• ベストアンサー

証券会社のミスによる損失の相談先は?

96年3月、K証券会社のシステム不良が発生し、12万ほどの損失を被りました。そのときはネット上でも謝罪し補填するとの発表があり、すぐに問い合わせたところ、電話で全額保証するとの話になりましたが、約束の半年を過ぎても、「もう少し、もう少し」との話で、いつまでたっても入金が無く、本日、問い合わせたところ、「そのリストにお客様の名前はございません」といわれてしまいました。 大手なのに、このやり方にむかついて悔しくてたまりません。少額訴訟も検討しているから文書でそれを送ってほしいといったら、「検討させてください」とのことでした。手元にあるのは、日付と補填されるはずの金額のメモです。 まずは、どこに相談したらよいのでしょうか。その会社の相談室ですか?(これは心もとないです・・・)なにか苦情を言うのによい公的機関はありませんか?最終的には少額訴訟ですか? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.2

<苦情を言うのによい公的機関はありませんか 金融庁です 相続の時にある大手証券会社と大モメをし ・金融庁(旧大蔵省) ・支店長 ・担当 ・本店 ファックス入れてから内容証明送りました。 支店長が家まで来て、即解決です。 苦情の内容次第と思いますが。

その他の回答 (3)

回答No.4

現実問題としては、権利は事実上消滅しているでしょう。 「権利の上に眠るものは保護しない」という時効の考えは覚えた方が良いでしょうね。

0x0y0z0
質問者

補足

短期消滅時効でしたか?

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.3

あっせんセンターに苦情申立してください。 http://www.jsda.or.jp/html/kujyou/index.html あっせんセンターが両当事者を呼び出して事情聴取後に調停案を提示します。強制力はありませんので不服であれば応じずに裁判することもできます。 ただし10年前というのは非常にネックです。 通常の民事損害賠償請求権でも2~3年で時効です。時効は催告によって中断しますが、催告を行ったことを証明する必要があります。 なぜそんなに長い間ほおっておいたのでしょうか。それがネックであっせんセンターでも対応できない可能性があります。

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.1

最近、話題になっているサイト(参考URL)の中の、 http://www.cs-tel.com/nomura/archives/organization.html を参考にすると、 消費生活センター ↓ 金融庁の金融サービス利用者相談室 ↓ 日本証券業協会(日証協) という流れのようですね。

参考URL:
http://www.cs-tel.com/nomura/

関連するQ&A

  • 証券会社の損失補てん

    某証券会社に、 「サブプライムでの値下がりは1割までが限度。 1割超えたら売りたい」 とハッキリ申し上げていました。  ところが、、、担当者から連絡が2度ほどきたようですが、すれ違いで電話を取らず、後に担当者が辞め、あげく結局3割の損失を被り、ファンドを売りました。  以上の事は支店長クラスで確認済みです。平謝り状態です。 この場合、やはり損失補てんを求める事が出来ないかと思うのですが、法律的には難しいのでしょうか?

  • 証券会社が潰れた場合・・・

    今日米国のリーマンが潰れましたが、証券会社が潰れた場合そこに預けていた株はどうなるのでしょうか? 保護されてどこか他の機関に移管されるのでしょうか?それとも全額損失となってしまうのでしょうか・・・。

  • 証券会社との取引による投資損は、会社でなく担当営業マン自体を訴えることは可能ですか?

    どなたかご教授下さい。 私は前職A証券で営業をしておりましたが、ある顧客Xさんより、当時の取引一連の損失にて苦情を言われつづけております。 現在は転職し、別の証券会社B証券に在籍しております。 その内容は、「A証券かあなたを訴える。しかし、あなたを訴えると証券マンとして支障が出るだろうから、あなた自身が便宜を図ってくれないか?こちらとしては損金の半分だけでも戻ってくればそれでいいわけだから」とのこと。 禁止事項である損失補填にあたるため、私からの便宜等は図れない旨丁重に申し上げると、 「それであれば残念だけど法的に訴えるしかないね。こちらもあなたの仕事や経歴に傷がつかないように考えているわけで、あなた自身がなんとかしてくれれば全てが丸くおさまるのに・・」 とのことでした。 伺いたいのは、A証券の従業員ということで業務として顧客提案を行っていたのですが、それが会社を通さず私自身が訴えられるという図式が一般的に成り立つのか?さらには、私が最終的に解決金なるものを自己資金で出すこともありえるのか?ということです。 ちなみに、違法行為・禁止行為はこれまで介在していません。 私の耳に痛いことでも結構ですので、本件に詳しい方おりましたら教えてください。

  • 証券スキャンダル・証券事故

    証券スキャンダル・証券事故について知りたいです 参考文献を探してみたのですが、多くが80年代~バブルまでの証券会社による損失補てん問題を取り扱ったものばかりで、戦前・世界のことを扱ったものが見当たりません。 そこで、お勧めな書籍・サイトありましたら教えてください。 また過去にこんなスキャンダルがありますよ・・・や、投信の強引な乗換え勧誘など実際の体験談などお待ちしております

  • 野村證券

    株初心者です。 決算発表の内容の詳しい見方がわからないので、質問させていただきます。 先日野村證券の決算発表がありました。 今まで、国内でサブプライム関連の被害が大きいのは野村證券だと言われていて、かなり株価が下がっています。でも決算発表は、予想していたほど悪くなかった(?)と思っています。 そんな中いくつかの金融機関も決算発表をだして、予想以上にサブプライムでの損失がでていることが明らかになってきています。 またサブプライム関連で多額の損失がでるといわれていた、世界の大手証券会社などは予想以上(?)に損失がでています。 このような現状で3つ質問させていただきます。 1.野村証券の株価の適正価格および今後の見通し。 2.野村證券の株をいくらなら買いますか? 3.野村證券の株をいくらで売りますか? 株のエキスパートのみなさんに答えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 証券会社の口座を

    証券会社の口座を 持とうと検討中です 株をしようと思っています 特定口座で わからない税金をおまかせしたいと思っていますが、 もう一つ選ぶ所があり、配当を入金する しないの選択ですが これも、するに選択したら税金面が楽チンになるのでしょうか? しない場合、配当金はどうなりますか? あと、証券会社の口座開設で何か気を付けることがありましたら、アドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 証券会社が倒産した場合、預けてるお金はどうなるでしょうか?

    証券会社が倒産した場合、預けてるお金はどうなるでしょうか? 現物の場合、証券会社は預け入れ金を分別管理しているので全額戻ってくるとのことですが、信用口座を開いていて保証金として証券会社に入金しているお金の場合はどうなるのでしょうか? 保証金も分割管理されているのでしょうか? どなたか教えて下さい<(_ _)> 

  • 【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは

    【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは?】 投資信託を買う個人はどの銘柄をどれだけ買って売買しているのか分かりませんよね? 例えば、証券会社が自前でA株とB株を買ったとします。 A株は半年後に130%になり30%の利益です。 一方のB株は-30%の70%の価値しか無くなりました。 で、証券会社は自社購入株をA株、投資信託をB株にして、自社の証券部門は黒字。 投資信託の黒字銘柄を自社証券部門のものにして、赤字銘柄を投資信託で顧客が損失を補填してくれるので自社証券部門は絶対に黒字になる。 さらに証券会社が親になって新規公開株の引受人になって引受けた株が下がれば下がった分だけ投資信託に受けさせる。 新規公開株が上がれば手数料+上がった分だけ取り分が増える。 赤字なら投資信託の人が新規公開株の損失分を払ってくれる。 投資信託って絶対に損をしないように運営元は自社購入分は黒字なら自社で、赤字になったら投資信託にパックにして消し去る。 ってことが出来るのでは? 損失分を投資信託の見えない銘柄として損失を投資信託の顧客に背負わせて、自分ところは損をしないようにしようと思ったら出来るのではと思ったのですが顧客は気付きますかね?

  • 証券会社を訴えられるか

    消費者センター、弁護士に相談したのですが専門の方が居なくて難しいと言われた件です。 事情があり、母名義で父が株を購入していました。 その父が亡くなると 証券会社が母に、今の株を売却して日経に連動した債権を購入する様 日に何度も電話をしたり、アポなしで夜間、押し掛けたりしたため 根負けして承諾 そのため、その株の売却損と日経下落により大赤字となった。 この証券会社は、取引規約に、アポなしの訪問はしない、お客様の意向を尊重する旨書いてますが 担当者が無視し、大事にいたりました。 そこで、規約違反による責任(正常な取引ではない) 素人としりながら損失が出る様な取引を、強要したとして 弁護士等に相談しましたが、当時(5年前) 債権の取引が終わっていないので損失が確定していないとか 相手が悪い事の証明が難しいと言われて 訴訟は断念しておりました。 問題の債権は、取引規約を守られてない、会社に責任があるから責任とれ とごねていたので5年程、そのままでした。 ところが、先日、現担当者がお酒の席の時、電話をかけてきて 説明をするので、もうしょうがないかという気持ちになり 別の債権に変更となったのです。 質問なのですが 1.こうゆうケースは証券会社を訴えることができるか? 2.最後の変更で赤字額は確定になる? 3.私も母も素人で債権取引はしたくありません。   考えるのも面倒ですが、市場の変動で変更するので結局満期まで   置く債権はありません。止める場合はどうしたらよいか? 4.専門の弁護士さんはどこで探したらよいか? 5.相談機関はあるのか? 6.将来的にはその他、被害防止のため、詳細をネットに公開したいと考えているが   法律上の注意点はあるか?  等尚よろしくお願いします。 証券会社の問題点として 1.契約規約の違反 2.元々の取引が父であって、母に取引を言うの相手が素人であると分かってやった。   (法律上は名義のため問題ないであろうが)   証券会社へは父が亡くなったのは伝えてなかった。というか   父に勝手に取引すれば怒られる等、言って断ったにも関わらず、再三押し掛けた。 3.父が生きていた時期に母に取引を言った事はない 4.数々の取引規約の違反、コンプライアンス違反にも関わらず   損失の責任を一切もたない 5.申し入れ書を渡して説明を求めたいといっても聞く耳を持たない

  • 証券会社 ファンドラップについて

    証券会社で(その他金融会社でも)ファンドラップという商品を勧められますが、その手数料についてお尋ねいたします。 固定報酬制と、実績報酬件用制とがありますが、どちらにせよこれは、丸々証券会社の手数料儲けの、商品でしかないと思うのですが、それと言うのもいくら損失が生じても、手数料は取る、こんないい話はないと思うのです。 今どうしょうか迷っています、お知恵を貸していただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。