007なのですが、とにかく漢字の変換がほんとにえぇぇっていうくらい変な変換をするので困っています。 例えば「しゃしん」と入れて変換すると「しゃ」でまず何かを選ばせて、それを選ぶと「しん」で何かを選ばせます。買い換える前は、しゃしん」と入れれば一回で「写真」が出てきました。「看板」なんかも一回で出てきてくれず、一文字一文字打って大変です。 何か設定が悪いのでしょうか?

  • ビジネスレターの書き方教えて下さい!!

    皆さま、こんばんわ! 最近、仕事で自分のビジネスレターの書き方が正しいのかが不安です。特に返信が苦手です!! どういうことかというと、先方から頂いたメールに返信すると大抵、文章の出だしがほとんど似た感じになってしまうのです。 具体的に話すと 1、「時下ますますご清祥のことと~」 2、「先日は、わざわざ遠方まで来て頂いて有難うございます」 といって文章を受け取った場合の私の返信は 1、「時下ますますご清祥のことと~」 2、「こちらこそ、わざわざ時間を取って頂いて有難うございます~」 というように、 1に関してはほとんど同じか「貴社におかれましては益々ご清栄~」といったように少し別の文を変えるだけです。 2に関してもほとんど書かれた内容に返しているだけです。 今まで、お叱りを受けたことは無いのですが「不安」です。周りに聞くのも恥ずかしいので、どなたかヘルプをお願い致します!!!!

  • ワードの使い方

    ワード2000を使っています。 オートコンプリートを使おうと思いました。 挿入→定型句で使おうとおもっている文章がはいっていることを確認してからワードの本文の欄に最初の2文字だけ入力しました。マニュアルを見ると、始めにいくつか文字を入れれば自然に後の文字が出てくるとあるますが、まったく出てくる気配すらありません。これはどういうことでしょうか? ちなみに出そうと思っている文章は 「貴下ますますご清栄のことととお喜び申し上げます。」 です。「貴下」のみを入れて待っている(笑)のですが、あとの文がでてこないのです。

  • wordで変換する時に

    お世話になっております。 wordでかな文字入力後、漢字変換する時 たまに変換したい範囲の文字が選択されないことが あります。 例えば「かぎ」と入力して「鍵」と変換したいところ 「かぎ」のかな文字二つ共が変換選択範囲にならなくて 「か」のみを変換しようとしたり、そこでカーソルを 動かしても、今度は「ぎ」のみが変換範囲となったり。 これは、どういった時に発生するのでしょうか。 また対処方法を教えてください。

  • Wordの変換で最初の候補が「・」です。

    こんにちは。 Wordの変換がおかしく、どこの設定を直せばよいのかわからず困っています。 文字を入力し変換すると、候補の一番上が「・」です。 何の文字かと選択してみるとハングル文字が出てきました。 いろいろと検索しましたら、同様の質問の回答があったため、それにならいハングル文字のフォントのファイルごと削除しました。 しかし、やはり「・」が出てきます。 変わった事といえば、選択してもフォントごと削除したためにハングル文字ではなく「・」のまま入力されることです。 以前に、旧体仮名のフォントをダウンロードして、外字エディタを使いフォントにリンクさせたことがあります。 今ではその時のフォントファイルも、設定したリンクも解除してあるのですが、何か原因があるでしょうか。 この「・」が出ないようにしたいのですが、どなたかお知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。 参考:WinXP、word2002

  • WORDの変換がおかしくなりました

    WORD2003を使用しています。 前の文字を確定して次の文字を変換しようとすると 勝手に前の文字を含んだ変換をしてしまいます。 例えば、「同送」と入力したくて「同」を確定させて「送」を変換しようとしたら勝手に「同窓」となってしまいます。 オートコレクトとオプションかな?と思って確認してみたのですが、 私にはよくわかりませんでした。 どうすれば、前の文字を含んで変換しなくなるのか教えてください。お願いします。

  • ワード・エクセルについて

    ワード・エクセルについて ワード・エクセルについて エクセルで『チェック』と入力した後に記号に変換しようとしたら変換項目内に記号がありませんでした。 ワードで同じように入力すると、変換項目内に『記号』というところがあり、そこを開くとチェック記号が選択できるようになりました。 しかも、ワードで選択したチェック記号はエクセルでも使えるようになりました。 エクセルは、ワードで選択した文字や記号を基に、変換するように出来ているのでしょうか? 教えてください。 御願いします。