• 締切済み

証券会社との取引による投資損は、会社でなく担当営業マン自体を訴えることは可能ですか?

どなたかご教授下さい。 私は前職A証券で営業をしておりましたが、ある顧客Xさんより、当時の取引一連の損失にて苦情を言われつづけております。 現在は転職し、別の証券会社B証券に在籍しております。 その内容は、「A証券かあなたを訴える。しかし、あなたを訴えると証券マンとして支障が出るだろうから、あなた自身が便宜を図ってくれないか?こちらとしては損金の半分だけでも戻ってくればそれでいいわけだから」とのこと。 禁止事項である損失補填にあたるため、私からの便宜等は図れない旨丁重に申し上げると、 「それであれば残念だけど法的に訴えるしかないね。こちらもあなたの仕事や経歴に傷がつかないように考えているわけで、あなた自身がなんとかしてくれれば全てが丸くおさまるのに・・」 とのことでした。 伺いたいのは、A証券の従業員ということで業務として顧客提案を行っていたのですが、それが会社を通さず私自身が訴えられるという図式が一般的に成り立つのか?さらには、私が最終的に解決金なるものを自己資金で出すこともありえるのか?ということです。 ちなみに、違法行為・禁止行為はこれまで介在していません。 私の耳に痛いことでも結構ですので、本件に詳しい方おりましたら教えてください。

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

常識的に考えれば、あなたが個人的に損失補てんする必要はないし、またすべきでもないと思われます。 ただ、あなたと顧客のトラブルの内容が分かりませんし、証券取引に詳しそうな顧客がそこまで言うのですから、あなたの側に何か大きな瑕疵があったと判断しているようですね。 営業活動上、あなたが金商法に違反した営業活動をしたり、個人的利害のため顧客に損失を与えた場合などは、あなた個人が訴えられることは十分ありうると思います。 あなたにそんな覚えがないのなら、無理な要求は断固拒否し、徹底的に争うべきでしょう。

HYDY5580
質問者

お礼

ありがとうございました。 私には金商法違反は犯したことが無く、正々堂々と営業をしていました。 もし、無理な要求等ありましたら、きちんと対処したいと思います。

関連するQ&A

  • 【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは

    【証券会社が投資信託をやれば確実に儲けられるのでは?】 投資信託を買う個人はどの銘柄をどれだけ買って売買しているのか分かりませんよね? 例えば、証券会社が自前でA株とB株を買ったとします。 A株は半年後に130%になり30%の利益です。 一方のB株は-30%の70%の価値しか無くなりました。 で、証券会社は自社購入株をA株、投資信託をB株にして、自社の証券部門は黒字。 投資信託の黒字銘柄を自社証券部門のものにして、赤字銘柄を投資信託で顧客が損失を補填してくれるので自社証券部門は絶対に黒字になる。 さらに証券会社が親になって新規公開株の引受人になって引受けた株が下がれば下がった分だけ投資信託に受けさせる。 新規公開株が上がれば手数料+上がった分だけ取り分が増える。 赤字なら投資信託の人が新規公開株の損失分を払ってくれる。 投資信託って絶対に損をしないように運営元は自社購入分は黒字なら自社で、赤字になったら投資信託にパックにして消し去る。 ってことが出来るのでは? 損失分を投資信託の見えない銘柄として損失を投資信託の顧客に背負わせて、自分ところは損をしないようにしようと思ったら出来るのではと思ったのですが顧客は気付きますかね?

  • 損失補填の例外?(証券取引法)

    今経済に関する法律の勉強をしています。 その途中で、「損失補てんは、証券取引法で禁止されている」とあったのですが、どこかで私自身、損失補填の例外があると聞いたことがあるような気がします。 裁判が確定したときなどなのかもしれませんが、具体的にどんな規定があるのでしょうか? また、他にも何か例外があるのでしょうか? 気になります。 ご存知の方、もしくは直接はご存じなくても解説のサイトなどをご存知の方。何でもいいので情報があれば下さい。 宜しくお願いします。

  • 金融商品取引のトラブル

    みずほ証券新宿第2営業部の投信をネットで売却処理しましたが、翌日証券会社の営業課長が突然来宅し、十分な時間と説明も無いまま(証拠はない)売却を取り消させられた。取り消し処理は課長の言うまま暗証番号を入力し私のパソコンで行った。 その後、予想通り基準価格が下落し、ネットで再度売却したところ、18万円程度の損失が出た。 証券会社の課長の行なった強引な売却取り消し処理は詐欺行為であり、損失補てんを要求しているが明確な回答はない。 詐欺行為として裁判で争う事及び損失補てんは出来るのでしょうか?

  • 証券会社(廃止論)とあるべき金融のあり方について

    先日、株でかなり損をした友人と会食し、証券会社のことをボロクソに言った後、こう言いました。 「大体、証券会社というものが、社会に存在する意味自体なくて、ヤクザと一緒でこの世から消えてなくなるべきなんだ。(証券会社の営業マンに騙された。としきりに言っていました。)」 と強く毒づいた後、下記のような金融システムを作るべきなんだといっていました。 ・基本として、金融機関は銀行をメインとして、証券会社や保険会社はその子会社としてのみ存続を許すようにする。 (所詮、産業の育成のためには、その事業主を信頼して融資することによってしか資金調達するしかない。証券化しても全く見知らぬ人が投資するので不景気になるとその金が事業主から去って意味がない。バブルしか呼ばないないのが、証券だ。銀行にもウサンくさい面もあるが、銀行の与信業務以外で長期的に安定して資金を供給し、産業を育てられるスキームはない。) ・投資信託は原則として禁止する。 (投資するには、自分が勉強して、投資により得する確信を持ってから始めるもので、その段階になっていない者は投資する資格はない。 そもそも、自分のお金を金儲けのために信じて託すこと行為自体倫理にもとる。 パチンコは自己責任でするもので、パチプロが人から金を巻き上げてするのが許されるのだろうか。投資信託を禁止すれば、投資の世界に踏み込むべきでない者を排除することができ、多くの国民を結果として保護できる。) ・投資行為は銀行等の融資を通じてのみできるようにするため、個人が株や投資信託は持てないようにし、株は機関投資家のみが持てるようにし、個人が持てる債権は元本が保証された国債や債券のみに限定する。 (大手証券会社(特に野○證券)なんかは個人投資家をカモにしか思っていない。だから、彼らが個人を顧客にすること自体禁止すべきである。) 以上、彼の言い分をまとめてみましたが(最後はぐてんぐてんに酔っ払って、上記のまとめは結構私の筆も入っています。言い分も上品な言葉使いに変えています。)、まとめてみると案外聞くべき点もあるのかな?と思えてきました。(アベノミクスの対極かな?とも思えてきました。) そこで、このサイトにまとめた内容を投稿し、皆さんのご意見をお聞きしたいと思った次第です。極端な、しかも株で負けた友人の言い分なので、当然反対意見もあろうと思います。是非このまとめた内容の是非ご教示ください。(友人の励ましや反省にもなると思います。) また、友人が最後までこだわっていた、サラリーマン(個人投資家)にとって証券会社の存在意味についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 証券会社の営業マンとは

    簡単に言うと、株式であれば上から指示のあった上がると思われる銘柄を、お客さんに薦めて買ってもらう仕事ですか? また、その薦めた銘柄が急落すればどうなるんですか?

  • 証券会社の営業マン

    証券会社での新規開拓の営業スタイルって、どういう手法が多いんですか? 名簿を買ってきてのテレアポとか? 飛び込み訪問とか?

  • 証券会社の営業マンは病んでいる?

    よく証券会社の営業マンは病んでいると聞きますが 本当でしょうか? ノルマのある会社は病みますか?

  • 証券会社の営業マンを代えたい。

    改めて質問します。 証券会社の営業マンを代えるにはどうしたらよいのでしょうか。 ベテランの人にしたいのですが、同じ課の課長に話しても別な若い人になりそうです。以前は転勤した課長でした。管理部門に相談すべきでしょうか。

  • 証券会社の営業担当者を替えたいのですが

    電話をかけてくる際に会社名を名乗らない、話が長い、迷惑な時間にかけてくる・・・等々、違和感を感じることばかり。その都度指摘するのも面倒なので別の人に替えたいのですが、どうすれば良いですか? その人と話をするのももう嫌なのですが。

  • 証券マンからハイイールドファンドに投資しないかと営業されました

    投資の一環として、ハイイールド債券の投資信託に投資をしないかと持ちかけられました。高利回りの債券に投資するファンドで、少しリスクは高いけど、毎月配当がでるといわれています。 こうしたハイイールド債券というのは安全な投資信託になるのでしょうか?